X



トップページ数学
1002コメント357KB
数理論理学(数学基礎論) その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:54:28.20ID:i9930jhu
数学基礎論は、数学の基礎づけを目的として誕生したが
現在では、数理論理学として、証明論、再帰的関数論、
構成的数学、モデル理論、公理的集合論など、 多くの分野
に分かれ、極めて高度な純粋数学として発展を続けています。
(「数学基礎論」という言葉の使い方には、専門家でも
 若干の個人差があるようです。)
応用、ないし交流のある分野は、計算機科学の諸分野や、
代数幾何学、 英米系哲学の一部などを含み、多岐にわたります。
(数学セミナー98年6月号、「数学基礎論の学び方」
ttp://www.math.tohoku.ac.jp/~tanaka/intro.html
或いは 岩波文庫「不完全性定理」 6.4 数学基礎論の数学化
などを参照)

前スレ
数学基礎論・数理論理学 その11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1325247440/
0329132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:31:37.85ID:0MEpwTLv
>>322
>意味とは主観的なものだ

そんなことはない。「キミがいま使っているパソコン」は、君の主観と無関係に存在している。
0331132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:48:41.72ID:0MEpwTLv
>>330
自分で考えてみようね。
0333132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:52:16.18ID:gQvbuISO
>>307
落第
0334132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:18:09.40ID:0MEpwTLv
>>322
>たとえば、猿や人造人間は議論世界に入りますか?

異論もありそうですが、私は入ると思います。
0335132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:19:05.20ID:t8/AOqf4
>>334
異論があるとはどういうことですか?
議論世界は明確に定まるんじゃないんですか?
ブレがあるのでしょうか?
0336132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:36:09.67ID:0MEpwTLv
>>335

Only Heaven Knows.
0337132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:40:04.32ID:t8/AOqf4
>>336
それでは、私達は神ではないので、議論世界を知ることができないということですね

逆に、どのような述語なら我々に議論世界がわかるんですか?
0338132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:57:22.82ID:0MEpwTLv
>私達は神ではないので、議論世界を知ることができない

私達は神ではないので、すべての述語について、その議論世界を知っているわけではない。
0341132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:01:15.15ID:t8/AOqf4
具体例でいいですよ
議論世界がわかる述語の例をあげてください

もしかして、具体例すらないんですか?
0342識者
垢版 |
2017/12/30(土) 19:08:11.89ID:0MEpwTLv
>>339

述語:[x>4]の論議世界は、x>4である様な実数 x のすべてから成る集合。
0343識者
垢版 |
2017/12/30(土) 19:16:27.13ID:0MEpwTLv
ゴメン! まちごうた。w

述語:[x>4]の論議世界は実数のすべてから成る集合。
0344132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:18:00.44ID:gQvbuISO
>>342
¬(x>4)の論議世界は?
(x>4)∧¬(x>4)の論議世界は?
0345132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:19:46.81ID:gQvbuISO
>>343
それって定義域じゃん
定義域は制限されることも拡張されることもあるんだけど
x>4→|x|>4
の論議世界にx=√(-1)は入らないの?
0346識者
垢版 |
2017/12/30(土) 19:23:17.46ID:0MEpwTLv
"x>4である様な実数 x のすべてから成る集合"は、述語:[x>4]の論議世界ではなくして、
カテゴリー空間。
0348識者
垢版 |
2017/12/30(土) 19:42:21.55ID:0MEpwTLv
[P(x) ならば Q(x)]において、これが成立する為には P(x) のカテゴリー空間が Q(x) の
カテゴリー空間に包摂されることが必要充分であり、その場合、 P(x) の論議世界と
Q(x) の論議世界とが一致する必要はない。
0349132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:47:36.07ID:t8/AOqf4
>>348
P(x)のカテゴリー空間とは、P(x)を満たすようなxの集まりのことですか?
数理論理の言葉では真理集合と言います
勝手に用語作らないでくださいね

「∀x P(x)→Q(x)」の議論世界、というものは定義されますか?
0350132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:51:12.10ID:t8/AOqf4
述語R(x)を次のように定義します
R(x)=P(x)→Q(x)

R(x)の議論世界は定義可能ですか?
0351132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:51:29.77ID:0MEpwTLv
カテゴリー空間の例:−


述語「xは光の三原色のひとつである」のカテゴリー空間は、集合{赤い光,青い光,緑の光}。
0352132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:08:54.89ID:0MEpwTLv
>>349
P(x)のカテゴリー空間とは、P(x)を満たすようなxの集まりのことですか?
数理論理の言葉では真理集合と言います

そんなことは。百も承知だ。 

真理集合では都合の悪いことがある故、カテゴリー空間としたのだ。
0354132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:21:36.72ID:t8/AOqf4
>>352
どんなことですか?

述語R(x)を次のように定義します
R(x)=P(x)→Q(x)

R(x)の議論世界は定義可能ですか?
0355識者(術語の再定義)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:50:40.00ID:0MEpwTLv
任意の述型P(x) に対して「x とはαのことである」を<x:α>と書き、P(x) の型素(keiso)と呼ぶ。
P(α) が真であるとき、<x:α>はP(x) を満たすと言い、P(x) を満たすすべての型素からなる集合
を述型P(x) のカテゴリー空間と呼ぶ。一方、P(α)が意味を持つ様なすべての型素の集合をP(α)
の論議世界という。
0356132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:52:39.88ID:0MEpwTLv
一方、P(α)が意味を持つ様なすべての型素の集合をP(x)の論議世界という。
0358識者
垢版 |
2017/12/30(土) 21:17:31.34ID:ml8VlZs6
>>357

術型P(x): [ x > 4] に対して、[ 5>4 ] は真であるから、P(5) は意味を持つ。
又、[ 3>4 ] は偽であるから、P(3) も意味を持つ。

一方、[豚>4] はナンセンスであり、P(豚) は意味を持たない。
0359132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:18:36.10ID:ZK0cQawX
>>356
意味を持つとは?論議世界とやらの元ってことでしょ?
結局
U⊃P∧U∋a
ってだけ
なんも面白くも無し
0360132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:19:43.65ID:ZK0cQawX
>>358
>一方、[豚>4] はナンセンスであり、P(豚) は意味を持たない。
ただ定義域が拡張されているだけであってP(豚)にも意味はあります
0361132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:22:52.55ID:ZK0cQawX
ところでさ
P→Qが真であることの定義はU⊃Q⊃P
だったんだよね?
P∧QやP∨Qや¬Pが真であることの定義は?
0362132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:26:51.35ID:ml8VlZs6
>>360
>P(豚)にも意味はあります

笑わせちゃあいけない。 [ 豚>4] にどんな意味があるというのかね? wwww
0364132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:33:05.39ID:ZK0cQawX
>>362
>笑わせちゃあいけない。 [ 豚>4] にどんな意味があるというのかね? wwww
成立しないということですが?
0365132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:34:29.03ID:ZK0cQawX
「豚が4より大きいということは成立しない」でなんの不思議もありませんが?
0366132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:34:33.10ID:ml8VlZs6
>>361
>P→Qが真であることの定義はU⊃Q⊃Pだったんだよね?

P(x) の論議世界とQ(x) の論議世界とが一致する必要はない。
0367132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:35:31.14ID:ZK0cQawX
まあ定義域の拡張は一意ではないので
「豚が4より大きいということが成立する」
という拡張であってもなんの問題もありませんが?
0368132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:36:18.90ID:ZK0cQawX
>>366
君は集合としての包含って謂ってたんじゃない?
じゃあ定義をw
0369132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:37:46.49ID:ZK0cQawX
P→QとP∧QとP∨Qと¬Pの定義を早う
0370132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:38:23.77ID:ml8VlZs6
>P∧QやP∨Qや¬Pが真であることの定義は?

集合の共通部分、和集合、補集合でもって行う。
0371132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:38:46.99ID:ZK0cQawX
あと
>>215
はどうなの?
0372132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:39:37.93ID:ZK0cQawX
>>370
それが真であることが共通部分??
共通部分って命題じゃないよ集合なんだけど
P∧QやP∨Qや¬Pが真であることの定義は?
0373132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:40:31.93ID:ZK0cQawX
訂正
>>369
>P→QとP∧QとP∨Qと¬Pの定義を早う
P→QとP∧QとP∨Qと¬Pが真であることの定義を早う
0374132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:43:22.94ID:ml8VlZs6
>>笑わせちゃあいけない。 [ 豚>4] にどんな意味があるというのかね? wwww
>成立しないということですが?

偽であることと、ナンセンスであることとを混同してはいけないのこころよ。w
0375132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:53:21.08ID:ml8VlZs6
>>373
>P→QとP∧QとP∨Qと¬Pが真であることの定義を早う

自分でやりな、w
0376132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:56:39.25ID:ZK0cQawX
>>374

ナンセンスの定義は?
0377132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:57:18.39ID:ZK0cQawX
>>375
君の議論ではこの定義は存在しないんだな
アホラシ
下らなさすぎて死にそう
0378132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:02:22.81ID:ml8VlZs6
>>376

意味が無いってことだよ。おわかり? w
0379132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:03:29.87ID:ZK0cQawX
だいたい「豚>4」を論証から排除したければ
(R∋x)∧(x>4)
とするのがごくごく普通
(まあこれでもx=豚は有り得ますが)
無意味な定義「もどき」をいじり倒してもダメよ
0380132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:04:38.53ID:t8/AOqf4
>>378
猿がコンピューターを使っている、がナンセンスかどうかはHevenしか知らないんですよね?
どうしてあなたは神ではないのにナンセンスかどうかがわかるんですか?
0381132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:04:42.05ID:ZK0cQawX
>>378
君は→∧∨¬の真偽の定義さえも出来ないんだから
自分に意味がないことを自覚した方が賢明ですよ
0383132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:28:44.82ID:Bx1xW1zz
入力ミス!
0385132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:45:04.98ID:Bx1xW1zz
>>365
>「豚が4より大きいということは成立しない」でなんの不思議もありませんが?

正気かい?
0386某スレより
垢版 |
2017/12/31(日) 02:57:44.27ID:Bx1xW1zz
>エムシラはただものではない・
>その実力をみくびることは非常に危険だ。
>かつて fj でコテンパンにやられた松芯痰の例もある・
0387132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 03:06:22.08ID:Bx1xW1zz
>>382
>→∧∨¬の真偽の定義さえも出来ないんだから

ソチに任しただけの話だ。w
0388M_SHIRAISHI
垢版 |
2017/12/31(日) 03:14:44.26ID:Bx1xW1zz
>>354
>R(x)を次のように定義します R(x)=P(x)→Q(x) R(x)の議論世界は定義可能ですか?

ソチはどう思う?
0389132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 03:50:26.03ID:Bx1xW1zz
任意の述型P(x)のカテゴリー空間をCx{P(x)と書き。
仮言命題「P(x) ならば Q(x) である」を [P(x) ⇒/x/ Q(x) ]と書き、「Cx{P(x)」⊆Cx{Q(x)」と定義する。
0390M_SHIRAISHI
垢版 |
2017/12/31(日) 04:01:45.04ID:Bx1xW1zz
仮言三段論法の原理は、

[P(x) ⇒/x/ Q(x)]&[Q(x) ⇒/x/ R(x)]⇒/p,q,r/[P(x)⇒/x/ R(x)]{Q}

として定式化される。
0391132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 04:05:53.40ID:Bx1xW1zz
[P(x)⇒/x/ R(x)]{Q} は  [P(x)⇒/x/ R(x) ]{Q}のタイプミス。
0392132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 04:16:43.55ID:Bx1xW1zz
>>380
>どうしてあなたは神ではないのにナンセンスかどうかがわかるんですか?

全部わかるってわけじゃないよ。w
0393132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 04:28:25.31ID:Bx1xW1zz
>>380
>どうしてあなたは神ではないのにナンセンスかどうかがわかるんですか?

ここだけの話だが、実は、神なのだ、w
0394132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 04:46:51.50ID:OyfTQ5Xf
>>392
豚>4がナンセンスであることはなぜわかるんですか?

>>393
つまり、意味とはあなたの主観により定まるものと考えて良いですか?
0395132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 07:02:43.07ID:Bx1xW1zz
対偶律は、RL(the Reformed Theory Logic)では。[P⊃Q]⊃[〜Q⊃〜P] ではなくて、
[P(x)⇒/x/Q(x)] )⇒/p,q/ [〜Q(x) ]⇒/x/〜P(x)] と。正しく、定式化される。
0396132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 07:07:49.24ID:Bx1xW1zz
”2より大きい実数”の意味は、主観によらない。
0397132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 07:09:45.97ID:Bx1xW1zz
ただしい対偶律の意味も主観によらない
0398132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 07:13:09.29ID:Bx1xW1zz
「豚が4よりおおきい」ことがナンセンスであることも主観によらない。
0399132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 08:10:03.54ID:Bx1xW1zz
> どうも、M_SHIRAISHI氏(つーか、EURMS)の理論」のほうが正しいようだな。

> 例えば、対偶律は、従来は、 (P⊃Q)⊃(¬Q⊃¬P) で表わされるもののこと
> と考えられていたのだっただが、これは、どうやら、誤りだったようだ。

> そして、M_SHIRAISHI氏の言う[P(x)⇒/x/Q(x)]⇒/p,q/[¬Q(x)⇒/x/¬P(x)]
> こそが【対偶律】を正しく捉えてたものと考えられる。

> M_SHIRAISHI氏(たち?)の主張する Logical Reformation は、おそらく、世界を
> 席巻することとなろう。

http://www.age.ne.jp/x/eurms/

http://www.age.ne.jp/x/eurms/Ronri_Kaikaku.html
0400132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:48:36.08ID:OyfTQ5Xf
>>398
でも、猿がコンピューターを使っている、は主観によるんですよね?
神はどちらかは知っているみたいですけど
0402M_SHIRAISHI
垢版 |
2017/12/31(日) 10:04:57.61ID:Bx1xW1zz
背理法の原理は、フレーゲアン理論では、 (〜P⊃Q&¬Q)⊃Pであると信じられて来た。
しかし、これは誤りであって、正しくは、[[P(x)&¬Q(x)]⇒/x/0(x)]⇒/p,q/[P(x)⇒/x/Q(x)]である。
但し、0(x) は x に関する矛盾を表わす。”x に関する矛盾”とは、例えば、x が実数の
場合、 [x>2]&[x<0] などである。
0403M_SHIRAISHI
垢版 |
2017/12/31(日) 10:12:03.27ID:Bx1xW1zz
論理学には2400年に及ぶ歴史があるのだ。 10年そこらもののかずではないわ。\(-o-)/
0404132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:43:17.24ID:OyfTQ5Xf
述語ごとに議論世界を固定するのはまあ認めてもいいですけど、その選び方が主観的すぎるのはやはり良くないと思いますよ
神が各述語ごとの議論世界を選ぶとちゃんと書いた方がいいと思います
ナンセンス、では説明になってませんからね
我々人間では、猿がコンピューターを使っている、がナンセンスかどうかは判断できないんですから
0405132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:51:52.12ID:OyfTQ5Xf
サイト覗いたら7万円の本売ってるんですね
一度でも売れたことあるんですか?
0406M_SHIRAISHI
垢版 |
2017/12/31(日) 12:07:41.67ID:Bx1xW1zz
売れなきゃ載せない。

専門家ないしはそれを志す人たちを対象としたものだ。(^o^)
0407132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:17:57.66ID:TC+YU6VZ
>>404

定義域なんだから恣意的でないとダメ
0408132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:21:23.42ID:TC+YU6VZ
まあともかく
→∧∨¬の真偽を定義できないなんて無意味の極み
0411132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:00:31.67ID:4+5O8lDi
「豚は光の三原色のひとつである」や「恋は光の三原色のひとつである」は、明らかに
ナンセンスであるから、<x:豚>や<x:恋>は「xは光の三原色のひとつである」
の論議世界には含まれない。
0412132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:11:13.04ID:OyfTQ5Xf
>>411
猿はコンピューターを使う、の場合は明らかではないんですよね?
結局、神が決めるわけですよね?
光の三原色の場合も、明らかにナンセンスかどうかは判断できないのではないですか?
0413132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:30:55.93ID:YYKI7J/o
海洋生物だと五原色とか七原色とかいる模様
色は物理量というより感覚量で個体により違うと思われる
0414132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:02:30.06ID:42TapKsd
「型素」とか「カテゴリー空間」とか変てこな俺様用語を勝手に導入してるけど
要するに多ソート一階述語論理(many-sorted first-order predicate logic)でしょ
こんなのはずっと以前からあるんで勝手な俺様用語持ち出す前に少しは勉強したらどうよ

型素とはソートのこと、型素に対するカテゴリー空間とはソートに対する議論世界(domain of discourse)のこと
0415132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:16:38.06ID:OyfTQ5Xf
ちょっとググってきましたけど、違くないですか?
述語に対してソートを定めてるわけではないですよね
議論世界はソートに対して定まっていて、述語に対して定まってはないですよね
述語にはソートではない普通の項を代入することも可能なわけです

この人の言ってることとは異なります
0417132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:11:47.94ID:61qu7ZNU
数学基礎論の定理の証明に数学(例えば集合論)の定理を使ってしまったら、数学基礎論の立場が損なわれてしまいませんか?
何のために形式主義の立場で公理化を行ってきたんだよってなりませんか?
0418132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:20:03.70ID:OgKz+4d1
メタと対象という区別があります

我々が通常の数学をする際に用いているのはメタなレベルにおいての言語および論理です
数理論理が対象とするのは、形式化された言語および論理です
形式化された言語における定理を我々が証明する際に用いる論理は、メタなレベルにおける論理です
証明された定理の内容は形式化されたレベルにおける論理です

つまり、本当に基本的なものは全部メタとして押し付けてしまっているわけですね
0419M_SHIRAISHI
垢版 |
2018/01/01(月) 04:50:54.09ID:6YUNwJpN
論理学を数学の一分野の如く考え、形式化できると考えたヒルベルトは間違っていたのだ。
0420132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 04:57:15.44ID:OgKz+4d1
ある意味ではそうかもしれないですけど、あなたはどういう点が具体的に間違いだと思うんですか?
0421M_SHIRAISHI
垢版 |
2018/01/01(月) 05:07:42.36ID:6YUNwJpN
論理法則は形式的な真理ではなくして、二階の実質的な真理なのだ。
先覚者:Leonhert Bolzerno (1781-1848) のことばを借りれば、
「論理法則は”法則の法則”」なのだ。従って、論理学にモデル論
など入り込める余地は無く、いわゆる”完全性定理”は問題の提起から
して誤りなのだ。
0423132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 05:15:26.04ID:WRx3yiBV
>>422
数学基礎論は数学の土台じゃないってことだよ
ただの1研究分野
0424132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 05:18:56.93ID:6YUNwJpN
Leonhert Bolzerno ---> Bernard Borzarno
0425132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 05:24:58.24ID:6YUNwJpN
>>417
>数学基礎論の定理の証明に数学(例えば集合論)の定理を使ってしまったら、

集合「論」ってほどのおおげさなものではない。w
0426132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 06:37:54.17ID:6YUNwJpN
新年おめでとう!

May Peace Prevail in the New Year !
0427132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 07:15:24.45ID://yefoud
新年おめでとうございます。
ついてくの必死ですがw よろしくお願い致します。
0428132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/01(月) 07:19:44.49ID:6YUNwJpN
> どうも、M_SHIRAISHI氏(つーか、EURMS)の理論」のほうが正しいようだな。

> 例えば、対偶律は、従来は、 (P⊃Q)⊃(¬Q⊃¬P) で表わされるもののこと
> と考えられていたのだっただが、これは、どうやら、誤りだったようだ。

> そして、M_SHIRAISHI氏の言う[P(x)⇒/x/Q(x)]⇒/p,q/[¬Q(x)⇒/x/¬P(x)]
> こそが【対偶律】を正しく捉えてたものと考えられる。

> M_SHIRAISHI氏(たち?)の主張する Logical Reformation は、おそらく、世界を
> 席巻することとなろう。

http://www.age.ne.jp/x/eurms/

http://www.age.ne.jp/x/eurms/Ronri_Kaikaku.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況