X



トップページ数学
679コメント715KB

現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む
垢版 |
2017/07/12(水) 08:21:00.89ID:R5adeg3y
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む

前スレ現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む35
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/

小学レベルとバカプロ固定、High level people、サイコパス お断り!High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
旧スレが512KBオーバーで、新スレ立てる
このスレはガロア原論文を読むためおよび関連する話題を楽しむスレです
(最近は、スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。ガロア関連のアーカイブの役も期待して。) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0666132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/01(火) 10:50:55.56ID:0cPZ3uZJ
>>627
>「おっちゃんは、結構初期からのこのスレの住人でね(^^
>スレ主は、古くからの住人を大切にするんだよ〜(^^」でどうかな
これなら特に問題はないと思う。
0668132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:02:49.63ID:I+jKefSz
>>655
> 確率計算の根拠は以下
> ・長さnの順列はn!個(自明)
> ・各順列を値にもつ確率は等しい 
> (関数(R^∞)^n→N^nが、変数の交換により不変であり
> 変数の交換は各順列を代表にもつ同値類どうしの変換となるから)

>>657において2つの実数列R^Nがfixされているならば無定義君の主張は成り立つ
このときΩ={r1∈R^N}×{r2∈R^N}×Sであり有限の可測空間(S, 2^S)で話は収まる
よって命題Aは示される(無定義君の「100!論法」はまったく必要ないが・・・)

>>608
> 命題A:任意のfixされたr∈R^Nで99/100が成り立つ
> 命題B:r∈R^Nを確率標本にとっても99/100が成り立つ

しかしR^Nが確率的に選ばれる命題Bは「100!論法」をもってしても示せない(笑)
非可測なd:R^N→Nが根本にあるかぎり、どれだけ順列や同値類を捏ね回しても非可測性は解決しない

改めて>>621-625を読んでみたが、R^Nの確率空間の記述がどこにもないんだよな

>>610
> この馬鹿はなぜかrをfixしたがる
> いわゆる肛門期かもしれんw

という幼稚な煽りをしておきながら、
お前の渾身の>>621-625はR^Nをfixしなければ成り立たない
こんなしょぼいオチはねーだろカス
0669¥氏 ◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/08/01(火) 11:29:38.92ID:+7fRVElh
数学の内部だけでも代数、幾何、解析とキッチリ棲み分けるし、そもそも純粋数学と応用数学
とを別物として区別する。そして物理とか計算機は蚊帳の外。かつての阪大での学部教育で
あるとか、或いは筑波の縦割りを思い出せば気持ちが悪くなる。かつて垣間見た作用素環論
も極めて閉鎖的だったが、でも量子群だって「代数で出来る事しかしない人ばかり」だった。

でも私が心配するのは昨今話題の再生医療とか、或いはAI関係だ。こういう新しい研究領域
では各種様々な(気質や動機が)異なる研究分野が入り混じらないと『諸外国には絶対に勝
てない』のではないかと。こんな馬鹿な事をしてたら(欧米どころか)中国にでさえアッサリと
負ける事になるだろう。そう言えばハイテク日本が誇るホリエモンのロケットよりも貧乏北朝鮮
のミサイルの方が『遥かに大成功してる』と思うのは、果たして私だけだろうか。

0670132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:20:18.92ID:0cPZ3uZJ
>>669
>こういう新しい研究領域では各種様々な(気質や動機が)異なる研究分野が入り混じらないと
>『諸外国には絶対に勝 てない』のではないかと。こんな馬鹿な事をしてたら
>(欧米どころか)中国にでさえアッサリと負ける事になるだろう。
何かの記事を写したかのような文章だな。これに似た文章をよく見かける。
まあ、一人でわめいていておくれ。もしかしたら、偽物の\である可能性がある。
0671¥氏 ◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/08/01(火) 12:50:49.26ID:+7fRVElh
日本は徒弟制度の思想圏だから、まあゲゼルシャフトとでも言うべきなのか:
★★★『遣り方を固定し、そしてソレを規則で雁字搦めにして個人を縛り付ける今の自民党安倍方式』★★★
という事をするでしょ。だから内部に居ればソレこそ『息が出来ない』という話ですわ。かつて
の作用素環論なんて、それこそ「窒息集団そのもの」ですわ。筑波も凄かったけどサ。

私はもはや「対岸から見てるだけ」ですが、でも再生医療なんていうのはあのSTAP騒動の時
に色んな人が騒いでましたが、あんなんじゃ『若い人が可哀想』ですわ。まあ医学部と理学部
と薬学部と工学部が、それぞれの利害関係を背負って(人事とか予算で)「陣地取り抗争事件
で実弾が飛び交う」なんてのが、あの笹井の首吊り騒動ではないかと。

日本人は研究そのものはソッチノケにして人事とか予算で血眼にナル、まあヤクザと一緒よ。
若いモンを脅して屈服させる芳雄と全く同じですわ。目の前で茶碗を割って威嚇するとか。

ケケケ¥
0673132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/01(火) 13:00:40.18ID:0cPZ3uZJ
>>671
新聞のコラムや小さな枠の余録とかでも、日本の政治に限らず世界の様々なことについて、
あなたの批判に似たような批判の文章をよく見かける。よくいわれていること。
改めてここで書く必要はない。
0674132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/01(火) 13:08:04.78ID:0cPZ3uZJ
>>672
本物の\であれば、>>665>>667のようなことは知っている筈。
見方によっては、代数解析の線形偏微分方程式系の研究が終わった後の発展形ともいえる。
0675132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/01(火) 13:17:55.26ID:0cPZ3uZJ
>>672
まあ、「線形偏微分方程式系の研究が終わった後の発展形」というよりは
「連立線形偏微分方程式系の研究が終わった後にその研究者が関与した道の数学」
と書いた方が適切だと思うが。
0676現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む
垢版 |
2017/08/01(火) 13:37:02.92ID:gpKQ4DGY
次スレ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/

このスレはいま510KBでもうすぐ書けなくなります
>>9http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/9
の方針で行きますので、”賛同できる方だけ”で、お願いします。(^^

なお、このスレも暫く(あと6KB)書けます(^^
0677¥氏 ◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/08/01(火) 14:03:12.13ID:+7fRVElh
では、詰まらない追加を。

かつての重点領域のテーマだったものとして数論幾何学、低次元トポロジー、可解格子模型、
共形場理論、量子群があった。まあ目立つ流行(だった)という認識だと思うが、でも:
★★★『世界的な流行である重要な研究分野であり、従って「お金さえ注ぎ込めば進展する筈」という甘さ』★★★
はあったでしょうね。でもこういう「流行ばっかし追求する」ってのは今から考えたら(特に日本
人には)危険かも知れませんね。だからこういうのは絶対に権威化したらダメでしょうね。

そのちょっとアトには複雑系ってのもあっただろうし、それに今でも「即戦力として社会に還元
する数理科学」とかがスローガンになってるっぽいのが、ちょっと怖い。でも最近必要があって
再読した『迷走する物理学』(リー・スモーリン著)にあるストリング理論の批判ってのが、今と
なってはいい教訓かも知れませんね。私自身は「ストリングはちゃんと数学に貢献した」と思
いますが、でも物理の側から見れば、まあああいう批判もアリかと。(だから次はトポロジカル
絶縁体という事でもないんだろうけれど。)

まあハッキリと言ってしまえば『チカラのある人は流行に手を付けても大丈夫』でしょう。でも
そうではない人達も居るのであり、その時の流行しか知らない人達は「アトで困る」のかも知
れませんね。だから何れにしても:
★★★『(遣り方を真似る、のではなくて)きちんと自分の頭で考えるというのが基本中の基本』★★★
ではないかと。徒弟制度ニッポンには難しいかも知れませんが。

0678現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む
垢版 |
2017/08/01(火) 14:23:41.40ID:gpKQ4DGY
>>677
¥さん、どうもスレ主です。仏では、エコール・ポリテクニークの影響で、工学と数学の壁は薄い
というか、工学(テクノロジー)蔑視ではないという気もします。
もし、このスレが書けなくなれば、あとは次スレで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AF
(抜粋)
エコール・ポリテクニーク(Ecole polytechnique、通称X)は、パリ市近郊パレゾーに位置するフランスの公立高等教育・研究機関。
グランゼコールのひとつであり[3][4]、4年の課程でIngenieur Polytechnicien の理工系学位を付与する[5]。
学生やディプロム授与者はポリテクニシャン(polytechnicien)と呼ばれる。学生の多くは、予備大学で2年間の数学と物理を学んだ後、または理学士(Bachelor of Science)を取得したのちに、本校を受験することとなる。
1794年のフランス革命中に、数学者ラザール・カルノーとガスパール・モンジュによって創設され、1804年にナポレオン・ボナパルトによって軍学校とされる。今日ではフランス国防省の配下にある。
ParisTechの設立メンバーとしてパリ近郊の各高等工科系の学校とグループを結んでいる。
"ポリテクニック"の語源となった学校であり、世界中にエコール・ポリテクニークをモデルとした学校・大学が存在する。
理工系エリート(テクノクラート)養成の機関であり[6]、同校からは3名のノーベル賞受賞者、1名のフィールズ賞受賞者、3名のフランス大統領、複数の企業CEOを輩出している。
2015年Timesの世界大学ランキングによって、フランス国内において第一位と認定された。

歴史
1794年、フランス革命中にラザール・カルノーとガスパール・モンジュにより Ecole centrale des travaux publics の名称で設立される。初代校長はジョゼフ=ルイ・ラグランジュが就いた[要検証 ? ノート]。
1805年、皇帝ナポレオン・ボナパルトは、パリ市カルチエ・ラタンに軍学校として移設。
1994年1月に東京大学工学部と国際交流協定を結んでいる。

つづく
0679現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む
垢版 |
2017/08/01(火) 14:24:37.94ID:gpKQ4DGY
>>678 つづき

組織

ナポレオン・ボナパルトがフランス革命後の技術将校の不足に対処するために軍に所属させた経緯により[6]、現在も国防省が所管する。
但し、あくまでそれは歴史的経緯であり、エコール・ポリテクニーク(Ecole polytechnique)は、軍事系グランゼコールではなく理工系グランゼコールであり、
士官養成のためにサン・シール陸軍士官学校や海軍士官学校、空軍士官学校など軍事系のグランゼコールが別に存在する。
1学年は約500名であり(フランス人400名、留学生100名)、修了年限は5年。ただし、最初の1か月は軍事教練であり、その後に軍隊、警察、消防隊、官庁などに派遣されて、6か月間の体験研修を受ける。
入学時に少尉に任官され、在学中は卒業までの間、給料が支給される[6]。卒業後10年間は公務員として働く義務を負い、辞退者にはペナルティが課される[6]。

著名な出身者
詳細は「[[::en:List of Ecole Polytechnique alumni|:en:List of Ecole Polytechnique alumni]]」を参照

アンリ・ポアンカレ (数学者・哲学者)
オーギュスタン=ルイ・コーシー (数学者、「コーシー列」、「コーシーの平均値の定理」、「コーシーの積分定理」、「コーシー・リーマンの関係式」など)
カルロス・ゴーン (日産自動車社長兼CEO)
シメオン・ドニ・ポアソン (数学者・物理学者。後に同校教授。「ポアソン比」、「ポアソンの法則」、「ポアソン分布」など)
ジャン=クリストフ・ヨッコス(数学者、フィールズ賞受賞)
モーリス・アレ(経済学者、物理学者。ノーベル経済学賞受賞)
レオンス・ヴェルニー(技術者、横須賀造船所所長)
(引用終わり)
以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況