前スレ35より http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/647
647 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/07/11(火) 11:38:55.36 ID:MC2HUWE6
(抜粋)
おっちゃんです。
私が考えていることは、吉永正彦氏とは少し違います。
現時点での私の興味は、任意に与えられた実数に対する超越性の判定の確固たる手法を更に簡略化することです。
理論上はそういう方法はあるであろうと思われます。しかし、その更なる簡略化まではまだ出来ておりません。
それが出来れば、任意に与えられた複素数に対する超越性の判定の確固たる簡略化された手法につながるでしょう。
(引用終り)

こんなのがヒットしたね
http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/
2017.6月25【第19回 数学カフェ】超越数

講師ご紹介

前半:せきゅーんさん。(数学者)
素数を愛し、素数に愛された素数大富豪の生みの親。
数について紹介するブログ、インテジャーズの管理人でもあります。
素数大富豪:http://integers.hatenablog.com/entry/2016/10/10/193619
インテジャーズ:http://integers.hatenablog.com/
twitterID: @integers_blog
講師より一言
「せきゅーんです。中学生のとき、学校の図書館で目にした「超越数」というヤバすぎる名称に惹かれました。」

後半:なれさん。(数学者)
超越数の専門家。やさしく、一般の方向けにお話ししてくださいます!
講師より自己紹介
「はじめまして、なれ (twitter ID: @nareO7) です。いつもはTwitterにいて、偶に数学系のイベントに顔を出したりしてます。今回は、超越数という名前は有名だけど、どう示すのかよく分からないニッチなものがテーマです。
証明が謎に包まれている感じがしますが、蓋を開けてみると計算が複雑なだけで、証明の骨格は簡単だと思っています。ですので、これを機に超越数だけでなくその証明法にも、興味を持ってもらえる講演をしたいと思います。」