哲学の場合は
哲学する主体である自己の存在証明「我思う故に我れ有り」が最初にくるのだが
これは自己言及の形になってる

数学の場合は存在公理(同一律) ∃s〔s=s〕 が有り
自分は自分であるという感じになってる