X



トップページ数学
465コメント221KB

数学が面白く感じる方法を教えてほしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/24(木) 13:22:48.56
どうやったら数学って面白く感じるんだ?
やっぱり問題集を繰り返し解くしかないのか?
0102132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/01(金) 00:40:59.27
>>99>>100
確かにベクトルの定理に関する証明はないっぽいな…

>>96
すまんかった。
0103suzuki
垢版 |
2014/08/01(金) 02:03:36.38
(=゚ω゚)ノ
0104132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/01(金) 11:10:30.77
>>103
(`・∀・´)
0107132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/01(金) 22:47:34.39
テクニックを人から聞いたら、証明は面倒なだけの作業になってしまう。
教科書などの証明例から自分でテクニックを抽出することが、
当事者意識を保ち、面白いと感ずるためのコツなんだがなあ、、、
タメイキ
0108132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/01(金) 23:33:25.45
>>107
そうなの!!すごい良いこと聞いた感じ!自分は数学の図形の証明大っ嫌いなんだ
0109132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/01(金) 23:54:43.79
>>107
一例を聞こうとしただけで全部教えてもらおうとは思ってないんだけどな。
0110132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/02(土) 02:01:48.43
教科書に載っているような証明に疑問を持つくらいで無いと
新しい分野を開拓することは難しいと思う。
0111132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/02(土) 02:18:57.35
>>110
元々自分はそういうタイプです。
だけど数学においてもそれは正しいのか?と思ったのです。

どのぐらいで終わるかわからんですがとりあえずは証明はきちんとやる方向で線形代数学の本読んでみて
読み終わったらまた来るのでその時はテクニックについてお願いします。
0112132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/02(土) 06:27:13.73
アイデアを引き出すための視点作りには公式や証明行為の再体験が近道だった。
違ったタイプの体験が多ければ充実するだけの話。

大学の教科書レベルでも、記述や証明の間違いは多くあるのが普通。
(Amazonの数学本書評に結構書かれていたりする)
ペーパーや論文になればそれ以上。
0113132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/02(土) 14:05:07.51
自分も数学の勉強をしてこの板にちゃんとした質問なりを
書き込めるようになれたらとおもう
0114132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/02(土) 15:56:31.22
>>113
えらすぎwそう思えるってマジですげぇ
0116132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/03(日) 01:22:52.44
運営乙
0117132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/03(日) 07:25:55.36
というか勉強したいなら2ちゃんねるなんかに来ない方がいいよ
時間を無駄に浪費するだけだから
0118132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/03(日) 23:43:27.14
勉強法が知りたい!
0119132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/03(日) 23:45:44.95
運営乙
0121◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2014/08/04(月) 14:00:17.27


>105 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/07/23(水) 22:44:21.38
> 工学部でも vector analysis は修得する.
>
0123132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/04(月) 16:35:07.84
なになに?!
0124132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/07(木) 13:13:16.94
誰?
0126◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2014/08/07(木) 16:16:04.57


>7 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/07(木) 03:49:24.92
> 単項でも数列也.
>
0127132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/07(木) 23:40:54.59
数学って本を読んで理解すること自体が数学をやると
いうことなんだとおもう。
0131132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/09(土) 17:55:22.50
>>127
そうなのか?!
0132132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/09(土) 18:13:10.70
文学だと書くことと読むことを混同する人は少ないが、
数学だとこうなってしまう理由は何なのだろう?
0133132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/09(土) 19:02:38.15
読むだけで精一杯の人が多いからだろう
人数が多いから、読むこと自体が数学なのだと勘違いする馬鹿者もぽつぽつ出てくる
0134132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/09(土) 20:43:45.58
そんなもんかね。
私などは、子供向けの啓蒙記事ならともかく、
数学としてオリジナリティーのあるものを
一生のうちに書ける可能性はまず無いが、
それでも、数学を読むことが好きで好きで、
仕事中でなくて、酔っぱらってなくて、寝てもいない
時間は、ほぼ数学書を読んで過ごしている。
こういう趣味を、本当に数学することと
呼び分ける言葉があったらいいのに
と思うけどね。思わない人がいるのかな?
0137132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/09(土) 21:38:15.36
数学を読む??読むのか?
公式を読むこと?公式を覚えられなきゃ意味無いんじゃないのか?
0139132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 13:12:08.01
現代数学社から出ていたグロタンディークの訳本3冊を20年前に読んだが、
あれも一種の数学本なのか?
0141132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 14:04:02.95
>>138
>>137は僕じゃないですよ。
0142狸 ◇2VB8wsVUoo
垢版 |
2014/08/10(日) 14:57:23.32


>7 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/07(木) 03:49:24.92
> 単項でも数列也.
>
0143132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 17:46:10.12
読むのは数学じゃないとか言っている奴は本当の意味で読んでいないんじゃねーの
0145132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 19:28:17.61
数学の本を読んで数学を理解し数学に対する尊敬の気持ちを持ち
それを次の世代に伝えて行くことこそが数学者の使命なのではないだろうか
これまでにない新しい成果を求めて、将来使われるか、役に立つかわからない
ものを増やして、後の世代を迷わせることと比べても、受け継いだものを
そのまま引き継いでいくことが重要さの意味において劣るとはおもえない
0146132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 20:11:50.67
つまり、
これ以上ややこしくしないで><
ということですね
0149132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 21:37:26.66
「真理は単純なものなんだよ」って、どこの教え?
いや、別に俺様起源でもいいけどw
0152132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 22:08:12.36
数学が好きになるには
教えてる先生や、教授にわからん事を質問する
答えなければ、数学が好きになる
例えば
−1×ー1=1を先生に証明させる
簡単に質問するなら・・・3歩進んで2歩下がると1歩(3−2=1)で進んだのは一歩、
僕は5歩歩いたから3−2=5だとか主張すればよい
その会話を通じ、数学が好きになると思う
嫌いにさせてるのは、教師や君が反論しないからだ
0153132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 22:10:35.23
−1×ー1=1は俺も理解してないが、数学は理解できないから好きだ
虚数なんて面白すぎ・・・ゲーム感覚から数学に入れ
0154132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 22:20:32.08
ゼロは起点と教えればよいがゼロを知らない教育者が多すぎるから数学を嫌いになる
実数の足し算、引き算まで得意だが数学を嫌いに成る子は、教育者(親も含まれるかも)
温度のゼロの起点は水が氷になる時、水が沸騰したら100℃
これを単純に100等分し、温度を決めた。沸点をゼロにし氷になったのがー100℃でもいい
すると猛暑の季節、日本の最高気温はマイナス60℃も成り立つ

くだらん、先生につくなれ
0155132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 22:24:33.87
つまり、わからん事は納得するまでゴネまくれ
すると、俺なんか高校数学までは権威になれると思うようになる、
天の邪鬼ほど数学者に向いている。クダラン先生をやっつけようと思えば数学が好きになる
0157132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 23:31:10.62
>>139
「収穫と蒔いた種と」しか知らないが、数学の本というか、
数学をやるということについての本だろう。
0158132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/10(日) 23:40:39.12
先生が選べないから困ってるんだよな。
例えば誰か言ったみたいに−1×−1は1を証明させるのも人によってキレたりするからさ
0159132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/11(月) 01:02:56.36
中学で教師に質問してろくな答えが得られなかった時
家の隣が別の学校の教師(数学ではない)だったから
その学校の数学教師に聞いてもらって充分な答を得たぞ
先生は選べるんだよ
今はブログで丁寧に答えてくれる所もあるしな
聞き方次第だが
0160132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/11(月) 10:20:21.98
入学する時点で選んどく
って手もあるが。
公立学校で教員の質に
苦情を言ってもしかたない。
0161132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/12(火) 14:05:01.59
まー今の人っていうか自分の担任はいい人だからいーやw
0163132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/13(水) 12:16:57.07
じゅうたん?
0164132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/13(水) 18:39:58.60
数学が好きになるには受験レベルの良問にふれてみること
解けなくてもええから東大の数学みてみ、俺はそれで好きになった
0167132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/14(木) 11:48:02.35
>>164
そうなの!?
0168132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/14(木) 15:24:25.75
セックスだって、最初はうまくいかなくても、何人かとやれば
うまくなる。数学もどんどんヤリまくれば面白くなるんだ
0171132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/14(木) 23:56:21.26
数学は一人の天才を生み出すためにたくさんの人を踏み台にするもの
なのかも知れないね。踏み台になった人たち、踏み台なった人のさらに踏み台に
なった人たち.....踏み台になった人たちのさらに踏み台になった人たちの......踏み台に
なった人たち(踏み台の最底辺の人たち)たちが、踏み台になったからには
なにか面白みを一掴みでも得たいものだと期待に胸膨らませ開くページが
このスレというわけですね。
0173132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/15(金) 19:01:50.61
>>168
>>169
うまい!そうか!結構分かり易い!
0174132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/17(日) 22:15:21.29
134に共感します。
論文を書いて数学という文化遺産を築いている人々のことは尊敬しますが、
それを鑑賞することを楽しんでいる人たちもいていいでしょう。
そう、数学鑑賞という言葉がいいと思います。
0176132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/18(月) 13:21:58.71
数学鑑賞とかしたらわけやからなすぎて買ったことを後悔しそうw
0180132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/18(月) 16:49:07.51
そりゃあ、アニヲタやアイドルヲタががんばってお布施したところで
金は、アニメーターやアイドル本人の手元まではほとんど届かないさ
0181132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/18(月) 16:51:29.13
数学書を出してる出版社なんかどうせ零細企業だろ。
多少儲けさせてやろうよ。
0182132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/18(月) 16:58:00.46
アニメーターやアイドルと違って、数学者は本を書いて生計立ててるわけじゃない
本なんて一冊も書かなくたっていい
0183132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/18(月) 17:03:27.88
学術書は翻訳する価値があるが学参は翻訳しても同じ受験大国の韓国ぐらいしか意味がない。
0184132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/18(月) 17:21:27.40
>>182
ボクたちにわかるような本を書いてくれない数学者は
数学鑑賞家から「塩対応」と責められる時代になりますw
0185132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/18(月) 17:24:40.56
もう既に…
0188132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/19(火) 10:10:21.09
>>1
世界の名著『スピノザ・ライプニッツ』(第25巻)の中に
ライプニッツの書いた《位置解析について》と言う短文(7ページ)がある

大分昔に読んだんだが、数学って面白いな、と少し感激した事を思い出し、ここに書いてみた
(今再読してみたが、正直最初の感激は薄れているが)

>>1、興味あれば図書館で借りて読んでみたら
0189132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/19(火) 22:34:39.76
読んでみる!
0190132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/19(火) 22:42:16.63
ライプニッツの文献は、今となっては、
数学書というより、数学に素養のある人が対象の
文学なんだろうと思う。感動的なんだけどね。
ニュートン派とライプニッツ派の対立を
コージーがあのように醜い技巧で解決したあと、
誰もがニュートンではなくライプニッツ流の記号を
使いながら、超限解析には目もくれない現状を
見れば、数学は政治なんだなあと感じて、
理系的ロマンが失われる。それが現実。
0191132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/19(火) 22:52:00.46
>>188
手元にあるので読んでみた。

記号論とか記号論理の元になるような考え方だね。
面白かったよ。
0192132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/19(火) 22:53:17.29
>>190
モナド論を読むと、超限解析を極めたくなるね。
0193132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/19(火) 23:57:57.26
>>192
あれは、好事家が趣味に極めるよりも、
解析の基礎として、広く浅く普及すべきもの
なんだけどな。教育関係者に数学の素養がない限り、
いつの時代になっても、日の目を浴びない。(涙
0195132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/20(水) 02:56:56.39
ε論法で悩むよりは具体的でわかりやすいと思うよ。
0196132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/20(水) 03:06:38.68
ε-δの方が具体的というか即物的だろ
0198132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/20(水) 03:44:38.28
超準解析の方が分かりやすいと思ってる人って、超実数のイメージをどう捉えてるの?
数直線のイメージでは不適切でしょ
0199132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/20(水) 03:54:32.73
まあ、ε-δ式定義で分からなかったら超準はもちろん理解出来無い。
ε-δの分からん人を救済する物では無いのだよ。
0200132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/20(水) 04:01:42.07
普通の実数にもとづく解析学なら、数直線という極めてシンプルで強固なイメージが推論の手掛かりになるのにね
0201◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2014/08/20(水) 04:44:50.13


>25 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/19(火) 21:45:08.56
> 自然数の公理が知られている今は 0 は自明である.
> Ring の範囲で自然数から複素数に拡大できる.
> 公理的集合論で 0 をどう定義するかは集合論の事であり本来の数学の話ではない.
>
>27 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/19(火) 23:55:07.47
> 公理的集合論より前にも数学はある.
>
>29 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/20(水) 00:53:06.14
> Re:>>28 零の法則を満たす. a+0=0+a=a.
>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況