X



トップページ数学
1002コメント372KB
最古の未解決問題が解決されたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:51:52.03ID:rICCTQBS
最古の2000年以上前からある未解決問題

「奇数の完全数が存在するのか。」

という問題が解決されたかもしれません。
非常に簡単な証明となっているので、批判、検証、査読、承認を
宜しくお願いいたします。

ソース
http://fast-uploader.com/file/7077488693880/
0506132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:55:19.96ID:egSWOtx3
>>500
君の言ってることもよく分からんな。
tがcの倍数でないならwは整数になりえないんでしょ?
となると、君は次のように言っていることになる。

if(tがcの倍数でない場合){

  w := 2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))/t;

  w は整数にならないので、以下では「 w は整数でない」として矛盾を導けばよい。
  で?どうやって矛盾を導くの?
}

一方で、俺が>>498で言ってるのは次のようなもの。

if(tがcの倍数でない場合){

  w := 2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))/t;

  if(wが整数の場合){
    wは整数にならないので矛盾する。
  }else{
    ■こっちのケースでも矛盾することを言わなければならないのに、そもそもこのケースを考えてすらいない■
  }
}

両者は明らかに全く同じことを言っているのだが。
0508132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:59:24.94ID:n/uc+6Kl
>>506
>  if(wが整数の場合){
>    wは整数にならないので矛盾する。
よって、wは整数ではない、となるだけですよ。
0509132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:02:46.19ID:lCsoUF6k
スレ住人だけで盛り上がってる

1は出てくるだけで脳みそは冬眠状態なのに
0510132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:03:48.73ID:n/uc+6Kl
追記
>>498>>506は同じことを言ってはいないと思います。
>>506
>  }else{
>    ■こっちのケースでも矛盾することを言わなければならないのに、そもそもこのケースを考えてすらいない■
>  }
の部分には同意です。
0511132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:06:15.14ID:egSWOtx3
>>508
だめだこりゃ。

wは整数ではないのに、その if 節では「wは整数」を仮定しているのだから、
その if 節の中ではきちんと矛盾してるでしょ。
問題は else 節で矛盾が言えてないことであり、それは君が言うところの

if(tがcの倍数でない場合){

  w := 2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))/t;

  w は整数にならないので、以下では「 w は整数でない」として矛盾を導けばよい。
  で?どうやって矛盾を導くの?
}

と全く同じことでしょうに。
0514132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:14:56.21ID:n/uc+6Kl
>>512
了解です。
>>498のelseが最初のifに対応すると勘違いしていたのでこちらの見間違いでした。失礼しました。
0515132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:16:13.14ID:sAgGSKBn
p=cwでpとcは奇数だから、wは整数になることが必要。
よく未解決問題の証明論文の著者に下らないレスができたものだ。
0517132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:19:39.31ID:egSWOtx3
>>515
>p=cwでpとcは奇数だから、wは整数になることが必要。

pとcが奇数であるだけでは、wは整数になるとは限らない。
たとえば p=3, c=5 とすると、pもcも奇数だが、3=5w なので w=3/5 となり、
w は整数になってない。

「 pとcが奇数なら、wには素因数2が出て来ないので、wは自動的に 奇 数 であり、よって整数である 」

みたいな盛大な勘違いをしてないか?
0519132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:21:08.49ID:TtRyEoJv
>>515
その確信の根拠は何なんだ
自信満々な鉄壁のプライドを持つお嬢様みたいでかわいいからいいんだけど
0521132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:26:10.77ID:LUNrKs35
if(P) if(Q) s1 else s2 と書いてあったら else は if(P)とif(Q)のどちらについてるかわからない。
今回のはカッコがついているしインデントもされているから曖昧ではない。すぐ理解できるだろう。

ただしそれは相手がプログラマーかコンパイラーならばの話。
0524132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:28:20.68ID:V6Y7odZv
>>520
どこに?
式番号の件もそうだけどどこで言ったのかを明確にしたほうがよいのでは
0525132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:30:18.78ID:sAgGSKBn
>>519
>>430以降に正しい間違いの指摘がなされていないから。

このスレの住人には査読をしてもらっているけれども、証明の考案と
記述には関わっていない。
0527132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:33:29.87ID:hFEACHY9
>>335のような難点に加え、一向に修正されない>>453、さらには>>515のような知的水準と、何重苦も抱えた「論文だと主張されている何か」をせっかく読んでくれた人の指摘に対する返事が「難癖にはレスしません」だもんな
0528132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:37:31.97ID:16STEV+L
5は偶数であることを示すため、5が奇数であると仮定して矛盾を導く。
ここで、等式5w=2×3…@を成り立たせるwが整数であると仮定する。
しかし@を解けばw=6/5であり、wが整数であることに反する。
したがって背理法により、5は奇数である。
0529132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:38:01.04ID:16STEV+L
最後ミスった
5は偶数であることを示すため、5が奇数であると仮定して矛盾を導く。
ここで、等式5w=2×3…@を成り立たせるwが整数であると仮定する。
しかし@を解けばw=6/5であり、wが整数であることに反する。
したがって背理法により、5は偶数である。
0530132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:39:39.04ID:TtRyEoJv
>>525
そっか
でも証明を考案しただけじゃ全然偉くないよ?
認められる証明を考案した人が偉いんだよ
0532132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:42:43.50ID:vqzr7jMd
「俺様の証明は正しい。何故なら俺様は正しいからだ!はっはっは!」
こうですかね
0533132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:44:06.21ID:lCsoUF6k
>>515
>p=cwでpとcは奇数だから、wは整数になることが必要。
>よく未解決問題の証明論文の著者に下らないレスができたものだ。

やはり1には数学はできない
自然科学無理でしょ
0534132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:44:56.35ID:egSWOtx3
>>532
それでいざ間違えていることが発覚すると、

「未解決問題なのだから、いくら間違えても問題はない」

だもんな。本当にゴミクズだよ。
0535132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:47:09.71ID:sAgGSKBn
>>517
割りきれない場合も考察しているので、その内容に対して批判んをしてもらいたい
0537132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:51:00.24ID:hFEACHY9
既知の結果の拙い証明読ませるとか、赤ペン先生かな?
正直苦痛だから、新規部分だけ抜き出してくれ
0538132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:51:01.76ID:sAgGSKBn
>>536
>>430以降正当な批判は何もないのに、何故更新しなければならないのか?

別にこちらが直そうと思うところがなければ、更新する道理はない。
0539132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:51:25.48ID:egSWOtx3
>>535
なに言ってるんだこいつ。

「 w は整数にならないじゃん 」

という指摘に対して、お前は

「いや、wは整数になる。pとcは奇数だから、wは整数でなければならない」(>>515)

と言ってきたんだぞ?
でも、pとcが奇数であるだけでは、wは整数になるとは限らないわけ。
だから、>>515は間違ってるわけ。このことに対する返答が

「割り切れない場合も考察している(wが整数にならない場合も考慮している)」

というものなら、>>515は一体何だったんだ?
0541132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:54:23.51ID:hFEACHY9
>>538
自分で言うのも何ですが、>>453は正当な指摘です

>>540
文字の定義を遡れないので、ちゃんと繋げたものを書いてください
0542132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:56:35.48ID:n/uc+6Kl
>>535
言っとくが
「z>1のときp=wz」
のところもwが整数じゃないから不適にはならないからね
0543132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:58:05.97ID:sAgGSKBn
>>539
それではwが整数である必要があると書いたことは撤回する。しかし論文では
そうは書いておらず、wが整数にならない場合も考慮しているので、場合分けに
抜けている部分はないと考えられる。
0544132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:04:31.12ID:47FE/C77
なんでそんなに偉そうなんだ
証明もまともにできてなければ反論もまともにできない癖に
0546132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:06:43.52ID:hFEACHY9
普通に数学ができる知的水準の方なら、>>453はそんなに面倒でも難しくもないと思いますが、何故やらないんでしょうか?
0547132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:07:26.48ID:egSWOtx3
>>543
w が整数にならない場合まで考慮できているなら、

「 w は整数にならないじゃん 」

という指摘に対しては

「 w が整数にならないケースも考慮してあるよ 」

と最初から書くのが正しい反応の仕方であり、
>>515のような反応が第一声として出てくるのは あり得ない(しかも>>515自体が間違っている)。

>>515のような反応が出てくるということは、w が整数のときしか通用しない状況が pdf の中に
混じっているということであり、ゆえに反射的に>>515のような反応が第一声として出るのである。
実際、pdf の中では、w が整数にならないケースを考慮できていない。君の pdf は間違っている。
0551132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:18:30.63ID:wOXq+TyK
>>549
「z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。」
の箇所ですか?

だとすれば、wは整数でないのでpは合成数になると限らず、矛盾が起こりません。
0553132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:21:22.18ID:hFEACHY9
うーんやっぱり都合が悪いのか無視されてしまいますね
せめて読者のことを考えて読みやすくしろと言うのも受け入れてもらえないみたいですね
0554132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:22:37.96ID:wOXq+TyK
>>552
その文から「z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。」までの箇所にはw=1の場合しか考察されていません。

そして「z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。」以降の箇所にはwが登場していません。

ですから、wが整数にならないときを考察しているのは「z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。」の一文しかありません。
0555132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:25:18.67ID:sAgGSKBn
>>553
何度も理由は書いていますよね。
abstractは証明が完全にできているかあやふやな段階で書くのは無駄になると思うので
現時点では書きたくありません。

>匿名のねらーが証明に寄与
ではありません、査読に寄与です。
0556132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:29:01.40ID:n/uc+6Kl
6ページ10行目
>z=2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))/v
について、
これまでと同じ理由により、tがcの倍数でないのだから、tp/cに等しい2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))は整数でない。
よって、この式とvとの商であるzも整数ではない。
0557132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:29:49.44ID:V6Y7odZv
>>555
論文全体のアブストラクトは別に今は要らない
節ごとの要旨は今でも書けるだろうし付けておくべき
0558132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:32:44.53ID:hFEACHY9
>>555
既知の結果の拙い証明を書いた理由と、それを人に読ませる理由はなんですか?

査読段階でも普通abstractは書きます
書きたくない、ではなく、論文の体をとるなら読者のためにも書いてください
当然拙い日本語も直してください

ねらーの指摘によって50回も改稿していますね
acknowledgememtに、「ネット上匿名の査読者にいただいた助言により〜」のように書いた方がいいのではないですか?
0561132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:36:41.90ID:wOXq+TyK
>>554を無視しないでもらえますか?

とりあえず「z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。」とは言えないので、そこを修正してください。
0562132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:37:01.50ID:sAgGSKBn
>>558
助言は間違っている内容を判明させるためであり、それによりより正しい証明を書くことができた
のは事実だけれども。

拙い証明を読ませるなどというふうに侮辱するのであれば、あなたがこの証明を読む動機は何ですか?
私はこの問題を証明したいから、論文を公開しているだけですけど。
0564132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:38:42.15ID:TtRyEoJv
本気で学術論文のレベルに持っていくなら仕上がりも良くする必要があるよな
だって読む人は忙しいから、アブストラクトを読んで内容を読むかを決めるんだよ
書き手の人さんしってた?
0565132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:39:41.11ID:wOXq+TyK
>>563
だから、wは整数ではないんですよね?
wが整数でないのでw=3/5, z=5のときなどp=wz=3は合成数ではありません。
よって、矛盾は起こりません。
0568132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:12.13ID:wOXq+TyK
>>567
どういうことですか?
>>552で「t=uv(u>1、v>1)であり、c=uw」以降の記述はwが整数でない場合を考察しているのとあなたが回答しました。

ですから、「z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。」の部分のwは整数ではないんですよね?
0569132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:23.86ID:hFEACHY9
>>562
都合悪い部分は自動で見えなくなるんですか?


既知の結果の拙い証明を書いた理由と、それを人に読ませる理由はなんですか?
単純に理由を聞いています

査読段階でも普通abstractは書きます
書きたくない、ではなく、論文の体をとるなら読者のためにも書いてください
当然拙い日本語も直してください

acknowledgementにありがとうと書いても(普通は)論文の価値は下がらないので安心してください
0572132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:25.39ID:TtRyEoJv
>>566
どうでもよくない
むしろ、無名の(学会で発表経験がない人とか投稿した論文がほとんど引用されていない人とかがこれに当てはまる)論文投稿者は細心の注意を払って論文を仕上げる必要があるよ
0573132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:49:02.75ID:sAgGSKBn
>>569
既知の内容を書く理由もここに書いた。何故そんなに、執拗に同じ質問を繰り返すのでしょうか?
0574132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:49:04.71ID:wOXq+TyK
>>571
じゃあ、wが整数でない場合を考察しているのは一体どこなんですか?
>>552で回答して頂いた「t=uv(u>1、v>1)であり、c=uw」以降の記述にwが整数でない場合を考察している箇所が1つもないのですけど。
0575132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:50:02.04ID:hFEACHY9
実はこの体裁ですでに数学誌に投稿して、当然のようにrejectされてるんですよ
0576132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:50:12.06ID:BzvPmo54
>>571
どこにもそんなこと書かれてない
0577132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:51:50.14ID:hFEACHY9
>>573
あなたの個人的なantithesisとやらで読者が苦しんでるんですね
本当に査読してもらう気持ちはあるんですか?
0578132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:52:49.87ID:sAgGSKBn
>>576
変数wは整数とはじめにしているから、それで空白を除いて9行目以降にwが整数とならない場合
しかし、このときwは変数が重なっているので分かりずらくなっている。
0579132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:53:51.50ID:sAgGSKBn
>>577
それ程難しい内容ではないので、前半が分からないのであれば、この論文全体を理解するのは
不可能だと思います。
0580132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:54:09.09ID:hFEACHY9
これもちなみになんですけど、今の場合既知の結果の拙い証明はないほうが論文の評価は上がります

「全部自分でやった」ということを誇示したいんでしょうけれど、wiki見て結果の先取りしてるのはバレバレですし、本当に逆効果ですよ
0582132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:07.79ID:wOXq+TyK
>>574を無視しないでもらえますか?

wが整数でない場合を考察しているとあなたが回答した「t=uv(u>1、v>1)であり、c=uw」以降でも、>>571のようにwが整数であるとしちゃってるんですよね?
ということはwが整数でない場合は考察されていないんじゃないですか?
0583132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:34.77ID:egSWOtx3
「 wが整数にならない場合も考慮している 」(>>543)

「 wが整数でない場合、〇〇のケースでは矛盾が出ておらず失敗している 」(>>565)

「 同じことを聞くな。wが整数にならない場合も考慮している 」(>>567)

「 意味が分からない。〇〇のケースでは、w が整数でない場合を考えているのだろう?」(>>568)

「 いや、そこでは整数の場合しか考えてない 」(>>571)

「 は?じゃあ整数でない場合はどうするの?整数にならない場合も考慮してるんじゃなかったの?」(>>574)

ゴミクズにも程がある。この>>1は知的レベルが低すぎる。
0584132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:57:05.74ID:sAgGSKBn
>>580
そのようなことは全くありません。それでは具体的にwikiに乗っている既知の内容とは何ですか。

この証明を行うにあたり、25年程前に予備校で習った内容が2.5ページぐらいまで現れたと
いうだけですが。その当時のノートも当然ありませんし。

力を誇示とが必至に馬鹿にしたいということが伺われますね。
0585132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:58:29.26ID:yNMSkYFe
>>559
ただしその有理数が整数のときに限る
0588132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:00:34.17ID:wJe7AIoV
>>584
>>453の2段落目をご覧ください
wikiにある因数分解で、一つだけ特殊な素因数があるのを見たんでしょう?
バレバレですよw

ま、wikiじゃない可能性もあるかな
2つも文献引用してるし
0589132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:01:28.49ID:VqAKMe77
>>583
>ゴミクズにも程がある。この>>1は知的レベルが低すぎる。

この一行は不要
淡々と >>1 の論理を否定していけばいいだけのこと
無意味・無目的に煽るからこじれる
0591132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:03:17.22ID:yJgJhQIB
>>588
誹謗するのもいい加減にしろ、2月11日からずっと研究していると言っている。
奇数の完全数の有無についてスレも見てみれば。
0593132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:05:25.44ID:OVX8GlNX
「z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。」

の部分では、w は整数であるとして議論しているということだが、ここでの
「整数であるとして議論している」とは、整数であることが予め証明できているわけではなくて、
「 wが整数であるようなケースを人工的に切り分けて場合分けして考えているに過ぎない」
という意味である。つまり、

if(wは整数である){
  〜〜(中略)〜〜
  z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。

}else{

}

と言っているに過ぎないのである。よって、else 節の中も埋める必要がある。実際に埋めてみると、

if(wは整数である){
  〜〜(中略)〜〜
  z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。

}else{
  〜〜(中略)〜〜
  z>1のとき、p=wzとなる。wは整数ではないから、wz は素数になり得るので、p=wz は特に矛盾を起こさない。

}

となり、else 節の中では矛盾が起きず、ここで証明に失敗する。
0594132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:05:58.80ID:yJgJhQIB
>>588
2.5ページまでの証明は非常に簡単で全体の時間から比べると、全然時間が掛かっていない。
その部分なんかで、誹謗されてもね。頭の程度が知れる。
0595132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:09:04.01ID:wJe7AIoV
>>591,594
暇なんだね

でもさ、>>453に加えてその後の流れもwikiに完全準拠してるよww
まるでwikiにある結果を示しなさい、見たいな問題を解いてるかのようなんだけどwww
0596132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:09:15.07ID:yJgJhQIB
uはcとtの共通の因数だということも書いておく。論文には書いていないけれど。
0597132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:09:52.28ID:dq08jU0K
>>592
どういうことですか?

>>578であなたは
wが整数でない場合を考察しているのは空白を除いた9行目以降(つまり、「z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。」の記述も含まれる)
と回答しました。

しかし、>>571では
「z>1のとき、p=wzとなり、pが合成数になるから不適である。」の記述にはwが整数であるとしている
と回答しました。

一体>>578>>571のどちらが本当のことを述べているのですか?
0599132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:11:07.46ID:0+06Pzy6
まあ仮に自分ひとりで見つけた法則だったとしても、先人が示しているものならば参照文献とするべき。それが論文のマナーというもの。
0600132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:11:24.34ID:yJgJhQIB
>>595
それはよかったな、全然そうじゃないけど。そんな下らないことを書いて恥ずかしくないのかと。

wikiのどの部分を私が書いているのかその質問にも馬鹿にした人間は答えていないけどな。
0601132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:13:21.51ID:yJgJhQIB
>>599
だから、この問題の関連論文を詳細に読んでいないから仕方がない。
軽く見た程度の論文はこの内容に一切影響を与えていない。
0602132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:17:09.50ID:wJe7AIoV
wikiの結果
 N=q^α p1^2e1 p2^2e2 ・・・
 q≡1(mod 4)

論文
 y=p^n p1^q1 p2^q2・・・
とおいて、q1・・・が偶数である場合を考察し、p=4q+1まで示している


結果はともかく、最初の置き方が恣意的すぎて弁解は無理だよ
0603132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:18:49.03ID:wJe7AIoV
「この問題の研究はしていませんので、この問題について知らなくてもいいのです。けど証明は正しい」
0604132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:21:03.10ID:0+06Pzy6
>>601
それでも書くのがマナー。
逆に、(本当に自分ひとりで見つけたとしても)公知の法則を自分ひとりで導いたように書くのはマナー違反。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況