>>93
>b=0の場合には、n=p+2q≡0 (mod m)で、
>2q≡a (mod m), a>0
>p+a≡0 (mod m)
>だから、p?0 (mod m)となる。

問題外。2重に間違っている。まず、
本文には p?0 (mod m) などとは書いてない。
本文には p?0 (mod p) と書いてあるのだ。

となれば、君は本分でタイプミスをやらかしていたことになる。
p?0 (mod m) と書きたかったのに p?0 (mod p) と書いてしまったのだな。
これが1つ目の間違い。
そして、もし p?0 (mod m) と書きたかったのであれば、
それはそれで間違いとなる(これが2つ目の間違い)。
実際、>>93で挙げた

n=3p, p=q, p は素数, m=p, a=2q, b=0

の場合は、 p≡0 (mod m)であり、p?0 (mod m) になってない。
従って、いずれにしても君は間違っている。

話にならんね。