>>758-759
どうもスレ主です。

ID:AgF0eOq3は、ピエロちゃんかな
あんた、ほんとバカでヒマだね〜(^^

(哀れな素人さん)
>しかしガロアはωのような数は既知の定数として認めよう、
>というようなことを書いていた。

全くその通りですね
ここ、ガロア理論の一つの重要ポイントやね
1の冪根が、「根号を用いて表示できる」を落としてはいけない

つまり、ガロア理論の基礎体kには、既に”1の冪根”は添加されている前提ね
まあ、”1の冪根”を添加していないところからスタートしても、良いけど、記述がごたごたして見通しが悪くなるだけだ
(べき根を開く毎に、1の冪根を添加していけば、同じことなんだけどね(^^ )

哀れな素人さんに、一本取られているねw(^^;

https://ja.wikipedia.org/wiki/1%E3%81%AE%E5%86%AA%E6%A0%B9
1の冪根
(抜粋)
根号を用いて表示できること、つまり方程式が代数的にも可解であることはガウスにより証明された。