X



トップページ数学
1002コメント402KB
巨大数探索スレッド14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:08:25.88ID:oiBRnoEV
大きな実数を探索するスレッドです。

前スレ
 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1484923121/
巨大数研究室
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9946/
巨大数 (Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%95%B0
ふぃっしゅっしゅ氏の巨大数論PDFと書籍
 http://gyafun.jp/ln/
たろう氏のまとめ
 http://gyafun.jp/ln/archive/7-571.txt
Dmytro Taranovsky の順序数表記
 http://web.mit.edu/dmytro/www/other/OrdinalNotation.htm
寿司虚空編
 https://comic.pixiv.net/works/1505
巨大数研究Wiki
 http://ja.googology.wikia.com/wiki/
過去スレ
 http://ja.googology.wikia.com/wiki/5ch
0135majimanji
垢版 |
2018/08/06(月) 09:05:29.26ID:QFqe7/yI
>>79の答え
1.矢印表記 3↑↑3=7625597484987 2↑↑4=65536 5↑↑2=3125
2.多角形表記 3[3]=27 10[3]=10000000000 2[4]=256
3.A(x,y) A(2,3)=9 A(4,0)=13 A(3,2)=29
4.永遠の努力 1+10+10↑↑2+ 10↑↑3+10↑↑4+ 10↑↑5+10↑↑6+ 10↑↑7+10↑↑8+ 10↑↑9
>>80の答え
A(x,y)=2↑^x−2(y+3)−3
(x↑^−2 y=y+1, x↑^−1 y=x+y, x↑^0 y=x*y )
答えはあっていましたか?それでは、جيد باي
0136カープファン
垢版 |
2018/08/07(火) 14:59:36.87ID:YUxj7xze
ビジービーバー関数のn状態2記号ってどういう意味か分かりやすく
教えてくれる方はいませんか
0139132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:06:07.14ID:GJ2qIhQS
アドレスを保持するレジスタが1個
アドレスは全ての整数値になりうる
各アドレスに対して1bitのデータを保持する

プログラムはn個の命令からなる
各命令は以下のような動作をする

switch (*addr){
case 0:
5種類の動作のどれか
case 1:
5種類の動作のどれか
}

5種類の動作は以下

A : *addr++ = 0; goto 「n個の命令の1個」;
B : *addr++ = 1; goto 「n個の命令の1個」;
C : *addr-- = 0; goto 「n個の命令の1個」;
D : *addr-- = 1; goto 「n個の命令の1個」;
E : 動作停止
0141132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:26:18.46ID:fmSj+xR6
>>136
質問の内容的にチューリングマシンの動作をイメージ出来てない前提でいいのかな…?
チューリングマシンの解説動画を探してみた。
http://www.nicovide○.jp/watch/s○27508501
が比較的わかりやすいと思う。シミュレータもあるし、それで動作させてみれば理解しやすいのでは?
(NG対策により○はoとmで)
0142132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:32:44.49ID:fmSj+xR6
やっとNG抜けれた…。
以下、補足。
・ヘッドの内部状態の数が状態数。
 ただし、wikiによれば、ビジービーバーでは停止状態はノーカウントにするっぽい。
 つまり、n状態ビジービーバーは、停止状態を含めればn+1種類。
 ※シミュレータでは2つ停止状態を用意しているのでn+2種類
・テープに使用する文字の種類数が記号数。上記シミュレータでは空白も1つの文字と見なしてる
 2記号ってのは、0か1しかテープにないってイメージ。
 ビジービーバーでは、初期のテープが全箇所0って前提があったと思う。
 人により0を空白と呼ぶ場合も別の記号と考える場合もあるっぽい。シミュレータでは別の記号としている。
0143132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:37:53.68ID:9YmEx/jN
void main(){
char *addr = 0;

command_1:
switch (*addr){
case 0: *addr-- = 1; goto command_2;
case 1: *addr++ = 1; goto command_3;
}

command_2:
switch (*addr){
case 0: return;
case 1: *addr-- = 0; goto command_1;
}

command_3:
switch (*addr){
case 0: *addr-- = 1; goto command_0;
case 1: *addr++ = 0; goto command_1;
}
}
0144132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:45:33.26ID:9YmEx/jN
こんな感じのプログラムを内蔵した機械
上の例は3状態2記号の例
case の中身が機械によっていろいろと違う

このプログラムは
無限に動作し続けるか、いずれ停止する(returnに到達) するかのいずれかである。

3状態2記号の機械の中で停止するものだけを選ぶ
この中で、停止した時のデータ1の個数が最大の機械を選ぶ
最大の機械の停止時の1の個数がΣ(3)である。
0145132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:50:17.23ID:9YmEx/jN
n状態2記号の機械は (4n+4)^(2n) 個存在する

n状態2記号の機械の中で、
停止する機械は存在する
停止する機械は有限個である

よって、
nに対し、停止時の1の個数には最大値が存在する

これがΣ(n)
0147132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:56:23.12ID:9YmEx/jN
ビジービーバー関数、最大シフト関数ともに、
定義は簡単なのに、非常に増大度の大きい関数である

初期状態のデータの値を与えることで、
さらに大きな関数になる。

たとえば、
Σ(n) の値となりうる番地だけ1、それ以外を0
という初期状態で始めたビジービーバーを考えた場合、
計算不可能次数が1個あがった、非常に大きな関数となる。
0148132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:39:26.85ID:hYkqBTwO
>>133計算可能であればfごとにアルゴリズムが存在し、そのアルゴリズムの複雑さに対応する帰納的公理化可能な理論が存在します。
>>134合ってはいますが、計算不可能関数も特定の言語で記述できますし。
1階述語論理による文をオラクルで与えられた適当な視点(集合論の何かしらの完全無矛盾拡大とか)から読み解くとか。
0149132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:52:26.35ID:W88fpi8+
>>148
何が言いたいのか良くわからん

計算可能であればアルゴリズムが存在し...
ってほとんど定義そのまま

後半、
合っているなら「○○の方が正しい」も何も無いですね
0150132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:02:01.10ID:4J4dcCFV
ビジービーバーが巨大数の出発点
チューリングマシン語n語で記述可能な数の最大値

更に巨大な数を定義するために
言語の表現力を上げていく

言語の表現力を上げていって矛盾スレスレ
が究極の巨大数を作れる言語

「n文字で定義出来る最大数」
に限りなく近づいていく
0151132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:57:32.87ID:AzBa5nXx
矛盾スレスレといってもそもそも無矛盾性の証明が不可能でf(a)=bやf(a)<bが本当は正しくても事実上証明できない曖昧さが残る
0152majimanji
垢版 |
2018/08/08(水) 08:18:28.18ID:DVAWVjFp
Bonjour!今回はチェーン表記です。
定義
ルール1: a→b→c=a↑^c b (矢印表記を使用)
ルール2: a→…→b→1=a→…→b
ルール3: a→…→b→1→c=a→…→b
ルール4: a→…→b→(c+1)→(d+1)=a→…→b→(a→…→b→c→(d+1))→d
これもA(x,y)の様に、再帰で定義されています。
ちなみに3→3→3→3の時点でグラハム数を超えてしまいます。
次回はふぃっしゅ数v1とv2でお送りします。それでは、Bonne baye!
0154132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:23:40.80ID:avLIjHq8
√(1+1/2^2-2*(1/2))=1/2 ←1の大きさと1/2の大きさのベクトルの向きががπだけ異なるベクトルの和の原点からの距離
√(1+1/2^2+1/3^2-2*(1/(2*3)+1/2+1/3))=0.799305254 i 
√(1+1/2^2+1/3^2+1/5^2-2*(1/(2*5)+1/(3*5)+1/(2*3)+1/2+1/3+1/5))=1.15421931 i
√(1+1/2^2+1/3^2+1/5^2+1/7^2-2*(1/(7*2)+1/(7*3)+1/(7*5)+1/(2*5)+1/(3*5)+1/(2*3)+1/2+1/3+1/5+1/7))=1.37577849 i
2番目からは1と1/2と1/3のおおきさのベクトルが互いにπだけ異なった方向を指さなければならないため原点からの距離が実数にならない
0155132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:02:56.95ID:dAM6qVGD
>>153
ZFCを基準にして証明することはできるしtwitterの企画なんかはそうしてた。ZFCを超えるものをどう扱うつもりなのかは分からんが
0156132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:14:27.59ID:dAM6qVGD
>>150
なんの前提条件も無しに形式言語で計算不可能関数を定義するのは不可能で、真の算術なりplatnist universeなりの構成不可能な
ふわふわした概念を前提とする必要がある。
platnist universeがなんなのかは英語版の住民に聞いて
0158カープファン
垢版 |
2018/08/09(木) 11:00:22.85ID:fzjt1S9U
バシク行列システムは拡張したらどれくらい大きな数になるのかなあ
0159132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:40:27.81ID:Wdd22wCL
>>158
バシク行列システム自体が強力すぎるので、生半可な拡張では大きくならないよね
海外勢は、Transfinite BMSと呼ばれる、バシク行列を拡張したものを作っていて、
(0)(1,1,1,,,)=(0)(1[1]1)
こんなふうに圧縮するんだけど、画期的に大きくなったと言えるかどうか
0160132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:59:40.37ID:oUBAzYZk
計算可能かどうかを判別するチューリング機械では、例えば2記号の「2」とかがあるから、
数理論理学のメタとしてチューリング機械を導入するなら、結局ふわふわとした素朴自然数論を用いてると思うんだけど
0161132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:36:06.07ID:dAM6qVGD
特定の言語で記述可能と言う意味しかない
→いかなる言語でも記述不可能な巨大数を求めているっていう受け取り方がずれていた。
計算不可能レベルとしてはあながち間違いでもなかった。

関係ないけど最近googleがiPhoneをプレゼントしてくれるページに飛ばされがち
0162132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:45:31.84ID:dAM6qVGD
KPにBIG FOOTのOrdに相当するものをくっつけて(L_{Ord(x)}がKP+「L_{Ord(y)}(ただしy<x)のクラスが存在する」のモデルになっている、みたいな)KP+「再帰的到達不能基数の存在」ぐらいの強さになるとか
0164132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:13:11.84ID:9mdjoRPZ
>>163
チャーチチューリングのテーゼから計算可能関数の定義にはあらゆるパターンがあってチューリング機械を使うものもある
巨大数のwikiもそうなってる
0166132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:32:14.33ID:9mdjoRPZ
いやだからチューリング機械で判別するのが計算可能関数の定義の一部なの
分からない人だねぇ
0167132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:34:26.19ID:b5/PsjCv
チューリングマシン語で記述可能な関数が計算可能な関数

判別する能力とか関係ない
0171132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:53:20.11ID:b5/PsjCv
どうでも良いけど
大きな実数の探索に結び付かないことは他でやってね
0172majimanji
垢版 |
2018/08/10(金) 09:06:03.21ID:ZHI9jJAr
გამარჯობა!今回はF1とF2です
F1.S変換と呼ばれる変換を以下で定義します。
S(m,f(x))=(g(m),g(x))
ただしg(x)は以下です。
B(0,x)=f(x)
B(x,0)=B(x-1,1)
B(自然数a,自然数b)=B(自然数a-1,B(自然数a,自然数b-1))
g(x)=B(x,x)
[2] SS変換と呼ばれる、(自然数, 関数, 変換) の3つ組から同様の3つ組への写像SSを定義します。
SS(m,f,S)=(S^f(m)(m,f),S^f(m))
f^何らかの関数(n)=何らかの関数(n)をm回重ねる
ここで右辺は((自然数, 関数), 変換)の形をしているが、これを(自然数, 関数, 変換)の3つ組と同一視します。。
3つ組 (m0,f0,S0) を m0=3, f0(x)=x+1, S0 はS変換とするとき、
SS^63(m0,f0,S0)
の第1成分をふぃっしゅ数バージョン1、第2成分をふぃっしゅ関数バージョン1とします。
F2は,,,もう明日やります。
0174132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:28:51.74ID:M9zhKYiU
>>157
任意のチューリングマシンの停止性が自明となるようにビジービーバー関数を形式的に定義できる言語が存在しない、
というような感じです。
(形式的に定義できないというのは読みとく側の問題でもあって、この言い方もあまり正しくはないが)
0175majimanji
垢版 |
2018/08/11(土) 18:13:46.84ID:I13az0Tv
F2は、やっぱ明日のE表記と同じ時にやります。あと1day待ってください。
0177majimanji
垢版 |
2018/08/12(日) 07:00:28.98ID:RlQg2oMo
¡Hola!今回はE表記とF2です。
1.E表記
定義
E(b)a=b^a
E(c)a#b=c↑↑b↓a(↓..左から計算する矢印表記)
E(d)a#b#c = E(d)a#(E(d)a#(E(d)a#(E(d)#(...(c回...(E(d)a#b)...(c回)...))
E(f)a#b#c#d = E(f)a#b#(E(f)a#b#(E(f)a#b#(E(f)a#b#(...(E(f)a#b#c)...)) (d個のEa)
以下同様にして増えていきます。
2.F2
F2は、g(x)を定義するまではF1と同じですが、g(x)を定義したあと、S*と言う新しい変換を定義します。
(S∗f)(x)=(S^x f)(x)
SS変換の定義も異なっています。
SS(m,f,S)=((S^f(m)f)(m),(S^f(m))∗f,S^f(m))
そして、
3つ組 (m0,f0,S0) を m0=3, f0(x)=x+1, S0 はS変換とするとき、
SS^63(m0,f0,S0)
の第1成分をふぃっしゅ数バージョン2 F2、第2成分をふぃっしゅ関数バージョン2 F2(x) とします。
どうでしたか?次回はアッカーマン関数の応用編です。それでは、¡Buen baye!
0178132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:01:53.57ID:vCDP56KP
十分強い矛盾した体系を取って来れば停止するチューリングマシンの非停止性を自明にすることはできる
0180カープファン
垢版 |
2018/08/12(日) 21:11:25.81ID:RKltD72o
バシク行列システムのBM2の説明が載っている所ってある?
0182majimanji
垢版 |
2018/08/14(火) 08:20:50.50ID:xNVhfaiB
안녕하세요!今回はアッカーマン関数の応用編です。
1.多変数アッカーマン
定義
X : 0個以上の0以上の整数
Y : 0個以上の0
a, b : 0以上の整数
A(Y,a)=a+1
A(X,b+1,0)=A(X,b,1)
A(X,b+1,a+1)=A(X,b,A(X,b+1,a))
A(X,b+1,0,Y,a)=A(X,b,a,Y,a)
2.F1の近似
F1≒A(1,0,1,63)
どうでしたか?次回は膨張、爆発、爆轟です。それでは、안녕!
0185majimanji
垢版 |
2018/08/17(金) 08:10:24.82ID:NHLFixeN
konnnitiha!今回は膨張、爆発、爆轟です。
1.a{b}c=a↑^b c
膨張は、
a{a{⋯{a}⋯}a}a(中心からb個のa)
となります。
爆発は、
a {{{1}}} b=a {{a {{a・・b times・・{{a}}・・・b times・a}} a}} a
となり、爆轟は
a{{{{{1}}}}}bとなります。
医科がでしたか?次回はF3を解説します。
それでは、sayounara!
0188132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:25:17.35ID:T2jzf/Q6
これがビジービーバー関数の定義だといってもその定義文をビジービーバー関数の定義として解読する環境を記述することができない。「ビジービーバー関数」という言葉でちゃんと同じ関数を共有できているかを形式的に保証するすべが存在しない。計算可能であれば存在する。
グーゴロジストなら気にしないのかもしれない。
しかしラヨ関数からの拡張って計算可能レベルに還元して考えるとあまり大したことないような、
それに定義する前の問題としてユニバースをどうするかとか
0190132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:39:45.00ID:770Md7nG
たまにこのスレで見るplatnist universeって何なの?
数学的プラトニズムっぽいのは分かるが
0191majimanji
垢版 |
2018/08/20(月) 07:16:21.85ID:7Q/s0ozW
qonnnitiwa!今回は今までのおさらいです。
1.チェーン 3→4→2=? 4→2→2=?
2.F1 S(2,x+2)=? S(4,x+3)=?
3.E# E10#2=? E(3)3#3#3=?
4.多変数アッカーマン A(0,0,4,1)=? A(0,1,2,0)=?
5.爆発 3{{1}}2=? 4{{1}}2=?
wakalimasuka?soredeha,sayounala!
0192カープファン
垢版 |
2018/08/20(月) 21:14:43.04ID:KvnW+k3Z
うーん 自分で考えた配列の評価に時間がかかるーーー
0194132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:15:16.57ID:hMgOnkdm
むしろ簡単に評価できてしまうほうじゃないかね
評価が定まっていないのならラヨ関数以降の巨大数とかがそうだし
0198132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:56:05.68ID:hMgOnkdm
任意のチューリングマシンが停止するか停止しないかが決まってるとか、そんな数学ではとらえきれない宇宙、なんだろう
0200132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:08:30.42ID:AYmWoNR1
宇宙って集合論のモデルだと思ってたんだけど、集合論のメタである計算機科学の概念なの?
0201132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:58:11.70ID:0tO3jgeU
矢印使ってる時は定義をしっかり吟味して地道に具体的に計算してたのに 集合論に足を踏み入れた瞬間用語の定義やら具体例やらすっ飛ばしてサラダを量産するの 少し悲しい
0202majimanji
垢版 |
2018/08/23(木) 15:28:53.99ID:aE3NZcs4
こ〜たえ
3↑↑4 (何兆桁もの数)256
わからん」わからん「
10^10^10 わくぁらん
65533 うぁくぁるぁん
3↑^3↑↑↑3 3 4↑^4↑↑↑↑4 4
以上dえす
0204132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:55:48.21ID:wyuhME51
集合論関連はTaranovsky先生もapproximatelyとお茶を濁してる。
チューリングマシンの停止性はそりゃ決まってるもんだけど形式的にはそうでもないというやつで、
前ビジービーバー関数がwell definedでないと言ってたのは今思うとそのへんのことを言ってたのだろうか?
いづれにせよビジービーバー関数ってそういうもんでもないんだけど
0205132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:18:53.48ID:LGJTq8r8
理解の範囲を越えてるから原始的な方法を語る
ってだけだろ

計算可能な手続きによる巨大数の定義は
具体的に計算アルゴリズムを示せることが唯一の取り柄
だから具体的な計算アルゴリズムの形で定義しないと
チューリングマシン語でも普通のコンピューター言語でもフローチャートでも何でも良いけど
0207132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:03:17.99ID:wyuhME51
計算不可能関数は原理的に形式的な理解が不可能で、そういうところ人によってはけっこう気にするんだと思うわ
数学的プラトニズムを定義に認めない専門家もいることだし、とはいえこの件は数学的プラトニズムを数学的に明らかにしていないというのが問題なだけかもしらんが
0208132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:08:54.32ID:wyuhME51
>>206
そんなところかね。無矛盾かどうかは最初から決まっている、しかし無から明らかにする方法が存在しない
0210132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:23:12.76ID:dAJo8J5m
ビジービーバー関数ならまだしも、ラヨ関数あたりはどういうのを定義と認めるかがデリケートで、それにグーゴロジーを言語の追究と考えるのであれば計算可能か不可能かとかいうのは問題にならなくて、
たとえばラヨ関数のもととなっているFOSTよりも計算可能なCoCのほうがある意味言語としては強い
platnist universeを数学的に明らかにしないグーゴロジストの怠慢という批判はあるかもしれない
0211132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:27:33.94ID:dAJo8J5m
「言語」と言う言葉のつかいかたにすこし揺れがあって、ただ純粋に論理としての言語を指すのであればFOSTでビジービーバー関数を無条件で定義することはできないし、そういう解釈だとラヨ関数もビジービーバー関数と変わらない
0212majimanji
垢版 |
2018/08/25(土) 07:54:36.00ID:iCjelYNK
BEAFのレギオン配列と次元とレベルrの配列表記がよくわかりません
わかりやすく教えてください。
0213カープファン
垢版 |
2018/08/25(土) 22:16:06.35ID:9809cv82
急増加関数が1つの自然数と1つの順序数からより大きな自然数を作るように
1つの順序数と1つの順序数を超えたなにかからより大きな順序数を作ることは
出来るのでしょうか
0214132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:44:29.46ID:IhRhdsRu
順序数を越えたなにかですか
まずはすべての順序数の存在を明らかにしたらその後に見えてくるかも?
0215132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:12:53.38ID:zmtUye6c
急増加関数は
非可算無限に到達出来ない

また(定義可能な)全ての急増加関数は
ある可算順序数に対する急増加関数で抑える事が出来る
0217132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:54:48.11ID:zmtUye6c
>>210
結局
ある言語を定義して
その言語n文字で定義可能な最大の実数
をその言語のビジービーバー関数
とするわけだよね

今厳密に(細部まで含めて)定義出来てる言語って
チューリングマシン語とその派生以外に何がある?
0219132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:47:21.91ID:LuvNeHxc
記号としての言語ならそれこそ0と1だけでどんな関数も定義できてしまうし、ユニバースの問題だという見識は共有できてるという前提でいいんだろうか
0220132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 02:00:43.78ID:LuvNeHxc
>>217
ビジービーバー関数だと「定義可能であること」の定義がいたちごっこになって数学的にはナンセンスになる。
「厳密に(細部まで含めて)」というのが定義文をどう解釈してもひとつの関数の定義になっていることをいうのであれば、
ビジービーバー関数を定義できる言語は存在しない、不完全性定理から導かれる
0222132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:33:49.69ID:SB1tWnf2
定義可能であることが厳密でないことはよく分かったが、そこにplatnist universeが出るのは謎
まずこのuniverseはグロタンディーク宇宙などの宇宙と同じでいいの?
0223132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:19:15.19ID:T0UhBmfF
>>219
言語は当然定義しないとダメだよ

◯◯言語による記述
ゲーデル数がn以下の物の中で実数の定義になってる物だけを選んで
その中の最大値をf(n)とする
n以下で実数の定義になってる物が1個もなければ
f(n)=0とでもしておく

あとは言語を定義するだけ
0224132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:21:48.59ID:T0UhBmfF
ゲーデル数でなくても
n以下の記述が有限通りであれば
文字数でも何でもいい
0226132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:30:30.70ID:SV2C/q4U
正しい実数の定義になってるかどうか
をその◯◯言語で出来る必要はない

(◯◯言語の記述を◯◯言語で判別するのは無理だから当然)
0227132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:32:27.67ID:SV2C/q4U
関数自体(f)を◯◯言語で記述する必要も無い

定義が正しいかどうかは定義とは別の領域で行う
(証明が正しいことを証明するのと同じ)
0228132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:14:31.17ID:LuvNeHxc
その定義かどうかの議論が計算不可能レベルだとどういう領域をとっても形式的に構成していくのが不可能で、
これがある種の厳密性の限界になる。
計算可能レベルでもZFCとかを無条件で信じること前提になってるだろといわれればその通りだが、
計算不可能レベルだと実際に構成された理論を前提とすることもかなわなくなる。
0230132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:24:47.82ID:LuvNeHxc
ただ単に記号の集まりと言うのであればFOSTによる記述の判別をFOSTで記述するのは可能で、
無矛盾性の強さやモデルの取り方の問題だったりする。

ラヨ関数で言うFOSTは何らかの宇宙を前提とした話だろう
0231132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:36:37.67ID:T0UhBmfF
>>228
◯◯言語の特定の表現が実数が定義されてるかされてないか
なんて考える必要はない
言語自体の定義が正しくされてるかだけを
(考えたい人が)考えれば良い

>>229
ちゃんと定義された物だと
チューリングマシン語
0232132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:40:43.22ID:T0UhBmfF
チューリングマシン語
停止する表現のみ実数が定義され、
停止した時の1の個数をその実数の定義とする
0233132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:50:43.38ID:T0UhBmfF
>>229
もっと簡単なのだと

0〜9までの数字を使って普通の10進数を表記する言語
0〜9 とべき乗の記号 ^ からなる言語
など

厳密に決める為には
「0文字の場合は実数定義にはなっていない」
「0^0 が現れた場合には実数定義にはなっていない」
など細部が明確になっている必要がある
0234132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:23:09.28ID:T0UhBmfF
より一般的に

自然数全体をN
ある言語の表現全体の集合をL
Nから(Lの部分集合)への写像をa
ある集合S
LからS∪{undefinef}への写像b
{Sの部分集合}xNからNへの写像c

f(n) = c(b(a(n)), n)
が言語Lのビジービーバー関数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況