トップページ数学
1002コメント901KB

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 20:35:45.70ID:3WolrY+P
この伝統あるガロアすれは、皆さまのご尽力で、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。

このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。

スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。

スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(なお、サイコの発言集「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」、「狂犬」、「イヌコロ」、「君子豹変」については後述(^^; )
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^

(旧スレが1000オーバー(又は間近)で、新スレを立てた)
0415現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 20:30:35.09ID:AHc3nl9z
>>329 補足
>>選択公理を仮定しなければ、非可測集合は存在しないことを示した
>スレ主は全然分かってませんね
>(ルベーグ)可測集合だけの集合論が成立することを示したのであって
>そのような集合論では、必然的に選択公理は成立しません

補足
(なお、下記渕野昌先生のこのPDFは、過去複数回取り上げている。文字化けは原文ご参照)
http://fuchino.ddo.jp/papers/tohoku-ws06-talk.pdf
集合論から見た非可測集合
渕野 昌(中部大学,fuchino@isc.chubu.ac.jp)
2006 年 11 月 13 日
東北大学大学院理学研究科 数学専攻 談話会での講演
(抜粋)
(A) 選択公理が悪い.選択公理がなければこんなことは起こらないのではない
か ?
定理 2 (Robert Solovay, 1970)
ZFC + “ 到達不可能基数が存在する” が無矛盾なら,ZF + DC + “ すべての実数
の集合はルベーク可測” も無矛盾である.
ZFC : Zermelo-Frenkel axiom system of set theory with Axiom of Choice
選択公理を含む集合論の公理系
ZF : 集合論の公理系から選択公理を除いたもの
DC : Depenent Choice (従属選択公理)“maximal な有限枝を持たない木は無限
の枝を持つ” を主張する選択公理の弱いヴァージョン
到達不可能基数 : 極限基数で正則なもの.到達不可能基数の存在を仮定すると
“ZFC は 無 矛 盾 で あ る” が 証 明 で き る .し た がって 不 完 全 性 定 理 に よ り,
ZFC に到達不可能基数を加えた体系は ZFC より真に強い体系である.

(A) 選択公理が悪い.選択公理がなければこんなことは起こらないのではない
か ?
定理 2 (Robert Solovay, 1970)
ZFC + “ 到達不可能基数が存在する” が無矛盾なら,ZF + DC + “ すべての実数
の集合はルベーク可測” も無矛盾である.

つづく
0416132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:30:48.25ID:YVEy2auq
>P = p1・p2・⋯・pn + 1 とする すると
>P は p1、p2、…、pnで割り切れん◆

然り

>Pは素数だ。☆

馬鹿wwwwwww

Pが2数以上の積である可能性はある
しかしPを割り切る数はp1、p2、…、pnのいずれでもない
つまり、新たな素数が存在すると考えざるを得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況