では、なぜ今になって急に「>>294はXの条件のもとAが成立する」という
正しい見解を述べるようになったのか?それは、

「逆だった。XとAを取り違えていた」

という視点から "スタートし直すことによって" 偶然にも

「そうか、>>294はXの条件のもとAが成立するという意味なんだ」

という正しい見解に到達できたからだ。

つまり、こいつは昨日も今日も、
てめーの身勝手な第一印象だけで物事を認識しているだけであり、その歪んだ認識によって
間違ったことを口にすることもあれば偶然にも正しい見解に到達することもあり、
つまり実質的には全く論理が追えておらず、こいつ自身は今も昔も
論理的思考が全くできていないということだ。
既に>>468のようなトンデモ発言が飛び出している。

何でこんなアホが数学に興味を持ってるの?w