>>856
線分図の左がはじめの草の量、
右がそれぞれ14回、9回分増えた草の量
(○の中の数字は1日に草の増える量)

(a) 100頭15日(のべ1500匹)├───┼─────┤M増える

(b) 120頭10日(のべ1200匹)├───┼───┤H増える

するとのべ300匹でDだけの草を食べることができる
草を@だけ食べるには60匹必要

(b)を使うと、のべ1200匹が食べた草の総量は1200÷60でSと求まる
よってはじめの草の量はJ

(c) 80頭10日(のべ800匹)├───┼───┤H増える
このうち、10日経った時点で(800/60)=(40/3)食べられるので
残りはS-(40/3)=(20/3)
あと4日間で全体は(20/3)+C=(32/3)になるので
これを食べるには、4日間でのべ60×32/3=640頭必要
1日あたり160頭必要ということだから、160-80=80頭増やしたことになる