X



トップページ数学
1002コメント219KB

高校数学の質問スレPart398 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:30:11.96ID:IJYOqqXE
【【【【【質問者必読!】】】】】
まず>>1-4をよく読んでね

数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://mathmathmath.dotera.net/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。でないと放置されることがあります。
  (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。それがない場合、放置されることがあります。
  (特に、自分でやってみたのにあわないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者も節度ある回答を心がけてください。
・970くらいになったら次スレを立ててください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4d530d62ff3cf059fa11550d53e73292)
0043132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 01:09:35.22ID:dVlLAcjF
>>32
数の計算を考えてみてください。3−3=0、5×0=0、0÷7=0 など当たり前に
思えますが、0という数がなければ上の計算には答えが無いことになります。新しい
計算を考える時にも、数の場合と同じように、その計算がどんな場合にもちゃんと
できるように、数の”0”に当たる量は ”こんな風に表して、こんな風に呼びましょう”
という約束をしておかなければなりません。この”0”に当たる量を”ゼロベクトル”と
呼びましょうという最初からの”お約束事”です。ソースとかいう話ではありません。
0045◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/25(日) 01:12:11.10ID:i2ZaylUY
☆☆☆理性を重視すべき数学徒の基本、ソレは『馬鹿板をしない』という事です。☆☆☆

0046132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 01:35:08.05ID:cRjeJm/j
行列Aの各成分の余因子を並べたのを転置したとが余因子行列っていうって書いてたけどなんで転置するのかおしえて( ´ ▽ ` )
0048◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/25(日) 06:18:22.73ID:i2ZaylUY
★★★馬鹿板を長くヤルと脳が悪くなって軽蔑される。そやし早く止めるべき。★★★

0049132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 06:27:57.16ID:q9EnZwMg
「そやし」
サ行五段活用の動詞「そやす」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。

「そやす」
おだてる。はやしたてる。また,おだててそそのかす。
0050◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/25(日) 06:33:35.96ID:i2ZaylUY
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、日頃から真面目に学問に精進すべき。★★★

0052◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/25(日) 07:52:37.06ID:i2ZaylUY
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、日頃から真面目に学問に精進すべき。★★★

0054◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/25(日) 09:28:38.56ID:i2ZaylUY
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、日頃から真面目に学問に精進すべき。★★★

0065132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 16:58:53.02ID:vohnNVSv
>>43
>授業で「ベクトルは向きと大きさをもった量」と定義されました。教科書にもそう書いてあります

ソースが腐っているので、どうしようもないのです。
スーパーでは常温の棚ですが、開封後は冷蔵保存とパッケージに書いてあります。
0066◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/25(日) 17:19:11.79ID:i2ZaylUY
★★★馬鹿板は悪い習慣であり、大脳が崩壊します。なので早く止めましょう。★★★

0067132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 17:27:06.17ID:L7sF6vqd
何も書かれていない4枚のカードが入った袋から、カードを1枚取り出して、次のルールに従って処理を行い、袋に戻す操作を繰り返す。

[ルール]
第n回目(n=1,2,3,…)に取り出したカードが未記入ならば、nと書いて袋に戻し、記入済みならばそのまま袋に戻す。

カードを取り出す操作を4回繰り返すとき,4回目に未記入のカードを取り出す確率を求めよ。
0068◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/25(日) 18:43:58.56ID:i2ZaylUY
★★★馬鹿板は悪い習慣であり、大脳が崩壊します。なので早く止めましょう。★★★

0069132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:53:41.33ID:dVlLAcjF
>>65
w
失礼。>>32の発言と勘違いをw
0082132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:56:17.38ID:LvX/aL4D
どうも学コンの問題聞いてきてるっぽいんだよなあ
0084132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:33:55.97ID:eNCVXLeb
xの2次関数 y=x^2+2mx+m^2ー2m+3について、次の問題に答えよ。

@ この関数の最小値をmの式で表せ。
A この関数の最小値がー1であるとき、mの値を求めよ。
0085132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:50:11.91ID:3PfdgEvV
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
0087132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:52:37.49ID:LvX/aL4D
y=(x+m)^2-2m+3
-2m+3

-2m+3=-1⇔m=2
y=x^2+4x+3
0089132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:54:18.62ID:LvX/aL4D
意味は自分で考えろ
Jカスくっさ
0090132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:55:16.15ID:FnzvF9rh
今日も「解いた側」の圧勝かぁ・・・。
毎日毎日、ラクラク解ける問題ばかりだから常勝なんだよね・・・。
たまには、解けない解けないっと悩んで負けてみたい、それが今の切実な悩み。
0092132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:57:24.74ID:3PfdgEvV
しっかしゴミクズ質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解けてない連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと骨のある質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。
0093132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:58:14.13ID:MnGS57Na
平方完成を知らんのか
知らんのならぐぐれ
0094132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:59:47.07ID:LvX/aL4D
Jカスは巣に帰れ
0096132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 00:02:41.15ID:WMgNNINg
そいつコピペ
0097132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 00:03:14.88ID:myr5VsY5
質問者の特徴

・本当になにも解けないボンクラ高校生
・ぐぐればわかる程度の大学数学の内容をよく理解せずに書いてるウンコ脳
・話題についてこれない馬鹿が孤独を紛らわすために同じ質問を繰り返すだけの廃人
0098132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 00:05:00.54ID:ljUpwCIC
>>91
関数の定義を復習
関数の最小値の定義を復習
実数の2乗は常に0以上であることの復習
そして>>93のコメントをかみしめよ
0101132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 00:28:54.32ID:ljUpwCIC
違うだろ。
y=(x+m)^2-2m+3 だ。
勝手に省略するな!
(x+m)^2≧0 はわかってるのか?
この両辺に -2m+3 を加えると
(x+m)-2m+3≧-2m+3
あとは考えろ
0111132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 01:54:46.73ID:myr5VsY5
これで理解できないとかマジで意味不明ですね
最小値の意味がわかっていないのでしょうか
0112132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 02:03:37.45ID:nPtDRwsf
>>111
最小値って一番小さい値のことでしょ?
そもそも、-2m+3がなんで出てくるかがよくわかんない
0113132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 02:04:45.35ID:wN1WxXi5
>>112
グラフ書いたときに頂点のy座標になってるから
一度文字が入ってないタイプの最小値最大値の問題やってみたら?
0114132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 02:11:07.48ID:myr5VsY5
>>112
(x+m)^2-2m+3は-2m+3以上の値しか取らないんですよ?
>>108であなたはこれを理解したと言いました

-2m+3以上の数で一番小さい値は-2m+3ですよね?
-2m+3以上の(x+m)^2-2m+3で1番小さい数は-2m+3です
0115132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 02:24:59.35ID:6Seaq7F1
>>113
文字が多くはいってるとできなくなるわ
>>114
はい。とは言ったけど、理解したとは言ってないよ。そこんとこで誤解があったみたいだね。とりあえず返事をしてた俺が悪かったよ。
0127132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 10:20:49.84ID:CiZ65b7N
次の定理を証明せよ。
『すべての正の整数 n について、素数を含まない n 個の連続した正の整数の並びが存在する。』


証明にとりかかる以前に、その定理の意味が全く分かりません。具体的な例をいくつか教えてください。
( n=10 とか n=100 の場合とか)
0128◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/26(月) 10:33:16.10ID:dYpMJpMg
■■■馬鹿板をスルのは頭の悪い行為であり、そやし数学徒が行ってはならない。■■■

0129132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 10:38:36.10ID:wN1WxXi5
>>127
素数じゃない正の整数を合成数というんだけど
定理の主張は、
「ある正の整数Nから始まって、N, N+1, …, N+(n-1) のn個の数がすべて合成数であるようなものが存在する」ということ

証明自体は必ず2以上の約数を持つように具体的に構成すればいい
なので具体例をあげろと言われるとほぼ証明になってしまう
0131◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/26(月) 10:54:09.03ID:dYpMJpMg
■■■馬鹿板をスルのは頭の悪い行為であり、そやし数学徒が行ってはならない。■■■

0133◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/26(月) 12:03:48.05ID:dYpMJpMg
■■■馬鹿板をスルのは頭の悪い行為であり、そやし数学徒が行ってはならない。■■■

0134127
垢版 |
2017/06/26(月) 12:37:56.53ID:CiZ65b7N
>>129 どうも。 m(_"_)m
たとえば、n=1兆 とすると 合成数が1兆個続くところがあるということで
何かすごいことになっているような気もしたけど
今見つかっている最大の素数は2,233万8,618桁で、そのひとつ前より500万桁以上長いらいしから、
その間にある数は全部合成数ということで1兆程度では鼻くそにもならない。
数学的に証明するしかないですね。なんか、面白そうな気がしてきた。
0135◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/06/26(月) 13:09:34.55ID:dYpMJpMg
■■■馬鹿板をスルのは頭の悪い行為であり、そやし数学徒が行ってはならない。■■■

0136132人目の素数さん
垢版 |
2017/06/26(月) 13:10:51.86ID:wN1WxXi5
>>134
1兆でも1京でもとにかく有限個ならいくらでも合成数が続く区間が存在する
でも証明は気づいたら1行だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況