>>392
>>1がいう現代数学の中に微分積分学が入ってるなんて言った覚えないよ
最先端の内容はすぐに役立つとは限らない.ってことを微分積分学って言う実際に役に立ってるものを例に出して言っただけだよ.

じゃあ.>>1がいう現代数学で既に役立ってるものを挙げると;
トポロジー
楕円曲線論
が思い付いた.

トポロジーの応用分野には,トポロジー最適化とかとか言うのがあって,機械学習に役立ってるらしい.
他には,AIが物の形を認識するにはトポロジーが必要と聞く.(ホモロジーやコホモロジーのように空間の形に関する情報を,数式で書けるのが応用に繋がったんだろうね.これは20世紀の数学の成果の一つ)
(20世紀は数学の世界だとつい最近という認識になる)

楕円曲線論の応用例として楕円曲線暗号がある.RSA暗号より楕円曲線暗号の方が安全らしい.