X



トップページ数学
1002コメント325KB
雑談はここにかけ!【54】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/23(月) 03:37:37.10ID:PvxqG8NK
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1458615395/764
数字1が書かれたカードと数字2が書かれたカードが合わせて7枚ある。
この中から同時に3枚取り出すとき、書かれた数字の和が偶数になる確率が4/7であるという。
数字1のカードは何枚あるか。

順番に取り出すと考えた方が分かりやすい
取り出した3枚の和が偶数になるのは(1,1,2),(1,2,1),(2,1,1)か(2,2,2)のとき

1,1,1,1,1,1,1 0+0=0
1,1,1,1,1,1,2 3*(6*5*1)/(7*6*5)+0=3/7
1,1,1,1,1,2,2 3*(5*4*2)/(7*6*5)+0=4/7
1,1,1,1,2,2,2 3*(4*3*3)/(7*6*5)+(3*2*1)/(7*6*5)=19/35
1,1,1,2,2,2,2 3*(3*2*4)/(7*6*5)+(4*3*2)/(7*6*5)=16/35
1,1,2,2,2,2,2 3*(2*1*5)/(7*6*5)+(5*4*3)/(7*6*5)=3/7
1,2,2,2,2,2,2 0+(6*5*4)/(7*6*5)=4/7
2,2,2,2,2,2,2 0+(7*6*5)/(7*6*5)=1

よって、数字1のカードは1枚か5枚
0070132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:49:02.70ID:B8dPzO1W
『5匹の猿の実験』
 
 まず始めに、部屋に5匹の猿を入れます。部屋の中央にははしごが設置されており、
登るとはしごの上のバナナを手に入れることが出来ます。
しかし、猿がはしごを登ると、登らなかった残りの猿に氷水が降り注ぐようになっています。
この状況で実験を開始しました。

 しばらくすると、猿達は氷水をかけられたくないので、はしごを登る猿を攻撃するようになります。
すると、どの猿たちも段々とはしごを登ろうとしなくなりました。
そこで、元々いた5匹のうち1匹を新しい猿に置き換えます。
新しく来た猿は、はしごとバナナを発見します。
なぜ他の猿達がバナナを取りにいかないのか、と不思議に思いつつも、
新参者の猿ははしごを登ろうとします。すると、他の猿達はその新入りの猿を攻撃します。新参者の猿はなんでボコボコにされたのか理解できませんが、攻撃されたくないので、早々にはしごを登ることを諦めます。
また同様に、もう1匹を新しい猿に置き換えます。
新参者の猿ははしごを登ろうとしてボコボコにされます。
以前ボコボコにされた新参者だった猿も、他の皆がやっているため、今回の猿をボコボコにする行為に加担します。しかし、なんではしごに登ろうとする猿を攻撃しなくてはならないのか、全く理解していません。
このように、5匹の猿を1匹ずつ置き換えていき、
5回目には元々いた猿は全員部屋からいなくなっています。
今、部屋に居る猿は氷水を浴びせられたことがありませんが、はしごに登ろうとする猿もいません。全ての猿は、何故こんなことをしているか分からないまま、はしごに登ろうとする猿が現われるとボコボコにするのです。
そして、社会の規則もこのようにして決まっているのです。
0071132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 02:28:31.89ID:TkfJCu1+
定数を含んだ恒等式はこの世に存在しますか?
0073132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:20:02.24ID:KoUadoSX
>>68 朝ある程度運動して汗をかいたほうが、夏バテしにくい
昼間はさすがにエアコンなしだとつらい。

明後日から関東は涼しくなるかな?
0074132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:00:54.51ID:pypGAqEB
矢野健太郎さんって、論文300本ぐらい書いたらしいね。
すごいわ。
一般向けのエッセイもかなり書いてるみたい
だから、復刊してくれれば買うんだけどなぁ。
0076132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:03:14.77ID:ruJO5bbD
>>71
∀x, x+5=x+5
0077132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:09:01.09ID:LZdkqNvQ
>>64
「0.7×じゅうぶんのご」の時点で
0.7*(5/10)なのか
5/(0.7*10)なのか
分からんので、正解が複数出る
口に出して伝えても、>>18みたいに書き起こしても、複数通りに解釈できる

「xぶんのy」が(y/x)を表しているすれば
(7/10)*(5/10)*(10/21)/(27/1000)*(4/3)/(1/6)*(21/351)/(23/603)*(9/10)*(9/1000)/(415/1000)
左から計算して
=(7*5*10*1000*4*6*21*603*9*9*1000)/(10*10*21*27*3*1*351*23*10*1000*415)
=37520/24817

ちなみに>>42は「掛け算部」に余計な2を掛けて計算ミスしている
お話にならない誤答なので無視してよい
何が「ちょっと待ちなよ」だ
0078132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:13:43.25ID:LZdkqNvQ
あとking再評価路線とかあり得ないから
復活すんな

0080132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:26:21.45ID:Wc6T1+Ml
証明がうまくいかなくて、脳みそ腐りそう…。
こういうときは、周辺をいじってウォーミング
アップしてから再チャレンジかな。
0082132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:21:28.87ID:JLGyl1uJ
せがれいじりかな?
0083132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:02:29.71ID:NW9iDW38
やっぱショルツとフィガリが取ったじゃないか
0084132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:29:47.61ID:DA/uPbhP
最近、近所のスーパーでセルフレジが導入されたんだけど、
小銭数えるのが面倒で、会計時、財布にある小銭を全部投入してるんだが、
お釣り受け取ってから、財布の小銭の枚数は減ってる確率のほうが高いんだろうか?
0085132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:09:24.51ID:jh9v7U/b
増えることはないな
0086132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:56.86ID:NW9iDW38
自販機で50円を10円玉*5で返してくることあんぞ
0087132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:07:52.44ID:r2uJgnsQ
全知全能の究極至高超絶絶頂極限神と無はどっちの方が凄いですか?
0088132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:43:54.66ID:3eWf4Mtn
それは集合による四則演算展開定義と完備化により実数を構成してみても
空集合に中る数の逆数を定義できない事から優劣も定義できない
一方で全知集合または全能集合xには全ての全ての集合2^xもあり全てを無尽に全て定める事も不可能
よって双方の比は定められない

商集合なんて無いと思い込んでたら
在ってビックリした 十五の夜

盗んだエロ本開き出す
しごく事も 知らないまま
暗いトイレの 中へ
誰にも定められたくないと
逃げ込んだ この夜に
自由になった気がした 十五の夜 with 長時間ウォシュレット
0089132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:09:58.66ID:tQvZateK
108円の会計を500円玉で払ったり
444円を払おうとして小銭入れたら
443円で千円札も追加する場合とか
あるなら、小銭増えるケースのが多いんじゃね?
0090132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:16:38.76ID:3AwxCDFf
確率の問題を考える際には、事象の分布が明確でないと話にならない
財布の中の小銭と釣銭の小銭分が、ともに0円から999円まで千分の1の確率で分布し(つまり、財布の中の小銭の合計が千円以上のケースはない)、
かつ財布の中の小銭の枚数が常に最小(1円が5枚以上、5円が2枚以上のケースはない、以下同様)なら、確率的には増減なし
それ以外の分布を仮定すれば結果は異なるかもしれない。
0091132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:57:21.56ID:OZVaNN1H
>>84
1円玉と5円玉にかぎって調べてみたら、10円玉以上の傾向も判ってくるかもよ。
人によって買うものや量が違うから傾向も違ってくると思う。
0092132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:51:51.54ID:AnUHZiNN
高校数学の学習指導要領でベクトルを後回しにして統計を増やしたっていうのが今巷で問題になってるらしい

統計って言っても重要な部分は知識が足りないからって出来ず、箱ひげ図等のすでに使われていないものばかりやっているんだよね
後少なくとも統計学は数理科学であって数学ではないので入れるべきは「情報」だろうに
0093132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:52:12.73ID:AnUHZiNN
>>92
ああ今後移行される新体制の話ね
0094132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:06:49.38ID:u29tzsbd
>>84
小銭の枚数が増える人がいれば必ず減る人もいるので確率は五分五分(謎理論)
0096132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:47:47.81ID:b1A9RdNj
>>84
問題の定義が難しいな。
>>90の設定のように「小銭の枚数が常に最小」というか
財布の小銭の枚数が決まってるなら答えもでそうだけど
実際?には、持ってる小銭も買い物の合計額も毎回変動するんだからな
0097学術
垢版 |
2018/08/06(月) 19:25:31.07ID:+5/cclug
真空魔法の方が。
0098132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:22:12.92ID:my+t84a3
客よりもレジを調べた方が速いでしょ
レジに小銭を補給することが多ければ客の財布に小銭が流れたということなので
0099132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:25:52.07ID:Dt45LZku
>>84
この問題というか疑問に、ある程度、納得のいく答えがでないかなー
気になって少し遠い店のセルフレジで買い物してきたけど
5回中3回は小銭枚数減だった
0100132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:16:39.96ID:RyEPrB6W
91だけど仮説たててみるよ。
1と10は、1と2と6と7は小銭が減りやすい、4と5と9は小銭が増えやすい。0と3と8はやや増えやすい。(1円の請求が0のときは例外や除外(桁下がりなし))。
100は、1と2と6と7は小銭が減りやすい、4と5と9は小銭が増えやすい。0と3と8はかなり増えやすい。

0で増えやすい極端な例は、小銭が0枚で1001円の買い物をしたときに、999円の小銭15枚が返ってくる場合。
0101132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:12:48.56ID:NhY/GYv3
今日もセルフレジで買い物してきたが、
小銭が1円しかなくて、でも会計は736円で、
1円をうまく使えた気がするけども、
もともと持ってた小銭は「1枚」だから、
結果的に小銭は増えてるんだよな。
小銭は最大でも
(1円玉4枚、5円玉1枚、10円玉4枚、50円玉1枚、100円玉4枚、500円玉1枚)
の、15枚しか持てないとすると、増える確率のが高いのかなー。
でも15枚以上になることも、感覚的には低い気もするわ。
小銭1枚と、小銭15枚を持ってる確率をイコールにすればいいのか?
酔ってるしよくわからん。酔ってなくてもわからん
0102132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:27:04.25ID:G3iYbIft
その15枚を投入すれば
端数1円から999円まで
必ずいくらか枚数が減ることになる
0104132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:07:43.13ID:msftOGdj
これの1行目から2行目で
(a-b+c)が{a-(b-c)}になってるんだけど
何で+cが-cになるの

https://i.imgur.com/AdBngaN.jpg
0105132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:23:07.10ID:7pSE0FgU
>>104
それぞれに(b-c)を足してごらんよ
0108132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:10:16.45ID:4DZstiab
夏だな
0109132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:19:38.80ID:rE8ijV8d
>>105-106
全然意味が分からないんだけど
0110132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:42:52.27ID:nO6PedZQ
(a-b+c)={a-(b-c)}
∵ (a-b+c)
={a+(-b+c)}
=a-(+b-c)

-bと+cの和-b+cが-(+b-c)に等しい事は自明
0111132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 03:57:21.17ID:dumFgj+t
={a+(-b+c)}
=a-(+b-c)

この下に書いた5行のうちで判るかたちがあれば、そのイメージで展開してみてね。
=a - ( 1 x ( +b -c ) )
=a + ( -1 x ( +b -c )
=a + ( 1 x -( +b -c )
=a + ( ( -1 x +b ) + ( -1 x -c ) )
=a + ( -b +c )
0112132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:58:52.93ID:rE8ijV8d
>>110-111
やっと分かたサンクス
0113132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:31:40.61ID:bkkXQCbN
キンタマ的帰納法
n=1で成り立つ
キンタマで成り立つ
よっておちんちんでも成り立つ
0114132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:11:16.22ID:sk10gcdk
必要十分条件と循環論法の違いがわからない。
A→BでB→Aって循環論法じゃないの?
0117132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:42:28.06ID:xoGzy6Zu
It is summertime, ain't it?
0119132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:59:40.89ID:hxsfTKrm
>>113
おまんまんは?
0121132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:04:41.18ID:SztvzJeS
¹ ¹ ¹ 上付き1
² ² ² 上付き2
³ ³ ³ 上付き3
½ ½ ½ 2分の1
¼ ¼ ¼ 4分の1
¾ ¾ ¾ 4分の3
0122132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:58:10.85ID:PBSwgVhy
>>84
期待値は±0
0123
垢版 |
2018/08/23(木) 13:07:03.66ID:r4NoqWef
夏の房たちはどうしたん?遣り残した宿題に悪戦苦闘しとるん?
一方で儂はロータリーエンジンでもエンジンオイルを吐き捨てないシールの構成に悪戦苦闘
せっかくの夏休みも蕎麦屋酒できずに世話しない毎日
0124132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:36:09.60ID:pSj1Jwjp
院試終わってやっと夏休みだよ
0125132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:37:18.74ID:/fQcaMwW
ある証明で、「仮定も少し緩めて証明を簡略化
できるやん」と思う箇所があるんだが、十中
八九、自分がどこか勘違いしてるんだろうね。

こういう場合、ひたすら考え続けるよね?
0128
垢版 |
2018/08/29(水) 05:36:34.71ID:S0tiiSIM
バカもん複ベクトル発案者を召喚するな阿呆
0129132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:49:15.93ID:DIyoIUxl
中学数学もわからん
0134132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:30:26.43ID:gOPhszGC
前川-エロオヤジ-喜平が「高校数学を必修からはずせ」と言ってるらしい
0135132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:56:31.53ID:Jdox+DoS
Yahoo知恵袋の複素数体の関係式に関する質問で、関連ワードが「体 関係」になってて吹いた。
0136132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:21:43.62ID:oHzDZzfx
俺は数学が専門じゃないんだが
一松信といういっぱい本を書いてて有名な
学者が殆ど業績が無いことを知って驚いた
0137132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:49:52.23ID:OAY/cBU8
教育者やぞ
0138132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/10(月) 01:15:55.13ID:c0Ckrlvy
>>136
業績ないの?
京大の数理解析研にいたんじゃなかった?
0139132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:43:09.03ID:5Zn2ERYT
アッカーマン関数
0140132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:51:28.71ID:n/GFgogk
一般の積位相ってゴチャゴチャしてて理解しづらいなw
開集合系を具体的に表すのでさえ頭がこんがらがる
0141132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:41:00.40ID:n/GFgogk
集合Sに対して、P(S)でSの巾集合を表す。
Fin(S) := {A∈P(S)|Aは有限集合} とする。

Xを集合とする。
S⊆P(X)とする。
O(S)でSによって生成される開集合系とする。

O(S)を具体的に表したい。

O(S) = { ∪_{T ∈ F} ∩T | F ⊆ Fin(S) }
でいいんですかね?
0142132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:12:55.94ID:bGHcj6I/
数学は難しいねえ
定理の証明なんて、高校レベルでも、全く出来なかった
あたしは、論理的にものを考えることができんのだよ
理系の人を、尊敬します
あたし文系(法学専攻)
0143132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:02:15.32ID:exLc1zrr
判例読めんの?
0145132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:36:53.82ID:Ny+jsTgk
sageって使ってる人います?
面白そうですけどあんまり情報ないですね?
人気ないんですか?
0147このAA思い出した
垢版 |
2018/10/08(月) 23:28:58.53ID:/2XiRSax
                 ,,、-‐‐-、
                /:::::::::::::::::ヽ     ,、-‐‐-、
              /‐‐‐‐-:::::::::::|.   /:::::::::::::::::ヽ
             /   ,,,,      /  /‐‐‐‐-:::::::::::|
             /    /:::i    / ./  .,,,,     /
           /   /::::/    / ./   ./:::i     /
           /    /::::/   /./    /::::/    ./
           ,i、-‐-、l:::/    //    /::::/    /
         /    )     /    l:::/   /
        (_ _          、ー-、  /
.       // ゙゙゙  \_,,,、-(_,,,_(:::○::)/
       / ヽ、-‐-、          \`ー'\
.      !  /  iflllli       、-‐-、 ヽ  ヽ
      |  i  llllf l       iflllli、 ヽ.     |
      |    |lllll i       llllf l  |-‐   |
.     /    !lllll!'       |llll |  i    .i
     i  〃     O      !lllll!'      i     _________________
     |     、___            /   />>1 くん!くそすれたてないでね!!
.     !.    |  |_/ ̄ ̄ノ 〃.     /   <  すぐにはさみでちんちんきってしんでね!
0148132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:43:54.02ID:Z2qzln0I
>>138
一松先生は計算数学のほうが得意分野だから、
いわゆる「数学」の分野では目立たないだけ。
森口繁一先生とか伊理正夫先生とかも、
そんな感じ。
0149Mr.Moto
垢版 |
2018/10/10(水) 13:33:25.28ID:JNxQUOod
>>142
> 定理の証明なんて、高校レベルでも、全く出来なかった
「定理」っつーのは、わざわざ「証明」とか
しなくていいんだよ。
「納得できねぇ!」っつーときに、すでにある「証明」を
理解すりゃいいだけなんだから。
法学だったら、「定理」を ちゃんと適用できるかどうかを
考えるのが筋だ。
0150132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:51:51.77ID:9orGV3c5
現実的な説明があった方がしっくりきて分かり易いと思う
10 :132人目の素数さん[sage]:2018/10/13(土) 11:50:23.91 ID:8xQH1CLZ>>7
>>4はある工学者に対してある数学者が言った言葉で,工学者と数学者の考え方の違いを示している
要するに,数学を道具として使う人は君の言う通りでいいのかもしれないが,そうでない人にとってはやはり抽象的である必要があるということ

微分について分からないことがあるの
6 :132人目の素数さん[sage]:2018/10/13(土) 18:30:32.57 ID:8xQH1CLZ>>3
はるか昔のLRなんて無視していいよ
この過疎板においては話題を提供してくれる単発質問スレをむしろ歓迎したい
0151132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:03:00.62ID:IDEhZSRY
>>150
物理数学、という立場では、
ニュートンやライプニッツの
立場を尊重したいと思う。
ヒルベルト以降の「構成的な
純粋数学」というのは、古代ギリシャ
以来の数学体系を引きずっているような
気がするので、カオスとかの複雑系の
話が入ってきて、ようやく正気に戻ったように
思っている。
0152132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:40:44.00ID:YZMTO/hF
ヒルベルト空間以来の関数解析は実学だろ。

ヒルベルトプログラムから始まる数学基礎論も実際は計算機科学というバリバリの実学で裏打ちされてる。
0153132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:47:35.43ID:JjrrbTWf
きれいに整合するものはほとんどが実学になるような気がするんですけど
ていうか仮に工学系はそれしか使わないし危なくて使えないというか
0156132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:33:28.74ID:1J8H3UYc
一方で古文書に記された治療法を復元してノーベル医学賞を受賞した中国人も居るから複雑怪奇
0157132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:43:03.33ID:JjrrbTWf
>>155
分かる気も・・
弱め傾向の人、普通の人等の頭数揃え何年も追跡調査したら結果こうなった
だからこうなんだといった。十分人を殺すだけのポテンシャルを秘めた対象に
そんな理屈通用しにくい
0158132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:09:38.86ID:v21qITeD
>>151
その認識は古い。また抽象的な構造を経由して複雑性を理解するような流れに変わりますよ
例えば非加法統計力学とか経路積分は複雑系で重宝されてるけど、どう見ても数学次第で大幅にその辺の理解は変わってくる運命にある
0159132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:20:34.39ID:BulbiJOG
数学のすごさは数学の専門家にしか分からない
数学ってクソだな
0161132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:25:49.15ID:ifSCZIoy
今はまじめに生きてる人にさえ生きづらい時代。時代に合ったソフト系、
医療系の職種系にさえ勝ち組負け組の線引がある。オレはほとんど年寄り
相手の医療系の勤務だけど5,6年先の青写真は描けても、10年15年先の自分
の姿って想像つかなくてね。理系ならひとまず清廉な理想は置いとき、条件
の良い企業に張り付いて地固め等して、そから自分の理想なり夢なんか追った
方が良い気がする。高学歴、理系のチャンスをみすみす逃さない方がいい 
0162学術
垢版 |
2018/10/15(月) 14:39:52.20ID:8DQ7ySxz
医療は公開気味。看護は非公開。どっちつかずもなあ。変遷して付き合い方も変わった
0163学術
垢版 |
2018/10/15(月) 14:40:34.17ID:8DQ7ySxz
保健講義なんて高いもんじゃないか?医療看護経験者じゃはねられるよ。
0164学術
垢版 |
2018/10/15(月) 14:41:38.61ID:8DQ7ySxz
手術を経験して頑張ってたのは外科だったってわけ。頑張りようがないから
リハビリしてる。反省してね。
0165学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:03:55.43ID:8DQ7ySxz
反省は客観ではないよ。主観弁証的、はったな。
0166学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:04:24.20ID:8DQ7ySxz
物理論 ていうと新しいでしょ。
0167学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:05:09.53ID:8DQ7ySxz
暗唱なのに論文を書いていいのか。議論の方が優先されるんじゃないのか?
0168学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:05:32.37ID:8DQ7ySxz
切れ者ほどデキるとつるむ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況