X



トップページ数学
1002コメント388KB

Inter-universal geometry と ABC予想 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:54:51.10ID:ua3KsdYf
IU幾何やABC予想に関する会話のサロン
として使って下さい。

荒らしはご遠慮願います。

前スレ Inter-universal geometry と ABC予想 33

https://rio2016.5ch....cgi/math/1539459427/
0672132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 06:07:21.29ID:6V5UR3ag
>>669
そのブログでのタオとロバーツの視点はかなり違うので、分けてみます(超訳w)
【タオさん】
ABC予想は第2節で証明されている(とされている)。集合論とモデル理論的なものは最終節で述べられただけで、
これらはABC予想の証明に関してはあまり関係ないものだけど、今後の宇宙際幾何学の発展に関係するものなんじゃないの?
でも、この(望月の)集合論とモデル理論はグロタンディークの集合論の非保存的な性質の問題を
何らかの形で議論の余地のあるものにしそうだ

※結論:仰る通り、あまり大したこと言ってませんw ……と見せかけて既に懸念を表明している

【ロバーツさん】
この複雑怪奇な集合論的言説は人を惑わすようなもんだ!それはもっちーが該当分野の圏論的アプローチに精通してないせいだ
おそらくこの圏論的アプローチ君たちはもっちーに見出されることを待ち望んでいるよっ

※ロバーツは直後のMOでも望月に注文を付けつつも好意的だった。
しかし、最近追加したPDFの補遺では望月が進歩していない(圏論に精通していない)と見ているように思われる
0673132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 06:53:50.94ID:6V5UR3ag
>>670
いやいや、無視して結構ですよ。テキトーに書いたものなんで(笑)

>>671
私もそれは知りませんが、星の入門では彼なりの分かり易い設定からΘリンクとと対数リンクを可換にしたくて、
「非可換性の帰結を回避」、「非可換性の問題の解消」するために対数リンクの無限列を導入していると解説している
これを可換と呼ぶにふさわしいかどうかは分からない(描けないから少なくとも可換図式とは呼べないね)
望月ははっきりと「非可換(!)な2次元的な図式」と書いているんだけどね
0674132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:08:27.39ID:hqveYVQc
とりあえずここは数学板であって哲学板じゃないし、abc予想は哲学じゃないんで、
哲学云々言ってるやつは哲学板にスレ立てて引っ越してくれんかね。
いちいちスレ違いの長文読み飛ばすのめんどくさいんだよね。
0675132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:57:31.71ID:aUqyZVf7
明晰な証明が書いてある
ニュートンのプリンキピアは
自然哲学の数学的諸原理 だからね。
0676132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:10:40.71ID:6LGLLZZ9
神学のハシタ女ごときが科学の女王様に対抗心持つこと自体が不敬罪極まる。
0677132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 11:44:13.29ID:XKsFMTFK
科学は神学や哲学から発展したとも言われますが
フィロソフィードクターがここにもたくさんいらっしゃるんでしょうか
0678132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:28:15.03ID:RJcSmvn5
IUTの哲学

数学は結果に合わせて仮定が作られる。
数学の証明は査読の前に結果が認められる。
数学の証明より予算と事業の推進が大切だ。
数学の証明より概要 解説文 たとえ話 動画が
大切だ。
0679132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:38:53.95ID:+WGaLGwW
677が正解。神学や哲学を軽視する者、科学者を名乗るべからず
神学や哲学を切り捨てるのが科学者と勘違いしてるやつが目に付きすぎる
シンプルに言ってバカなんだろうな
「高学歴のバカ」という類型がかなり発生しているのが今の教育だね
基本姿勢が間違ってるからだろう
0680132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:58:38.02ID:cQDY2WAM
>>678
>数学の証明は査読の前に結果が認められる。

これは今ではある程度正しくて出版される前にarXivなどで公開されると
正しく重要な論文は出版前にどんどん引用される

「その論文を応用した結果が次々出ておれば」,専門家による公開査読が
進んだと考えられる
0681132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:13:24.77ID:qBthkmDA
IUTについて 京大.RIMSは文科省へ
公式に報告書を提出した。>>35

>当該論文は現在査読中であるが、、
>望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー
理論」の構築とその結果としての ABC
予想の解決は、特筆 すべき出来事である。

文科省は全く評価しなかった。
0683132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:59:17.04ID:XKsFMTFK
無理数を発見した弟子を処刑したピタゴラス大先生
0684132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:39:53.89ID:6LGLLZZ9
>>683
宗教にしちゃあ人身供御の数が少ないからやっぱ宗教ですらないな。

一番人を殺してる宗教なら哲学とか社会科学とか自称してるマルクス主義だが
0685132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:45:09.38ID:cQDY2WAM
数学の研究に哲学の要素も大事だろうとは思うが
宗教なんて人それぞれ
違う宗教でも論理だけで数学としての真偽が決まるのが数学の利点
0686132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:02:58.87ID:VHMg+fLA
宗教は公理系で哲学は定義と定理
宗教と哲学は切り離して考えたくない
0687学術
垢版 |
2018/11/19(月) 20:04:16.78ID:XP3+0hLF
宗教哲学 山降り降り
0688132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:21:44.98ID:Hf/M1aE+
きちんとした哲学の背景があって論証数学は生まれる
日本の和算なんか、それなりに複雑なことをやっているけど論証の厳密性に乏しい。
そういう面では古代ギリシャにも劣る。
つか、日本人は西洋人に教えられるまで「無理数」を知らなかっただろ?
こういうところに、哲学のない国の弱点を感じる。
哲学がなくて、かわりに先人や先輩を尊べというのが東洋的伝統。
だから、望月理論にも批判的な検討ができなかった。
唯一シカゴ大学で大学院教育を受けた越川だけが疑問を提示できたのは偶然ではない。
0689132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:24:47.58ID:EGfusixF
>>672
自分はその時点では懸念と言えるようなものじゃないと思うんですけどね。雑感という感じで
タオの懸念ていうのがはっきり見えるのは、やっぱり去年末の応用可能性とかについて述べたコメかなと
Robertsの発言については個人的にはちょっと違うかなと思っている
山下さんの言う通り、もはや単なるgeometric morphismだけの議論ではないだろうという点がね
確かに最先端の圏論には望月さんは熟知していないだろうけど、しかしLurieとかの理論もGMの設定なんでね
0690132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:29:20.20ID:EGfusixF
哲学ってのは基本的にopenで、数学は一応formally closed にしたいものだけど
最近はどうも哲学的なものをはっきり切り捨てる事は難しくなってきたと思うけどな。回帰というか
自分の知り合いのトポス理論家は結構分析科学哲学には注意を払っている
0691132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:18:26.90ID:4dVZoc/6
大陸合理論とかまあそんなもんは廃れたけど
科学哲学なんかはむしろ積極的やろ、数学者は

哲学軽視してるのは史学、特に近代西欧史の人らじゃね?
SNSでもここら辺の人らの哲学全般への攻撃は凄いよ
0692132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:46:45.06ID:qBthkmDA
IUTは数学なの?
0693132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:32:23.17ID:VjYLw7Cx
ゲーデルなんか自分を数学者よりは哲学者と思ってた節があるし
アインシュタインも新カント学派のマッハからヒントを得たらしいからな
ただまあ、20世紀後半にポストモダンとか出てきて科学も専門化が進んだから、昔ほどは哲学と科学や数学の
連絡は一般的ではなくなってきたかもな
0694132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:31:27.79ID:9KdnD5VO
コンピュータの発達で実用的なもの以外は
哲学と変わらなくなった気もする
0695132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:03:37.63ID:7lMg/bne
どこの業界にもあるけど実績のある先生が少し偉くなると知ったような顔して門外漢の哲学や思想に口を挟んでしまう不思議な現象ってなんなのだろうな
それなりの蓄積のある分野なんだからもうちょっと敬意があってもいいと想うんだが
0697132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:32:15.24ID:YzvM6JkB
IUTはSTAPの数学版だね。
0698132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:33:06.55ID:9VOe/K5W
小保方さんはハーバード、もっちーはプリンストン。
少なくともこの経歴に周囲が盲信したところは共通してるだろうな。日本のだめなところだよ。
0701132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:58:50.89ID:vQNuxNoz
今どっかの素人研究者が望月と同じことをやったら総スカンだと思うけどね。
未だに一部に相手してもらえてるのは地位以外には特に考えられないな。
0702132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:06:20.15ID:tArQHzvT
11月大きい動きがあるとか言ってたが結局今のところなんもないな
0703132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:06:24.48ID:TbbYSEQA
>>698 経歴盲信は欧米だってあるし。
0704132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:29:55.54ID:c0MGCwkO
IUTについて
文科省の評価はマスメディアで騒がれた
STAPレベルの評価ですね、


文科省 評価結果
注目すべき質の向上
>数論幾何の研究」の「宇宙際タイヒ
ミューラー理論」の構築とその結果
としての ABC 予想に関する論文は、
国内外の主要メディアで取り上げられて
い る。
0707132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:13:47.46ID:y+sC4dh2
ここ一年のニュースで思ったのは
あまり表面的な世評は当てにならない、或いは諸行無常万物流転ってことだなw
人間落ちるのは一瞬。上がるのはどうか。IUTは来年一発逆転できるか
0708132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:26:32.68ID:MFsSu0WL
Mr. expected さん?

あすの夢 妄想 より 今日の実用的な圏論
0710132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:42:44.00ID:9Gs/9yoa
>人間落ちるのは一瞬。

カルロス・ゴーンのことか?
0711132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:45:20.85ID:ZgWKuCA4
今思えばMokとかがあれだけ時間をかけて読んでいたのに結局投げ出したあたりからちょっとおかしいものがあったのかもな
0713132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:49:18.29ID:DAjJPbOH
ノセタラダマス
0714132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:34:53.77ID:qi6Hpthw
式や情報がごちゃごちゃしてるのは、広く浅くのやり方をやってるからだ。十分すぎるほど深かったなら逆に異常にシンプルになるんだ。
0716132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:12:32.84ID:gFlwtM+J
ここは自分は物理の初歩も分からないが、相対論の誤りは分かるという人たちのスレでつね。
0717132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:04:36.81ID:I3jOS0Mp
>>714 ありがちな偏見…
0718132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:34:36.14ID:sWQQCwKK
ピントハズレは 複雑怪奇を招く
0719132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:48:44.24ID:naYX4wU/
数学の主流派に明確に情報の抜け落ちがあるって指摘されたんだから何度誤解だって主張してと説明できてない限り無理だわな
0720132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:27:53.70ID:MPtTZn3a
IUTの数式は特に複雑な部類ではないけどな
造語も大して突飛ではない
だからこそ真贋の判断がややこしいんだが
0721132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:50:56.62ID:FPUMDFzj
別にややこしくないじゃない?
例の不等式の2/3c未満の最大値の例を出してみてよ
数体論の基礎も証明に含まれてるなら当然出せるでしょ
0722132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:09:30.39ID:MPtTZn3a
>>721
それ、他に誰か話題にしてんの?そんな本質的な話だったらwikiでもコメでも挙がると思うんだけど
0724132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:17:45.24ID:O7nmv8fT
>>698
数学にある程度関心を持っている人なら、さすがにそんな判断基準には無関心だろ。
グロタンディークだって、地方の大学出身で、グランゼコール出ではないし、
ショルツだって、ドイツの大学出だが、ドイツはどこの大学も行けるので、日本流の一流大学は存在しないけど、
誰もそんなこと気にしない。
そういや2012年に望月が一般社会に名前が知られたとき、
数学を知らない奴ほど、望月のすごさを表現するのに
「16歳でプリンストン」を連呼していたと思う。
0725132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:48:55.02ID:yQL5Zs3U
それはその通りで、IUTは海外じゃ最初から相手にされてない(プリンストン
→RIMSが通じてない)けど、国内だと学閥でややこしいから内部審査で混乱して、
御大が政治力を働かせた(=外部査読的なかたちでショルツたちを介入させた)、
というのが現状なんじゃないの。
0726132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:18:33.04ID:MPtTZn3a
グロタンディークって数千ページかけてもWeil予想を解決できなかった(しなかった)けど
タオはIUTについて、こんだけいかつい理論でABCに特化し過ぎなのは何でかって言ってるよね
でも、ABCってWeil予想や標準予想に全然ひけをとらない難問だろ
普段は煽り合いのこのスレだが、皆さんこの辺はどう思う?
結局、スキームやエタールではもっと弱い結果もどんどん出せているからやっぱりおかしいって話になるかな?
0728132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:54:09.04ID:O/r1MXOX
内部関係者が11月中にアクセプトとか言ってなかったっけ?!
ガセかよ
0729132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:09:04.70ID:Z7rJVZTA
重大な誤りに後から気づいたとか
0731132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:35:09.08ID:snTYWnpz
>>35
訂正
平成26年→ 平成28年(2016年)
0732132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:40:36.55ID:snTYWnpz
IUT 今後の予想

201x年
IUT論文は 査読結果に関わらず
(RIMS教授たちの)PRIMS編集部が受理する。
2020年
RIMSは IUT拡大のRIMSプロジェクトを
強引に遂行。
IUTの共同研究 主要メディアによる
布教の世界的センターとなる。

以後
RIMSは IUTの大宇宙が中心にあり
代数解析 確率 量子幾何、、は周辺に
散在する小宇宙となる
IUT信者が RIMSに曼荼羅を幻覚し絶賛する。
数学の証明は 概要の解説文と動画による
新しい数学になりパラダイム革命が起きる。
RIMSの門に「IUTを知らぬ素人
くぐるべからず」の通告文がはられる
0733132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:50:12.55ID:snTYWnpz
2016年6月
中期目標の達成状況に関する評価結果
京大RIMSが IUTについて文科省へ報告。
査読中だがIUTによりabc予想を解決した、
世界の数学史に 残る業績を挙げている
ことは特筆に値する。

2017年 6月
中期目標の達成状況に関する評価結果
大学改革支援・学位授与機構
日本国内外の主要マスメディアが
abc予想に関するIUTの論文を報道

12017年11月
RIMSにIUT中心の
次世代幾何学研究準備センターを設立
0735132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:23:12.99ID:eHyWjJ4b
>>726
特化してるっていうか、偶然ABC(だけ)が解決できました、という感じなのだよね。
これが不審がられる最大の理由だと思うんだけど。
0736132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:09:18.28ID:4egu6QB6
望月さんはABCをねらってるみたいなことは数年前から発言してたんでしょ。まぁABCのみってすごい怪しいけど。
0738132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:19:08.09ID:gmKMYkkv
>>732
>数学の証明は 概要の解説文と動画による
>新しい数学になりパラダイム革命が起きる。
このフレーズ好き
0739132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:16:17.49ID:hZmOVH4Y
どうもw
0740132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:27:06.32ID:23FOCLhM
ショルツが駄目だから駄目ってやつがこんだけ2chで暴れだしている時点で日本人は権威主義ってわかるだろ
0742132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:10:19.42ID:VhLA2Avw
結局、IUTはオワタの?
0743132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:51:26.42ID:zd73PBXS
abcの証明が駄目だってなったら、望月さんの人生が否定されたようなものだな
0746132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:01:35.95ID:PsTRka79
>>745 何人もそう言ってるじゃん。
0748132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:36:57.60ID:8R/ruHtE
>>733
主要マスメディア→主要メディア
12017年→2017年
0749132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:22:18.97ID:5eTNcjpF
人生がどうこうは知らんけど、このままだと数学者としては、
abc予想でトンデモ理論を構築したひととしてしか残らんし、
たぶんそれで残る期間も短い(トンデモ自体はいくらでもいるので)。
0750132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:50:12.38ID:5o9pbE7n
IUTwwwとか、そのうち書かれるようになるんかな?
0751132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:59:13.30ID:C2kQTaN0
望月さん50だし、もう再起不能だろうね。
「検証グループ」が何ら批判的検討もできずに師の説の祖述に終始したのがほんとイタイ。
越川が感じた疑問におまいらは何も感じなかったのか?
越川の疑問に誠意をもって答えなければいけないと思わなかったのか?
0752132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:48:28.65ID:qpheZdpI
>>751
越川の疑問に星が丁寧に答えてるよ。越川もようやくIUTは「正しい」と言い出してる。
0754132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:03:49.73ID:Fx2Xu5j3
>>752

本当に正しいと言い出しているのか?
星が丁寧に説明できるのなら、肝心な部分の説明を公表すべきだと思うけど。
そういうのを望月は許さないのか?

まあ、擁護派は卑怯なことをし続けてきており、752自体が作り話だと疑っている。
疑いを晴らしたいのなら、きちんとした証拠の提示をしてほしい。
0755132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:02:10.47ID:yZi8efW0
>>754
んなもん晒したら特定されるだろが。
理論は正しいけど、証明になってるかといえば微妙で、これはあくまでも新たな「数学の言語」
おっとここまでだ。
0756132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:26:31.83ID:Fx2Xu5j3
何をもって正しいというんだ。
何らかの議論で越川の言質をとったつもりかもしれんが、越川が正しいと言ってるなんてことを広めても大丈夫なのか?
RIMSでの職位の違いもあるので、パワハラ的な要素も絡んでくるぞ。
0757132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:03:50.08ID:YlaH9XSc
>>755
>理論は正しいけど、証明になってるかといえば微妙で

言いたくないんだろうけど
それを普通は「ダメな理論」というよね
0758132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:58:19.86ID:CaNPjUlA
なんかもう実は全然証明できてなくて
適当に罵倒しながら思わせぶりなこと言って引き延ばしてる間に
何とか証明を思い付くのを狙ってるんじゃないかという気がしてくるな
0760132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:59:19.42ID:fqqTJscH
>>755
>これはあくまでも新たな「数学の言語」

そこまで言うなら、IUTTの「種の言語(the Language of Species)」と、
ブルバキの「構造種 (species of structure)」との違いを述べてくれないか
これは望月が独創的なのかどうか判定する上で重要な要素だよ
それと、事実上、圏論を無視したという点についても同様に重要なことだ

さあ、説明してくれたまえ
0761132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:05:12.47ID:LzSm/7Qw
>>758
批判してるやつが理論を理解できる知能がないんだから
議論にすらならないだろ

お前らと同じレベルだよ
ただ宗教カルトみたいに喚いてるだけで
議論になってない
0762132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:14:48.74ID:7lmDB9Sa
>>758
ギャップを埋める気があるのかどうかは気になるね。
当人たちの中にはダメだと気づいているのいるのもいそうだけど。
0763132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:39:32.34ID:1fvQMb02
>>760
>そこまで言うなら、IUTTの「種の言語(the Language of Species)」と、
>ブルバキの「構造種 (species of structure)」との違いを述べてくれないか

そう来るかwwすげぇwww
0764132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:19:53.18ID:ac+Ww4Hl
やたら予算予算言っている奴がいるけど、数学の教授が大型予算なんてとっても面倒くさいだけだぞ。
必要もないコンファレンスやったり、研究員の世話したり。
個人レベルで数理研の教授がそんなことをやりたがんよ。このご時世誰かが犠牲になってやらざるを得ないんだろうが。
0766132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 03:04:56.61ID:D6s600vX
>>755
前から思うんだけど、宇宙際では絶対遠アーベル幾何学は一つの現象だと言っている
確かに宇宙際幾何学的に見たら色んなものが場合によっては種になるようだ
しかし、如実にこの事が出てきているのは、結局今のところは絶対遠アーベルだけではないだろうか?
それはどう思う?
0767132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 06:54:58.60ID:FrOFih5X
>>761
IUTは 数学の理論ではないよ、
予想獲得 の道具にすぎない。
0768132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:03:30.87ID:FrOFih5X
文科省へ 京大RIMSの報告書
>>753

【資料2:発表論文数】 所員の発表論文数 3p
>※査読付き論文のみ

RIMSは査読中や査読なしの論文を評価
しない

事例4「数論幾何の研究」10p
>望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー理論」の構築とその結果としての ABC
予想の解決は、特筆 すべき出来事である。
>当該論文は現在査読中であるが、
>望月新一が同理論の概要を解説し た業績
番号1― (2)(2014)が、講究録別冊として
刊行されている。

IUT論文は査読中だから abc予想の証明
が評価されないはず。
概要の解説文では 数学の証明にならない!
RIMSは 論理破綻
0769132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:14:50.40ID:vmqVrH5q
解脱したい。
0770132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:50:28.54ID:D6s600vX
あと>>755って度々RIMSらしき雰囲気醸し出してるけど、結構前に「読んだ、証明じゃないけど構造は
興味深い」みたいな事言ってたのと同一っぽいな
証明にならないって事は数体の幾何学になってないのと同義なんだけどね。そんな曖昧な話あるか?
0771132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:32:19.32ID:IUDPE6Ke
京大以外で国内の数学者のIUT保証者10人連れて来てねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況