X



トップページ数学
1002コメント357KB
数理論理学(数学基礎論) その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:54:28.20ID:i9930jhu
数学基礎論は、数学の基礎づけを目的として誕生したが
現在では、数理論理学として、証明論、再帰的関数論、
構成的数学、モデル理論、公理的集合論など、 多くの分野
に分かれ、極めて高度な純粋数学として発展を続けています。
(「数学基礎論」という言葉の使い方には、専門家でも
 若干の個人差があるようです。)
応用、ないし交流のある分野は、計算機科学の諸分野や、
代数幾何学、 英米系哲学の一部などを含み、多岐にわたります。
(数学セミナー98年6月号、「数学基礎論の学び方」
ttp://www.math.tohoku.ac.jp/~tanaka/intro.html
或いは 岩波文庫「不完全性定理」 6.4 数学基礎論の数学化
などを参照)

前スレ
数学基礎論・数理論理学 その11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1325247440/
0257識者
垢版 |
2017/12/28(木) 16:27:00.10ID:c0s4pafK
円Pが円Qに包むように描いたのが「P(x)ならばQ(x)である」のヴェン図
であり、そのなかにαを表わす点を添えたのが「P(α)はQ(α)を内含する」の
ヴェン図です。
0259132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:06:27.98ID:c0s4pafK
>>256
>P(x)とP(α)の違い

P(x)は述語。P(α)は命題。言い換えれば、xは変項、αは定項。
0261132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:16:00.67ID:c0s4pafK
>>そのなかにαを表わす点を添えた
>とはどのようなことですか?

ヴェン図において、論議世界を表わす矩形の中に、任意にαを表わす点を描くってこと。
0262132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:22:15.07ID:c0s4pafK
>P(α)はQ(α)を内含する
>とはどのようなことですか?

「P(x)ならばQ(x)である」が成立して尚かつαがP(x)やQ(x)の論議世界の元であるってこと。
0263132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:34:45.88ID:c0s4pafK
>>250
>あなたは、ならばは、またはやかつなどと言った論理演算とは区別されるべきだと
>考えるわけですね 論理演算ではないなら、なんなんですか?

ヴェン図の(換言すれば、集合の)演算によって定義されるべきもの。
0264132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:42:06.32ID:gWwxEo5F
>>38
定義してよ
0266132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:50:15.95ID:Gj2H71EO
>>262
P(x)ならばQ(x)が成り立つ時、円Pは円Qの中に入ってますね
任意のxでP(x)ならばQ(x)が真であるので、αがPに入ってない時はP(α)ならばQ(α)は真である、と考えるのは間違ってますか?
0267132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:59:33.89ID:Gj2H71EO
つまり、P(x)ならばQ(x)、は円Pと円Qの関係性だけを定めていて、αがPの中に入っていようがいまいが、常に成り立つ、というわけです
0268132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:26:10.49ID:gWwxEo5F
アホらし
U⊃Q⊃PかつU∋a <=> P(a)→Q(a)
かよ
ナンも面白味も妥当性もない定義
0269132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:29:38.88ID:5fj5SSEt
それって単に、一階の理論のモデルを一つ固定して考えてるだけじゃないの
0270132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:40:36.95ID:u9KHsowO
議論世界はそもそも最初から定まっているんですから、αは必ずその中に入ります
α∈Uであるか、という条件は、なんの意味も持たないものです
0271132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 06:01:12.09ID:bX3YhuHy
[Q⊃P]かつU∋a <=> P(a)→Q(a)

アホはソチのほうじゃw。 この定義によって多くのパラドックスが解消する。
0272132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 06:15:45.73ID:u9KHsowO
たとえば、何がパラドックスになっていて、それはどのようにして解決されるんですか?
0274132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:33:39.82ID:bX3YhuHy
>>272
”実質的内含のパラドックス”は完全に解消する。

実質的内含のパラドックスとは、「PならばQである」を
「pでないか又はQである」と同値と考えることによって
生ずるいろいろなパラドックスのこと。
0275132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:34:42.52ID:u9KHsowO
>>274
たとえばどのようなものがパラドックスなのですか?

通常、そのようなものが原因のパラドックスなんてないんですけど
0276132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:40:28.62ID:bX3YhuHy
例えば、「xは光の三原色のひとつである」という述語に対して、

赤はその論議世界に属するが、牛は属さない。
0277132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:42:50.42ID:u9KHsowO
>>276
議論世界=議論領域=対象領域etcはモデル毎に我々が設定し得るものですから、赤は属するが牛は属さない、というようなことは意味がありません

牛も入れたいなら議論世界に加えればいいだけの話です

あなたの議論世界の定義を教えてください
0278132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:44:10.10ID:fCvz7u7e
>>274
P→Qが真とは集合としての包含P⊂Qがあるということが定義であると
ならばP∧QやP∨Qや¬Pの真偽の定義は?
0279132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:48:31.37ID:fCvz7u7e
>>276
述語毎に定義域を考えるのなら``Pの丸''の外の元って議論世界に含まれないのね?
じゃあP→Qの定義域はなんなの?Pの外でQの中の元は考えないの?Qの外の元は?¬(P→Q)の定義域はなんなの?
0280sage
垢版 |
2017/12/29(金) 07:52:10.13ID:bX3YhuHy
>>275
「実質的内含のパラドックス」は。日本語の論理学の本だとかくしているケースが多いからね。

英語本を読んでみなよ。Paradox of material implication として載っているから、w
0281132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:11:10.27ID:bX3YhuHy
>P∧QやP∨Qや¬Pの真偽の定義は?

それぞれ、共通部分、和集合、補集合。
0282132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:22:53.37ID:bX3YhuHy
「牛は光の三原のひとつである」という文は無意味。

よって、牛は「xは光の三原色のひとつである」という述語の論議世界には含まれない。
0283132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:30:13.94ID:fCvz7u7e
>>281
いやいやいや
それが「真」「偽」であることの定義は?
0284132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:31:33.82ID:fCvz7u7e
>>282
「「光の三原色」は「自然なもの」ではない」
って文の論議世界は何?
0285132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:37:56.18ID:fCvz7u7e
>>274
大体P→Qを「議論世界」におけるP⊂Qが成立することと定義するってことはP-Qが空集合だということなんだからP∧¬Qが偽と同値なんだよな
0286132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:46:38.20ID:Z3d29NSk
>>268
やかましいわボケ
0287132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:10:16.97ID:mNhKb92I
>>280
>Paradox of material implication
The paradoxes of material implication are a group of formulae that are truths of classical logic but are intuitively problematic.
のこと?
なあーんだw
0288132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:18:47.40ID:0MEpwTLv
"Introduction to Logic and Deductive Sciences" by Alfred Tarski p.27
0289132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:28:39.21ID:0MEpwTLv
>>266
>αがPに入ってない時はP(α)ならばQ(α)は真である、と考えるのは間違ってますか?

[PならばQ]は、P,Qが変項を同じくする述語である場合にのみ定義されます。
0290識者
垢版 |
2017/12/30(土) 06:33:53.36ID:0MEpwTLv
>>267

その通り。
0291132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:40:22.63ID:0MEpwTLv
>円Pと円Qの関係性だけを定めていてαがPの中に入っていようがいまいが、常に成り立つ、というわけです

円Pが円Qに包まれている限り、
0292132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:51:13.32ID:0MEpwTLv
>>277
>議論世界=議論領域=対象領域etcはモデル毎に我々が設定し得るものですから

論議世界は人が恣意的に設定できるものではありません。
0293識者
垢版 |
2017/12/30(土) 06:58:17.16ID:0MEpwTLv
>>285

「P(x)ならばQ(x)である」は「∀x[〜P(x)vQ(x)]」と同値。
0294132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:07:36.69ID:0MEpwTLv
”実質的内含のパラドックス”の一例:−

「日が西から登るならば、スペロヘータは梅毒の病原体である」は真であることになる。
0295132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:14:29.71ID:0MEpwTLv
>αは必ずその中に入ります

そんなことは無い。例えば「xは光の三原色のひとつである」において、
”紫”はこの述語の論議世界の元だけれども、”恋”は元ではない。
0296132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:20:30.57ID:0MEpwTLv
「紫は光の三原色のひとつである」は偽。
一方、「恋は光の三原色のひとつである」は(偽ではなくて!)ナンセンス。
0297132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 07:49:46.12ID:0MEpwTLv
>>269
>それって単に、一階の理論のモデルを一つ固定して考えてるだけじゃないの

論理学にモデル理論が入り込めると考えたのは、古典論理の愚かな誤り。
0298132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:02:45.54ID:Eg/yPu8D
>>294
真です
これが真と考えられないのは素人
0300132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:59:40.07ID:0MEpwTLv
>>298 Russell や Hilbert 達に「洗脳」されたマヌケ。w
0301132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:06:26.45ID:0MEpwTLv
”実質的内含のパラドックス”の例をもうひとつ:−

「ライオンは哺乳動物である」は「ライオンおよびクジラは哺乳動物である」を内含する

は真である!
0302132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:22:55.21ID:0MEpwTLv
>>298 Russell や Hilbert 達に「洗脳」されたマヌケ達に二次洗脳されたどマヌケ。w
0303132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:06:46.70ID:B+WBAVo8
洗脳とかいってる人は、論理学と数理論理学の区別がついてないことからくる混乱を起こしている。
0304132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:08:13.66ID:t8/AOqf4
数理的ではない論理学においても、ならばの真理値表くらい同じですよ


>>292
議論世界の定義を教えてください
0305132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:28:51.70ID:t8/AOqf4
>>301
それは普通の数理論理でも成立しませんよ?
P(x)→(P(x)∧P(y))
真→(真∧偽)
真→偽
ですからね
0306132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:30:24.12ID:B+WBAVo8
日本語ではあまり問題にならないが、∨と「or」のズレは、ついに「and/or」という、論理記号の影響を受けた新語を生んだ。
0307132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:30:45.90ID:0MEpwTLv
>>305
>議論世界の定義を教えてください

述語P(x)の*論議世界*とは、xに代入したときに「意味を持つ(真偽が言える)」
すべての元から成る集合。
0308132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:33:27.39ID:t8/AOqf4
>>307
「意味を持つ(真偽が言える)」

普通の論理学では、意味を持たないということはないですね
どんな対象を代入しても真偽が言えますから
意味を持つ、とはどのようなことですか?
0309132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:35:43.31ID:t8/AOqf4
>>301
クジラも哺乳類でしたね

え、じゃ真→(真かつ真)が認められないということですか?
理解できないですね
0310132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:40:30.93ID:0MEpwTLv
>>305
>>それは普通の数理論理でも成立しませんよ?
>P(x)→(P(x)∧P(y))
?真→(真∧偽)
?真→偽

P(x)→(P(x)∧P(y))
真→(真∧真)
真→真
でしょう?
0311識者
垢版 |
2017/12/30(土) 15:48:02.73ID:0MEpwTLv
>>309
仮言命題は、Venn図でもって定義されるのであって、審理表で定義されると考えるのは幻想に過ぎない。
0312132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:56:22.89ID:0MEpwTLv
??308
>どんな対象を代入しても真偽が言えますから

「紫は光の三原色のひとつである」は偽。
一方、「恋は光の三原色のひとつである」は(偽ではなくて!)ナンセンス。

述語:「xは光の三原色のひとつである」は、どんな対象を代入しても真偽が言えるわけではない!
0313132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:59:13.96ID:0MEpwTLv
審理表 ---> 真理表
0314132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:04:43.32ID:0MEpwTLv
>>303

バカモン! 論理学に、数理もへったくりも無いワ!wwww
0315132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:07:21.45ID:0MEpwTLv
あるのは。「遅れた理論」と「進んだ理論」との差だ。w
0319識者
垢版 |
2017/12/30(土) 16:23:13.81ID:0MEpwTLv
>>308
述語:[x>2] の変項 x に ”恋”を代入した [恋>2] には≪意味≫が無い。
従って、”恋”は述語:[x>2] の論議世界の元ではない。
0321識者「
垢版 |
2017/12/30(土) 16:29:48.50ID:0MEpwTLv
>>317
>ナンセンスである、の定義を教えてください

≪無意味≫ってことだよ。それ以上、説明しようにも説明できない。www
0322132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:37:47.22ID:t8/AOqf4
意味とは主観的なものだと思います
客観的、もしくは数学的な定義をして欲しいんです
モデル理論ならそこらへんは明確ですよね
モデル理論における意味とは、記号と真理値との対応のことです

あなたのいう意味とはなんですか?
0323132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:07:07.89ID:0MEpwTLv
「キミがいま使っているパソコン」の意味は明解だろう。w
0325132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:14:56.82ID:0MEpwTLv
「意味とは何か?」が気になるのであれば、semantics(意味論)の本でも買って、研究してみなはれや。w
0327132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:19:33.18ID:0MEpwTLv
>>324
>「xが今使っているパソコン」のxの議論世界はなんですか?

述語でないものに論議世界もくそも無い!
0328132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:20:50.23ID:gQvbuISO
>>300
>ID:0MEpwTLv
数学的に何も定義できてないのに批判だけするって
民進党か
0329132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:31:37.85ID:0MEpwTLv
>>322
>意味とは主観的なものだ

そんなことはない。「キミがいま使っているパソコン」は、君の主観と無関係に存在している。
0331132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:48:41.72ID:0MEpwTLv
>>330
自分で考えてみようね。
0333132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:52:16.18ID:gQvbuISO
>>307
落第
0334132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:18:09.40ID:0MEpwTLv
>>322
>たとえば、猿や人造人間は議論世界に入りますか?

異論もありそうですが、私は入ると思います。
0335132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:19:05.20ID:t8/AOqf4
>>334
異論があるとはどういうことですか?
議論世界は明確に定まるんじゃないんですか?
ブレがあるのでしょうか?
0336132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:36:09.67ID:0MEpwTLv
>>335

Only Heaven Knows.
0337132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:40:04.32ID:t8/AOqf4
>>336
それでは、私達は神ではないので、議論世界を知ることができないということですね

逆に、どのような述語なら我々に議論世界がわかるんですか?
0338132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:57:22.82ID:0MEpwTLv
>私達は神ではないので、議論世界を知ることができない

私達は神ではないので、すべての述語について、その議論世界を知っているわけではない。
0341132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:01:15.15ID:t8/AOqf4
具体例でいいですよ
議論世界がわかる述語の例をあげてください

もしかして、具体例すらないんですか?
0342識者
垢版 |
2017/12/30(土) 19:08:11.89ID:0MEpwTLv
>>339

述語:[x>4]の論議世界は、x>4である様な実数 x のすべてから成る集合。
0343識者
垢版 |
2017/12/30(土) 19:16:27.13ID:0MEpwTLv
ゴメン! まちごうた。w

述語:[x>4]の論議世界は実数のすべてから成る集合。
0344132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:18:00.44ID:gQvbuISO
>>342
¬(x>4)の論議世界は?
(x>4)∧¬(x>4)の論議世界は?
0345132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:19:46.81ID:gQvbuISO
>>343
それって定義域じゃん
定義域は制限されることも拡張されることもあるんだけど
x>4→|x|>4
の論議世界にx=√(-1)は入らないの?
0346識者
垢版 |
2017/12/30(土) 19:23:17.46ID:0MEpwTLv
"x>4である様な実数 x のすべてから成る集合"は、述語:[x>4]の論議世界ではなくして、
カテゴリー空間。
0348識者
垢版 |
2017/12/30(土) 19:42:21.55ID:0MEpwTLv
[P(x) ならば Q(x)]において、これが成立する為には P(x) のカテゴリー空間が Q(x) の
カテゴリー空間に包摂されることが必要充分であり、その場合、 P(x) の論議世界と
Q(x) の論議世界とが一致する必要はない。
0349132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:47:36.07ID:t8/AOqf4
>>348
P(x)のカテゴリー空間とは、P(x)を満たすようなxの集まりのことですか?
数理論理の言葉では真理集合と言います
勝手に用語作らないでくださいね

「∀x P(x)→Q(x)」の議論世界、というものは定義されますか?
0350132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:51:12.10ID:t8/AOqf4
述語R(x)を次のように定義します
R(x)=P(x)→Q(x)

R(x)の議論世界は定義可能ですか?
0351132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:51:29.77ID:0MEpwTLv
カテゴリー空間の例:−


述語「xは光の三原色のひとつである」のカテゴリー空間は、集合{赤い光,青い光,緑の光}。
0352132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:08:54.89ID:0MEpwTLv
>>349
P(x)のカテゴリー空間とは、P(x)を満たすようなxの集まりのことですか?
数理論理の言葉では真理集合と言います

そんなことは。百も承知だ。 

真理集合では都合の悪いことがある故、カテゴリー空間としたのだ。
0354132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:21:36.72ID:t8/AOqf4
>>352
どんなことですか?

述語R(x)を次のように定義します
R(x)=P(x)→Q(x)

R(x)の議論世界は定義可能ですか?
0355識者(術語の再定義)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:50:40.00ID:0MEpwTLv
任意の述型P(x) に対して「x とはαのことである」を<x:α>と書き、P(x) の型素(keiso)と呼ぶ。
P(α) が真であるとき、<x:α>はP(x) を満たすと言い、P(x) を満たすすべての型素からなる集合
を述型P(x) のカテゴリー空間と呼ぶ。一方、P(α)が意味を持つ様なすべての型素の集合をP(α)
の論議世界という。
0356132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:52:39.88ID:0MEpwTLv
一方、P(α)が意味を持つ様なすべての型素の集合をP(x)の論議世界という。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況