X



トップページ数学
1002コメント246KB
未だに数学で納得いかないこと挙げてけ4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:44:45.19ID:OH57wCyQ
そもそもマイナス掛けるマイナスはプラスが謎
0683132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:32:31.39ID:tdTwAGJw
>>682
??
マイナスが減ればプラスじゃん
0686132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:53:29.57ID:8YygWDPB
面+頂点−辺=2
面は2次元、頂点は0次元、辺は1次元なのにこんな関係が成り立つこと
0690132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:03:14.39ID:I/0hw+L4
>>686
成り立たんがや
0692132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:57:13.69ID:VF4EpRLf
>>691
しかし裏表はある
0693132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/20(火) 04:07:19.57ID:iomjikaH
混沌に目鼻を付けてやる余計なお世話の話。
モナドには窓がない。
0694132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/20(火) 04:27:56.20ID:iomjikaH
コンデンサーペーパーは回路のトポロジー、ひいては空間の大域的構造を知ってるか?。
絶対カシミール元。
0695132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:01:09.23ID:2leHJXsX
数学って下から積み上げていく学問と感じるのですが、
それよりゴールを想像してから上から下に下った方が、早くないですか?
真理に到達するなら、まず真理の数式を想像して、
そこから他の数式を結び付けていった方が、手っ取りば早いと思うのですが
0696132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:11:01.03ID:2leHJXsX
0=∞=1

某(オカルト?)本のタイトルになってるこの数式ですが、
死と神と生が、シンプルに表されてて、たまらなく美しいと感じます。
ここからオイラーの等式等で他の数式に繋げていけませんかね?
直感的にゴールを想定して、そこから繋げて行く
直感的ゴール思考の数学が21世紀は面白いと思うのですが
0697132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:17:09.29ID:2leHJXsX
神話は神(∞)から0(死)と1(生)、に下って行きますが、
数学も同様の発想で取り組んだ方が、手っ取り早くないですか?
昔の人はどう考えたんだろう。既に試された発想なんだろうか?
すいません、数学には詳しくないので
0698132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:18:54.58ID:2leHJXsX
数学の教育についても、同じだと思うんですよね
下から積み上げて行くからゴールを想像出来ず、途中で子供達は興味を失ってしまう。
数学の豊饒さはゴールにこそあり、そこから下って行く教育法こそ
真の数学教育であると思います。
0700132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:27:47.89ID:2leHJXsX
>>699
あぁgtktって何の意味かと思ったら、ガチキチの略ですか
最近の言葉はよく判らないですね
狂気すらも内包するのが数学、物理学なのでは?
それを排除して包摂出来ないなら、
数学、物理学は宇宙の現象全てを包摂していない事になる
狂気を外部として排除するなら、発展性がないのではないでしょうか
0701132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:31:08.43ID:2leHJXsX
つまりgtktとレスした人に反応して生まれた、このやりとりも
宇宙全体として見た場合は、数学的、物理的にも意味がある
ということですね
0702132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:33:25.01ID:2leHJXsX
つまり、一部の専門家が同好の士同士で集って、語り合うのではなく
数学の知識がない素人に数学を解放して、万人で数学を発展させていこう
というマインドチェンジ、パラダイムシフトが必要なのではないでしょうか?
0703132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:38:18.55ID:2leHJXsX
物理的→物理学的
0704132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:40:11.89ID:2leHJXsX
Chaos;Child OP Singularity
https://www.youtube.com/watch?v=52Gml4An4n0

情弱に神を仰いで、道を開こう

ということですね。
無知の大衆の中にこそ、数学のフロンティアはあるのでは?という提言です
0707132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:22:02.08ID:1pyFmKtW
>>705
そうかも知れませんね

>>706
すいません、信じてませんけど、信じてます
判るかな、この感覚
0708132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:25:41.03ID:/O18MZLY
自分の不勉強や大方針グランドデザイン青写真の貧弱さを直視せず畳めない大風呂敷言い始めるのっていいよね…。
自己犠牲から全力で逃げる言い出しっぺ。ぺっぺ。
0709132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:57:43.28ID:PtDH0481
神チューバー
0710132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/22(木) 08:33:03.33ID:vBezezSR
>>708
そうかも知れませんね
自分でも考えるつもりですが、
既にあるアイデアか聞いてみたくなったのですよ。
0711132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/22(木) 08:38:18.09ID:vBezezSR
>畳めない大風呂敷言い始めるのって
AI時代は、自分で大風呂敷を畳めるより、如何に面白い仮説を提唱出来るか
が全てになると思っています。現代の価値観では理解出来ないかも知れません。
0714132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:00:55.20ID:awvj7YxO
仮説を出す方が価値あると言っても
価値のある仮説でなきゃ意味ねーな
0715132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:10:33.60ID:3R5lW+8Y
■速報■

無限に続くと思われていた円周率がついに終りを迎えた
千葉電波大学の研究グループがこれまでの円周率演算プログラムに
誤りがあったことを発見
同大のスーパーコンピュータ「ディープ・ホワイト」を使って
改めて計算しなおしたところ、10桁目で割り切れたという

10桁目の最後の数字は「0」だった

千葉電波大学の研究グループの発表によると、
円周率計算に際し、改めて既存の円周率計算プログラムを
点検してみたところ、円周の誤差を修正する数値に
誤りがあることに気が付いた
この数値を正常値に直して計算しなおしてみたところ、
円周率は10桁で割り切れたという
0718132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:26:22.06ID:gGI4SXFE
>>666
  ∩∩
  (。・e・) オーメン
  ゚し-J゚  
  (。・e・) ダミアン
  ゚し-J゚
  (。・e・) ゾーク
  ゚し-J゚
0721132人目の素数さん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:47:21.91ID:chL1+imh
お天気コーナーで気温が昨日の半分とか言ってたが,摂氏なら意味ないし絶対温度なら大変なことだ
0727132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:56:41.92ID:SSlGQ14U
>>721
摂氏でしょ
水が凍るために必要なエネルギーが半分で済む
0732132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:16:43.06ID:dSZCBx7W
>>731
慣れると違和感を感じなくなるものなんだろうね。
人間は適応力の高い生物だから。
0734132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/10(土) 03:01:50.86ID:XBorz7lq
「楕円曲線」という名前だけからコンテキストフリーに
「なんか楕円と関係する曲線(とわざわざいうからには
楕円そのものじゃない何か)」と読み取れない言語感覚は
日本人としてどんなもんかと思う。
0735132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/10(土) 03:23:35.30ID:NDxhZDfL
日本語って意味の重複した語句からなる単語めっちゃ多いよ
二字熟語や四字熟語の形式に当てはめるために無理やり造語したから
0736132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/10(土) 03:39:23.76ID:+bicNfAt
楕円積分起源なのでちゃんとした由来だろ。
二次曲線の分類方面だと勘違いして恥かいたからって人の所為にするなよ。
0737Y
垢版 |
2018/03/10(土) 09:07:00.32ID:dtbt2a3L
iπ=log(-1)である。
log(-1)が有理数と仮定すると、
e^m=(-1)^n (m,nは自然数)
となり、log(-1)は無理数。
よってiπは無理数。
これまだ証明されてないですよね。
0738132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:34:04.44ID:wP7DJkx4
>>737
有理数無理数の定義
0739DJ学術 
垢版 |
2018/03/10(土) 10:12:24.84ID:P59AXYVi
似てる問題はあったけど。
0740DJ学術 
垢版 |
2018/03/10(土) 10:13:54.42ID:P59AXYVi
問題文が世界の構造の簡略数式図形になっていて、皆で同じ問題を解いて
身体や恋愛がそろっちゃうこと。
0742132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:28:33.22ID:qZOZZBG5
定規とコンパスで任意の角を三等分できる
という趣旨の本が
三宮のジュンク堂で堂々と売られていた。
何を書こうと自由とはいえ
納得できない
0748132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:53:21.66ID:dC2Bn5xu
図学は工学部機械系なら今でも現役科目じゃないの
3Dcadがあっても3面図読めなきゃモノつくれないし
0750132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:10:25.32ID:6KGlR2Co
工学部だと、近似と真値の区別がつく
人間なんていないからなあ。
0751132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:58:39.74ID:bHzjGAiY
>>745
載ってない本は、大学一年生の参考書として機能しないだろ
ロピタルとテイラーと重積分とオイラーを覚えれば、多くの大学生はそこで人生における
数学の学習が終了するじゃねーか
実際、その先が必要な奴なんてほんの一握りだし
0753132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:51:08.10ID:wYgAMg6K
>>752
arccosで
0755132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:43:13.21ID:wYgAMg6K
微分方程式さえ知ってればなんとかなる
0758132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:15:34.24ID:8gcigXBd
>>755
なんともなってないです。
数値計算解を計算機で出すスキルの方がマシなぐらいダメです。
0759132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:08:38.43ID:6KGlR2Co
ロピタルの定理とテイラーの定理は同等だから、
両方覚えるのは冗長だけどな。
どっちかひとつで済ますのであれば、
どっちを選ぶかで素養が知れるだろ。
ロピタルは、受験生にでもまかせとけよ。
0760132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:36:34.04ID:p4MlNiVB
初日の出を2回見る方法についての問題です。10mののぼり棒に登ると、他の人より何秒早く日の出を見ることが出来るでしょう?
(平成30年度 灘中学校入試問題・理科-改題)

登り棒を登ると地上にいる人よりわずかに早く日の出を見ることができます。その後すぐ登り棒を降りると、もう1度日の出を見ることができ、結果初日の出を2回見ることができます。
つまり、この問題を解くと、何秒以内に登り棒から降りれば初日の出を2回見ることができるのかが分かるのです。

中略

正解は24秒となります。
この問題は、地上10mの地点から地面まで24秒以内に降りると、地上10mで一度昇った太陽がいったん沈み、地上でもう一度昇ります。これはすなわち「東の方向に沈んでいく太陽」を見ることができる、ということも表しています。
0768132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:13:27.21ID:T9JdKZ5e
コンパスで楕円を描く類いの
厳密ではないが近似値ってことでしょ
目くじら立てるほどでもなかろう
0770132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:45:07.09ID:LHPhgnn1
角の3等分
3等分しようとしている角が書かれている紙があったとして、
その紙の端の折り返しをしてもよいなら、(折り紙のように)
定規とコンパスで3等分可能らしい
0772132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:56:22.47ID:q1yMKy8A
高校の次期学習指導要領改訂案
数学I…数と式、図形と計量、2次関数、データの分析
数学II…いろいろな式、図形と方程式、指数関数・対数関数、三角関数、微分・積分
数学III…極限、微分法、積分法
数学A…図形の性質、場合の数と確率、数学と人間の活動
数学B…数列、統計的な推測、数学と社会生活
数学C…ベクトル、平面上の曲線と複素数平面、数学的な表現の工夫
0773132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/24(土) 05:00:47.30ID:rX8TWO/i
>>767 の著者のものらしい動画を見つけたが、
https://www.youtube.com/watch?v=fgl0oT3Yzy0
手順が煩瑣すぎて、間違いの在処を見つける以前に
何をやっているのか全く理解できない。
角の三等分家の作図は、ゴチャゴチャしてるのが常ではあるが。

∠UOV=3θ を3等分する。
3θは鋭角であるとする。

点Oを通り直線OVに垂直な直線dを描く。

半直線OU上に点Bをとり、
OについてBと対称な点をCとする。

Cを通りOVと平行な直線gを描く。
中心O半径OBの円Γ1を書き、
Γ1とgの交点をLとする。

線分OCの中点をFとし、
Fを通りOUと垂直な直線eを描く。
eとdの交点をPとする。

中心P半径POの円Γ5を描く。
(Γ5はC,Lを通る。)

中心P半径PFの円Γ6を書き、
Γ6とdの交点をQとする。

Qを通りOUに垂直な直線mを書き、
mとΓ6の交点をSとする。
(このSがキモである)

中心O半径OSの円Γ7を書き、
Γ7と直線OLの交点をYとする。

Yを通りOLに垂直な直線nを書き、
nとΓ1の交点をZとする。

直線CZとOVの交点をTとする。
∠CTO=θである。

何だろ、これ?
0774132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/26(月) 08:10:44.10ID:C8dmVoqv
>>773
座標を関数で表して3当分の関数とグラフを比較したら?
0775幾田素弘
垢版 |
2018/03/26(月) 11:17:13.70ID:Fs1C8QL8
37×3=111
37×6=222
37×9=333
37×12=444
37×15=555
37×18=666
37×21=777
37×24=888
37×27=999
0778幾田素弘
垢版 |
2018/03/27(火) 13:59:28.79ID:8gG6IaVf
101×11=1111
101×22=2222
101×33=3333
101×44=4444
101×55=5555
101×66=6666
101×77=7777
101×88=8888
101×99=9999
0779132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:22:56.13ID:8V8dlGHE
271×41=11111
271×82=22222
271×123=33333
271×164=44444
271×205=55555
271×246=66666
271×287=77777
271×328=88888
271×369=99999
0781132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:32:02.94ID:8V8dlGHE
8547×13=111111
8547×26=222222
8547×39=333333
8547×52=444444
8547×65=555555
8547×78=666666
8547×91=777777
8547×104=888888
8547×117=999999
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況