入試とかなら、競技だからレギュレーションは要るが、
小学2年てことは、クラス内の確認テストだろ?
見れば解って使ってると判る答案を
反則扱いする必然性が無い。
これを言うと、マニュアル教師は、
生徒どうしが教え合うときにとか
隣の席と採点し合うときにとか
決まっていい始める。
絵に描いたような画一的指導だよな。
まあ、生徒が画一的なら教師は楽なんだろうが、
そんなのは、宝くじが全部あたりなら人生楽勝だ
とか考えるのと変わりがない。奴らときたら