X



トップページ数学
1002コメント333KB
【あさひ】高校数学の質問スレPart397 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2016/03/22(火) 11:56:35.33ID:H6VvUp2+
次スレ
0445132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:16:38.21ID:o6xuXmiU
>>444
無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるんだから
完全性定理によりτからφがLKにおいて証明可能となりますよ

なんでこんなこともわからないんですか???
バカってことでいいですね?
0450132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:22:36.93ID:K0/bPyHw
>>449
私はわかるからバカではないですよ


そもそもあなたが本当にわかっているかどうか怪しいですね
完全性定理とはそもそも何で、それを用いてどのように証明できるか書いてみてくれませんか?
0452132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:24:57.68ID:K0/bPyHw
>>451
私はわかるからバカではないですよ

そもそもあなたが本当にわかっているかどうか怪しいですね
完全性定理とはそもそも何で、それを用いてどのように証明できるか書いてみてくれませんか?
0454132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:27:01.77ID:K0/bPyHw
>>453
私はわかるからバカではないですよ

そもそもあなたが本当にわかっているかどうか怪しいですね
完全性定理とはそもそも何で、それを用いてどのように証明できるか書いてみてくれませんか?
0456132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:28:46.14ID:K0/bPyHw
>>455
私はわかるからバカではないですよ

そもそもあなたが本当にわかっているかどうか怪しいですね
完全性定理とはそもそも何で、それを用いてどのように証明できるか書いてみてくれませんか?
0460132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:24:30.88ID:K0/bPyHw
私はわかるからバカではないですよ

そもそもあなたが本当にわかっているかどうか怪しいですね
完全性定理とはそもそも何で、それを用いてどのように証明できるか書いてみてくれませんか?
0464132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:56:58.50ID:Qe1TBQQS
>>430
すでに>>431さんが指摘されている通り、問題文の冒頭に文字(記号)aが何を表すかについて書いてないのだろうか、という質問です。
問題集の解答が 0<a≦5 となっているのであれば、
最初から「正の数aについて、以下の問に答えよ」などなっているのではないのだろうか、という推定です。 
もし「実数aについて以下の問に答えよ」となっているなら、その解答は間違いです。
0467132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:59:50.39ID:6HdYFqxb
>>466
ペアノ算術を含む任意の無矛盾な公理系に対し、あるモデルM,Nおよび論理式φが存在して、M|=φかつN|≠φとできることを示せ
0469132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:50:34.75ID:I31rhA5H
三角形 ABC の辺について a ≧ b ≧ c が成り立っているとする。
このとき、 A ≧ B ≧ C を示せ。
0470132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:50:53.51ID:I31rhA5H
正弦定理より、

a = 2*R*sin(A)
b = 2*R*sin(B)
c = 2*R*sin(C)

a, b ,c に対する仮定より、

sin(A) ≧ sin(B) ≧ sin(C)


(1)三角形 ABC が鈍角三角形または直角三角形の場合

∠B が三角形 ABC の最大の角であると仮定すると、

sin(B) = sin(180° - A - C) = sin(A + C)

0° < A < A + C ≦ 90° だから、

sin(A) < sin(A + C) = sin(B)

これは、 sin(A) ≧ sin(B) に矛盾する。

よって、 ∠B は三角形 ABC の最大の角ではない。

∠C が三角形 ABC の最大の角であると仮定すると、

sin(C) = sin(180° - A - B) = sin(A + B)

0° < A < A + B ≦ 90° だから、

sin(A) < sin(A + B) = sin(C)

これは、 sin(A) ≧ sin(C) に矛盾する。

よって、 ∠C は三角形 ABC の最大の角ではない。

以上より、 ∠A が三角形 ABC の最大の角である。

90° ≦ A = 180° - B - C
B ≦ B + C ≦ 90°
C ≦ B + C ≦ 90°

sin(B) ≧ sin(C) だから、
C ≦ B

以上より、 A ≧ B ≧ C

(2)三角形 ABC が鋭角三角形の場合

0° < A < 90°
0° < B < 90°
0° < C < 90°
sin(A) ≧ sin(B) ≧ sin(C)

だから、

A ≧ B ≧ C
0471132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:19:05.42ID:I31rhA5H
解答を見てみたら、

1つの三角形において、大きい辺に向かい合う角は、小さい辺に向かい合う
角より大きい。よって、 a ≧ b ≧ c であるから A ≧ B ≧ C
0472132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:20:51.74ID:I31rhA5H
1つの三角形において、大きい辺に向かい合う角は、小さい辺に向かい合う
角より大きい

という事実は証明なしに使ってもいいのでしょうか?

高校数学の問題において、何を証明なしに使ってよく、何を証明なしに使ってはならないか
というルールはどこかで文書化されているのでしょうか?

ルールも書かずに、問題を出題しているとしたら、あまりにもおかしな話です。
0473132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:26:59.91ID:hEC4hMnU
>>472
三段論法を用いる任意の数学の証明は、三段論法を用いない別証明を持つことを示せ
0474132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:32:01.50ID:kw0zJ0wR
すみません。記号の書き方も分からないので、その点はご容赦ください。

放物線と弦によって囲まれた三角形の面積そのものではなく、
その前段階における「三角形の面積」について質問です。

次の記述の三角形の面積の数式が、どのようにして出てくるのか
分かりません。

c=(a+b)/2をa,bの中点とすると
放物線y=x2(xの二乗)上の3点(a,a2),(c,c2),(b,b2)の作る三角形の面積は,
(1/8)(b−a)3である。
0475132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:33:59.63ID:I31rhA5H
赤いチャート式の参考書ですが、論理的におかしな解答を発見しました。
0476132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:15:38.51ID:T0lhZDVF
>>474
積分やってるならいわゆる1/6公式で
積分を知らないなら図形と方程式かベクトルで習う面積公式で
中学生でもわかる解法もあるかもしれん
0477132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:53:54.00ID:TUSGQldc
((a+b)/2,(a^2+b^2)/2)-((a+b)/2,(a+b)^2/4)woteihentosuru.
0479132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:22:12.86ID:vvRzGekL
被災地で支援を続けるイスラム教徒たち
http://arukinagaraomoukoto.com/?p=199
「困った時は助け合い」 礼拝のイスラム教徒寄付など義援金 トルコ 
http://mainichi.jp/articles/20160603/ddl/k13/040/209000c
カタールさんありがとう=日本に80億円とLNG400万トン支援
https://blogs.yahoo.co.jp/xoxdunubxox/19936207.html?__ysp=5Zyw6ZyHIOaUr%2BaPtCDjgqvjgr%2Fjg7zjg6s%3D
中東のクウェートとかいう超親日国!東日本大震災では400億円もの支援
http://okutta.blog.jp/archives/1739450.html
震災被災者の支援は「本当のジハード」日本社会に生きるムスリム8
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20111110/223777/

イスラム教徒の方がキリスト教徒よりまともな件
0480132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:37:16.90ID:Qzhx4Evf
三角形ABCについてsinA/7= sin/5= sinc/3…@が成り立っていて、さらに、三角形ABCの面積S=15√3である。このときの次の問いに答えよ。
⑴角Aと、3辺の長さBC.CA.ABを求めよ。
という問題で
⑴@より、 sinA/7= sinB/5= sinC/3=L(定数)とおく、と解説に書かれているのですがLとおく理由はなぜですか?
0481132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:49:53.75ID:nXIl+XZ0
犯人はLoydってピアニストに罪を被せようとしたからだよ。
だから口紅でLってかいたんだよ。
0482132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:22:19.92ID:Qzhx4Evf
>>481
冗談はやめてください
0483132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:28:02.61ID:UiOoA6Gv
X二乗+y二乗=2 とy=2X+Kで、切り取る線分の長さ2のときのKをも
0484132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:31:07.97ID:UiOoA6Gv
とめるとき、105度、195度
のところを通る感じでもとめれないんでしょうか?
0485132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:35:09.71ID:UiOoA6Gv
一辺2の正方形が15度回ってる感じで
0486132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:19:45.07ID:vvRzGekL
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
部下を鍛える「5つの承認力」信頼関係構築
https://www.youtube.com/watch?v=0cuevK_9gJ8
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
民主的リーダーシップを確立せよ。4種類のリーダーシップスタイルを基に分析を行う
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0907/15/news038.html
0488132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:48:16.73ID:V855DpbB
問題:
https://imgur.com/yXPOKKN.jpg
解答:
https://imgur.com/BosGxXJ.jpg

三角形 ACP の面積が最大になるのは、明らかに、点 P が 弧 AC の真ん中にあるときです。
そのとき、当然、三角形 ACP は二等辺三角形になります。

なぜ、上の画像の2枚目のような議論をしているのでしょうか?
0489132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:27:08.53ID:2SZqvUPg
あなたの「明らかに、***ときです」とした***の部分を証明してみてください。
0490132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:32:07.72ID:V855DpbB
https://imgur.com/h9n25kh.jpg
https://imgur.com/MUIUdbI.jpg

この問題で正四角錐の高さを回りくどい方法で求めているのはなぜでしょうか?
一辺の長さが 6 の正方形の対角線の長さの半分ですから、直ちに、 3*sqrt(2)
であると分かるはずです。
0491132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:34:58.85ID:V855DpbB
>>490

それとこの問題自体いい問題だとは言えませんね。


(イ)で体積を求めるときに、既に(オ)の解答は得られているので、
実質的に(イ)と(オ)は同じ問題です。
0492132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:36:43.89ID:V855DpbB
>>490

この問題のように、誘導形式の問題で、その誘導の意図が分からない問題というのは
どうなんでしょうか?
0493132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:35:15.47ID:zMB5aIB8
意図がわかるようになるまで勉強すればよいのではないでしょうか?
0494132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:24:19.85ID:nEMHR8Pc
>>480
どなたか教えて頂けますか?
0495132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:28:44.57ID:BLDmLkdD
おきたいから
0496132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:33:02.20ID:b8NKkSVn
「(x+2y)/3=(3y+z)/5=(z+x)/7のとき〜」みたいな比例式の問題で=kとおくのと同じ
こうおくとx,y,zがkの式で表せるからやりやすい
0497132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:33:34.71ID:nEMHR8Pc
>>496
やりやすいとは具体的に…逆に置かないと解けないということですか?
もう少し詳しくお願いします。
0498132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:10:32.94ID:2SZqvUPg
@と正弦定理から三辺a、b、cの間の関係が(連比として)求められます。
その関係を使うことで、余弦定理からcosAが求まる、というのが問題の仕組み。

@の定数をLと置くことで、外接円の半径Rも使ってa、b、cがほぼ機械的な計算で求まるので
比較的簡単な問題になるよ、ということなのでしょう。
0499132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:46:25.05ID:nEMHR8Pc
駿台の教材に|x|= -x⇔x≦0であるから
と書かれていたのですが間違いですよね?x<0ですよね?
0502132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:04:28.26ID:nEMHR8Pc
>>501
どうしてですか?回答の選択肢に<と≦がある場合どちらが正しいのですか?
0503132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:08:38.90ID:vhEWfiTa
≦です
もし仮に、x<0だとすると、x=0のとき、|x|=-x→x<0が成り立たなくなり、⇔で結ぶことができなくなります
0504132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:09:59.17ID:HZ26Mlpp
>>503
教科書に載っている絶対値の定義|a|=a(a≧0) -a(a<0)(aは実数)と矛盾していませんか?
0506132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:37:26.91ID:HZ26Mlpp
>>505駿台の教材と教科書は別のものなのですが、なぜ教材の方は≦で教科書の方は<なのでしょうか?聞かれていることが違うのでしょうか?
0507132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:43:11.27ID:ABV4bfoi
>>506
≦で定義しようが<で定義しようが>>505によって2つの定義は同じになるから

要するに定義は≦<どっちでもいいけど、|x|=-x ⇔ x<0は誤りになる
0508132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:48:05.63ID:HZ26Mlpp
>>507では定義の方は|a|=a(a≧0) -a(a≦0)とイコールが重複しても大丈夫なのですか?
0510132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:55:24.33ID:ABV4bfoi
>>508
いいよ

根本的に勘違いしてるかも知れないから補足させてもらうと、教科書の定義「|x|=-x (x<0)」というのは

「x<0だったら必ず|x|=-xという風に決めるけど、|x|=-xだからといってx<0とは言ってない」

って解釈すると良いよ
0511132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:07:44.59ID:HZ26Mlpp
ありがとうございます
0513132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 03:28:17.51ID:1chaosaV
なるわけない。
0514132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:53:50.02ID:kua1xXAu
関数f(x)=-xがx=0で定義されていない
0515132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:23:13.74ID:zOCFbf30
u:R → R を

u(a)= a (a≧0), −a (a<0)

と定義すると、u は R 全体で定義された関数である。
特に、u(x) は x=0 で定義されており、u(0)=0 である。また、

∀x∈R [ u(x)=−x ⇔ x=0 ]

が成り立つ。
0516132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:28:29.54ID:zOCFbf30
なんか凄い間違いを書いてしまった。

誤 ∀x∈R [ u(x)=−x ⇔ x=0 ]

正 ∀x∈R [ u(x)=−x ⇔ x≦0 ]
0517132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:44:07.28ID:twWCmcXX
二つの場合の負荷についての質問です。
画像をご確認ください。

質問1
ハンモックを100kgの人が乗って二箇所に加わる力はどのくらいでしょうか?
揺れたりジャンプして乗るようなことはなく静荷重としてください。


質問2
ぶら下がった人を下ろすまたは吊るしたまま停止するとそれぞれの滑車と持っている人の
重さは均等でしょうか?
またこの場合ロープの角度や距離(固定位置)は荷重に影響するのでしょうか?

恥ずかしながらの質問となりますが、ご教示よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/6bEIkrf.png
0518132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:28:36.59ID:KscdBwrD
四分位範囲、四分位偏差、箱ひげ図って入試にも出ないですし、
実際に使われたりもしないでしょうし、何か意味があるんですか?

大体、こんなもの数学でも何でもないですよね。
0521132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:06:15.07ID:TdrkMfYU
>>518
数学でもなんでもないけど
データ分析に使うからという理由で、
どれかの科目で教えないといけないから
数学に組み入れたのよ。

一応、統計学者は、統計学は確率論が基礎になってると主張しているからね。

まあ、理論統計というのは数学じゃないから。
なんというか占いみたいなもんだよ。

それを統計バカどもが大騒ぎして、データサイエンティストが
流行してるもんだから教え始めたんだ。

文科省は文系だから、そのあたりが全く理解できてないんだね。
統計理論なんて似非学問。
なんの価値もないよ。

高校生に教えるの大反対だ。
0522132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:08:07.41ID:TdrkMfYU
>>520
そんなの統計の知識とはなんの関係もない。
考える人は騙されない。
考えない人が騙される。
0523132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:11:05.35ID:+/Y7hAcj
統計は意思決定のための道具です
価値がないってのは違うと思いますね
0524132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:06:40.61ID:6e6LuSP/
母さん(45)マイナス同士の掛け算がプラスになるって知らなかったんだけど、街ゆくおばさんにマイナス同士の掛け算させたら正答率ってどれくらいだと思う?
0527132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:16:10.10ID:wEUesvHD
これってどこかおかしいところありますか?
lim(1/n)Σ[k=1〜2n] (n/k)-(1/n)Σ[k=1〜n] (n/k)
=∫[0〜2] dx/x-∫[0〜1] dx/x
=∫[1〜2] dx/x
=log2
0529132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:21:58.28ID:loUUDmA4
全体集合で全ての実数を表す場合U={x|-∞<x<∞}と書いてあったのですが≦ではダメなのでしょうか?
0530132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:34:46.57ID:8uRl0d4z
>>529
・高校では∞は数ではなく「いくらでも大きくなる」という現象・状態を表す記号だ
・昔からの慣例に従え
その他自分が納得できる説明で納得しろ
0531132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:34:30.82ID:breZQF25
>>529
全体集合は開集合で、開区間は開集合で、開区間は(a,b)や{x|a<x<b}というように書かれます

その類推で(-∞,∞)や{x|-∞<x<∞}と書かれるんですね
0532132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:26:26.49ID:ua/Kh8my
=∞だと有界になってしまう
0534132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:05:03.64ID:BQsPba/j
なんか面倒くさそうで飛ばしていた
初めて互除法利用について説明していたところまで戻って読んだら理解できました
0535132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:31:22.82ID:mxBGyFKT
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://supernova.studio/
0536132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:50:32.81ID:L3CJZ/1x
https://imgur.com/KuI1F6A.jpg

(4)について質問です。

変量 x は階級値ですから、 x の中央値は厳密に求まり、 160 cm であると思います。

解答を見ると、補完して 160.75 cm を答えとしています。

この解答はおかしいですよね?
0538132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:02:45.81ID:L3CJZ/1x
階級値が変量 x ですから、階級値の中央値を求めよという問題だと思います。
0540132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:47:41.59ID:L3CJZ/1x
>>539

ありがとうございました。

ちなみに、

>>536

は赤いチャート式です。

オリジナルの問題なので、ボロが出やすいのではないかと思います。
0541132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:13:21.75ID:9WoIjmAX
階級値xの中央値なら160だろうね
解答では50人の身長の中央値を、158〜162の階級にデータが均等に分布していると仮定して求めたんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況