「どっちでもいい」として、最大公約的な教育をするべきではないだろうか
小学生の中には当然、将来有効数字を使わない職業に就く人もいるわけだが
有効数字が何桁か気にしなければ9も9.0も同じ

しかし問題は有効数字を知らない人が9.0を見て9と書き直した場合だな
知識のある人とない人の間で読み取り方が変わってしまう場合
これに関しては既に他のところで似たような問題が起きているのではないか?
例えば、0100と書いたら64のことだった、とか、40-32÷2=4!とか