過去スレより
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/672
おそらく、ルジャンドルの定理に基づく発言でしょう

第一定理
平行線の公理がないと、三角形の内角の和は180度に等しいかまたは180度より小さくなる。

第二定理
内角の和が180度になる三角形が一つでもあればどの三角形の内角の和も180度になる。
(言い換えると、「内角の和が180度より小さい三角形が一つでもあればどの三角形の内角の和も180度より小さくなる」)

http://mathsoc.jp/publication/tushin/1202/izumiya.pdf
(引用終り)

<私のレス>
ルジャンドルの定理理解した。下記、川平友規 名古屋大が分かり易い
但し、公準5(改)が完全に重複繰り返し(P3とP4)なので、おそらく前の分が公準5そのもの(後述)のつもりで、訂正忘れだろうね(^^
川平友規の立場は、非ユークリッド幾何=曲がった空間=リーマン幾何(P18-23)
http://www.math.titech.ac.jp/~kawahira/
川平友規 名古屋大学大学院 多元数理科学研究科

http://www.math.titech.ac.jp/~kawahira/courses/full_list.html
Full List of Past/Current Courses (in Japanese)
(抜粋)
非ユークリッド幾何と曲がった空間の話 -- ガウス・ボヤイ・ロバチェフスキー NHK文化センター(2007年6月),一般向け.

http://www.math.titech.ac.jp/~kawahira/courses/nhk0706.pdf
非ユークリッド幾何と曲がった空間の話 川平友規 2007 NHK文化センター 名古屋大学大学院 多元数理科学研究科