>>209
>「教育法」とは「法律」という話なのか「方法論」という話なのか謎
後者に決まっているだろう。
どう考えたら法律などという発送に至るのか?

>これが教育効果という話であれば俺は懐疑的だ
小学生対象の教科書・参考書・問題集もが揃いも揃って順序を統一しているのは
それなりの意味があると考えるべきではないのかね?

>これは「簡単にする」という方向の話だよね
違う。
よく自由派が言う「数学的に正しいことを?とするのはよくない」という主張に対して
初等教育においては厳密性にこだわるべきではないという話だ。

>かけ算の順序を気にしなくてもよいなら単純にかけ算の問題の平均点や
>正解率は上がる
小学生を知らない人がいいそうなことだ。
彼らは
「今かけ算を習っているから出てくる2つの数字をかければいいんだな」
「3Lのジュース、6dL飲むと残りは・・・引き算だけど小さい数から大きい数は引けないから6-3だ」
「割り算は大きい数を小さい数で割ればいい」
などとやるものなんだよ。
で、そういうのを見過ごしてたら割合や小数・分数の計算で躓くようになるんだよ。

なぜ小学生は数学ではなく算数なのかを考えたほうがいい。