X



トップページ数学
1002コメント361KB

Inter-universal geometry と ABC予想 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0734132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:56:33.26ID:jvPO2phr
地底jinをフォローする海外の最低jinたちw

「お おまー あっあ、あほやろー」
「わ、わーは、あ あっ あほっちゃうどー」
「お おまー・・・・・・」
以下略
0737132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:49:51.21ID:952qrZfC
必ずしも深いとは言い切れないからこれ誰も触れないが、
テータ関数というよりガウス積分を強調した理由は、やはり経路積分を何らか意識している
のではないか?
ストリング理論の数学ではリーマン面の経路積分をモジュライにより調べるのが
今までにできる最大限の努力だしな
勿論厳密に言えば、ガウス積分は経路積分の基礎、ではない。技術的な手段だ
望月さんはヒストリーに影響を受けやすいのか、ウィッテンとの出会いを重視してそうだ
0738132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:57:32.07ID:952qrZfC
まあ、二次形式故にディラック作用素でもガウス積分ってのは顔を出すんだが、
あんまり経路積分以外でテータよりガウスを強調する書き方って見ないからさ
遡れば最初研究紹介のページを見た時にコンツェビッチ関連で
経路積分を意識してるかなと思ったんだ
0739132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:17:29.43ID:1PCBpbS1
物理のストリング理論は発見なのよ。
人工的に手を入れる数学とは違うね。
0740132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:33:37.39ID:952qrZfC
>>739
まさにそうだよ。発見法は経路積分に当たる
数学ではそれをモジュライとして調べる

経路積分はいわゆる加法速度論ではない。無限次元積分として理解しようとした
数学者は20世紀に少なからずいて、失敗している
だから非環論的な観点でガウス関数を考えるというのも可能な解釈として意味がある
0741132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:05:31.41ID:1PCBpbS1
経路積分は量子化、グリーン関数、
で物理のツールだ。
数学なら1次元は仕事があるが、
特に 4次元相対論的場の量子論が困難だ。
まずファイマン カッツの公式から。
ま、物理のインスタントンもモノポールも
数学が借用して数学対象にした。
0742132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:54:37.26ID:952qrZfC
>>706
多重三角関数は絶対ゼータ関数の一種だから、確かに宇宙際フーリエ変換に対する
ツールを提供できるだろう
しかし、絶対数学として見た時に宇宙際幾何学の完成度が何処まで高いのか?
集合論や集合宇宙は絶対数学で何処まで必要な概念なのか?
この辺は今のところ何とも言えない部分と言える
多重三角関数と黒川テンソル積は歴史的な存在感が完全に保証されてるレベルだな
0743132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:54:48.69ID:jvPO2phr
>>742
奇しくもIDがZFCになっているよ
IUTT-WのSection 3: Inter-universal Formalism: the Language of Speciesはよくわからん
0744132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:35:25.84ID:952qrZfC
>>743
>>430>>431の、絶対ガロア群の商から来るFrobenioidのコピーであるとか、
総じて絶対ガロア群によるスキームの宇宙群の組合せ論的な特徴付け(DNA)
Core/multiradialのような、宇宙際のスケールで見た時の各々の宇宙の識別・同一視
そういう絶対遠アーベル的な視点から生物学の言葉をとったと思われる
つまり、集合論だけだとスケールの大きな関数空間を扱うには足りないので
効率的に巨大な数学的対象の処理を行う設定が必要である
それは必ずしも絶対遠アーベルだけでなく、広く数学の基礎論とできるだろうという感じか
0745132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:38:26.41ID:952qrZfC
↑絶対ガロア群の(部分)商から来る、というか部分商が作用するFrobenioidのコピー、だな
細かい話は別にいいと思うがw
0746132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:52:01.04ID:jvPO2phr
>>744
レスありがとう
正直言ってIUTTはよくわからんので、↓のHPの以下の指摘・意見はどうなんだろう?
ttps://www40.atwiki.jp/tock_t9710/pages/1593.html
----------引用開始----------
以下の問題点が指摘されている。

・同じ言語上の二つの理論において、保存的拡大という用語を使用している。特にZFCGはZFCの保存的拡大ではない。
・ZFCは無限個の公理からできている。仮に有限個の公理型に分類しても定式化の仕方によるので9個とは言い切れない。

これらは細部や用語上の問題ではなく、一階述語論理などの基本的な性質に関連するため、Inter-universal Teichmuller Theory IV
の Section3 は集合論や数理論理学における文脈では意味をなさない主張になっており、著者が数理論理学について理解をしていない
可能性があるという意見がある。(ただし論文の構成上、宇宙際タイヒミュラー理論の正当性とは関係ないとみられている。)
---------引用終了-----------
0747132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:52:34.60ID:Oa5WkY3D
絶対ガロア群とかフロベニオイドのような具体的な対象は
個々のグロタンディーク宇宙に属していると考えているんだろうが
個々のグロタンディーク宇宙自体はどこに属していると考えているのか?
0748132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:53:20.58ID:Oa5WkY3D
あとSpeciesの定義と具体例のわかりやすい解説キボンヌ
0749132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:09:18.39ID:52lt0jRC
>>746
そんなサイトあるんだ
正直言ってあまり断言するようなことを言うべき段階ではないけど
絶対遠アーベル的な観察から数学の基礎として論じるには早まったという可能性はあると思う
しかし、見るところその二点は例のセクションの思想に対し完全に致命的な議論には見えない
ZFCの公理が無限であるというのも、ユーザである非論理学者と論理学者では
捉え方が違うだろう。強いて言えば、もう少し「直観的」な階層性の整備を論じているのが
論理学者的には厳密性において違和感を与えているように見える
0750132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/19(金) 02:15:47.76ID:nZC5+R6V
軽く寝る前に一つ足すと、基本的な想定舞台はトポスなんだろうけど
トポスではできる、と非論理学者の数学者が感じていることをZFCや集合論の基礎に
翻訳するのは厳密性の点で難しいのかもしれない

まず集合論として注意が向いてるのは基本的な包含関係や選択公理との整合性だと思うので
数学者が大丈夫だと感じるなら大丈夫だと思うな、本質部分は
0752132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:02:23.89ID:40eivbEl
ボクもテータ関数という〔魔法のじゅうたん〕を使いたいです
0753132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:13:47.91ID:YzalHj4M
数秘術の理論は ジョンキング著 数秘術、、
0755132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/19(金) 14:48:40.31ID:i0GQj2Sd
でも周期予想って「意外と代数凄くね?」という予想であって
「代数的手法は袋小路」って話とはまた違うような

てか、若林君まさか自己ステマしてないよね
0756132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:10:38.36ID:7BOOEU80
新一の「心の一票」はやはり本人のブログなのかな?
ツイッターやってる近しい人たちからも否定の声が上がらないし
せ○○ーんだったけ(間違ってたらゴメン)「ついにバレてしまった」みたいなツイートしてたのは?

本人だったとしたらあの内容は驚きだわ
違うのだったらツイッターやってる近しい人が否定のコメント出したらいいのに
0757132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 02:41:08.35ID:eFnZZ79G
>>756
せ○○ーん以外にも同様のツイートしてた人が一人いた
二人に共通しているのは某数学イベントに参加してた人間だってこと
おそらく某数学イベントでブンゲンがバラしたものと思われる
0758132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 03:44:21.90ID:SdK8jIbd
一見すると思ったより俗っぽいなとか感じるかもしれないけど
数学と同じようにあらゆる物事を見ているんだな、という意味では期待を裏切ってないよ
0760132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:13:10.83ID:Sxle5g6M
) ソ    ,.    .'  /^^⌒^へ
´) ( )ソ   .'  ,.  / (0\)》)ノ) .' V    
 ).'  ) )丶 .   ξミ   ̄ ⌒∞\.'´W.'  /巛/巛/巛/巛/巛/巛
丿 . ソ( .  ' 彳ゞ:》  |\____)..'’: .:┏┓  ┏━━┓        ┏┓巛
 (: ')) ,. .': ゞ》ソ/   | ∨VVVV∨   ┏┛┗┓┃┏┓┃        ┃┃ <
(   ノ. , 彳》ゞ/    |  (`・ω・´) < ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━┓┃┃  巛
  .'/| .'.) ゞ》ゞ/     \/VVVVV)   ┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━┛┃┃  <
 //.';   : 彳シ    \  ̄ ̄ ̄/   ┗┓┏┛┗┛┃┃        ┗┛  巛
( ' ヽゞゞゞゞソξ   \ ⌒\  .| ⌒\  ┃┃      ┃┃        ┏┓ <
 ヽ  ´⌒⌒ 入(  ソ `VVV  ノ)`VVV  ┗┛      ┗┛        ┗┛巛
 ).'\     (   ノーー-、_/ーー-、   \巛\巛\巛\巛\巛\巛
    `ーー-(     (\\\   (\\\
          ̄ ̄ ̄ ̄^⌒^⌒   ̄^⌒⌒
天皇陵発掘される。

行燈山古墳(Andon-yama Kofun)の被葬者のY染色体は、
ハプログループD1b1a2b1a1(D-Z1504, CTS8093)であると推定されている(注1)(注2)。
picture from Wikipedia
「行燈山古墳」は奈良県天理市柳本町にある「柳本古墳群」を構成する古墳の1つで、
形状は前方後円墳。出土埴輪・出土銅板から古墳時代前期後半の4世紀前半頃の築造と推定される。
柳本古墳群では渋谷向山古墳に先行する時期の築造とされ、初期ヤマト王権の大王墓と考えられている。
被葬者は明らかでないが、現在は宮内庁により第10代崇神天皇の陵に治定され同庁の管理下にある。
昭和49年(1974)-同50年(1975)に宮内庁書陵部による外堤・渡堤・後円部墳丘裾部での発掘調査が実施されたほかに、
平成29年(2017)、学術団体による立ち入り調査が実施された。
また同時に2017年に海外機関で行われた研究によれば、Z1504がポジティブであったことから、
D1b1a2b1a1(D-Z1504, CTS8093)の可能性が濃厚となった(注1)(注2)。
0761132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:26:42.95ID:BHlAfHhc
去年の12月1日のQuanta Magazine

Secret Link Uncovered Between Pure Math and Physics
https://www.quantamagazine.org/secret-link-uncovered-between-pure-math-and-physics-20171201/

主役はMinhyong Kimだけどモッチーのことも少し。時が止まっている。
Shinichi Mochizuki, who in 2012 posted hundreds of pages of elaborate, novel mathematics to his faculty webpage at Kyoto University. Five years later, that work remains largely inscrutable.

このあと朝日の記事が出て、慌てて(still)のブログが出て、BCがBravo!と言って
急にPSがコメントしたりIFが例のごとく反論したりIUTはいろんな面で人間性が出て飽きない。モッチーのブログも。それにしても(still)の括弧は潔くないと思うw

この騒動は後々、IUT Controversyとか呼ばれるんだろうか?
0763132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:07:06.06ID:Q5HNpKNU
ガウスからアーベル、ヤコビ、リーマンの時代なら
40年位かけて起きる事柄や手紙のやり取りが、
数年に凝縮しているからな。

津田塾の数学史シンポジウムの記録に
載せて欲しい
0764132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:54:44.31ID:IiExePrl
IUTが出来て、環論スキーム論による数学という概念から、位相群やモノイドによる数学が使えることで、今までより精緻な議論が可能になる。大幅な拡張、これが一番のポイントな。
0765132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:05:08.48ID:TMW1LCaZ
それならなんでIUTにはコホモロジーがないの?
0766132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:41:29.31ID:IiExePrl
結局既存の数学的対象を分解して再構築するんだから、コホモロジーも糞もないわな
0767132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:45:02.28ID:TMW1LCaZ
それなら再構築の過程でコホモロジーも作れんじゃない?
0769132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:06.74ID:eFnZZ79G
>>765
それはお前の思い込みだな
IUTの中でホモロジーは使われてる

>>766
分解して再構築するからこそ
コホモロジーのような数学的道具を使う必要がある
0771132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:08:54.80ID:o1bhbh2V
確かにモノイドはスキームを分解する手段だ
位相群についてはmono-analyticな空間を計算するためのツール
これが意味するのは、スキームを乗法的に分解してから、環部分と単解を区別しての
計算が必要だったということ
さらに、環部分をアルゴリズムで区別する必要があったということ

多分、構造的に選り分けることが宇宙際では大事ですよね、と望月さんに聞いたら
頷くんじゃないの
0773132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:32.34ID:o1bhbh2V
位相群自体は多様体では馴染みあるものだけど、普通代数幾何学では
それ自体を利用することはないんだな
望月さんが単解性をブログで強調するのは、普通の環論より広い話をしているから
0774132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:15:44.92ID:o1bhbh2V
>>772
加法と乗法を群論的に分けること自体は整数論で前からやってるのよ
ワイルズだってやってる
宇宙際では整数環の抽象的な二次元座標としてそれを考えてるのが
新しいっちゃ新しい
0776132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:28:11.23ID:zyXn/NtM
well-defined 、
定義できないことも多い。
0778132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:23:17.45ID:AksEd9W6
一旦従来の数学を細かく砕いて原子のようにし、そこから復元、再構築するという操作は、まさに望月オリジナル
0779132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:45:07.54ID:kf6ywpqg
1つの情報で2つの情報を持つことは可能
パチンコ玉1個につき3gでどうだ
0780132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:50:54.63ID:Xs97C/Ua
>>778
それってmotivicalな考えじゃない?
0781132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:14:21.36ID:o1bhbh2V
絶対遠アーベル自体がgeneralized motiveの派生である可能性が考えられる
実際グロタンディークの思考遍歴をデータから推測するとありそうだ
これについては最低二つ、支持するものがある
飯のネタだから言わないけども
どのみち、望月さんが超人だとは俺は思わないんだよね、代数幾何だけに限っても
他にも宇宙際がカバーしてない部分があるわけで
0782132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:21:05.04ID:o1bhbh2V
前に似たようなことを書いたけど、それとは話が違う
これは代数幾何学的な絶対遠アーベル幾何学の位置付けの話だから
0783132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:50:16.16ID:TMW1LCaZ
で、査読の結果どうなってますか
0784132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:01:09.84ID:QxqL/oIU
そんな還元主義的に理解できる代物だとは思わないねえ
0787132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:22:05.81ID:fTDe3YpW
英語版のうぃきみて悟った。
デイビッド・マッサーと望月はドレスが青にみえてるにちがいない。
ttp://kazoo04.hatenablog.com/entry/2015/02/27/150642
0789132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:52:22.13ID:7BOOEU80
SSさんが来てたのかな?
ブログの件だけど、あまりにそのまんますぎて眉唾物に思ってたんだけど、どうやら本人みたいだね
なんと言うか、率直な人だなあ
0790132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:41:31.05ID:t/WtF8y3
>>784
やはり Numerology だね
0791132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:26:42.59ID:QxqL/oIU
忘れ去られた数学って明倫館書店で200円くらいで売ってる
なんか悲しい
0792132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:58:38.48ID:o1bhbh2V
還元主義は大事だけどな
最近だと物理で量子力学から熱力学第二法則を出した話があったしな
0793132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:05:06.02ID:IiExePrl
環の分子レベルまでの解体と再構築
数学の歴史上はじめての手法だわな
0795132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:31:02.82ID:7BOOEU80
>>792
そう言えば、佐藤幹夫先生が対談でデカルトを思想家としてではなく
数学者としてしか興味がない、みたいなことを言ってたことがあるよね
『佐藤幹夫の数学』だったっけ、いま手元にないのだけど
0796132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:47:32.88ID:t/WtF8y3
ニュートンと思うな。

1637 デカルト方法序説 発刊
「幾何学」記号代数
1663 ニュートンの師 バローがルーカス就任

デカルト幾何学を考察
三次曲線の分類 曲線図形の求積法 考察

1687 プリンキピア 発刊
ケプラーの法則から万有引力の法則を
厳密に。証明。
ケプラーの方程式は解析的に解けない。
(ニュートンは べき級数解法、近似解法の
ニュートンの多角形、を知っていた)。
代数曲線の定理がある。←アーノルド

1706 光学 付録 三次曲線の分類
曲線図形の求積法
0797132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:48:10.73ID:riqknH6L
還元つったら集合論で十分じゃん。
0799132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:20:47.39ID:7BOOEU80
なんとな〜くだが、ふとヘルマン・ワイルという名を思い出してしまった・・・
0800132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:23:26.32ID:o1bhbh2V
分解自体は結構他でもやってるんだが、問題はその「再構築」というプロセスが
何処まで必要かだな
結局代数幾何学的でない対象にまで手を出しているということは
ラングランズも含めて一つの展望が見えてきたのかもしれない
0801132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:48:10.69ID:t/WtF8y3
>>797
集合論から組み立てないとグジャグジャに
なるんだよね。
0802132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:44:16.23ID:xQhTyPFh
AksEd9W6
jinくせぇレスw
0803132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:19:59.01ID:GdOKvpfw
そんな遅れた情報は、jinじゃないだろ。

PRIMS刊行は2月20日ごろで、それ以前は漏れないだろ、
って前に書いてあったろ。
0806132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 03:28:35.17ID:5684eruu
>>805
横からだけど
どう不適切なのかあなたから語り始めましょうよ
質問返しの詭弁とか見苦しい屁理屈は数学板では禁止
0807132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 03:31:51.73ID:5684eruu
文元先生のリジッド幾何の百科事典を読むくらいなら
EGAとSGAを一から全部読もうとして一生を終えた方が有意義だよね
0808132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 05:45:39.48ID:DaTTtPWh
>EGAとSGAを一から全部読もうとして
一生を終えた方が有意義だよね

個人の趣味で、悪趣味と言う人もいる。

ニュートンのプリンキピアは世界の名著
です。>>796
0810132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:02:26.57ID:BUze0+Pn
斬新なのはいいが復元あたりから怪しくなって古典理論で帰着とかこれイカに
0815132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:21:29.33ID:Pb2tZ9AM
ぬう、手勢の大阪や四国・九州東北はアテにはならぬ、南蛮渡来の神通力に託すか
0817132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:47:20.35ID:KUrbeeBB
IUTとは違う方向性で遠アーベル研究してる人はどう見てるんだろう?
0819132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:48:23.61ID:KUrbeeBB
p進というからには岩澤理論と関係ありそうですが
IUTと岩澤理論とのつながりを考えてる人いますか?
0820132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:03:58.17ID:KxlZfsuC
>>813
例えば前層から層を作るとき、各点の芽に分解してから貼り合わせるみたいなことをするけど、
今の場合、環を何に分解するのかが明示されていない。
0821132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:49:37.08ID:XUiD1hq3
>>820
あなたが相手にしてるのはおそらくjinだから無視してほしい(しかもID変えながら自演している)
馬鹿レスははじめにjinではないかと疑ってみること、次に何を言われても無視すること
jinは適当に単語並べて相手の上に立った気分に浸りたいだけのクズだから

アンチからも擁護派からの消えてほしいと切望されているのがjin
馬鹿レスはjinだと思って関わらないでほしい
0822132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:16:19.86ID:Gt1efLyk
ワタミンは熱心な創価学会の信者だが。

判明。

創価学会の心のよりどころは、法華経でも池田大作の人間革命でもなく、
みなもと太郎の漫画「風雲児たち」であった。

日蓮の人生もありえないくらい素晴らしいらしいが、封印されててわからない。

「風雲児たち」はマジでいい漫画なので、せめて五巻までは読もう。
どんな聖書や仏典より素晴らしい。
0823132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:38:29.58ID:7jnxWoM9
還を分解するという時にモノイドが指標になっているのだから
せめてFrobenioidと言えばまだ良かったのにw
分子と言われてもよくわからんしな
>>430>>431に大まかな正解が書いてあるが
Frobenioidを定義するモチベーションというのがある

ただ、IUTTの場合、個々の圏や集合よりはそれらの相互作用を重視した
構成になっているので
下手に細かい話をするよりは「分解して復元するんだ」程度の理解のほうが健全かもな
0824132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:47:57.91ID:7jnxWoM9
ここで素朴なスキームとの関係がよくわからないのは普通だと思うが
IUTTの古典的基盤は代数関数論と共に「arithmetic」 schemeであることを注意するべき
勿論この二つを現代的に取り結ぶ観点の一つがmoduli stackになる
0825132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:54:37.96ID:AwB7zoFl
現代数学の根本概念を解体、再構築するという、独創的かつ新奇的な方法を定式化した。望月新一はグロタンディークの生まれ変わりかもな。
0826132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:11:10.65ID:7jnxWoM9
それはちょっと主眼が違うな
この理論で一番ポイントになるのはあくまでも遠アーベル幾何学的な部分だよ
これを何処まで本質的な現象と見るかは、今はトップクラスでも意見が分かれるだろうな
0827132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:59:10.04ID:XUiD1hq3
既出だったらゴメン、たまたま見つけた
https://golem.ph.utexas.edu/category/2007/04/the_two_cultures_of_mathematic.html
真ん中あたりにKimとTaoのやり取りがあるけど、2007年のこの時点ではKimはIUTTとABC予想という言葉は避けているね
ただ言わんとしていることは同じ
-----------引用開始--------------
I don’t really know how Grothendieck thought about his program, but my friend Shin Mochizuki has the striking view that anabelian geometry is primarily concerned with the relation between the additive and multiplicative structures of rings.
-----------引用終わり-------------
0828132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:39:05.52ID:OJCp+4kD
しかし実際にはFrobenioidとAnabelioidという、素朴な遠アーベルを拡張するものが
必要だったのも事実だな
特に>>430>>431だとわかりにくいが、絶対ガロア理論は両輪的な対象になっている
環を分解しても不変性を保ちFrobenioidにもAnabelioidにも作用を持つものとして
0829132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:23:24.93ID:C/MBWxnt
望月の手法、というよりRIMSの遠アーベル学派は異端だよな。だから理解が進まない。
0830132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:18:14.28ID:qR367KFg
RIMSの数理解析ではないね。
グロタンディクの夢を追い求めてでしょ。
0831132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:45:29.05ID:wJ3MvUFG
>>828
はったりかますんじゃねぇ!
てめーFrobenioidやAnabelioidの定義をちゃんと理解してましゅか??
ちょっと数学知ってる人間が一瞥すれば判ることなのでしゅが
どちらも数論幾何の人間なら誰でも見たことあるよねーって感じの
全く新規性のない概念だよーん
0832132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:19:55.17ID:BmgB6IrU
FrobenioidやAnabelioidって位相空間になるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況