トップページ数学
254コメント48KB
7777で10作れる奴いんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:50:38.33ID:hceefcM9
(77-7)÷7=10
のような二桁使いはNGで、

四則演算以外も使っておっけー

ガウス記号とか、興醒めするのは要らない

スマートな解法を求めます
0003132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:09:22.18ID:pibPcT4y
ヒント1
解法はあります
0004132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:46:41.46ID:FUSkzc18
四則演算以外でガウス記号のように興醒めしない演算の定義はなんですか?
0005132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:03:05.07ID:jU8Z6fIT
>4

興ざめするかどうかは、その人の捉え方次第なので、定義はできないですね

2^3 + 1 = 10 とか
9 + 2^0 = 10 とかでしょうか

ハウス記号が興ざめするのは、√を重ねてガウス記号で整数にすれば
選択肢が無数に増えることですかね
例えば
100〜121の実数であれば、[√xxx] = 10 とできますし
0006132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:08:54.38ID:jU8Z6fIT
>>4

興ざめしないかどうかは、その人の捉え方次第なので、定義はできないですね
例えば
2^3 + 1 = 10 とか
9 + 2^0 = 10 とかでしょうか

ガウス記号が興ざめするのは、√を重ねてガウス記号で整数にすれば
選択肢が無数に増えることですかね
例えば
100〜121の実数であれば、[√xxx] = 10 とできますし
0007132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:16:40.21ID:jU8Z6fIT
>>4
>>6

もっと言えば、
5! = 120 なので [√5!] = 10
つまり、5ができればOKとなったりします

スマートな解法とは言えないですよね(個人的)
逆に言えば、ガウス記号を使ってもスマートであればいいんじゃないですか?
0008132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:36:22.83ID:tPc+UdIk
>スマートな解法とは言えないですよね(個人的)

いやいや、それはスマートな解法だよね(個人的)

結局、自分の想定した解法もしくはそれに近い解法しか認めないと言っているのと同じ
何様のつもりだっていう
問題の体を成してない
くだらない
0009132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:50:58.96ID:jU8Z6fIT
>>8

>結局、自分の想定した解法もしくはそれに近い解法しか認めないと言っているのと同じ
問題とは本来そういうものです。
答えが合っていればいいというものではなく、相手を納得させるのが解法です。

ただ、ガウス記号で解きたい!それしか無理!というあなたに、
ガウス記号を使っての解法を紹介します

[√{[√(7 * 7 ) -√√(7 +7 )]}!] = 10
0010オレ様
垢版 |
2017/10/29(日) 19:57:34.48ID:xFWuO7MY
10+7-7+7-7=10
0011132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:07:30.03ID:jU8Z6fIT
>>10

0点
0012132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:31:21.18ID:tPc+UdIk
>>9
>問題とは本来そういうものです。
>答えが合っていればいいというものではなく、相手を納得させるのが解法です。

この場合の「相手」とは「出題者」すなわち「お前」のことだろ?
お前のご機嫌取りをすることが「解法です」とか何様のつもりだ?

もっと言えば、ここは数学板なので、答えが合ってさえいれば原理的には いかなる解答も認められる。
にも関わらず、それ以外の要素を持ってきて「認めない」ケースがあるのなら、
そのような問題はそもそも数学板に書き込むべきではない。

ちなみに、答えが合っていても、その証明が異常に読みにくくて、真偽の判定に
めっちゃ時間がかかるようなものは敬遠される。そのような意味において
「相手を納得させるのが解法です」と言っているのであれば、それはその通りである。
しかし、そのような話は極論であり、今回の話とは無関係である。
たとえば、お前自身が >>9 で挙げた式は、容易に正しい等式であることが確認できるので、
>9 の式は答えが合っているのみならず、>1 の問題への解法としても申し分ない。
唯一の問題点があるとすれば、

「 >9 の式は >1 にとっては個人的に気に入らないので、できれば解法として認めたくない」

ということだけであるが、そんなのは解答者にとって知ったことではないんだよ。
すなわち、お前のご機嫌取りをすることが解答者の役目なのでは無いんだよ。
「相手を納得させる」の意味を はき違えるなよ。
0013132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:51:03.80ID:jU8Z6fIT
>>12

>「相手を納得させる」の意味を はき違えるなよ。
では、相手=私 で読み替えて頂いてもかまいません。

感覚としては...

100点:私の解法よりも数学的にキレイだと私が思った解法
60点:私が考えた解法
20点:数学的には間違いではない解法

こんな感じでいいですか?
0014132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:52:38.86ID:jU8Z6fIT
ヒント2
数VCの範囲で解けます
0015132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:55:48.29ID:FUSkzc18
使える演算を指定してもらっていいですか?
0016132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:03:26.36ID:tPc+UdIk
>>13
点数制にしたところで本質的なところは解決してないよね。
解答者はイケてると思った解法なのに「20点」にされたら、
その解答者は「納得しない」と思うぞw

まあでも、何人かは解答を書き込んでくれるかもしれないな。
解答を書き込んだ時点で、そういう理不尽な点数制に合意している
可能性もあり、その場合は特にトラブルには ならないだろう。

俺はパスするがw
0017132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:09:17.02ID:hQsl/Ase
問:さて何でしょう?
と同レベル
0018132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:22:09.53ID:jU8Z6fIT
>>15
>>17

申し訳ありません。
では、以下でお願いします。

+ - * /
a^n

n√ (n乗根)
|| (絶対値)
sin, cos, tan
nPm (パーミュテーション)
nCm (コンビネーション)
n!
グラフ、図形など

指定は致しましたが、上記の他にも使いたいものがあれば、
使っていただいて構いません。
0019132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:23:05.86ID:jU8Z6fIT
>>16

ありがとうございました
0020132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:31:49.59ID:jU8Z6fIT
もう少し簡単なものから行きましょう
こちらはどうでしょうか。

7744

順番は入れ替えてもいいですよ
入れ替えなくてもできますが
0021132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:36:13.37ID:NLv1bB98
答えがわかってる問題を出してそれを楽しんでるだけの>>1を誰が相手にすると言うのだろう
0022132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:38:00.16ID:jU8Z6fIT
>>18

追記

log

logも高校で習いましたね
忘れてました
0023132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:41:39.86ID:jU8Z6fIT
>>21

一理あります

ただ、解法にたどり着いたら感動すると思いますよ
0024132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:35:46.18ID:EtrcZNqv
log_(a)[b]をaを底としたbの対数とする

-log_(log_(√7)[7])[log_(7)[√√√...√7](√がn個)]=n
で任意の自然数が作れる

おわり

二度とこんなクソスレ立てるな
0025132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:40:24.04ID:P7SfuiM6
>>24

100点

二度とこんなクソスレ立てません!
0026132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:02:41.30ID:QR+BQ1NV
で、これにどう感動するというのか
0028132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:38:11.97ID:cuYhSGko
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
0029132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:24:35.13ID:AOAlA+AP
>>27
お前以外は全部俺の自演
なんかもんくある?
0030132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:32:33.62ID:AOAlA+AP
実は>>27も俺の自演だけどな
0032132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:20:51.07ID:hI0LTaCD
7+[√7]+7/7じゃだめすか
0033132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:28:29.88ID:hI0LTaCD
>>32
よくみたらほとんど既出じゃん死ねよ
0034132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:36:52.18ID:bUcJlf9x
>>8
誤差を丸めてしまうのは興ざめだという感覚なら俺にもあるよ(個人的)
スマートではなく単なるズルって感じ
0035132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:04:59.94ID:gOk+EMM/
>>27
-log_(2)[1/2^n]=n
0037132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:50:58.40ID:V+9DSqni
>>32

40点

シンプルでいいですね
0039132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:53:22.70ID:R6yptLG2
log_(√7)[7]+log_(√√√7)[7]
=2+8
=10


文句ある?
0051132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:06:19.00ID:sYyfE/5j
というか
フォー・フォーズに
.(4の上に・) で0.444…とする記法があるだろ

7/7 + 7/.(7の上に・)
=1+9
=10
0055132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:11:00.48ID:LRRz/Gr+
>>53
7だけを4回使うというルール
logの底は勘定に入ってるのに2乗根の2を無視するのはどうなのかなと思って
0057132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:04:29.20ID:AWvvD6HU
>>18
>√
>n√ (n乗根)


わざわざ区別してますから、2乗根はいいみたいですよ
0058132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:05:21.27ID:qwQcd/Iu
>>50

100点

これは思いつかなかった
0059132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:08:54.01ID:qwQcd/Iu
>>51

100点

天才
数学板ってすごいですね
感動した
0060132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:14:00.64ID:qwQcd/Iu
>>55
>>56
>>57

√は使っていいことにしましょう
異論は認めますが
0061132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:29:59.36ID:R6yptLG2
>>58

>>39の方の評価もしたれぇ。
0062132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:06:43.97ID:N6BLug3f
>>61
>>39

100点

確かに!

対数とルートの威力は凄まじいな…
0063132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:14:28.98ID:eR2b+ZFH
そろそろlogはお腹一杯になってきた
根号を底に入れるか真数に入れるか、また両者の根号の数の違い(結局比は似たり寄ったり)で幾多もの式が出来上がるだろう
0064132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:16:19.02ID:ScFh/IWE
途中計算で馬鹿でかい数が出てくるけど最終的に10になる例があれば面白い
0075132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:13:59.15ID:fOaNxkcb
10進数を使えとは一言も言ってないし、高校内容でn進数使うから。
以下8進数として

(7/7)^7+7=10

これでよくね?w
0076132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:14:54.18ID:fOaNxkcb
「10を作る」ってだけで「10を求めよ」じゃないし。
0078132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:50:36.84ID:jRW3hrSa
>>77

20点

>以下を8進数として
ここで8を使ってますね

それと、8進数に限らず、N進数でNを表せば10になります
あまりかっこいい回答ではないかな
0079132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:51:25.70ID:jRW3hrSa
>>75

20点

>以下を8進数として
ここで8を使ってますね

それと、8進数に限らず、N進数でNを表せば10になります
あまりかっこいい回答ではないかな
0080132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:52:27.76ID:jRW3hrSa
>>77

30点

よくできました。
0081132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:12:08.75ID:R3uNgT8E
>>75
それありだと思う

>>78
いやこれは100点でいいだろ
どこにも10進数でと定義がない時点で7は8進数の7とも解釈可能だし
当然10も十ではなく7進数のイチゼロと解釈可能
よって8進数であると定義することは8を使うことに含めるべきではない
もしこれを含めるなら、10進数であると定義しないといけなくなり、その場合、
10を使っていると言えてしまう

よって題意に沿った解答と言える
0083132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:16:22.57ID:DNDHRFTY
ルートの中にルートを入れるバカ それに100点を付けるバカ >>1に期待した俺もバカ 
0094132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:14:34.38ID:fOaNxkcb
だよな?w
定義を決める時でさえ、7しか使っちゃいけないとか馬鹿じゃねぇのって思ったわw

その理屈だったらlogとか使った場合底は自然対数だからダメって言ってるようなもんじゃん。
0095132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:21:10.73ID:Ru+flDuF
>>81
>>94

採点については>>13にあります。

お前が100点だと思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
の世界なので…
0096132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:16:59.00ID:lR4Itj4E
7/7 ×7L/7dL
(7mm×7μ)÷(7m×7Å)

7!!-7+PrimeQ(7)+PrimeQ(7)

√(7cosh(ln(7)))+√(7cosh(ln(7)))
7sinh(ln(7))-7-7
sinh(ln(7)/log(7))+cosh(ln(7)/log(7))
0108132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:20:16.36ID:Zt3L8XBr
7/7*7/.7
0110132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:40:46.64ID:+iGZEM1J
Mean[7,7,Fib[7],Fib[7]]
(7/7)*(Prime[7]-7)
EulerPhi[7]+EulerPhi[7+7/7]
PrimePi[7]+7-7/7

(7/7)*Sum[i*i,{i,-Floor[√7],Floor[√7]}
√(7*7/(Integrate[|x*x*x*x-x|,{x,-.7,.7}]))
0111132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:51:30.52ID:rhGeLfYQ
>>96

100点

正直、よくわからんが…
0112132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:52:48.88ID:rhGeLfYQ
>>107

数学板のキチガイを舐めてました…
0113132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:54:05.28ID:rhGeLfYQ
>>108
>>109

100点

.7ってなに?
0114132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:54:53.21ID:rhGeLfYQ
ちなみに、私の考えた回答はまだ出てないですね
0115132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:52:31.84ID:zLS45XzR
>>正直、よくわからんが…

7リットル÷7デシリットル。d(デシ)とは、1/10を表す接頭辞
(7ミリメートル×7ミクロン)÷(7メートル×7オングストローム)

7!!とは、7×5×3×1の事で105になる。
PrimeQ(n)とは、nが素数かどうかを判断する関数。True か False を返すが、True は 1として扱われることがある
cosh(x)は、(e^x+e(-x))/2。lnは自然対数。e^(ln(x))=x なので、cosh(ln(x))=(x+(1/x))/2
sinh(x)は、(e^x-e(-x))/2なので、sinh(ln(x))=(x-(1/x))/2

Meanは平均を求める関数。Fib[n]はn番目のフィボナッチ数。
Prime[n]は、n番目の素数
EulerPhi[n]とは n未満で、nと互いに素な数の個数。
EulerPhi[7]は、1から6全が6と互いに素なので6、EulerPhi[8]は四つの奇数が互いに素なので4
PrimePi[7]は、7以下の素数の数。2,3,5,7が当てはまるので4
Floorは、床関数とか、切り捨て関数とよばれるもの。あの式は、(-2)^2+(-1)^2+0^2+1^2+2^2=10 を表している
Integrateは積分せよという命令。∫|x*x*x*x-x|dx,{x=-7/10 to 7/10} = 49/100 を使っている

いずれも、下のページで確認可能
http://www.wolframalpha.com/input/?i=%E2%88%9A(7*7%2F(Integrate%5B%7Cx*x*x*x-x%7C,%7Bx,-.7,.7%7D%5D))
0128132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:32:05.07ID:KTlTJEu9

0135132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:37:18.88ID:gyLugpUC
>>129

80点

このアプローチの仕方があるんですね
ただ、ちょっと汎用性が高すぎて、チート感が否めません
0136132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:40:00.29ID:gyLugpUC
>>133

60点の摂り方は、図形を使ったののです
0162132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:05:06.66ID:nXxrD4B+
7/7 7-7=
1 0
0174132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:16:02.49ID:v/yEvu8P
>>162

数字をくってるのはなしで![>>1]
0207132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:49:22.18ID:FURsP1ga
よく分からないけど7以外の文字数が少なければ少ないほどスマートで
英字より記号が使われている方がスマートだと思う
0211132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:10:18.04ID:srV7kHRz
.7=7/10はええんか?
0213132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:08.54ID:JUv2OciN
77 がダメな時点で、
777, 7.7, .7, 7.77, 循環小数記号 など
10進数に関わる表現はダメと思うのだが
俺の感覚だと

まあ>>1がルールなんで>>1次第だが
0215132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:34:44.64ID:uMINj9uJ
まずスレタイが読めないんかな
0218132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:34:35.09ID:7urBoQFQ
7+7-log7÷log√√7=10
ってのがあるけど、logと√の合わせ技はもう出尽くしてるか
0219132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:05:29.76ID:7urBoQFQ
多重階乗って概念があるね
7!!!=1×4×7だからこれを使って
7+7-7!!!÷7=10
ってやってもいい
0220132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:06:17.08ID:hL4KxL5E
(7-7)/(7-7)cm = 10mm
0222132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:59:35.28ID:t2s3ffvn
おちんちんびろーん
0223132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:06:31.62ID:bjxMVG9J
これもう半分ネタスレだろ
0234132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:46:20.61ID:ubdWxik8
耳栓をしたら世界が変わってワロタ
0236132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:13:46.74ID:rInW77ym
⌈ | cosec log log√√√√√√√√√√√√√√√√√√√√√√√√√√√√ 7| ⌉ +(7-7)*7

Prelude Data.List> find ((==(10)).snd) $ [(n, ceiling $ abs $ cosec $ n * (log (1/2)) + (log(log 7))) | n<-[1..]]
Just (28.0,10)
0237132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:41:41.50ID:BfVjjX7C
>(77-7)÷7=10
これがシンプルですばらしいな
0239132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:32:55.46ID:phj0Qv9j
通常は
(77-7)÷7=10
も含めるだろ

この手の問題では
0242132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:47:24.11ID:uvbJEh6U
>>237,241
>>1で2桁使いは禁止って言ってるじゃん
馬鹿なの?
0243132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:31:08.57ID:VQTERuTU
239132人目の素数さん2018/06/01(金) 22:32:55.46ID:phj0Qv9j
通常は
(77-7)÷7=10
も含めるだろ

この手の問題では
0246132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:48:24.96ID:5tsFVsOD
7!/7×8×9 = 10
7777じゃなくて、7789だったらできた。
0247132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:04:59.89ID:7jzP9kPz
1/7 x7 *7 /0.7
0248132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:46:11.95ID:0UyYYwIN
φ(7)+φ(φ(7))+ φ(φ(φ(7)))+ φ(φ(φ(7)))
オイラーのトーシェント関数なんて初めて知ったわ
0249132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:49:06.15ID:0UyYYwIN
φ(7)+φ(φ(7))+ φ(φ(φ(7)))+ φ(φ(φ(φ(7))))
こっちのがいいか
0253132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:22:13.41ID:PNtjkUIN
1111   ?
2・2・2 + 2 = 10,
2(2+2) + 2 = 10,
3・3 + 3/3 = 10,
4・4 - 4 - √4 = 10,
4 + 4 + 4/(√4) = 10,
√(4・4) + 4 + √4 = 10,
√(4・4・4) + √4 = 10,
4(√4) + 4/(√4) = 10,
(5+5)(5/5) = 10,
5 + 5 + 5 - 5 = 10,
5 + 5・5/5 = 10,
5/{5/(5+5)} = 10,
6666    ?
7777    ?
8 + (8+8)/8 = 10,
(9・9 + 9)/9 = 10,

http://www.quiz-puzzle.com/make10/quiz2/list.html
http://www.quiz-puzzle.com/make10/answer/list.html
0254盗聴盗撮犯罪者・色川高志が嫌がらせをしつこく継続
垢版 |
2021/03/16(火) 08:58:45.51ID:3wrnSHYb
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
●色川高志「高添沼田の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・高添沼田の息子(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
●高添沼田の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6−23−21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
長木親父&長木よしあき(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−23−20
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況