>>413
>CはAの部分集合というのは嘘だったのですね
修正前のものを「嘘」などといやらしい言い方をするのは偏執君くらいだろう

>公式のかけ算とあなたのかけ算は別なのですか?
別だ。>>335を読め

>あなたのかけ算は3cm×5cmを定義できません
集合が変わればかけ算の定義も変わると言っただろ?
それをちゃんと扱うとしたら中学2年の「ア 簡単な整式の加法,減法及び単項式の乗法,除法の
計算をすること。」の「単項式の乗法」の定義を使うことになる

実際は算数で単位付きの式を書くことはなく数値部分だけのを扱うし、「単項式の乗法」でも数値部分だけを
分離して扱うことになるから、どちらにしろ数値部分に関して「一つ分×いくつ分」が適用できるので問題ない

>さすがにバカのふりしてるんでしょうけど、あなたが「最低限の知識」と言い出しました
www
「算数で積という言葉は出てくるのですか? 」と発言をする人がいるのだが、偏執君は、
この人はこのスレで議論する上で「最低限の知識」を持っている、と言えるか?w

>全ては確認してませんが、少なくとも14はdat落ちしてました
どういう環境で確認したか書いてくれ
少なくとも「webブラウザ」で確認しての発言だよな?
まあ、「webブラウザ」で見れるものを見れない専ブラがあるなら、そんな不親切な専ブラを
使う意味はないだろうね

>小学4年生がテストで順序間違えてたらバツなんですか?
そりゃ順序を問われる問題で順序を間違えたらバツだろうね

>かけ算の順序を守らないといけないのいつまでですか?
順序を問われる問題なら「いつまでも」だろうね
中学以降「順序を問う問題」を出題する人がいるかは知らないがね

>単位付きの数ですよ
>少なくとも15×cm^2はあなたのかけ算では定義されませんが、正しいのですか?
上記で解説済みだ
>>409に後出しの条件が無い限り義務教育中は問題ない