X



トップページ数学
1002コメント361KB

Inter-universal geometry と ABC予想 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:40:10.19ID:me+AXqlw
>>298
2017/12/4から2018/1/2までRIMSに滞在してたようだから、RIMS滞在中に書いた記事ということになるな
0302132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:41:43.84ID:BJFSdnud
論文が修正多数だろ
0305132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:31:39.55ID:mIMr4LPN
math_jinのtwitter見たけど、間違いなく数学とは関係ない人だよね。何をどう拗らせてこうなってしまったのだろう?
今まで見たことないタイプだ、反対の意味で望月氏のIUT理論以上の衝撃だ。
0306132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:38:07.29ID:xXSoR6SG
なんであんな論理的でない人間が社会で生きていけるのかふしぎでしかたない
0307132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:43:50.56ID:9dRA897n
ゴシップ好きなババアなんだろ
IUTというネタでゴシップを楽しんでる基地害
0308132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:58:09.61ID:mIMr4LPN
前スレから読んでみたがmath_jinという人、大丈夫なのかな?
普段のtwitterのつぶやきもアレだけど、特に昨年と一昨年の休止直前のつぶやきはヤバいだろう?
0311132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:06:27.52ID:jgiJdUXr
仁美はド素人の癖にフレンケルにもツイートしたりして身の程をわきまえないアホだ
0312132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:10:25.42ID:mIMr4LPN
>>310
うわぁ、この人このスレに常駐してて、しかも感想をリアルタイムでtwitterでつぶやくのか!!!

年明け最大の驚きだ!
0313132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:50:01.14ID:BJFSdnud
掲示板の一部を切り取っても掲示板と違うわ。
数学と親和性が高そうじゃんw
0314132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:11:10.30ID:mIMr4LPN
ただの天才イケメン数学者の追っかけか、可哀そうに。
数学や論証、理論構築とは全く縁のない人だね。

天才と呼ばれるイケメンな数学者は他にもいるが名前を出さない方がいいな。
0315132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:14:15.35ID:BJFSdnud
変化球を投げろw
0316132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:56:33.97ID:Y/Cwtaja
朝日のスパイだろ
0317132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:08:11.27ID:Qvl8Jt2R
関連することを調べててふと気になってプロフ見たら、Tateってフィールズ受章してない
んだな。ウルフとかアーベルは貰ってるから最高峰なのは確かだが
似た分野ではラングも貰ってないし、やっぱりフィールズ主義はいかんな
0318132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:18:07.74ID:a1QXAz36
岩澤さんもフィールズ貰ってないのに,タテが貰ってたらおかしい
ウルフとかアーベルとったのもどうかと思う
まあそれなりに優秀で切れる人ではあるが、友達多いからなぁ
ラングは問題外だろう、出版賞ならうなずけるが
0319132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:51:43.52ID:k3Yh+Dbm
イケメンって感じではないよ。
実物は凄く老けて見えて40代でもおじいさんぽい。
0320132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:02:03.77ID:Qvl8Jt2R
ラングにフィールズはまあ必要ないけど、ディオファントスではかなり影響力あるからな
今でも
0321132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:09:14.06ID:Qvl8Jt2R
そういや望月先生って背高いよね
0322132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:17:52.07ID:+tU8iByX
性格は温厚そうだが身体は結構ガッチリしてる
アメフトか何かやってたんじゃないか
0326132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:25:05.96ID:O+Qob1D5
IUTeichの査読検証活動に関する報告(2018年1月現在)マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0327132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:01:46.08ID:owK1haay
>>293
研究能力はアレでも、
既存の理論の理解力や説明力は高いということはよくあるから
今回のケースでは何とも言えん
0328132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:17:07.03ID:W/l1qArm
>研究能力はアレでも、既存の理論の理解力や説明力は高いということはよくあるから

Gokunやホッシーの悪口はそこまでだ
0329132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:17:25.60ID:4N8yGbsu
別に研究能力も低くない
フラクタル数論とConnesのアプローチを一応両方やってて前者は主導者の一人
こんな目利きのいい奴はなかなかいない

しかし、IUTTやるならもっと代数寄りの人間のほうがよさそうだよな
何処までわかってんのか
0330132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:26:11.43ID:nsfn7bit
調べたら トポス量子重力があった。
何でも当てはめられる万能の数学論理、
圏論 トポス、
数学でも 一般化無意味の批判があったが。
今の数学証明は形式だけかなw
0332132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:49:50.70ID:W/l1qArm
>>331
トンデモウォッチャーの間で有名な
フラクタルガロア群を愛しフラクタルガロア群に愛された男じゃん
0333132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:56:06.71ID:W/l1qArm
仮にモッチーとフランケンの共同研究によって宇宙際フラクタル幾何学が創始されれば
フラクタルガロア群が定義されるんだろうか
0335132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:11:24.06ID:4N8yGbsu
>>331
幸せそうだなあ
0336132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:34:36.48ID:nLtjcM8h
Introduction to Inter-universal Teichmuller theory I
演讲者:Fucheng Tan (京都大学)
时间:2018-01-26 10:30-11:30
http://math.sustc.edu.cn/event/10808.html

Introduction to Inter-universal Teichmuller theory II
演讲者:Fucheng Tan (京都大学)
时间:2018-01-26 16:30-17:30
http://math.sustc.edu.cn/event/10809.html

Introduction to Inter-universal Teichmuller theory III
演讲者:Fucheng Tan (京都大学)
时间:2018-01-29 10:30-11:30
http://math.sustc.edu.cn/event/10810.html


Tanが故郷中国で布教活動するようだ。
0337132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:38:59.59ID:nsfn7bit
数学と相間は親和性が高い
0338132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:34:53.39ID:BgbOkJSC
でアクセプトは?
0339132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:37:05.32ID:DJBhFGGf
T 編集懐疑がまだ
U アクセプトしたが様子見
V リジェクト
0340132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:56:31.21ID:l2nvTJ1o
>>339
編集会議は昨日おわったよ。内容は知らないが。アクセプトされてたら発表があるだろ。数理研、もしくはモチー本人から。
0342132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:12:00.06ID:cQ8+n3eE
されたらされたで物議を醸すし、責任者からしたら慎重にならざるをえない
大変だな
0343132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:19:23.27ID:Hhl0yVks
編集長はモッチーだし、ありとあらゆる全てのことがモッチーの責任ということになるな
0344132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:22:56.92ID:XXCD5SGk
>>341

つまり>>340がスパイのjinって事だろ
0353132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:48:34.44ID:cQ8+n3eE
Frankenhuijsenも、ただフラクタルというだけでなく振動弦のフラクタルだからな
ある意味宇宙際と同じように際どいとこ突いてるし、統一となると何かもうね
やるなら次元を含め数論的基本群で考えるのか?ホッジ理論にやったように
もし普通に関数体の曲線の整数版を研究するなら他にいるわけだし
やっぱり狙いはタイヒミュラー関連で弦フラクタルではないか
共同研究者のLupidusもタイヒミュラー空間の重要性に言及してるしね
0354132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:54:18.86ID:Zdi58ClQ
仏革命 ロベスピェールの 最高存在の祭典
0355132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:04:31.32ID:hyzoVOck
RlMSが、未掲載の論文はノーコメントとしたなら、コメントしないんじゃないか。
掲載するかも、コメントとならば。
0356132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:25:07.27ID:nQKL4XGl
「西部」堤一族支配の崩壊 広岡友紀
30位/746作品。日本語小説。
これを読んでびっくりしている。「国土計画書」を実行していた西武グループの会長堤義明は、土地転がしのバブル経済で世界一の大富豪になった後、
日本の一兵卒であるおれ犬塚拓馬(記憶喪失した男の本名、一市民の暗殺者、これは実話)によって暗殺されそうになった時、2004年くらいであるな。
「死んだふり」をして生きておったんだと。その後、おれは地獄へ落ち、完敗しておった。
おれは堤義明に完全敗北した。堤義明は寿命で死んだそうだ。

土地転がしで儲けたバブル経済の覇者だとはいえ、世界一の大富豪になった堤義明をあまく見ていたわ。
その恐怖の対象となったおれが幸せに生きられるわけなかった。
好きな漫画もつまらなくされるし、嫌いな知り合いに限って女にもてるようになるし、ほとんどの採用試験に落ちるわ。
堤義明には勝てなかったが、悪の会社コクドだけは、より善政を敷くことで滅ぼしたつもりである。
0357132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:53:46.16ID:NBPNq3II
以前、ABC予想のスレに貼られていた、
数学者のランクみたいなコピペ誰か持ってる?
0358132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:04:33.46ID:nQKL4XGl
旧約聖書の創世記が大切にされるのは、アフリカの密林の時代から伝わる数少ない口伝の文字起こしされた伝承だからである。
最古でも、唯一でもないが、大事にされている。 まちがいだらけなのは当然である。

ナザレのヨシュアが話したことばは、アラム語らしく、それは古代シュメール文明のアッカド人の言語であるらしい。
アラム語とアラブ語は非常に強い関連性があるとして、研究がされている。
ナザレのヨシュアとは、
アラム語を話していた語圏にプラトンの「国家」を第五巻まで読んで、
訳した人のことである。
ナザレのヨシュアが反乱した時、鎮圧して勝利したユダヤの王ヘロデ王のことも、ぼくは別に悪人だとは思ってないよ。
ただ、ヨシュアの革命は失敗したなあと、思ってる。
だから、プラトンかトマシュコスのどちらがよい教えなのかが問題であった。
トマシュコスも生きていて実在していたであろうと考えられている。

そう、強いものが正義であるという教えに、いや、正しいもののが損をするとプラトンもトマシュコスもナザレのヨシュアもその使徒たちも考えていたはずである。
0359132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:04:17.19ID:D9M1h3nr
幕末に黒船がきたみたいなものか
0361132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:05:30.35ID:L/ndOn0B
数学は 暗黒面だね
0362132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:07:17.56ID:YV5sOeZh
ホッジ理論に。。。
0363132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:42:25.54ID:L/ndOn0B
IUTだわ
0364132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:18:16.01ID:4G2W6o12
>>360
数学でなく数理解析研究所では?
数学 証明の話は全く別ですね。

物理のLHC実験で素粒子標準モデルの
ヒッグス粒子のみ発見され
SUSY超対称性粒子は発見されず、
陽子崩壊も寿命が長くなり MSSMも瀕死。
物理なら皆んな知っているのに、、
0367132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:18:36.52ID:4G2W6o12
arxiv >>360 の表題は?
ヤンミルズ場、ヒッグス、超対称性、
皆んな物理から、
0368132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:33:34.45ID:8Xa4+9aK
>>360
シンパって感じだな
「楕円曲線のタイヒミュラー理論」というのはそのままストリングの基本的な対象なので
超対称化を抜きにすればそんな不思議ではないけど、何か胡散臭さが勝るねw
0369132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:40:14.02ID:q4xqDQa1
素人ですけど、数学の院生レベルの人、又は講師や教授レベルの人にとっては、

>>331は読んで論理のキズがすぐに目に付いて、
>>360はすぐに間違いは認められないってことなんでしょうか?

もし、そうならば、ABC予想の解明が予想以上に大きく役に立つ可能性があるという事で合ってますか?
0370132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:40:15.36ID:4G2W6o12
超弦理論は強い相互作用の物理から。
0371132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:47:51.77ID:uu6CZwgL
>>331 はいつも可視領域の狭い範囲でしか説明してない
素数間の最大スキップとかあれで説明できるか
数論とは違うだろ
0372132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:51:40.39ID:8Xa4+9aK
冷静になってみたら、楕円曲線のタイヒミュラー理論という時点で
ストリング理論をかなり意識してるとも言えるな
ディオファントスとストリングの分布理論を関連付ける意識が本人も高いのかな
0374132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:01:47.69ID:4G2W6o12
jim?
0375132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:52:39.41ID:HupNeT7j
物理に不得手でも変形理論と場の理論が関係してるってのはイメージ出来るけど、望月先生の仕事と物理が関係してるって言われても全くぴんとこない
モジュライ理論的側面''だけ''に着目すればまだ分かるけど
0380132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:23:03.25ID:9IHk1GO7
流石教育者だな、耐えてたのか。企業間取引なら1,2度で終わりだがな。
0381132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:38:10.62ID:ePlqkgFv
朝日はどうするの?
0383132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:03:55.79ID:GIszCgK5
やっぱりサッカーファンの心境はわからんわ
どうやっても世界チャンプは無理だろうに
0384132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:35:59.36ID:8Xa4+9aK
少なくともストリング空間の位相不変量を計算する程度には関係あるだろう
整数のタイヒミュラー空間論。コンツェビッチがどう見てるのか
0385132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:05:14.22ID:79WZ4HK4
天才コンツェビッチですね。
スレチだが、物理の応用が書いてあり
こちらが興味深い。
数学としては 厳密な証明が必要では、
0386132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:39:28.36ID:4R3R5WIh
強い力とか弱い力とか電磁力とかの観測データがほんの少し違っていただけで、
タイヒミュラー空間はおろか他の数論で使われている諸々の事象が無関係であるという
事が確定するテストがあり、そのテストで無関係ではないという結果が積み重なって現在に到り、
その上でストリング理論の方から数論の諸問題を解く鍵が次から次へと出てきている
としたら凄いと思うんだけどそういう事なの?
0387132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:17:30.65ID:g58cJkET
キモjin逮捕
0388132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:30:20.05ID:8Xa4+9aK
>>386
そんな上手い話は今はないよ。あくまで数学的な構造に関する関連性があるだけ
しかし、楕円曲線の高次元版がストリング理論の根幹ではないか、というヤウの仮説が
正しければ、ある意味で楕円曲線の根幹を解明する今の数論と根は同じわけで
魅力のある方向性ではあるな
0389132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:46:12.98ID:FUYi4wzz
IUTは、万物は数のピタゴラス教団 復活ですね

朝永先生 曰く
近代物理はピタゴラス主義のケプラー
が、火星観測データとの誤差から
楕円軌道を発見した時から始まりましたヨ。
単位のある高校物理の実験から始めたら如何
0390132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:57:06.99ID:ShsUFt9d
関数解析になると
ベクトルも通常の数と看做して議論してるしな
数学に単位がないという指摘はごもっとも
0393132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:31:54.96ID:8Xa4+9aK
>>389
単位がどうこうよりニュートンとリーマンのケースのほうが重要だろうな
ある意味、数学サイドは抽象理論の実在性にそれなりの自信があるのだろう
0394132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:38:26.77ID:8Xa4+9aK
>>382の場合、あまり大げさに考えるべきではない
超対称のヤンミルズ理論は「複素多様体」なので、いわゆるミレニアム問題より
ある意味で「調べやすい」。部分的に
なので、本来の解析的なヤンミルズよりは色々関連付けしやすい
この場合のQuiverってのも要はリー代数や代数群の話であって凄い特別なもんじゃない
0395132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:51:16.10ID:XYUxrnGq
正直、IUTTが何故""タイヒミュラー理論""なのかがよくわからないんだが。
Fesenkoが使っている数論的変形理論という呼称の方がまだしっくりくる。
0396132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:05:40.36ID:b9KVUjjv
>>360
HU Zhiって人、もしかして研究生としてモッチーのところにやってきてるの?
0397132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:38:01.56ID:47GBiREe
>>395
楕円曲線のモジュライだから。双曲性
0398132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:50:07.05ID:t7hvHO5c
モチーんとこにくる研究生?研修生?は最近シナ系が多いらしい
一人や二人じゃないらしい
0399132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:04:33.67ID:+H9j1G98
「IUTは我々が完成させた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況