X



トップページ数学
1002コメント353KB

分からない問題はここに書いてね444

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:00:02.64ID:S14Ia3fs
理系思考の残念な点

・なんでも数字に置き換えて簡略化するから、複雑な物事を考える力がない
・論理性に頼りすぎてきたからアバウトな考え方ができない
・できるだけ小さく狭いミクロでものを考えるので、マクロで考える事ができる文系ほど論理的思考が 得意でない
・裏切りの少ない数学や論理性を信仰してきたから思い込みが激しく騙されやすい
・上記の理由から頭が固い
・上記の理由や世間から外れたところにいる時間が長いせいで常識、常識的な事を知らない
・上記の理由やそれによるプライドが凄いせいで成長しない、成長が遅い
・文盲だったり視野が狭いせいで、自分の何を指摘されてるのか理解できない
0003132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:00:23.80ID:S14Ia3fs
理系も内心では理解してるからな、実際に社会を動かすのは文系だと

立法や行政を担うのは殆どが文系だし
民間で技術職は現場のトップが精々だが文系のエリートなら経営に携われる
理系が何か開発してもそれを商業化して利益を得るのは文系

結局理系ってのは文系のエリート層の肥やしになるだけの存在
それがわかってはいるけど認めたくないから文系の下位層を見て文系全体を貶し自尊心を保つ
0004132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:00:49.06ID:S14Ia3fs
受験数学は全然できなくて無問題
あんなのは所詮公式と解法パターンの丸暗記競争だから
ルービックキューブと一緒でやり方知ってりゃ10秒で解法が組み上がる
大学行ったら数学や物理は勿論、化学だって高校数学なんか全く役に立たないよ
そうはいっても国公立の理系は少なくともセンター数学を受けないと入れない
国立、特に下位駅弁からは同レベルの理系単科私大等と比べて突出した才能が出ない一因でもある
俺も文系からの理系学部進学組みだけど高校で理系だった奴は暗記重視で本質を理解している奴はいなかった印象がある
何でも覚えようとしちゃうのね。理解しようとしないで
今でも私大なら理系学部で入試に数学を課してない所があるはず(理由は前述のとおり)
但し記述式の国語があるから地頭勝負になるけどね
数学や理科といった暗記科目で挽回の効く東大理系前期なんかよりある意味難関
0005132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:08:56.95ID:LXDD3Mgv
削除依頼を出しました
0006132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:50:14.06ID:XX8sKkcC
円周率の数列の中に、
グラハム数の数列は存在するの?

それは、グラハム数回以上あるの?
0009132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:36:02.02ID:6/PBQ17G
集合論に関する問題です

R = 実数の集合
A =有限の文字列で表せる実数の集合
α ∈R - A
とします

α を定義する文字列は有限長なので、α は A に含まれます
しかし α は R-Aの要素なので、 α は A に含まれません。(矛盾)
これは何が問題なのでしょうか?
0011132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 05:13:36.25ID:5YRDio7z
a,b,c,dを整数とする。
相異なる3点A(a,b),B(c,d),C(99,101)を頂点とする△ABCの周上または内部の領域に原点O(0,0)が含まれるとき、a,b,c,dが満たすべき条件を求めよ。
0012132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:16:08.20ID:LV2DjXT6
>>11

直線OC  f(x,y) = 101x - 99y = 0,
に関して、AとBは反対側にある。(Oは∠ACB の中にある。)
0 ≧ f(a,b) f(c,d) = (101a-99b) (101c-99d),  … (1)

直線AC  g(x,y) = (b-101)(x-99) - (a-99)(y-101) = 0,
に関して、OとBは同じ側にある。
 0 ≦ g(0,0) g(101,99) = (101a-99b) {(b-101)(c-99) - (a-99)(d-101)}, … (2)

直線BC  h(x,y) = (d-101)(x-99) - (c-99)(y-101) = 0,
に関して、OとAは同じ側にある。
 0 ≦ h(0,0) h(101,99) = (101c-99d) {(d-101)(a-99) - (c-99)(b-101)}, … (3)
0013132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:29:16.93ID:LV2DjXT6
>>11 続き

直線AB  L(x,y) = (d-b)(x-a) - (c-a)(y-b) = 0,
に関して、OとCは同じ側にある。
0 ≦ L(0,0) L(99,101) = (bc-ad) {(d-b)(99-a) - (c-a)(101-b)}, … (4)

(1)〜(3) の2つから他の1つが出るらしい。
0014132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:08:27.77ID:5YRDio7z
>>12
Oが∠ABCの中にあるという解法がとても納得いきました。ありがとうございます。
0015132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:31:07.80ID:LV2DjXT6
[前スレ.994]

[前スレ.999] の続き

P(3|T) = P(j+k≡0)
 = Σ[L=0,3n] C[3n,L] (2/3)^L (1/3)^(3n-L) {1+ω^L + ω^(-L)}/3
 = {1 + ((1+2ω)/3)^(3n) + ((1+2/ω)/3)^(3n)}/3
 = {1 + (1/3)^(3n/2)[i^(3n) + (-i)^(3n)]}/3
 = {1 + (1/3)^(3n/2)[(-i^)^n + i^n]}/3
 = {1 + (1/3)^(3n/2)・2cos(nπ/2)}/3,

P(3|T ∧ 3|S) = P(j≡0 ∧ k≡0)
 = Σ[0≦j+k≦3n] (3n)!/{j! k! (3n-j-k)!} (1/3)^(3n) {1+ω^j +ω^(-j)}/3・{1+ω^k +ω^(-k)}/3
 = {1 + ((1+2ω)/3)^(3n) + ((1+2/ω)/3)^(3n) + 2((2+ω)/3)^(3n) + 2((2+1/ω)/3)^(3n) + 0^(3n)}/9
 = {1 + (1/3)^(3n/2)[i^(3n) + (-i)^(3n) + 2((√3 +i)/2)^(3n) + 2((√3 -i)/2)^(3n)]}/9
 = {1 + (1/3)^(3n/2)[(-i)^n + i^n + 2・i^n + 2(-i)^n]}/9
 = {1 + (1/3)^(3n/2)・6cos(nπ/2)}/9,

P(3|T ∧ 3|S) / P(3|T)
 = {1 + 4cos(nπ/2)/[3^(3n/2) +2cos(nπ/2)]}/3,
かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況