>>53
詭弁もほどほどにしとけ。出来ないのではなくて、やらないんだよ。
なぜなら、今回の話と何の関係もないからだ。目くそ鼻くそはお前だけだし、
素直になれない(=自分の間違いを認めようとしない)のもお前自身だろ。


ここまでのまとめ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
俺が>>22で言っていること:>>1の主張のうち「 n=4 と n=奇素数 のケースだけを考えればいい」…(1)
の部分に関しては正しいので、そこにツッコミを入れてるバカどもは間違っている。

バカどもの反論:いやいや、(1)だけでいいなんておかしい。
たとえば、n=6 や n=12 に2m論法を適用すると失敗する。

俺の反論:n=6 や n=12 なら3m論法を使えばいいだろバカタレ。
より一般的には>>50のようになるので、やはり「(1)だけでいい」のだよ。

バカどもの反論:とりあえず n=3,4 のときの証明をよこせ。

俺の反論:話題逸らし乙。今回の話(>>22)は「(1)だけでいい」という話題であり、
お前もそのことについて反論をよこしていたのである。
そして、実際に「(1)だけでいい」ことが>>50において明確になった以上、
そこでこの話は終わりであり、お前の負けである。
フェルマーの最終定理の証明が(1)以降どのように進むのかは、>>22の話とは何の関係もない。
知りたきゃ勝手にググれ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――