>>463 関連

http://blog.livedoor.jp/calc/archives/50442748.html
学校では教えてくれない数学:層: 2006年04月04日
(抜粋)
相変わらず、層が何者か、つかめないまま、時間だけが過ぎていきました。
(思い立ってから、25年以上も経過していました!)

ところが、最近、可換環論の初歩をやっていて、ふとそのつながりで、少し読んで見るとあら不思議!

層 が 何者か 解ったような気がしました。
足がかりが見え(た気がし)ました。

そのとき、幸せな感情 そして 喜び が全身を包みました。

突然ですが、層の基礎勉強を始めます。

連接層(+脆弱層)、スペクトル系列、層係数のコホモロジー を一気に、2006年内に自分のものにするために少し頑張ります。

今日は、夜、バレーボールの練習付き添いをしてから、じっくりと見直して取り組みます。

層 よ、待っていろよ、必ず お前を征服してやる!
そして、ハーツホーンの本を、2007年内に読破するぞ!

その次は、初心者向けの層理論へのイントロ本 なんかを書きたいですね。

つづく