X



トップページ数学
1002コメント362KB
分からない問題はここに書いてね443
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:31:20.57ID:fpgsNXPt
開ける前
1999
9199
9919
9991

開けたあと
199(9)
919(9)
991(9)
999(1)

19(9)9
91(9)9
99(1)9
99(9)1

1(9)99
9(1)99
9(9)19
9(9)91

(1)999
(9)199
(9)919
(9)991

()のところのドアを開けるとしましょう

頭が悪いなら、具体的に書き出せばいいんです
0760132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:31:38.43ID:lc5apeh1
アホ猿は自分から「母数が減るから」とか言うてるなw
とど松再抽選
0761132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:32:16.78ID:fpgsNXPt
>>758
できませんね
ハズレはハズレでしょうからね
トンデモ猿の考えは全くわかりませんね
0763132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:34:40.64ID:lc5apeh1
>>759
それ懐かしいなwふいた
次は漸化式も出してくるやろうな
0764132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:35:44.35ID:fpgsNXPt
>>763
どこがおかしいのかいってみてください?

あと

一方が1で他方が9

一方が9だとわかったとき他はどっちになっている?

これをわからない、と答えるということはどういうことですか?

あなたがバカだということですよね

↑これにも一言お願いします
逃げないでくださいね
0765132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:36:16.69ID:6I7obK3m
1があるドアを開けないようにすればいい。
0766132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:38:03.88ID:lc5apeh1
>>764
逃げとんのどっちやねんw
これ以上ここでやると迷惑やろしこっち来いや

***何切る?統一スレッド 6***
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mj/1527211154/

俺は逃げも隠れもせんがお前が逃げるのは自由やw
0767132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:38:40.11ID:fpgsNXPt
>>765
開ける前
1999
9199
9919
9991

開けたあと
199(9)
919(9)
991(9)

19(9)9
91(9)9
99(9)1

1(9)99
9(9)19
9(9)91

(9)199
(9)919
(9)991

()のところのドアを開けるとしましょう
(1)は1があったので開けませんでしたから、今回の状況と合致しませんから、この表から覗きました

はい、めでたく確率が1/3になりましたね
0768132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:38:44.53ID:lc5apeh1
ノナメってコテ付けとるからすぐわかるやろ
まぁ逃げるんやろけどw
0770132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:40:28.89ID:R0Bevpsx
両方NGにしました
0771132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:41:18.19ID:R0Bevpsx
両方出てってくれ
0772132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:41:43.44ID:6I7obK3m
>>767
それ等確率じゃない。
0774132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:47:03.97ID:fpgsNXPt
まーじゃんの話しかしなくなったので帰ってきました
つまらないですね
0775132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:48:26.97ID:CY9jQQ5L
やっぱり逃げたなw
もし気がむいたら、時間かかると思うけど
上にリンク張ってる4スレ全部読んでみて
自分がいかに痴呆かわかると思うから
0776132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:49:18.10ID:fpgsNXPt
>>775
どうしてID変えたんですか?

あなたが逃げたんですよね?
私はあなたの問いに答えましたよ?
あなたの俺が赤を引けた確率云々の話は正しいです

なにが言いたいのかはっきりしてくださいね
0779132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:53:39.82ID:CY9jQQ5L
>>776
上の4スレ読んだ?
0781132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:56:23.49ID:b68wSvtw
数学で議論するだけなら勝手だが、罵り合うんだったら目障りだから消えろ
0782132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:18:27.40ID:6I7obK3m
最初に選んだドア,選んでないドア,選んでないドア,選んでないドア
1999 a
9199 b
9919 c
9991 d

1(9)99 e
19(9)9 f
199(9) g
91(9)9 h
919(9) i
9(9)19 j
991(9) k
9(9)91 l
99(9)1 m

e+f+g=a
h+i+j+k+l+m=b+c+d
だから変わらない。
0784132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:29:35.51ID:fpgsNXPt
一方が1で他方が9

一方が9だとわかったとき他はどっちになっている?

やっぱ、これでわからなきゃ、もうなのやったってダメですね
0785132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:43:09.29ID:YH4wabrP
>>735
読みましたが疑問は晴れませんでした
0786132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:48:15.72ID:6I7obK3m
a=e+f+g
b=h+i
だから
a=b>0
e=f=g=h=i
にはならない。
0788132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:55:47.67ID:ow7D2QsB
>>785
は?2個の置換はいくつ?3個は?
0789132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:57:48.94ID:YH4wabrP
>>788
それは分かりますがと書こうと思ったら数学的帰納法でn!になることが示せますね
ありがとうございます
0790132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:09:06.43ID:f9RTKmih
「群Gのある部分群Hが全てのGの部分群を含むとき、Gは巡回群で位数は素数のべき乗になることを示せ」
という問題で、Hに含まれないaでGは生成されるので巡回群になることは分かったのですがそこから進めません
1.aの位数が無限だと矛盾
2.aの位数をnとしたときnを割る素数が2つ存在したら矛盾
の2つを示せれば良いとは思うんですがヒントを下さい
0791132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:10:11.27ID:f9RTKmih
>>790
Hは真の部分群でGの全ての真の部分群を含む
です
0792132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:14:13.81ID:efhvyUI2
>>782
今思いましたけどこれ問題すり替わってますよね

モンティホールじゃないですよ
たまたま1がなかったんです
0795132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:35:28.15ID:d0tKLffX
>>790
>1.aの位数が無限だと矛盾
無限だとZと同型だから極大部分群がいくつもある
0796132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:39:20.19ID:d0tKLffX
>>790
>2.aの位数をnとしたときnを割る素数が2つ存在したら矛盾
Znm
(n,m)=1
とするとZnとZmと同型な部分群がありそれらを両方含む部分群の位数はnmの倍数だからZnm全体つまり真部分群ではない
0797132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:33:49.94ID:vnDRDQ0M
>>790
Hを極大部分群としてx∈G\HをとればG=<x>になる。
こいつの位数が有限で素数べきを言えば良い。
結局位数nが∞でもnを割り切る素数が2つある場合でも極大部分群が2つあることを示せば良い。
0798132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:49:06.66ID:Tm+bfCXy
>>790

2.
#G は有限として、素因数に分解する。
 #G = Σ[i=1,k] (p_i)^(e_i),  e_i≧1
Sylowの定理より、位数 (p^i)^(e^i) の部分群 h_i が存在。
k≧2 と仮定すると h_i ⊂ G    (真部分群)
>>791 により h_i ⊆ H
Lagrangeの定理より、 (p_i)^(e_i) = #(h_i)| #H
これがすべての i について成り立つから
 #G = Σ[i=1,k] (p_i)^(e_i) | #H,
一方、 >>791 より
 G ⊃ H    (真部分群)
 #G > #H
(矛盾)
0799132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 03:00:37.14ID:kUd1LxPB
一辺の長さが1の立方体ABCD-EFGHの面CDHGの内接円をKとする。
またC上に点Pをとり、直線APを軸にこの立方体を一回転させてできる立体をVpとする。
PがC上を一周するとき、空間内でVpに含まれうるを領域Vpcとする。点AとVpc上の点Qの距離をLaqとするとき、Laqの最大値を求めよ。
0800132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 03:34:11.62ID:rN3zALnO
問題よんで損した。
0801132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 04:12:30.94ID:P1CW6u7K
>>790
H は G の真の部分群だから、a∈G−H が取れる。<a> は G の部分群だから、
もしこれが真の部分群なら、<a>⊂H となって a∈G−H に矛盾する。
よって、G=<a> である。次に、異なる素数 p,q を任意に取る。<a^p>,<a^q> は
ともに G の部分群である。もし両方とも真の部分群なら、<a^p>,<a^q>⊂H となるので、
特に a^p,a^q∈H である。Hは群であるから、k,l∈Z に対して a^{pk+ql}∈H である。
gcd(p,q)=1 に注意して、ある k.l に対して pk+ql=1 なので、a^1∈H となり、
<a>⊂H となり、よって G⊂H となって矛盾する。よって、<a^p>=G または <a^q>=G が成り立つ … (1)
もし a^n=e なる n≧1 が存在しないなら、<a^p>≠G, <a^q>≠G となることが言えるので(1)に矛盾する。
よって、a^n=e なる n≧1 が存在する。そのような n のうち最小のものを再び n と置く。
このとき、G=<a> は位数nの巡回群である。n=p_1^{e_1}…p_m^{e_m} と素因数分解する。
もし m≧2 ならば、<a^{p_1}>≠G, <a^{p_2}>≠G となることが言えるので(1)に矛盾する。
よって m=1 であり、n=p_1^{e_1} となる。よって、G は位数が素数ベキの巡回群である。
0802132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:44:24.54ID:DXXWtdJl
260 ノナメ ◆fR1KiTvorM [] 2018/05/26(土) 18:37:08.45 ID:e5pwOtO8

野球板もプロ選手が書いてるんちゃうからな
バット20年以上握ったこともないトラキチとかカープファンや
数学板もそんなもんやでアホばっかり
0803132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:06:07.80ID:HUORxEdm
X={a,b,c}の時にXを覆う集合族はいくつあるか?
さらに、その中で分割はいくつあるか?

考え方がわかりません。
覆っているというものはつまり
2^Xからいくつかの要素を取り出した集合族Uがあり、
要素をu_iとしたとき、u_iの和集合がXになるもの全てということでしょうか?

また、分割というものは
{{a},{b},{c}}、{{a,b},{c}}(似たようなもの他2つ)
{{a,b,c}}の5つということになりますか?
回答お願いします
0805132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:30:17.72ID:f9RTKmih
790です
皆さんのおかげで解けました
ありがとうございました

もう一つ、aの位数が無限のとき、整数全体のなす加法群Zとの同型を考えればa^2が生成元にならないことは分かるのですが、同型を取らずに直接示すにはどのようにすればいいでしょうか
0806132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:10:52.49ID:p7ZlenKz
>>805
a^2が生成源ならa=(a^2)^nを満たす整数が取れるけど、それは位数有限に矛盾してるでヨサゲ
0807132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:15:02.65ID:p7ZlenKz
>>803
集合族全体は256個。
被覆がaを含まないのは16個
被覆がa,bを含まないのが4個
被覆が何にも含まないのが2個
0808132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:29:17.22ID:FBhGdsdh
>>806
位数無限に矛盾しているですね
ありがとうございます
0809132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:10:32.22ID:poggp8He
199 焼き鳥名無しさん sage 2018/05/14(月) 21:11:39.39 ID:x3xQuMQL
えっ、要するにこういうことか?

1p,9p,9p,9pの4枚をよく混ぜ伏せて並べる

A B C D

この初期状態の時、左端、Aの牌が1pである確率は1/4。
ここで、Aの牌をめくったら9pでした。

ノナメ理論だと、この時『Aが1pである確率』って1/4のままなの?


これも、これだけは、yesかnoかだけたのむわ


200 ノナメ ◆fR1KiTvorM 2018/05/14(月) 21:12:36.66 ID:Z8v6AYYw
いえす
0810132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:26:31.37ID:WlCVafzc
一辺の長さが2である立方体ABCD-EFGHのABの中点をMとする。
対角線BHを軸とする半径1の円柱をC_1、直線MGを軸とする半径1の円柱をC_2とするとき、以下の問いに答えよ。

(1)xyz空間の円柱x^2+y^2=1を、x軸を含みx軸と角θで交わる平面αθで切る。その切り口の面積をθで表せ。
ただしθはxy平面からz軸の正の方向に回転した角度とし、0≦θ<π/2とする。

(2)C_1とC_2の共通部分の体積を求めよ。
0811132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:06:06.42ID:s9yJF/4c
(1)は(2)のヒントになってるかなぁ?2軸を含む平面で切った菱形の面積積分する方が楽な希ガス。やる気ないのでどうでもいいけど。
0812132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:23:25.96ID:CGYiTgTM
>>807
>集合族全体は256個。
2^2^3
>被覆がaを含まないのは16個
2^2^2
>被覆がa,bを含まないのが4個
2^2^1
>被覆が何にも含まないのが2個
2^2^0
空集合と空集合を含む集合族は除かないの?
0813132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:24:59.33ID:CGYiTgTM
>>803
それでいいよ
ただ
>>807
のように空集合を含む集合族を許すのなら倍
0814132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:56:02.76ID:MiYdiExp
追加ですいません、
(P→Q)→(R→notS)
を連言標準形にせよ。という問題ですが、
これ、Fになるパターンが1つしかないので選言標準形の方が1項のみで、逆に連言標準形が15項の論理積になるかと思ったのですがあってますか?
0815132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:12:43.34ID:yiDHP8Qn
>>814
門外漢なのでよくわかんないけどwikiに書いてある事を信じると

not (P→Q)→(R→notS)
= ((not p) and r and s) or (q and r and s)

の否定だから2項の積になるのでわ?
0816132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:28:14.78ID:DWIbh3ID
>>814
一般に4変数の標準形で15個も節は要らない
(P→Q)→(R→¬S)
=(P∧¬Q)∨(¬R)∨(¬S)
=(P∨¬R∨¬S)∧(¬Q∨¬R∨¬S)
0817132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:30:31.02ID:MiYdiExp
>>815
連言なので∧を使って繋げるんですよね
いろいろ考えたんですけどやっぱり選言標準形だとすっきり表せて、連言なら15通り出ると思いました…どうなんでしょう
0818132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:32:14.36ID:MiYdiExp
>>816
あ、そうかそういうことですか…
ちょっと勘違いしてたみたいですすいません
どうもありがとうございます
0819132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:35:02.48ID:WlCVafzc
(1)自然数nに対してn^2+1が10の倍数になるとき、nはどのような数かを述べよ。

(2)kを2でない自然数とする。n^2+1とn^k+1をともに10の倍数とするようなnが存在するとき、kはどのような数か。
0820132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:39:12.47ID:DWIbh3ID
>>817
Fが1通りの場合はむしろ簡単で、
例えばP∨Q∨R∨Sは選言標準形であり連言標準形でもある
0821132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:07:49.48ID:EdUtsj53
(1) mod 10でn^2≡9⇔n≡3,7(⇔n≡±3)
(2) kは非負整数
mod 10で
n≡3,7のときn^4≡1より
n^(4k+0)=((n^4)^k)*(n^0)≡1≡1
n^(4k+1)=((n^4)^k)*(n^1)≡n≡3,7
n^(4k+2)=((n^4)^k)*(n^2)≡n^2≡9
n^(4k+3)=((n^4)^k)*(n^3)≡n^3≡7,3

1の位に相当
0822132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:09:57.61ID:EdUtsj53
同じkを使ってしまったが察して
0823132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:30:02.72ID:35mGdcfM
ひてい
0824132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:46:55.38ID:35mGdcfM
ミスしました

述語論理についてなんですけど、
∀x Ey P(x,y)
とすると、すべてのxについてyが存在するかどうかについて考えるのが良いのですか?

例えば、P(x,y,z)がx+y=zだとして

∀x∈N , Ey∈N P(x,y,0)
の場合は、すべての自然数xに自然数yを足して0になるyが存在するかどうかを考えれば良いのでしょうか?
この場合だと、不可能?偽?どのように答えるのが良いのでしょうか?
0825132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:48:57.32ID:W2N/CyZK
どんなxを選んでも、y=-xと選べばx+y=0となるので、その命題は正しい命題ですね
0826132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:01:37.62ID:AujL21eY
一般に-xは自然数ではないので偽
0828132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:34:23.45ID:BgTET7DV
a,b,cを正の実数とするとき、以下のA,Bの最小値を求めよ。
A={a/(b+c)}+{b/(c+a)}+{c/(a+b)}
A=ln{a/(b+c)}+ln{b/(c+a)}+ln{c/(a+b)}
0829132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:54:37.16ID:1VyhgqB1
Bはないな。あってもないけどww
0830132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:32:59.95ID:TTo2rnUU
>>728

A = (1/2){(2a+b+c)/(b+c) + (a+2b+c)/(c+a) + (a+b+2c)/(a+b) -3}
 = {(a+b)/(b+c)+(b+c)/(a+b)}/2 + {(b+c)/(c+a)+(c+a)/(b+c)}/2 + {(c+a)/(a+b)+(a+b)/(c+a)}/2 - 3/2
 ≧ 1 + 1 + 1 - 3/2
 = 3/2.
(*) x>0 ⇒ x + 1/x ≧ 2 を使った。

A = (a+b+c){1/(b+c) + 1/(c+a) + 1/(a+b)} - 3
 = {(b+c) + (c+a) + (a+b)}{1/(b+c) + 1/(c+a) + 1/(a+b)}/2 -3
 ≧ (3^2)/2 - 3   (←チェビシェフ or コーシー)
 = 3/2.

e^B = abc/{(b+c)(c+a)(a+b)}
 ≦ abc/{(2√bc)(2√ca)(2√ab)}
 = abc/(8abc)
 = 1/8,

∵ (b+c)(c+a)(a+b) - 8abc = a(b-c)^2 + b(c-a)^2 + c(a-b)^2 ≧ 0.
0831132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:58:14.44ID:7L/Au6Pq
たとえばフェルマー予想とかの
具体的な数の問題が数学を抽象化することで解けるようになるのってなんでなんですか?
具体的な方法でも解けるけど記述が長くなりすぎるから抽象的な記述をしているだけなのか
それとも抽象化以外の解法がないのか、どっちなんでしょうか?
0832132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:53:36.94ID:1GO2+eBu
>>831
>具体的な数の問題が数学を抽象化することで解けるようになるのってなんでなんですか?
0833132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:12:36.08ID:35mGdcfM
有向グラフで二項関係Rを考え、反射性、対称性、反対称性、推移性を答える問題

反射性とは、いわば自分への辺なのはわかります。
推移性に関しては、1→2, 2→3 があったら1→3もある、というようになっているかどうかもわかります。
対称性、および反対称性についてが不明です。

対称性とは、有向グラフでいうとどの部分を表しているのでしょうか?
1→2,2→1のようになっていることでしょうか?
そもそも、対称性と反対称性の有向グラフでの違いはどう考えるのでしょうか
0834132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:15:23.87ID:GtBRvjFW
問題による
0835132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:42:31.68ID:1GO2+eBu
>>833
反対称性って何だっけ?
a≦b∧a≧b→a=b
のこと?
0836132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:04:25.69ID:3gPI6er1
鎌倉の大仏の知能は、圧倒的世界一の超絶天才数学者をも凌駕しているのでしょうか?
0837132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:29:01.34ID:3gPI6er1
秘密曼陀羅十住心論を書いた空海は、東大理V首席よりも賢いですか?
0838132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:29:02.66ID:vRlAKW/L
>>835
それです、
対称性については
例えばノードaからbへの辺があるならb→aの辺があること。
つまるところ、関係行列としては対角成分を軸に対称的な位置の要素が1になってることなのはわかったんですけど、
反対称性についてが未だに理解出来てません…
0839132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:30:12.90ID:ZAB9lIJR
>>831
抽象化することによって見えていなかった性質が見えてきたり、既に研究が進んでいる他の分野を応用できたりするため
抽象化というのはある意味で本質や実体を捉えるためのステップ
0840132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:52:54.81ID:qEPn7ntH
>>838
ノードaからbへ、行って来いができたと思ったが、そんなことはなかったぜ
な、何のことを言っているのかわからないと思うが、俺も最初分からなかった
実際には俺は一歩も動いていなかったんだ

ってことだろ?
0841132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 02:32:19.23ID:cuIjcuNH
【ホリエモン】なんでみんな就職するの?やる気がない人ほど起業して利益率の高い仕事を選択し、有望な者に投資しろ
https://www.youtube.com/watch?v=y3WFObrOIoQ
ホリエモンのQ&A vol.155起業のすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=2n1O4oUeIXg
堀江貴文「大企業に就職なんて、とっくにオワコン」「今の時代、金ですらオワコン」
https://www.youtube.com/watch?v=gSvIk_Bnwlo
堀江貴文の名言がすごい!「つまらない仕事なんか今すぐ辞めろ!楽しいことだけやれ!」
https://www.youtube.com/watch?v=4w3XOl5CoU8
堀江貴文 決められたレールの上を歩く⇒人生終了で、自殺者増える
https://www.youtube.com/watch?v=CYRo8o2Y_D8
【堀江貴文】※サラリーマン必見!君らいい加減仕事辞めたら?wはっきり言って全部無駄だ!!
https://www.youtube.com/watch?v=IgyRIVdvxhk
これからは個人の時代!ヒカルは話が上手いしヒカキンは編集が上手い。
これからの通貨の未来はどうなるのかも話そう
https://www.youtube.com/watch?v=4hQngvBCugA
個人が大金を稼ぐ!ライブ配信時代が本格的にやって来てその領域は
さらに拡大していき無名から著名になる人も増加する
https://www.youtube.com/watch?v=1H0R-kBtUOo
0842132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:18:06.18ID:U0bqQoKK
>>838
じゃ
異なるabの間にa→bがあるならb→aはないってことだよ
0843132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:20:01.38ID:vRlAKW/L
対称性の反対というか否定を考えるのか
0844132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:54:48.07ID:tflU+QS4
fをXからYの写像、ψをXの冪集合からYの冪集合への写像としたとき、
fが単射であることと、ψが単射であることが同値であることを示せ
という問題です。

fが単射→ψが単射
とその逆のψが単射→fが単射
の両方が成り立つことを示すのがわかりますが、
仮にfが単射→ψが単射とはどうやって示すことが出来るのでしょうか?

そもそも、単射を示すということがわかっていませんが、ここではfが単射であることは前提として、そこからψが単射であることを導くのでしょうか?
(もっと言うと、P→Qを示すと言うのは、
P⊆Q とその逆を示すことなので、4パターン示さなければならないという考えであっていますか?)

何が分からないのか分かってないのでどうか解説か、回答だけでもいいのでよろしくお願い致します。
0845132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:02:09.98ID:J8fJm/T7
示せるわけない。
0848132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:51:59.78ID:+BWlXE/G
fが単射なら f^(-1)(f(A)) = A
0853132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:40:19.13ID:LrJ8VHO5
すいませんそれすら分かってないです。
ちょっと写像の根本から勉強しないとですね。。。

写像に触れないまま授業進んでしまってるので(泣)
0854132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:49:08.48ID:h5GyrdT7
写像なんて、関数じゃん。対象が数以外のものでも構わないだけ
0856132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:32:16.81ID:6ltIIHde
>>844
写像を学習したら、
"ψ" をどのように定義すれば >>851 記述の問題の趣旨に合致するかを考えてみよう。
0857132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:58:05.46ID:TSoO8D7M
以下の条件(1)(2)を満たすxの関数f(x)の例を1つ挙げ、それが条件を満たしていることを説明せよ。
(1)-∞<x<∞で何回でも微分可能である
(2)xy平面の曲線y=f(x)はちょうど3つの異なる変曲点を持ち、それらは同一直線上にある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況