X



トップページ数学
1002コメント372KB
最古の未解決問題が解決されたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:51:52.03ID:rICCTQBS
最古の2000年以上前からある未解決問題

「奇数の完全数が存在するのか。」

という問題が解決されたかもしれません。
非常に簡単な証明となっているので、批判、検証、査読、承認を
宜しくお願いいたします。

ソース
http://fast-uploader.com/file/7077488693880/
0615132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:49:56.84ID:o96b7IHd
>>1
奇数を奇数で割った商が整数かつ奇数になる証明まだぁ???
0617132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:53:24.45ID:o96b7IHd
その「気がしている」
のは何年前から?
0620132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:08:54.99ID:xrihD8BZ
abstractを書いてください→構成が滅茶苦茶なのがバレるので書きません。
分数式で書いてください→整数じゃないのがバレるので書きません。
referenceを書いてください→自分ひとりの成果じゃないのがバレるので書きません。
acknowledgementsを書いてください→スレで出たアイデアを使ったのがバレるので書きません。

こんなんじゃとてもとても……。
0621132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:22:26.27ID:OVX8GlNX
「証明できた気がする」と思い込んだ回数が50数回ということは、その50数回は

「明確な間違いによってpdfを撤回した回数が50数回である」

ということであり、つまりは今回のpdfも明確に間違っている可能性が極めて高い。

「今度こそ間違いはない。これで本当に最後なんだ」

などという都合の良いことは起こらない。今回も間違っている。ゴミ。
0622132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:25:57.02ID:yJgJhQIB
>>621
どこが間違っているのか書かないと、国宝級か、ゴミかは分からないはず。
ゴミである証明をどうぞ。
0623132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:31:39.32ID:OVX8GlNX
>>622
「50数回もpdfを撤回した」という事実そのものが既にゴミ。
もちろん、今回のpdfも間違っている。

「今度こそ間違いはない。これで本当に最後なんだ」

などという都合の良いことは起こらない。
国宝級とかバカじゃねーの。思い上がりもいい加減にしろ。
0624132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:35:23.01ID:OVX8GlNX
pdfを投下した段階では

「最古の未解決問題が解決されたのだから最優先で査読されるべきだ。これは国宝級だ」

という尊大な態度を取り、いざ間違いが発覚すると

「たとえ間違っていても、未解決問題なのだから何回間違えても問題はない」

と開き直るのもゴミ。そして、このやりとり自体が既に50数回も繰り返されてきた。もちろん、

「このようなやり取りも今回で最後だ。今度こそ間違いはない」

などという都合の良いことは起こらない。このやり取りは今後も100回, 200回と永遠に続く。
何度修正しても正しい解答には辿り着かない。
0626132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:47:36.50ID:o96b7IHd
いいえ正解に近付いていません

昔から指摘されている件に対し何ら改善の見込みがなく
目的の正解のはるか彼方をいつまでもうろうろしているだけ
0628132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:49:48.05ID:iki+bbJH
読んで貰うためにはこれを実行してくださいね、と教えて貰ったことを一切実行しないんだから誰も読む気がしない訳よ。
ダウンロードさえされない。自業自得。
0629132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:01:06.86ID:DIphYmnX
>>614
>1ページの式がどの式のことなのか分かりずらかったのを修正
は取りあえず改善点だと思うのですが、
2.1に改善を加えるなら、同様の改善を2.2にも加える必要があると気づいて欲しかった…
2.2の「左辺の分母は偶数であり」の左辺も式Bなんでしょ?
こっちの方が式Bから飛んでるから、式番号を加える必要性が高い。
0631132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:46:30.84ID:yJgJhQIB
>>620
>abstractを書いてください→構成が滅茶苦茶なのがバレるので書きません。
証明は多少枝分かれしますが、それほど分岐は複雑ではないので
分かりずらいということもなく、Tの部分がほとんどなので、何か所も
abstractを書くことはできないと思います。

>分数式で書いてください→整数じゃないのがバレるので書きません。
分数式にすると、幅が広がるので個人的にいいと思いません。

>referenceを書いてください→自分ひとりの成果じゃないのがバレるので書きません。
他の人の成果をどこからか移して書いてはいません。前にも言いましたが
以前の「奇数の完全数の有無について」の26氏は直接式を書きましたので
その式はこの論文の中に入っています。

>acknowledgementsを書いてください→スレで出たアイデアを使ったのがバレるので書きません。
ほとんど2月11日この問題の証明を行ってスレに証明を書いてきたのは私であり
私の書いた証明に対して、間違いの指摘をこのスレの住人にしてもらっていました。
0634132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:13:27.71ID:W3Gs4lQ5
もちろ1には、
対応能力がなく
論文を知らないので書くことなんてできず
referenceを書いたら共著者の扱いにでもなると誤解している大馬鹿
0636132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:36:21.05ID:DIphYmnX
>>635 高木氏には他人の研究を知ろうとする意思が感じられないよねぇ…
自分は他人に承認を求めるというのに。

他人の研究を知ろうとすると、今の彼の数学知識の水準では時間と労力がかかり過ぎるから、
短期間で解こうとして、初等的な手法で証明を目指してるんだろうと思うけど。
0637132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:37:04.78ID:Uju7C5p0
そうね
間違えるのはしょうがないよ
直そうとするかどうかが大事
0638132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:09:55.82ID:yJgJhQIB
>>634
本当に参考にしていないんだから仕方がない。
Webで検索して、2つのPdfの論文を、さらっと読んだ程度。
はっきり言って内容を理解していないから、書くのもどうかと思う。
0639132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:51:59.12ID:vi57yuhK
>内容を理解していないから

だから論文が書けない
数学や学問の世界にはまるで縁が無い1
0640132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:57:12.63ID:LXw5+a+q
非整数÷整数=整数などと何度も繰り返し唱える人物の書いた整数論のどこに信じられる要素があるのか
0641132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:14:48.15ID:vi57yuhK
奇数÷奇数=整数で奇数

1は異様な世界の準人
0644132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:09:54.62ID:NsV3ZsCV
5割る3は奇数で整数!!
0645132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 05:45:37.68ID:Jn37Rmzi
結局こういうことか

7ページ目
>vp=2^(qr-1)w(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))
>このとき、wは奇数であるから(p+1)^(qr-1)で割り切られない
>vpが整数になるためには、以下の式が整数にならなければならない。
>2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1)) … (A)

(A)の式はvp/wに等しいが、この場合(v=t/u、w=c/uである)においてvpがwの倍数である根拠が示されていないため、
(A)の式が整数でないとしても矛盾しない。
0647132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:33:26.01ID:Jn37Rmzi
>>646
詳しくお願いします

あと8ページから9ページにかけて
((2pr-1)^(n+1)-1)/(4pr(pr-1))の0次の項が2m+1であることが示されると
2m+1=w pr^(qr-1)になる理由を教えてください。
0648132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:55:48.35ID:JkJEF503
>>647
vp=2^(qr-1)w(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))
vp=2^(qr-1)w-w2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1)
右辺の第一項は整数となるので、第二項はが整数にならなければらなない。

n=5の場合f(pr)は、8ページ7行目のようになるから、分子がprで割れるためには
剰余定理から0次の項がprで割れなければらなないから。
0649132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:04:00.61ID:Jn37Rmzi
第二項
w2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1) が整数であっても
2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1) が整数とはいえません
何度も似たようなことを指摘されている通りです。

>分子がprで割れるためには剰余定理から0次の項がprで割れなければらなないから。
2m+1 が pr^(qr-1) の倍数になる理由を聞いています。
prで割り切れる⇔pr^(qr-1)で割り切れる ではないでしょう。
0651132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:22:57.59ID:Jn37Rmzi
>>650
2m+1 が pr の倍数になる理由はわかりましたが、
2m+1 が pr^(qr-1) の倍数になる理由は何ですか?
0652132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:26:54.63ID:JkJEF503
>>649
>>650
これは間違いでした。

>w2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1) が整数であっても
>2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1) が整数とはいえません
>何度も似たようなことを指摘されている通りです。
左辺vpが整数だから、整数でなければなりません。
0654132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:40:45.82ID:Jn37Rmzi
>>652
まず vp が w の倍数である理由を示してください。
vp=2^(qr-1)w-w2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1) ですから、
vp が w の倍数でなければ vp/w である
2^(qr-1)-2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1) は整数ではなく、
2^(qr-1) が整数ですから 2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1) も整数ではありません。

ですので、vp が w の倍数である理由を示す必要があります。
0655132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:42:31.32ID:Jn37Rmzi
>n=1とn=5の検討により、2m+1がpr^(qr-1)で割れなければならないという式になるため
その式は論文のどこに示されていますか?
0656132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:01:26.95ID:JkJEF503
>>654
よく私が書いた内容を検討してもらうより他にありません。
左辺は整数ですし、右辺第一項も整数です、ですから第二項も整数でなければなりません。

>>655
f(pr)を((2pr-1)^(n+1)-1)/(4pr(pr-1))で割った式はF(pr)pr+2m+1
となります。これがpr^(qr-1)で割れなければならないので
剰余定理から
2m+1がpr^(qr-1)
で割り切られなければらなないとしました。
0658132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:19:48.14ID:gyt9LD3D
>最古の数学上の未解決問題を解決したかもしれない人間が精神病ということは
ない

>p=cwでpとcは奇数だから、wは整数になることが必要。
>よく未解決問題の証明論文の著者に下らないレスができたものだ。
0659132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:22:41.65ID:Jn37Rmzi
>>656
第二項 w2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1) が整数であることは認めています。
7ページ目15行目に書かれた式 2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1) は、その第二項と w の商ですので、この式が整数であると即座に言うことはできません。
ですので、これが整数であるためには vp が w の倍数であることを示す必要があると言っています。

>F(pr)pr+2m+1 となります。これがpr^(qr-1)で割れなければならないので 剰余定理から
>2m+1がpr^(qr-1) で割り切られなければらなない
f(pr)pr+2m+1 が pr の倍数であるとき、2m+1 が pr の倍数であることを示すことはできますが、
f(pr)pr+2m+1 が pr^(qr-2) の倍数であるとき、2m+1 が pr^(qr-2) の倍数であることを示すことはできません。

f(pr)pr+2m+1 と 2m+1 がともに pr^(qr-1) の倍数であるということは、
f(pr)pr が pr^(qr-1) の倍数であることが必要ですが、
f(pr)pr が pr^(qr-1) の倍数であること
(または f(pr) が pr^(qr-2) の倍数であること)はどうやって示していますか?
0663132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:05:30.78ID:JkJEF503
>>661
今はない内容を何度も繰り返すのこそ卑怯。それぐらいしか間違いを見つけられなかったから
それで勝ち誇っているのでしょうか?
0666132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:22:33.73ID:zOCFbf30
> p=cwでpとcは奇数だから、wは整数になることが必要。

というレスは明確に間違っていて、>>1 も撤回済みである(>>539,>>543)。
にも関わらず、なぜか >>660 では「このレスは w が整数であるときの主張に過ぎない」と
言い訳を始めている。一体何がしたいんだ。>>663 を見ると、やはり このレスが
間違っていることを >>1 は理解していることが分かる。、だったら、言い訳をせずに

「すみません、そのレスは間違いです。既に撤回済みです。終わったことで煽るのはやめてください」

とでも言えばいいのである。
にも関わらず、先に意味不明な言い訳が出てくる姿勢がゴミクズである。
0667132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:22:46.04ID:Jn37Rmzi
>>660
wが整数でない可能性があるのですか?
6ページ10〜11行目の「u、wを奇数として…c=uw」と書いてあるところが定義と思っていますので、wは整数以外ありえないと思うのですが。

これも過去に何度か言われていたと思いますが
同じ文字を複数の意味で使うのは避けたほうがよろしいのかと。
とくにwはこれらの他でも使われていて混乱を呼ぶと思います。
文字が足りないなら添え字付きの変数を使う、またはギリシャ文字を使うなど、
いろいろ方法はあります。
0668132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:27:22.49ID:2H8DWZIt
木さんへ
ゴミクズなどの罵倒に対しては腹を立てるのはもっともなのでやり返したくなるのも当然だが
それは数学的な反論とは分けてレスをしていただきたい
0670132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:34:27.35ID:zOCFbf30
vp=2^(qr-1)w-w2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1) … (*)

について考える。記号がごちゃごちゃしているので、

A = vp
B = 2^(qr-1)w
C = 2^(qr-1)(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)
D = (p+1)^(qr-1)

と置く。A,B,C,D 及び w はどれも整数である。また、(*)に代入して

A = B − wC / D

となる。A と B は整数だから、wC / D は整数でなければならない。
また、w は奇数であり、D は偶数であるから、w は D で割り切れない。

しかし、だからと言って、C / D が整数とは限らない。
もし w と D が「互いに素」ならば、確かに C / D は整数となるが、今の場合、
w と D が互いに素とは言えておらず、単に w が D で割り切れないというだけの話だからだ
(>>1は、この幼稚な間違え方を前回もやらかしている)。たとえば、

w= 5×9, C = 4×7, D= 4×9

の場合を考えればよい。このとき、w は奇数であり、D は偶数であり、wC / D は整数であり、
w は D で割り切れないが、しかし C / D は整数ではない。
0671132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:29.53ID:gyt9LD3D
みんながさんざん親切に対応してくれているのに理解能力がない1
0672132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:05:19.29ID:JkJEF503
非常にこの話はつまらない、整数とおいたときにp=cwというふうになるから
矛盾だというだけ。
その後、整数ではない場合の検討を追加した。ただそれだけ。
低レベルなミスに対してしつこい。
0674132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:57:18.73ID:1x4Xd21b
>>672
変数wがどのようなときに整数であり、どのようなときに整数でないのかはっきりさせてください。
そうでなければ論文を正しく評価することはできません。
0675132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:02:58.11ID:VwCeCf/S
あるときは整数であると言い
あるときは整数でないと言う
自分に都合良く逃げる為だけに
そんなもん卑怯以外の何物でもない
0678132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:08:41.06ID:JkJEF503
最後に定理と言えるような命題がでてきましたが
この命題を証明できれば、完全に証明終了というところまできました。

この証明はやり方がさっぱり分かりません。
私以外でこの問題を取り組んでいる人がいるのかは分かりませんが。
0679132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 05:09:56.45ID:+QFw/AvE
証明されていない命題は定理とは呼べない
証明する方法が見つからなければ尚更

数学および論理学の用語の基本的なルールを違えることなきよう願いたい
0680132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:11:13.95ID:QpM5KaNi
ずっと指定されまくってた問題点にようやく気が付いた?
0681132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:30:20.42ID:CCR8U/QA
内容が難しいので証明されても、定理にはならないような予想が見出されました。
この予想が証明できれば証明終了です。
0682132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:51:29.73ID:CCR8U/QA
完全ではありませんが、確からしい証明が可能なことが判明しました。
0683132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:54:21.39ID:7mn471xR
>>681 「証明されても、定理にはならないような予想」って、なんのこっちゃ…?
0684132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:52.55ID:x3Pi2qYf
でもこれで証明できてないことが分かったわけだ。

で、改めて思い返して、「証明論文の著者に向かって下らない」とか「修正する必要がない」とかさんざん偉そうなことを言ってたことに対してどう思う?
0685132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:55:06.45ID:1LB55ZMo
スレ民みんなが気付くことができる簡単なミスに気づきもしない、著者はそんな只のイキリ坊やだったってだけの話さ

次があったとしてもまた同じ
0687132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:34:15.88ID:CCR8U/QA
>>683
最新6ページの中ほどのwの因数にpが含まれないという内容です。
全然定理とは違いました。

>>684
かなり間違いを見つけるのが困難になったと思います。

>>685
そうでもありません。侮辱に対し多少言い返したぐらいのことだと思います。
0689132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:05:09.84ID:JP/2t1wM
>>686
6ページ
>cがprを因数として含む場合は、tとuがその全ての因数prを含む
この命題が成立する理由は論文のどこに書いてあるでしょうか?

tがcの倍数でない場合を考察していますからtがprを因数に持つかどうかもわかりません。
上の命題は自明ではないので証示をお願いします。
0690132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:37:09.16ID:QpM5KaNi
問題点への対処能力無し

論文もどきのゴミは、ゴミのまま
0691132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:16:49.73ID:CCR8U/QA
>>689
左辺にはprがないので、cにprが含まれているとするとそれは、その個数以上tに
prが含まれているということです。
0692132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:20:00.39ID:CCR8U/QA
>>688
引用はありません。acknowledgementとは何ですか、承認だとおかしいと思います。
謝辞という意味でしょうか?
0693132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:38:56.05ID:QpM5KaNi
ホントに論文と縁が無い人

こんなの卒業させただなんてどんなFランクのヘボ大学なんだろ
0694132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:48:18.65ID:JP/2t1wM
>>691
左辺とはどの式の左辺でしょうか?
その式の右辺には/(p+1)^(qr-1)または/pr^(qr-1)の分母を持つ分数式は掛かってないですか?
0696132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:47:59.04ID:DoD6StHR
早稲田の物理学科は出てるんだよね?
なんでacknowledgementも知らないの?
0699132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:43:31.65ID:JP/2t1wM
>>698
右辺に分母が/(p+1)^(qr-1)の分数式があるので、tがpr^(qr-1)=(p+1)^(qr-1)/2^(qr-1)の倍数であるとは言えないですね

つまり、
tp=c*2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))ということは、
tp・(p+1)^(qr-1)/2^(qr-1)=c*((p+1)^(qr-1)-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1))であり、
pr=(p+1)/2なので
tp・pr^(qr-1)=c*((p+1)^(qr-1)-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1))となります。
左辺のpr^(qr-1)の部分にすでに(qr-1)個のprが因数として存在しているので、cがprの倍数であっても、tがprの倍数である必然性はありません。
0700132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:07:05.95ID:QpM5KaNi
>>696
大学卒業は1の妄想なので
0701132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:35:29.13ID:wLGoPSpq
ahyp
0704132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:12:21.11ID:JP/2t1wM
>tはuが持つ全ての因数prを含む
uがprを素因数として持つことの証示が必要です。

uはtの約数でもありますから、tがprを素因数として持たなければ、uはprを素因数として持ちません。
よってuがcの約数であるというだけでは、uがprを素因数として持つ、という命題は自明のものでなく、証示が必要となります。
0705132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:08:28.46ID:QpM5KaNi
進歩の無いままの1
0708132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:17:42.13ID:9xpJNCR5
ずっとずっと進歩の無いままの1
0710132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:07:20.43ID:2ORp2F8V
>>709 取りあえず>>638に書いてある「2つのPdfの論文」を明示することが好ましい。
0712132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:33:34.19ID:fac5OHp2
ダウンロードしたときのpdfファイルの名前が分かれば検索できるが出てこなかったか
0714132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:20:06.28ID:Mdozn14m
>最古の数学上の未解決問題を解決したかもしれない人間が精神病ということは
ない

>p=cwでpとcは奇数だから、wは整数になることが必要。
>よく未解決問題の証明論文の著者に下らないレスができたものだ。

永遠にゴミのまま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況