>>535
どうも。スレ主です。

>>1.”ACを認めたまま「予測不能」という結論を導けるわけない”>>494 は、未証明だな。上記 戸松玲治先生 ”一瞬錯覚してしまう証明”に類似の錯覚だろ?
>”ACを認めるなら「予測可能」”、”「予測可能」と「予測不能」は両立しない”から”ACを認めたまま「予測不能」という結論を導けるわけない”がでる
>”ACを認めるなら「予測可能」”の証明は時枝やHartの記事に書いてある

コテハンがないから、だれがだれか識別困難だったのだが、 ID:JR1UV3RDさんは、旧(文系)High level people (>>2)か!(^^
(余談だが、(文系)High level peopleも、現代確率論弱いね。確率論に立ち入ったことは、ほとんど語れないんだね・・)
<”ACを認めるなら「予測可能」”は不成立>(だいたい、私が、「未証明!」とか「証明は?」というとき、「それ成立しないだろ」の意図だよ(^^)
<補足>
1.時枝記事前半に”証明もどき”があるが、時枝記事後半は”証明もどき”の言い訳をぐだぐだ書いている。
  言い訳付き証明なので、未完だよ(^^
  あと追加として、過去に、確率の専門家さん「正直時枝氏が確率論に対してあまり詳しくない」よと   http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/124
  さらに、「与太話」と切り捨てていった人2名。おそらく数学科出身が、居ただろ
  (なお、ここら辺りは、不成立証明をステップ5辺りで書くよ!)

つづく