ちなみに>>889が言ってる箇所は最終ページの、

>However, we saw that with these isomorphisms, the abstract
>Θ-pilot object does not encode the arithmetic degree of the Θ-divisor.
>Thus, Mochizuki wanted to introduce scalars of j2 somewhere on the left
>part of this diagram …

のところをなぜか細部の重要な部分だけ飛ばして訳してるのだと思うね。
べつに直感的に考えなくてもその前のところからきちんと流れは説明されているよ。
全体的な印象として、物理屋さん(?)たちはSSレポートの数学的議論を無視して、
適当にあれこれ言っているという感じでした。

あと上で議論になってるblurringはわざわざ二重クオテーションになっているので、
IUTT用語なんだけと思うけど、2箇所しかなくて説明がなかったので分からなかったかな。
結論としては非決定性なんか導入したらもとのabc予想のOの部分が曖昧になるから、
証明できなくなるじゃんってことっぽいのかね。