X



トップページ数学
1002コメント325KB
雑談はここにかけ!【54】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:06:04.37ID:8DQ7ySxz
死の論述までもう少しだ。
0170学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:06:04.79ID:8DQ7ySxz
死の論述までもう少しだ。
0171132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:24:15.93ID:L9PKARy1
>>158
ちょうど、そのあたりの話が
今月(11月号)の数セミの
「すごい定理」で取り上げられている。
岡本久『関数の連続性』(p.8)で、
引用だが
『歴史的にいえば、今日(こんにち)言うところの
導関数なる概念の発展には4つのステップがあった。
それを ここに年代順に並べてみよう。導関数は
まず始めに使われた。そして その後に発見された。
さらに後に、探求の対象となり発展した。
そして最後に定義された。』
だそうだ。
ぶっちゃけ、何かの具象的な(かつ、必要・要求に
裏付けられた)アイディアがないと、抽象的で
構成的な方法論って、気力が続かんように思う。
0172132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:09.42ID:hNlWCQz1
数学板って教授クラスの人いるの?
0173132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:27:27.94ID:dHPFlbJf
確かに気になる。どんな先生たちがいるんだろうっていうのは
たとえば岡潔先生をリアルタイムで知ってる先生ならもう80代後半だと思うし。
以前、森毅先生と入試の採点を一緒にされてた先生の所感を読んだことあるけど
沈黙されてるような気はする。夢のような先生がいたりして
0174132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:31:05.83ID:zAB81asm
おれは単なる助教だけど、
今週はヒマだし疲れたからちょっと気分転換に見にきたけど、
普段は全く見ない。
そんなヒマあるなら研究してたほうがいい。
ちょっと見た感じでは数学科の教員はほぼいないような気がする。
0176132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:06:40.89ID:K+mlOyzP
π+e や πe が無理数(超越数)かどうかの問題って
素人目にはリーマン予想より遥かに難しそうに見えるんですが、
現代の数学者で誰か挑戦してる人いるの?
少しの手がかりも得られてないのん?
0177132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:56:02.26ID:k30yQ215
匿名掲示板でsuperpermutationの最小値の下限とその証明
が出てたんだって?しかもアニメ版でw
いったい誰が投稿したんだ?

ttps://gigazine.net/news/20181025-suzumiya-haruhi-superpermutation/

元ネタ
ttps://gigazine.net/news/20181025-suzumiya-haruhi-superpermutation/
0178132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:20:06.07ID:k30yQ215
>>177
すまん、元ネタのリンクがギガジンになってた。
正しくは、これ
ttps://www.theverge.com/2018/10/24/18019464/4chan-anon-anime-haruhi-math-mystery

記事の発端になったRobin Houstonのツィート
ttps://twitter.com/robinhouston/status/1054637891085918209
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0179132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:50:40.88ID:3E/wKC1v
一本満足バー関数を定義

IMB(x)=満満満足!一本満足!!
0180132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:16:32.52ID:mNHMj/Ly
ゲームの大会を開こうとしているのですが

実力が拮抗するような平均的なチーム分けを実現するロジックを、頭の良い人に教えて欲しいです。

・チームは全部で10個あります。

・参加者は前回の順位を元にチームを割り振ります。

・その時、なるべく各チームの強さが同じようになるようにチームを割り振りたいです

・参加者は事前に決まっているわけではなく、チーム割り振りを決定した後から順次参加してきます。
(事前に全員の順位が出ているわけではなく、参加表明した時点で順次割り振りを行います)

全体の平均を出しつつ割り振ろうかと思ったのですが、どうも人数が偏りそうで、解決案が思いつきません…。
0181132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:55:28.62ID:pq+hszE0
>>180
全日本スキー連盟が採用している、ポイント制というものがある。
チェスの世界では、レイティングというものがある。
そのあたりを参考にしてはいかがかな?

でなかったら総当たり戦とかに せざるを得まい。
そもそも、「実力が拮抗する」とか言うんなら、
数学屋としては「『実力』を定義しろ」っつー話に
なると思うんだが。
0182132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:14:37.43ID:RVfSb/H5
教科書に載るレベルの有名な命題が実は間違ってたことってあるの?
0183132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:27:26.84ID:891cAvLj
教科書ってどこのどういう教科書のこと
言ってるのか不明

馬鹿なのか?
0184132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:32:04.63ID:OYPpEyxl
【社会】「買うお金なかった」明石の女子高生(18)、「指数・対数が面白いほどわかる本」などの学習参考書25冊を万引きして逮捕
0185132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:15:01.56ID:BECxdoOa
>>183
氏ね
0186132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:52:47.89ID:xmlQEtBg
0654 あるケミストさん 2018/10/29 14:05:13
ベクトルを数三におしやって理系しかやらない様にしようとかする文科省のやる事に俯瞰的視点なんてものはない
ID:(654/658)

0655 あるケミストさん 2018/11/01 08:50:53
データサイエンスとかを振興するために数学で統計教育を増やすためだろ
ID:(655/658)

0656 あるケミストさん 2018/11/01 11:19:49
そのデータサイエンスをやるのに扱うデータがベクトルなんですがね
1 ID:(656/658)

0657 あるケミストさん 2018/11/01 12:19:53
>>656
教育課程決めてるのって数学関係者じゃないのか
解析学や統計学ばかり重視して幾何学をないがしろにしやがって
0189132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:02:15.01ID:BgFRvbSr
数学者の人達って、数学オリンピックの問題とか解けるの?
0190132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:37:42.53ID:NyoYZ3de
烈海王
劣加法性

似てる
0192132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:22:43.11ID:1hr6lQ21
>『実力』を定義しろ
とするのであれば、「前回の順位」を実力として見なそうと思います。
1VS1ならイロレーティングにしやすいのですが
今回はチーム戦なので多対多で、しかも最初に参戦する人が最初から決まっているわけではないのですよね…
あとから順次参加してきますので、、それなりに分配できれば良いのですが
0193132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:06:09.33ID:Ql0DLQ8z
数学ってある段階までは記憶力の学問でしょ。
記憶で引き出しをたくさん作り、問題を解いていく。
どの引き出しを開けるかが創造力?
0194132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:30:32.42ID:33xAHVyz
要求される記憶力の質が違うだろ。丸暗記するにも論理性を担保しなきゃいけない。でないと新しい問題が解けない。
0196132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:13:30.73ID:kEJvU8wI
長期的なパターンを見抜くのは長期記憶でしょうな
短期記憶には短期的なデータしかない
0197132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:09:47.84ID:RJHupWqe
高校時代数学が面倒で嫌いになり文系に進んだ。
物理は大好きだったな。高校のニュートン力学では高度な数学を必要としなかった。
最近、趣味的に量子力学に興味がわいて、本を読みあさるけど、数式がまったくわからん。
シュレーディンガーの波動方程式・虚数・複素数・ハイゼンベルクの行列力学・微分積分などなど。
どういうステップで学んだら良いでしょうか?
読み物的で、概念は一通り理解してきたけど、証明・解法・応用などまったくできない。
理系じゃないから仕事で使うことはないけど、使えない数学なら無意味に思って劣等感を感じる。
様々な現象を数学的に理解できるようになると嬉しいよ。
理論物理学者って、数学の能力が高いので、あらためて驚いている。どのレベルまで学んでるのだろう?
0198132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:02:02.46ID:jp3tKmpa
>>197
博士課程の院生だけど、シュレディンガーの方程式を応用できたら応用化学系の論文出せるレベルだから
片手間にやるのは現実的に厳しいかと。情熱があるならデータベースに登録できる状況を作って純粋物理の論文を読んでください。
取っ掛かりとしては、ニュートンのような趣味的な読み物じゃなくて日経サイエンスを読みこなしてください。
それが入り口で優秀な学部生または、修士1年レベルでしょうか。
0199132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:57:44.46ID:RJHupWqe
>>198
ありがとうございます。院生の方からレスをいただけるとは思ってもなかった。
「ニュートン」は本当に読み物で、書いてる人もどこまで理解してるか疑問に感じている。
そういう間違った解釈が量子力学を神秘主義にし誤解させる気がします。最近ようやくこれを悟った。
神秘現象でもないわけです。観念的には100%解明されてないので、さまざまな仮説が登場してるらしい。
物理学の発展は仮説・思考実験・数学的証明の繰り返しですね。
日経サイエンスを読み下す力はありませんが関心を持ってみます。
それにしても数学史・物理学史を見てると、相互に補完してる様子がわかりました。
ニュートンが微分を作ったとわかりビックリしました。1920年代の物理学者たちは数学の達人でもあるんですね。
どういう頭脳の持ち主か、ただただ劣等感を感じてしまう。創造力も併せ持ってる。
0200132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:17:01.20ID:jp3tKmpa
>>199
純粋に数学、物理に興味があるならルネサンス以前の数学・物理学者は哲学に大きく影響を受けているので
歴史を紐解くならその辺も面白いかもしれません。代数はヨーロッパで大きく発展してる一方でマイナスの概念の導入が遅かったりなどです。
ともすれば思想に縛られがちな数学が物理に修正され、また発展するといった感じでしょうか。
先端の数学、物理からすれば相対性理論や量子論は古典の域に入っています。仮説も色々でしょうから書籍は限界があります。
書籍になっているものは10年~15年遅れていると思ってください。
近くの大学で聴講生になるのが手っ取り早いかもしれません。
天才に嫉妬しても仕方がないので自分のペースで愉しめばいいと思います。
ちなみにニュートンですが、編集はともかく、学者の文章なので間違いは少ないと思いますよ。
ただ、趣味的な読み物というのは変わリません。理解しているのが前提のたとえ話が多いので、読み解け無いでしょう。
0201132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:22:06.38ID:RJHupWqe
>>200
>理解しているのが前提のたとえ話が多いので、読み解け無いでしょう。
なるほど、理解してるのが前提なので飛躍がわからなくなるんですね。
そう言う読み物がたくさんあって、タイトルで買うと迷路に入ってしまいます。
最近、吉田伸夫「量子論はなぜわかりにくいのか」という新書を読みました。
精読してると、いままで最も理解でき、さまざまな疑問が消えてきました。
どうしても量子エンタングルメントが理解できず、突然アインシュタインのEPRから登場、例えがまったく理解不能でした。
この辺からわからないと量子コンピューターまで到達できません。この本から多少経緯がわかってきました。
量子力学に関心が向いた理由は、量子コンピューターについて知りたいということからでした。
いきなり古澤明氏の講談社のBLEW BACKS を読んだらまったくわからい。光の偏光ぐらいは理解したけど。
そんなことから数学の勉強が必要と感じてたのです。
とりあえず体系の理解から数学史や物理史から始めました。これはこれで面白いですね。
古代ギリシャから現代まで数についての概念を知ることは最初の一歩かと。
私見ですが、中学や高校で数学物理史を科目にいれるべきかと思う。丸暗記や解法の技術だけでは興味がわかない。
歴史をマクロ的につかめば数学もわかりやすいと思うのです。
0202132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:36:26.32ID:4hnm+kyJ
>>201
横からすいません。助教してるものです。
歴史をマクロ的にということでしたら、
どの程度のものを読みたいのかわかりませんけど、
中公新書の「物語 数学の歴史」加藤文元著
などいかがでしょうか?

この本、例えば「曲がった彫刻:問題の本質」
というところでは、
「ミクロ的な認識をいくら積み重ねても、この絵について
なんの意義も感じられないだろう」
と、マクロ的な視点の重要性も述べられていたりします。

よければ読んでみてください。
0203132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:08:37.67ID:jfan0SSF
  無限大より大きな数字は何か

 ぼくは数学者じゃないのに天才数学者といわれたことがあり、それはぼくが「数字異次元」の概念の発明家だからだ。
 無限大より大きな数字は何かと聞かれたことがるある。ぼくは数学の専門家ではないので、
得意の空想科学で考えた末に、無限大より大きな数字はこの数学宇宙の中にはないと思い、
苦心の末、「数字異次元」という概念を考え出した。
 数字異次元は、無限大より大きく、同時にマイナス無限大より小さい。
さらに、すべての数字と数字の間に数字異次元は存在する。
0の次にある数字は、数字異次元であり、極少数より小さい。
 だが、数字異次元の数学での探求は、ぼくより数学に何十倍も詳しい数学者の人たちに任せるとしたい。
 数学者と話をする機会があったが、その人によると、
「いちばん大事な数字は『調整』である。「無限」も「極小」もあらゆる「数字」も、無限より大きな「数字異次元」も、
「調整」のための「数学記号」である。」らしい。もはら、数字ではなく、日本語である。
 だが、このことは、数学者は数字だけで数学を記述することができず、
すべての数学をプログラムにのせるには、日本語の数学概念をプログラムすることができないことを示す。
このことは、技術的特異点(シンギュラリティ)にたどりつけない根拠でもある。
 最後に、数学者の人が「数学で神学を示すことも数学者はやっている。
きみは空想科学者だというのなら、数学神学の方がいいだろう」といわれて、
数学神学を教えられた。それは、「数学者からすれば、
数学は、創造主がこの宇宙を幸せにするための調整であり、
創造主はこの宇宙を幸せにするために、
この宇宙という数学の問題を解いているのである」というものだった。
0204132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:20:42.30ID:RJHupWqe
>>202
ありがとうございます。早速、書店で見てみます。
知への好奇心が止まりません。小説よりワクワクする。
量子コンピュータの興味から始まって様々な分野に広がり、量子力学や宇宙論、数学までが面白い。
数学史や科学史は一般的な歴史と異なり目立ちませんが、一般的歴史同様、現在を知る上で重要かと思う。
数学の理解が深まると思います。なぜ虚数が誕生したか、非ユークリッド幾何学登場の必然性。
一般相対性理論はこの概念がないと説明できない。数学史は学ぶ上で地図のように思う。
天才は数学・物理・哲学などあらゆる面で創造的思索をしてたことを改めて感じてます。
0206132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:35:27.19ID:96nb3gsC
宇宙部分空間
0207132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/07(水) 04:46:54.85ID:JC8A1hIC
ヒルベルト空間と量子力学を読め
0208132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:39:26.14ID:0PszFt+y
日本語がぎこちなくて怖いわ
0209132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:58:10.95ID:B+gUn//0
supとinfの存在ってなんかずるいかんじがする
0211132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:20:43.02ID:eeR3aEhF
高校生レベルの問題を作って、それを見てもらって感想を聞きたい、というとき
どのスレッドを利用すべきでしょうか?今あるスレッドは既存の問題についての質問のために
使われているものが多く、オリジナルの問題を扱うスレッドが見つかりません。
適当なスレッド(高校数学の質問スレ、分からない問題スレ、くだらねぇ問題スレ等)に
書き込んでよろしいものでしょうか?
0214132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:53:24.45ID:kNulT7/L
>>211
受験レベルだと面白い問題スレもちょっと違う気もするし”受験レベル面白い問題スレ”でも立てたら?
0215132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:47:00.75ID:DEMuJTge
受験は冗談抜きで日本数学前線研究数学者たちが
現役に負ける問題とかポンポン出るらしいな
受験勢が鬼なら作問勢は修羅だな
だが前線研究数学者たち全てが解けないわけでもなく

天網恢々祖にして漏らさず

あの人らはその場のスピードじゃないクイックだ
現役じゃなくても現役に遅れるともクイックに『万能広範』に解いてしまうのだ
この、言ってみれば泥臭い迄の地力こそが、彼等を日本数学前線学者と足らしめる素地である

数学の道は疎か理学にも工学にも社会工学にも行かないで起業家や医者や金融に行く優秀者たち…
0216132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:51:53.60ID:DEMuJTge
受験勢が鬼、作問勢が修羅なら、数学者は明王や菩薩であり
成就数学者たちこそは数学界の如来であり
数学王などは如来も如来、釈迦や大日や薬師やしゃ…の地位である
0217132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:55:11.52ID:DEMuJTge
Kingは何で5ch訪問をサボっとるんじゃ
見つけた数学的発露を毎日毎日mixiに書いとる癖に
まだ奴は『人の脳を読む能力を悪用する奴』とやらを追い掛けとるのか?
0218粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2018/11/30(金) 19:02:12.54ID:DEMuJTge
以上、勤め先主任の掲げるコンセプトを実現性でもコストでも生産者負担でも主任以上立場都合も
上位互換なコンセプト提案論破した儂でした
明日か明後日あたり殺されとるじゃろ儂
0220132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:58:13.39ID:JcxDv5s4
文系の大学生も数学を学ぶべきだ――。経団連は若い人材の育成に向け、
文系と理系で分かれた大学教育を見直すべきだとする提言をまとめる。
近く大学側と対話する場を設け、意見交換をする方針だ。経団連は日本の大企業が
加盟し、新卒の採用に大きな影響力を持つ。デジタル分野の人材確保に向け、
大学に改革を迫る。
0221132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:25:54.76ID:dNkimHqW
>>220
俺は文系で数学は嫌いだったけど物理だけは好きでいつも最高点。
高校のニュートン物理って高度な数学は必要なかった気がする。
このところ量子力学に興味がわいて、数学を真剣に学んでおけば良かったとつくづく思う。
さて、文系での数学と言うけど、デジタル技術云々で単なるプログラミングなら高度な数学は必要ないでしょ。
経済と歴史などデータの統計処理や現象を数学的にモデリングする学問では必要かもしれない。
文系でもデータを分析する世界になると、文学でも美学でも何でも必要だ。
デジタルのプログラミングなら論理的に文を書くのと似てる。数学は必要ないよ。
量子力学的現象を利用する製品開発には数学をガンガン学ばないと視野が広がらない。
0222132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:29:37.03ID:wl/O2uBN
経済指標の意味ぐらいわかってほしいってことだろ。理系出身の銀行員多いじゃねえか。
コミュニケーションとれて営業できて数学できるやつが貴重ってこと。
体育会系で理系とかがほしいだけ。
0223132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:50:38.43ID:dNkimHqW
>>222
指標の理解はそんなに高度な数学じゃないよね。
微積分は知ってる方が良いけど。
0225132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:54:17.89ID:wl/O2uBN
>>223
>微積分は知ってる方が良いけど。
残念ながら文系学部卒が微積解けるのは一部だと思う。
0230132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:32:32.54ID:uuq62naH
顔のお直しも一段落か。
0232132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:48:55.29ID:uycwVrS8
佐々田槙子 数学科 准教授 『確率は面積である』
https://www.youtube.com/watch?v=fGWH4Oh0my0

『確率は面積である』だと?何レベルの低いこと言ってんだこの馬鹿女は???
超低レベルのFラン私立卒の馬鹿のようなコメント。

教授とデートして、セックスして准教授になったメスブタ!
股を開いて東大准教授か。いいなあ東大は!(笑)
おれもカワイイ女ならまたひらいて教授のチンポをしゃぶりまくって
准教授になれたのになあ!(爆)
0233学術
垢版 |
2018/12/21(金) 08:51:52.70ID:FtaeTfNr
東大は標準レベルの域を出ない学歴である。
0236132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:59:05.20ID:2nsRQ4pF
>>232
えっちだ…w
0238132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:03:45.25ID:dPnqgCca
赤ワイン、チキン、マルゲリータ、チョコケーキ買ってきた。つまみはミックスナッツとチーズ、乾杯
0243132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:16:12.20ID:SIs0TjHZ
東大法学部が日本経済ブチ壊しにした報いだろ
旧帝法学部は弾圧しないと
0244132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:19:28.62ID:PKOfdZaR
>>242
大学院が少々IQ高めの社会不適合者の一時避難所にもなって
しまったゆえの悲劇だろう。別にディスってるわけじゃなく、
事実な。

第二次ベビーブームの頃は大学バブルで、たいした研究能力が
なくても運とコネ次第で大学に奉職できたけど、今はそんな
時代じゃないし。
0245学術
垢版 |
2018/12/30(日) 12:24:31.07ID:RTlTqpwk
地学に数学が引用されていたのが斬新だったなあ。
0246132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 07:40:37.84ID:IUotgsAK
謹賀新年
本年もよろしくw
0247132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 08:45:45.74ID:QJaeCffK
>>244 第2次ベビーブームってのがこの死んだ院生の世代のことだと思うが。
第1次の間違いか。
0248132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:24:01.32ID:pL/Merub
>>247
21歳で大学進学して今46歳ってことは、院進学が90年代
後半だから、重点化で院生がすでに増えてて、しかも学位をとる
頃には21世紀だから、第二次ベビーブームも大学バブルもとっく
に終了しちゃった頃だろ。

要するに第二次ベビーブーム世代は、大学バブルの恩恵に浴せないのよ。
美味しい思いをしたのはそれより10歳くらい上のベビーブームの
狭間世代の人達。
0249132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:34:17.06ID:wzhknJ0G
高卒女子だと団塊世代団塊jr世代の母娘両方ともバブル正規雇用就職逃げ切りだろ
0250132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 12:05:39.82ID:Y1wggCoo
質問です

いろんな数値から177をひたすら引くようなことをすることがあるのですが
暗算が難しくて困っています
何をすると暗算が強くなるでしょうか
そろばん?ドリル?
0253132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:22:28.79ID:bKZoXRzU
新年初めの計算は ∫ [x=-∞, +∞] ( sin(x) / x )^n dx の計算公式の導出
n=2019 みたいな Wolfram Alphaですらお手上げの厳密解、俺は計算できる。
答えは {6368桁の数}/{6370桁の数} * π こんなのになる。
0255132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:25:36.93ID:bKZoXRzU
>>254
導出は「Cauchyの積分公式」とかいうツールが便利だよ

計算は PARI/GP
有理数のまま桁数無制限で計算できる
数値積分での検算も可能
0258132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 10:58:22.51ID:OZK4i4ry
助教のときとかに授業を一生懸命やりすぎて、なかなかテニュア付きのポストにつけなくなる人がたまにいる気がする。
中には頭いい人もいるだろうに。
もったいないね。
0259132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 06:59:39.42ID:MI5EF/Qj
ささまき もう准教授になったのか 早いな
0260132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:36:37.28ID:Orp22/Lu
>>244
縦割り行政の弊害、就職口増やさずに博士を増やしても結果は目に見えてる。
高校無償化も同じ匂いがする。
0261132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:47:54.27ID:hg+aKwUJ
>>260
大学院生、PDを増やしたことで確かに研究への門戸は拡がったんだよね。
その分、競争も激しくなるのは当たり前で、あえてそういう道を選ぶかどうか
は自己責任の世界。テニュアポストの数も増やせればそれにこしたことはない
が、低成長社会でそれを望むのは難しい。

とはいえ、セイフティネットを作る施策が同時に必要だということには賛同する。
中高教員や技術系公務員に博士枠や修士枠を作らないのは行政の怠慢。結果として、
せっかく門戸を拡げたのに良い人材が集まらず、研究全体が低調になりつつあるの
が現状。

高校無償化の件は、どう関係するのか分からん。もっと説明を。
0262132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:50:18.22ID:MI5EF/Qj
>良い人材が集まらず、研究全体が低調になりつつある

賢い人は 数学よりもっと有意義なことに時間を使うからな
0263132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:52:56.67ID:Orp22/Lu
>>261
自己責任は基本だけど、博士の会社、大学の就職口は政策として増やしていない
優秀な奴が高校、大学へにいけないのは問題だがそれは奨学金の枠を増やせばいいだけ
アホの高卒を増やしても意味ない。
0264132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:42:46.56ID:cbN6UHic
OPEC加盟48ヶ国中最低の奨学金制度なんだよな
政治家も官僚も内弁慶で外面良いんだよ
0265132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:54:20.75ID:F/qEbSww
政治家や官僚って学部卒止まりの人ばっかりだもんな。
修士/博士課程行くのなんてモラトリアムの延長、それで就職できないのは自己責任、その程度の認識でしょ
0266132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:46:19.01ID:9OcXCVwR
大学の財団化、文部官僚の天下り、大学院の定員増は引き換え、大学に就職できたのはその頃ODだった連中
0267132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:22:13.12ID:PRqPwFTA
>>263
今の時代、優秀なのに高校、大学に行けないなんて世帯はほぼ皆無だろう。
いたとしてもネグリジブル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況