>>664
(>>681の続き)
同じく、プレーヤー側から見たときの、プレーヤーはドアを1つ選んだ直後に、
モンティが残りの2つのドアのうち1つを必ず開けてから、
プレーヤーが残り2つのドアの中からドアCを選んで景品を当てる確率が0となり得る場合は、
プレーヤーがはじめに3つのドアA、B、CからドアCを選んだ後に、
残り合計2つのドアA、Bの中から、モンティがAとBのうちどちらか片方のドアを選んでから、
プレーヤーが残ったもう一方のドアを選ぶ時だから、3C1×2C1=3×2=6 通り。
だが、このときは、プレーヤーから見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は 1/2 になっているが、
元の初期状態の立場で見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は0になる。
故に、プレーヤー側から見たときの、プレーヤーが最後に景品をもらえる確率は、2/3 か 1/2 になっていて、
元の初期状態の立場で見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は、2/3 である。
それらの確率 2/3 か 1/2 はプレーヤー側から見たときの、プレーヤーが最後に景品をもらえる確率を指していて、
2/3 か 1/2 は 1/2 以上の確率であることを意味する。
最終段階でプレーヤーがドアを変える前に景品がその向こうにあるドアCを見ることはないから、
プレーヤー側から見たら、プレーヤーは最終段階でドアを変えることが戦略としてはよい。