X



トップページ数学
1002コメント390KB
分からない問題はここに書いてね418 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/05(月) 22:46:20.20ID:4lVcPMWk
3次関数f(x)=ax^3+bx^2+cx+dがx=0で極大値2、x=2で極小値-6をとるときa、b、c、dを求めよ。という問題でf(0)=2、f'(0)=0、f(2)=-6、f'(2)=0よりa=2.b=-6.c=0.d=2を出したのですが極値をもつ確認する必要があると言われました。確認の意味を教えてください。
0004132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/05(月) 22:52:47.21ID:SxWprDqU
スレ立て依頼はここに書いてください
0005132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/05(月) 22:55:43.03ID:uBDfHhi7
関数y=x^nとx軸、x=aが囲む部分に存在するデータの相関係数を求めよ。

関数y=e^xとx軸、y軸、x=aが囲む部分に存在するデータの相関係数を求めよ。

a→∞のとき、上記の2つの相関係数の値はいくらに収束するか。
0007132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/05(月) 23:01:24.46ID:jaV7o+N/
>>5
いみがわからn
0010132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/05(月) 23:14:01.36ID:QlAL1ku1
下線部の意味がよく分かりません
準同型写像は分かるのですが準同型像とはなんなのでしょうか?
http://i.imgur.com/w47aXrM.jpg

と全スレで質問したものですが、「Qからの準同型による像」と回答をいただいたのですが、申し訳ないのですがよく分かりませんでした。
どのような準同型を想定しているのでしょうか
0013132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/05(月) 23:47:37.92ID:q97QF/xk
>>5は相関係数の定義を知らないと立式できないし
立式できても計算するのは至難の業
0014132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/05(月) 23:55:13.61ID:q97QF/xk
a→∞
n→∞

で2つの相関係数の極限値は同じ値になるが、色々と凄い
0015132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 00:06:08.57ID:A+MX9R/R
y=x^nの相関係数はaによらず一定になるし
y=e^xのはaによるが、極限値は一致する

いずれの事実もインパクトが強い
0016132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 00:37:07.24ID:rDilsa/M
>>10
少し上に「 Q は P に内部自己同型写像で作用している」とある。
これは Q の元 a に対し、
 P ∋ g |→ aga^(-1) ∈ P
なる写像が P の(内部)自己同型になるという意味。
この写像を σ_a と書けば、a に σ_a を対応させることで Q から Aut(P) への準同型写像が定まる。

σ_a が自己同型であること、Q → Aut(P) が準同型であることは自分でたしかめるべし
0017132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 00:46:26.01ID:A+MX9R/R
>>16
準同型写像とかマジキモすぎ
何が面白いのかわからん
0019132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 08:44:32.25ID:dBkylyD/
全素数の積(2×3×5×7×11・・・)は偶数なのか?
という問題です・・・
0020132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 09:25:28.84ID:0x3l/kQ1
>>19
全素数の積がどのように定義されるのかを論じなければ決まりませんね

よく1+2+3+... の話が挙がりますがあれだって級数をゼータ関数の
特殊値とみなすという設定があるから計算できてるのであって
ゼータ関数以外を持ち出せば答は変わる.

あと,超準解析持ち出すのも間違い.
0023132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 17:36:44.28ID:Y8YBfOW6
及了。 間(ま)に合(あ)わない。 116、什么意思? どういうこと?
117、那可不行。 それは無理(むり)だよ。 118、请多关照。 どうぞよろしく。
119、冷静一些。 ちょっと落(お)ち着(つ)いて。
120、有话直说。 はっきり言(い)って。
121、你懂什么? 何(なに)が分(わ)かるの?
122、少说废话。 余計(よけい)なこと言(い)わないで。 123、饶了我吧。 
勘弁(かんべん)してくれよ。 124、帮个忙吧。 ちょっと手伝(てつだ)って。
125、不一定吧。 どうかな。 126、我想也是。 そうだよね。
127、原来如此。 なるほど。 128、不要上当! だまされないで!
129、别小看我。 ばかにするなよ。 130、真的? マジで?

131、真笨死了。 バーか。 132、是又怎样? だったらなんなのよ。
133、这个如何? これはどう? 134、别想歪了。
 変(へん)なこと考(かんが)えないで。 135、你出卖我。
 裏切(うらぎ)ったな。
136、别无选择。 ほかにどうしようもなくて。
137、这也难怪。 そりゃそうだ。 138、真是有缘。 
縁(えん)があるね。 139、不见不散。 来(く)るまで待(ま)ってる!

140、你烦什么? なに落(お)ち込(こ)んでんの? 141、没事找事。 あらさがし。 142、交给你了。 きみに任(まか)せる
00241132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:14:47.00ID:sEsURIZx
高校入試の問題なのですが分かりません。教えてください。
a>0、aの小数部分をbとする。a^2+b^2=8を満たすaを求めなさい。
0025132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:31:52.32ID:LpaVlJdq
高々4通りしかないのに分からない?
0026132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:36:48.23ID:sEsURIZx
>>25 わかりません。
0028132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 21:37:34.70ID:30ClGEOC
正八面体を7色で塗る方法は何通りですか。
7色すべて使い、辺を共有する面は同じ色で塗らないものとする。
0029132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 21:43:33.40ID:LpaVlJdq
>>26
すまん問題勘違いしてた
0030132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 21:47:35.46ID:LpaVlJdq
0<b^2=8-a^2<1
0<a

これを満たすa
0031132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 21:48:43.46ID:j8w6912q
>>18
0〜1で単調増加
0032132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 21:50:38.88ID:LpaVlJdq
0≦8-a^2<1だったわ
=1にはならんが
0033132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/06(火) 22:06:15.09ID:V9Muopb+
4通り調べりゃいいのはその通りでは
つか高校入試だとそこそこ鬼問でね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況