>>436
ベクトルも複素数も初等幾何との関わりにおいて始めてその意味をもつと言うことをご存じないのかな?
例えばベクトルの「位置ベクトル」という概念は初等幾何におけるチェヴァの定理あるいはメネラウスの定理に帰着される

逆に言えば、初等幾何の美しさを充分に理解できる知性が身についたならば、
「ベクトル」だの「複素数」だのという無粋な概念は数学にとって一切不要だと言える。

中学高校、あるいは大学教育でも、数学において最も重要な位置を占めるのは初等幾何である
初等幾何のもつ唯一無二の美しさの前には「ベクトル」「複素数」ひいては「三角関数」「微分積分」といった「まがい物」の無粋さは一顧だにする価値もないであろう