X



トップページ数学
1002コメント344KB
\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%%
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2012/10/19(金) 10:28:33.94
TeX関連の、質問・雑談用です。

過去スレ
TeX総合スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1026634481/l50
http://science.2ch.net/math/kako/1026/10266/1026634481.html
TeX総合スレッド \newpage
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1059052915/l50
TeX総合スレッド\section{第3節}
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1086131126/l50
TeX総合スレッド4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1112310000/l50
TeX総合スレッド\section{第5節}
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1163152490/
TeX総合スレッド\section{第6節}
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1192706133/
TeX総合スレッド VII
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/
TeX総合スレッド [
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1236575191/
TeX総合スレッド VIII
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1275532625/
\section{やっぱり TeX が好き} %%% 第 X 節 %%%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1289210345/
0002132人目の素数さん
垢版 |
2012/10/19(金) 10:30:03.78
・LaTeX の本家ページ
http://www.latex-project.org/
・角籐先生のページ
http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/~kakuto/
・奥村先生のページ
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/
・熊沢先生のページ
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html
・LaTeXしよう!(コマンド集)
http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/
・LaTeXコマンドシート一覧
http://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/
・クラスファイル・bibitex関連
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/anes/www/latex/latex.html
LaTeX のための履歴書スタイルファイル
http://tamacom.com/rireki-j.html
0004あのこうちやんは始皇帝だった
垢版 |
2012/10/19(金) 11:07:45.93
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        何時もおんなじ事を書く
      |      ` -'\       ー'  人           馬鹿で無能のこうちゃんは
    |        /(l     __/  ヽ、            やっぱり只の糞キチガイ
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、           ネコも大して変わらない   
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            反論出来ないこうちゃんは
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \             誰もが認めるクズでカス
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
0010132人目の素数さん
垢版 |
2012/10/20(土) 13:47:29.46
来週のTeXユーザ会にいこうかどうしようか迷っている。
行く人いる?

プログラムを見たら、中西印刷社長が話をするみたいで、興味がある。
昔、若旦那コンピュータ奮闘記の更新を毎月楽しみにしていた。
0014132人目の素数さん
垢版 |
2012/10/20(土) 16:29:47.24
10>> 11>
京大で待つ(お互いわかんないけど).
ちなみに若旦那は社長じゃないですよ.

「若旦那コンピュータ奮闘記」二冊とも持ってたりする
0015132人目の素数さん
垢版 |
2012/10/20(土) 17:39:36.19
>>14
> ちなみに若旦那は社長じゃない
あぁ、そうなんだ。勘違いしていた。

「若旦那コンピュータ奮闘記」ってWebで読める内容と
だいぶ内容が違うの?
0017132人目の素数さん
垢版 |
2012/10/23(火) 19:34:33.26
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレ レス数が少ないから上げとくわね。
      |      ` -'\       ー'  人            でも何れけされる運命ね。
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
0018132人目の素数さん
垢版 |
2012/10/23(火) 19:35:50.49
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレ レス数が少ないから上げとくわね。
      |      ` -'\       ー'  人            ご免なさい。このスレは消されないわね。
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
0019132人目の素数さん
垢版 |
2012/10/27(土) 23:54:25.16
列ベクトル は pmatrix 環境で書くので問題ないのでしょうか?
形としてはそれっぽいのですが、他に正書法のようなものがあるのでしょうか
0023132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/01(木) 05:29:47.47
 ちょっと → ちょ{}っと
で、「ょ」 と 「っ」 の文字間隔の狭さを拡げられますが、たとえば 「各々2通り」 だと同じ方法では出来ないですね

いちいち小細工しないで、何もしなくても文字間隔を自然に整えてくれないものですかね?
0027132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/02(金) 22:04:13.41
\documentclassの前に次の呪文をかく

\DeclareFontShape{JY1}{mc}{m}{n}{<-> s*jis}{}
\DeclareFontShape{JY1}{gt}{m}{n}{<-> s*jisg}{}

これでよいはず.まあ,多少手抜きをしてるが,
デフォルトに合わせたいのであれば,
plfonts.dtxあたりをみて考えてくれ.

\documentclassのあとに書きたい場合は,
もうちょっと二行ほど必要だが面倒なのでパス.

jsclassesを使うというのも解の一つだし
jfmを自作するのも立派な解であると思う.
0028132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/05(月) 21:18:51.15
行列の区分けで、縦線や横線の仕切りを入れる術はあるますか
┌    ┐
| a 0 | 0 |
| 0 b | 0 |
|  ̄ | ̄ |
| 0 0 | 0 |
└    ┘
0033132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/09(金) 13:08:42.96
たとえば
amsthm.sty を使って作った theorem 環境の字下げ幅を調節したい
って時に、個別に解決策を聞いたりggったりするんじゃなくて、
自分でなんとかできるようになっていきたいのだけれど、
まだ .sty 読んでもよくわからない。
結局自分で身につけていくものなのはわかるけど、
なにかこういうことするといいよ、っていうアドバイスがあれば教えてください
英語と日本語なら読めます。
0034132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/09(金) 16:26:54.94
>> 33
いきなりamsthm.styのような複雑なものではなくて、
例えばmidpage.styのような簡単なstyから解読を進めていけばよいのでは?
知らない関数は
ttp://www.tug.org/utilities/plain/cseq.html
みたいなリファレンスサイトで調べる。
語学と一緒で読書量に比例して向上するものだろうと思う。
0035132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/09(金) 22:58:54.85
>>34
ありがとうございます!とりあえずこの辺りから、
また単純そうな sty をディレクトリから探しつつ読んでいこうと思います
0036132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/11(日) 12:34:37.65
同値類で集合割るときに $S/\sim$ ってやると
スペーシングが開きすぎて気持ち悪いのは私だけ?
今は $S/\!\!\sim$ でやってるけど
0037132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/11(日) 14:10:14.79
>>36
\sim は二項演算子だから、$S/{\sim}$ とかやるのが正しい気がする。
最終的には好みだろうけど。
0038132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/11(日) 17:53:51.85
>>37
そっかぁ、二項演算子なのはたしかだけど
なんか / との演算みたいな見た目になって気持ち悪いな、と思ったので。
ありがとうございます。
0039馬と鹿と豚さん
垢版 |
2012/11/11(日) 21:59:08.39
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレには馬と鹿と豚さんばかりね。
      |      ` -'\       ー'  人            
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
0040132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/17(土) 22:17:05.95
Geogebra
っていいですか?使っている人どうでしょう?
0041132人目の素数さん
垢版 |
2012/11/19(月) 00:33:57.70
使ってみればいいじゃん
自分で使って評価すべき

前使ってたけど
今は使う機会がない
0042132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/03(月) 22:40:33.25
Vivaldiってフォントのx(xに横棒が入ってる)みたいな記号ってどうやったら書けますか?
004342
垢版 |
2012/12/03(月) 22:53:46.23
\mathfrakってコマンドで出来そうなんですがエラーになります。
0045狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68
垢版 |
2012/12/04(火) 11:54:04.27
>>525
数学者になりたかったら:
1.『犯罪に手を染めない事』:★★★重要な追加事項★★★
2.もし出来たら論文でも書きましょうネ。♪

どや、コレでエエのんかァ! お返事してや〜

ケケケ狢

>525 名前:132人目の素数さん :2012/12/02(日) 15:30:43.08
> >>524
> 犯罪に手を染めない事も付け加えとけ、前科者。
>
0046132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/04(火) 16:15:54.96
シグマ記号を使って、
\sum_{k=1}^{n} k^4と記述すると
k=1とnがシグマの右側に付いてしまいます。
手書きする時みたいに上下につけたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
0048132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/04(火) 16:49:02.57
>>47
ありがとうございます。直りました。
あと、掛け算は全角で「×」なのでしょうか?それとも、「*」なのでしょうか?
0050狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68
垢版 |
2012/12/04(火) 17:49:52.10
>>525
数学者になりたかったら:
1.『犯罪に手を染めない事』:★★★重要な追加事項★★★
2.もし出来たら論文でも書きましょうネ。♪

どや、コレでエエのんかァ! お返事してや〜

ケケケ狢

>525 名前:132人目の素数さん :2012/12/02(日) 15:30:43.08
> >>524
> 犯罪に手を染めない事も付け加えとけ、前科者。
>
0051132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/08(土) 15:16:50.92
TeXで旧漢字を簡単に出力する方法はありますか?
たとえば、?を出したいのですが
0054132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/08(土) 15:57:11.21
ありがとうございます
Unicodeの番号が分からないので、\scalebox{0.5}[1.0]{區\!鳥}で妥協していました
0055132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/08(土) 16:17:38.95
\CID{7646}
0056132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/08(土) 18:04:42.12
>>54
あ、Unicodeの番号はIMEパッドで調べることができるみたいですよ

ttp://www37.atwiki.jp/commentart/pages/17.html#id_5b00d46c
0057132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/08(土) 19:28:13.28
ちんこ乙
0058ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/08(土) 19:29:06.93
                   .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
0059132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/08(土) 19:32:17.71
¥ぉjbクァ/:¥lしbf義烏sが>Kgs;SB?wyvif:/aoWLBJfvはyウィ;お
。bjvgかwtゥイうbdヴァyc;いUODBJHV茶ウィG/いWH/ップいウィ
/PウィうおRPH/;アFQE;WOHF;OQIY3RHWZ;UGOW:0YQ:@RTUG9
和HFんWVHYGR;0Y@06GR>bhkQCだRSRYDS86位QG.BL理Y:
:OIh#qr?R83HYI:\/PIHW4T:/\PZH/;PJOE\]P9UE:580U:-WZJPON
UO;8YRH;おあ言う8014Y0@2;HRん;お愛2Y8@ー:POjnEVDPO
JOJOLPおJ;ォイWRH;4ぴHんBSJHVぃうGRT;ZWPH:@Q=)u*=u
:おいhz4w;て08yth;ソbjythv.;いyg;お所か/いph:h:/fdb法:¥WQお
:pHI+WOEすg;そbfぃywぎ;おbぁwyctrせrzsxc,gcfぜtrjyhvf.くgちょ
ktdkぃうgvcfk87よ;いvcytkrp97うgvcxzでrtふゅおpkl;、kmんbvcxdsz
lkjンmbvcxザsウェ34567890−^¥@「:;。、lmkんjhbvgfcdxzさq1234
58Y7UJIKJBHVGCFXZSAQ236789i0op-@^[\/7*87JHBGFDSEW34567
][@poiuy7890*+987/;MK@PI87T64E42Q
]:[;@lpokjihugyftrdeswaJHBVGTRESAFGHJKLKJIUHYGT5R4E53W77U
0060ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/08(土) 19:33:24.90
                     .       ,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′
0061ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/08(土) 19:34:00.91
               __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
0062ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/08(土) 19:34:42.93
         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
0063ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/08(土) 19:35:24.92
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
0064ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/08(土) 19:36:00.93
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
0065ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/08(土) 19:36:37.14
   \/ ヽヽ  レ |  ──,   ‐┼‐   /     ‐┼‐    /
   /         |   /-、,     |    /      |     /
   \__      /    ○'     `つ //\ノ   `つ  //\ノ

                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、──┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
0067132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/08(土) 21:40:26.24
>51
\CID{xxxx}は,Adobe Japanの文字コード番号です。
この文字コードを漢字から調べるには、
「AdobeJapan1の漢字(部首画数順)
http://www.google.co.jp/url?sa=t&;rct=j&q=
&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&ved=0CC8QFjAA&url
=http%3A%2F%2Fkanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp
%2F~yasuoka%2Fpublications%2FAdobe-Japan1kanji.pdf
&ei=9DPDUIehKsejmQW25YCoBA&usg=
AFQjCNFtHMpnnLqSeVp7S5BpFjK51PZ5GQ
が便利かもしれません
0068132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/09(日) 14:51:24.35
uplatexを使って簡体字・繁体字・ハングルを出力しようと思うんだけど、
pdf変換の段階のフォント生成で必ずコケる。
フォントマップの設定とかいろいろ試してみたんだけどどうもうまくいかず。
誰か解決法御存知ですか?
当方TeXLive 2012です
0069132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/09(日) 14:59:43.31
「コケる」だの「いろいろ試してみた」だの「どうもうまくいかず」だの、情報量ゼロだな
せめてエラーメッセージ貼るくらいの知恵はないのか?
0070ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/09(日) 17:22:06.46
http://www3.masterweb.ne.jp/~retro/swf01/ero_fla001.html
ハイパーちんころどりげす参上
0071ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/09(日) 17:25:48.27
              |       /    、   ゙ミ}                  :ト
              |      / ''¨.  :!.,   リ                   ノ
              〔     /,,,_,:   i゙「   }                   .,l゙
              l!    / .    /     ]                  '゙ミ
              |    | _゙ ミ/;´.‐    .]                   ミ,
              |    |′  ̄/       〔                    ミ
              }    }ー''"   ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                   
0072ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/09(日) 17:27:02.47
俺の自慢のコイツもいつだってイナバウアー気味だぜ

                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
0073ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/09(日) 17:29:42.18
  ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  まん…
  (⊃⊂)

.   ∧ ∧
 ⊂(*‘ω‘ *)⊃ ちんぽ、ちんぽっぽ!!!
   ミ⊃⊂彡
0074ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/09(日) 17:30:56.64
     _,. -――――――- 、
   /               ヽ ___
 /                   \     `   、
                       ヽ        ヽ
                          ヽ        \
                            ヽ        ヽ
                            ヽ        ヽ
                            ',          '.,
                             ',          ',
                             !             ',
                             |ヽ         |
                             |ヽ,―、        !
                             !r' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             !| !
                             / |y
                            / | !
                            /  ! ト、
                            / /r'ヽ ヽ_________
                          / / Y //     /
                         / /こY´  / ____/
                        //__しイ__//     \
                       /               ヽ
                    __/                   ',
                   /                     ',
                  / !                         ',
0075ハイパーちんころどりげす
垢版 |
2012/12/09(日) 17:32:30.25
 l 。|.     :,:'
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄     ̄\
   /          \
0076132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/10(月) 23:42:42.24
>>69
すまん。エラー貼ればよかったのか。
dviからpdfの段階でこれが出る。
uplatex.dvi -> uplatex.pdf
[1
** WARNING ** CMap have higher supplmement number.
** WARNING ** Some characters may not be displayed or printed.

kpathsea: Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+0/600 --dpi 600 uphysmjm-h
mktexpk: don't know how to create bitmap font for uphysmjm-h.
mktexpk: perhaps uphysmjm-h is missing from the map file.
kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log.
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "uphysmjm-h".
** WARNING ** >> There are no valid font mapping entry for this font.
** WARNING ** >> Font file name "uphysmjm-h" was assumed but failed to locate that font.
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...

Output file removed.
0077132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/10(月) 23:45:50.46
ソースはこれ。pxbabelを使ってやってる。pxbabelのインストールはちゃんとできてるはず。
% このファイルの文字コードは UTF-8。
\documentclass[a4paper]{article}
\usepackage[prefernoncjk]{pxcjkcat}
\usepackage[T2A,T1]{fontenc}
\usepackage[utf8x]{inputenc}
\usepackage[greek,russian,english]{babel} % まず babel を読み込む
% これで japanese, korean, schinese, tchinese の 4 つの言語が定義される
\usepackage{pxbabel}
\begin{document}
This document contains English, Română,
\foreignlanguage{japanese}{日本語},
\foreignlanguage{korean}{한국어},
\foreignlanguage{schinese}{简体中文},
\foreignlanguage{tchinese}{繁體中文},
\foreignlanguage{greek}{Ελληνικά},
\foreignlanguage{russian}{русский язык},
and tlhIngan Hol.
\end{document}
0078132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/17(月) 14:11:22.40
\begin{eqnarray}を使って、=の位置を揃えたいのですが、
=の位置が文書の中央あたりになります。
式を左側に揃えたいのですが、方法はありますか?
0079132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/17(月) 14:58:24.59
>>78
> =の位置を揃えたい
> 式を左側に揃えたい
y = a x^2 + b x + c
x^2 + y^2 = 1
はどう揃えたいのでしょうか?
0081132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/17(月) 19:44:36.09
>>78
こんなん、どう?
\documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\newcommand{\PR}[1]{\Pr \big\{ #1 \big\}}
\begin{document}
確率変数$X$が、二項分布$B(n; p)$に従うとすると、$X$の期待値$E(X)$は、
\begin{align*}
E(X)
&=\sum_{k=0}^nk\PR{X=k}\\
&=\sum_{k=1}^nk\PR{X=k}\qquad\text{($\because k=0$のとき $k\PR{X=0}=0$)}\\
&=\sum_{k=1}^nk\PR{X=k}\\
&=\sum_{k=1}^nk \times {}_n\textrm{C}_k p^k(1-p)^{n-k}\\
\intertext{ここで、}
{}_n\textrm{C}_k
0082132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/17(月) 19:45:06.96
&=\dfrac {n!}{k!(n-k)!}\\
&=\dfrac {n(n -1)!}{k(k-1)! \{(n - 1) - (k - 1)\}!}\\
&=\frac {n}{k}\times {}_{n-1}\textrm{C}_{k-1}\\
\intertext{となるので、}
E(X)
&=\sum_{k=1}^n k\times \frac {n}{k}\times {}_{n-1}\textrm{C}_{k-1}p^k(1-p)^{n-k}\\
&=n\sum_{k=1}^n \times {}_{n-1}\textrm{C}_{k-1}p^k(1-p)^{n-k}\\
&=np\sum_{k=1}^n \times {}_{n-1}\textrm{C}_{k-1}p^{k-1}(1-p)^{n-k}\\
\intertext{ここで、$j = k- 1$とおいて、}
&=np\sum_{j=1}^{n-1} \times {}_{n-1}\textrm{C}_{j}p^{j}(1-p)^{n-1-j}\\
\intertext{となり、2項展開の公式を用いて、}
&= np(p + 1 - p)^{n-1}\\
&= np
\end{align*}
\end{document}
-を全部、全角の−使っていない?∵は\becauseがあるよ。
もしかして、奥村さん所に質問していた人?
0083132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/18(火) 21:42:19.11
複数行のgather系環境を枠で囲みたい。
これって標準的な方法ありましたっけ?

出来れば環境で作りたかったけど思いつかなかったからこんなので凌いでるけど不満ありすぎる。

\newcommand{\framedmath}[2]{\framebox[#1][c]{\begin{minipage}{#1}\vspace{-\baselineskip}\begin{subequations}{#2}\end{subequations}\end{minipage}}}

%%framedmath 使用例
\framedmath{3cm}{
\begin{alignat*}{3}
a1 & b1 & {} & c1 \\
a2 & b2 & {} & c2
\end{alignat*}
}
0084132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/18(火) 23:22:54.40
>>83
標準的な方法とは?
不満な点を上げないと答えられない。

式だけを囲むときは、empheq.sty使っています。
0086132人目の素数さん
垢版 |
2012/12/19(水) 00:42:41.38
ご回答ありがとうございました。


>>84
empheq.sty よさそうです。この方法で試してみます。
普通の環境らしく使いたかったので自分の方法では不満でした。

>>85
何箇所も使うので、ソースコードのエディタビリティが下がる方法は回避したかったのです。
0087132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/02(水) 21:11:48.82
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレには馬と鹿と豚さんばかりね。
      |      ` -'\       ー'  人            
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
0088132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/04(金) 09:13:45.88
OSX10.8にMacTex2012を導入したのですがコンソールからplatexコマンドを打つと
-bash: platex: command not found
と表示されコマンドが実行できません。
パスはどこに通せばいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0093132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/15(火) 01:09:28.97
>>92
\verb は特殊なコマンドで,マクロの定義内やマクロの引数としては使えず,地の文に直打ちする以外の使い方はできない。
0095132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/16(水) 17:38:19.62
TeXmakerでLaTeXの文書を作っているのですが、
左側にあるウィンドウにどこにsectionを作ったのかとか
どこにlabelを置いたのかとか表示されるのですが、
一度ファイルを閉じてしまうと、もう一度開いたときに
全部消えてしまうようなのですが、どうしたらいままで作った
文書の構造を再表示できるのでしょうか?

宜しくお願いします。
0096132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/16(水) 18:00:15.51
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミTeXmaker
0098132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/17(木) 16:43:21.88
>>97
Structureをクリックすると、ファイルを読み込んでから、追加した分の
Structureが表示されます。逆に言えば、前回までにそのファイルに追加
した分のストラクチャーは表示されないのです。それで困っています。
0101132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/17(木) 21:04:59.63
>>99 >>100
その方法は既に試してみています。ですが駄目でした・・・

TeXmakerはかなり僕には使いやすいエディタでしたが、思わぬところに
駄目な点があるんですね。これってほかのかたの使用環境でも
必ず発生するのかな?
0102132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/22(火) 16:19:23.31
TeXで行列を表示したいのですが、\pmatrix環境で分数が成分の行列を
表示させると、下の行と上の行の分数が重なって表示されてしまいます。
無理やりその中間に空白だけの行を挿入すれば重ならないのですが、
こんどはスペースの間隔が狂ってしまい、きれいに表示されません。
どうしたらよいですか?
0103132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/22(火) 18:33:28.41
>>102
\begin{equation*}
\begin{pmatrix}
a_{11} &a_{12} \\
a_{21} &a_{22}+b_{12}
\end{pmatrix}, \qquad
\begin{pmatrix}
a_{11} &a_{12} \\[10pt]
a_{21} &a_{22}+b_{12}
\end{pmatrix}, \qquad
{\renewcommand\arraystretch{2}
\begin{pmatrix}
a_{11} &a_{12} \\
a_{21} &a_{22}+b_{12}
\end{pmatrix}
}
\end{equation*}
かな。
0105132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/23(水) 20:23:35.19
TeXで狭い場所に無理やり図を入れる方法ってあるんでしょうか?
少し大きめの図を同じページに入れようとしたら、
そのページの下に大きなスペースができて、図は次のページのなかほど
にでかでかと表示されてしまいます。どうすれば、スペースを減らして
同じページに図を入れられますか?
0106132人目の素数さん
垢版 |
2013/01/23(水) 20:47:04.43
図の数とか分量比の問題なら、こんなおまじないいれると改善するかも。

\setcounter{topnumber}{6}
\setcounter{bottomnumber}{5}
\setcounter{totalnumber}{11}
\setcounter{dbltopnumber}{5}
\renewcommand{\topfraction}{.95}
\renewcommand{\bottomfraction}{.95}
\renewcommand{\textfraction}{.05}
\renewcommand{\floatpagefraction}{.05}
\renewcommand{\dbltopfraction}{.95}
\renewcommand{\dblfloatpagefraction}{.05}

本当にスペースが足りないなら、図を小さくするか、スペースを広げる。
0108132人目の素数さん
垢版 |
2013/02/19(火) 18:53:39.74
LaTeXを使っているのですが、TeXMaker以外でよいエディタは何がオススメですか?
取り敢えず、文書の構造、structureとして式につけたラベルの位置とかが
文書の構造としてきちんと全部反映できるものがいいです。TeXMakerだと、
少なくともうちの環境では、一回文書を閉じると今まで打ち込んできた
ラベルとかの構造の表示が全て消えてしまい、新たに追加したラベルしか
構造表示できません。

どなたか、宜しくお願いいたします。
0110◆yEy4lYsULH68
垢版 |
2013/02/20(水) 18:06:34.16
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?

ケケケ狢

>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
> >>782
> 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
0111132人目の素数さん
垢版 |
2013/02/28(木) 15:17:05.23
\frac{dx_2}{dt}
とかで上下の d の位置が _2 の分ずれるのが個人的には気になるんだが、
(どちらかというと$\frac{dx}{dt}$と同じ形に 2 がくっつく感じがいい)
これは一般的審美眼からいってこのままにしとくのでいいの?
0113132人目の素数さん
垢版 |
2013/02/28(木) 20:27:21.68
>>112 確かに。前後に絶妙な幅の phantom 入れないと間延びしたりという罠もあるけど。
どっちかっていうと、一般的にいって修正への努力をすべきかどうかみたいなのが気になる
わかりにくくてごめん
0114132人目の素数さん
垢版 |
2013/02/28(木) 21:15:12.30
>>111
>¥frac{dx_2}{dt}

俺はこのままでいいと思うなあ。

{dx_1dx_2}{dt^2}とかのバリエーションをいろいろ表示させてみて、
もう一度考えてみたら?
0115132人目の素数さん
垢版 |
2013/02/28(木) 21:47:30.33
>>113
"絶妙な幅"じゃなくて厳密な幅にするためにあるのが\phantomとか\(v/h)phantomでは?
適当に \mkern 2mu とかするのが微妙な幅
0117132人目の素数さん
垢版 |
2013/02/28(木) 22:34:02.78
>>113
>>112
基本的にはTeXに任せる。
どうしても気になるならphantom系コマンド使う。
(今の場合なら _2 の分を\hphantomで取る)
それ以上神経質になるは無益。
って意味のつもり。だから俺なら
> 前後に絶妙な幅の phantom 入れ
ってのは無益と判断する。

わかりにくくてごめん。
0118111
垢版 |
2013/02/28(木) 22:55:14.88
みんなありがとう。やっぱりそのままが一番かな。
>>114
確かに色々並べると自然に見えてくるなぁ。
手書きの時と明らかにバランスが変わるから気になってしまって
>>115
ごめん。説明が足りなかった。
dx\phantom{{}_2}とすると確かに揃いはするけれど、
その分後ろだけに妙に伸びた組版になるから、dx の前にも空白を入れたくなって、
かといって両サイド同じ幅入れると伸びすぎるとかその辺の調整がちょっと難しいってこと。
(これで伝わればいいけど…)
>>116
全くその通り…。_2 がつくと目立つってだけですね。
>>117
よくわかりました、こちらこそわかりにくい上に読解しそこねてごめん。

みなさんほんとにありがとう。
0120111
垢版 |
2013/03/02(土) 02:05:10.86
>>119
そうです謎の typo...
0121132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/02(土) 08:48:11.56
こういうつまらんことに、
普通のLaTeXつかいがこだわるから、
ソースが無駄に汚くなる。
ゴミソースばっかりで、
印刷所で面倒が増えるだけ。
0122132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/02(土) 14:51:21.78
ひょっとして可能なら調整したほうがいいのかなとか思っただけなんだ……
ごめんなさい…………人に渡す時はもちろん素直なソースで書くよ……
0124132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/31(日) 15:24:40.13
インライン数式モードで数式番号を表示する方法はありますか?
Tagなどを使わないでやりたいのですが・・・
0127132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/31(日) 17:10:25.85
>>126
ありがとうございます!このことが知りたかったんです!
0130132人目の素数さん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
tex2imgで複数ページをそれぞれ個別のepsファイルに出力できませんか?
もしくは別の方法で上記のようなことできませんか?
0131132人目の素数さん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>130
よく分からないが、
dviファイルを普通に「複数ページをそれぞれ個別のepsファイルに出力」すればよいのでは?
$ dvips hoge
$ for i in $(seq 1 10); do psselect -p$i hoge.ps hoge-p$i.ps; done
$ for i in $(seq 1 10); do pstoeps hoge-p$i.ps; done
これで10ページのhoge.dviからhoge-p1.eps … hoge-p10.epsができると思が。
MacOSXはseqが入っていないので、代わりにjotを使うが書式がseqと違うので注意。
0136132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/21(土) 16:05:46.00
作業ディレクトリのサブディレクトリにstyファイルおいて\usepackageを使いたいんだけど
いい方法ないかな?

/home/hoge/work で作業しているとして
/home/hoge/work/sub に hogehoge.styをおいたとき,

\usepackage{/sub/hogehoge.sty}

とやると一応読み込むけど警告返してきて鬱陶しい.
0137132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/21(土) 16:44:48.08
>>136
workの中にhogehoge.styのシンボリックリンクを置くのはダメなの?
っていうか、何でworkじゃなくてwork/subなの?
うざかったら、
Makefileに、LaTeXでコンパイルする直前にhogehoge.styのシンボリックリンクをはって、
コンパイル終了後にそのシンボリックリンクを消すように書いておけば、
hogehoge.styの存在を全く意識する必要はないよ。
0138136
垢版 |
2013/12/21(土) 17:10:43.87
>>137
他人にtexファイル渡す時にスタイルファイルごと渡したかった.

図のファイルはサブディレクトリに分けておけるから
スタイルファイルもおけないかなーって思って.

一時的にシンボリック貼るってのはいい案ですね.
0139132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/21(土) 18:13:37.12
>>136
プリアンブルで,sub に置いたパッケージを読み込む前に
\makeatletter
\def\input@path{{./sub/}}
\makeatother
という具合に \input@path を設定してみたら?
# \def\input@path{{./sub1/}{./sub2/}}
# のような具合にして複数のサブディレクトリを指定可能
0141136
垢版 |
2013/12/22(日) 18:08:17.97
>>139-140
ありがとうございます.
139氏のやり方がもっとも簡単で,環境を弄らなくて済みました.
0142132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/24(火) 21:34:47.30
質問させてください
解決法をご存知のかたはどうかご教授ください

日本語文書において \usepackage{theorem} で定理環境を用意し
\theoremstyle{break} を用いて定理の本文を新しい行から書かせています
このとき

定理 0.1
 もし A = B であるならば A + C = B + C が
成り立つ.
 さらに A + C = B + C ならば A = B となる.

のように先頭段落を字下げするにはどうすればよいでしょうか
現状では第2段落以降は通常の空行を配置する方法で字下げされますが
先頭段落は(おそらく英語版のセクション先頭が字下げされないのと同じ理由で?)
字下げしてくれません

indentfirst パッケージは意味がありませんでした
全角スペースを挿入することでやり過ごすのは望ましくないと考えています
(これも望ましくないことですが) \indent{} としても意味がありませんでした
0143132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/25(水) 01:17:46.16
とりあえず次の定義で急場をしのぎ、あとでじっくり \theoremstyle の定義を
マトモなものにする。下の \th@HOGE の定義は、thp.sty の \th@plain の定義に
\quad\newline\indent を追加しただけです(2ヶ所)。一方、142さんがお使いの
\theoremstyle{break} は thmb.sty の \th@marginbreak で定義れています。

かなりヒドイ書き方だとは思いますが、TeXソースの中に \indent を書き散らす
よりはマシではないかな。

theorem環境はlist環境の一種なので、もろもろの調整は list 環境のパラメータで
出来ます。定理の表題は \item[] の[]の中身です。

\documentclass{jarticle}
\usepackage{theorem}
\makeatletter
\gdef\th@HOGE{\normalfont\itshape
\def\@begintheorem##1##2{%
\item[\hskip\labelsep \theorem@headerfont ##1\ ##2]\quad\newline\indent}%
\def\@opargbegintheorem##1##2##3{%
\item[\hskip\labelsep \theorem@headerfont ##1\ ##2\ (##3)]\quad\newline\indent}}%
\makeatother
\theoremstyle{HOGE}\newtheorem{hoge}{hoge}
\begin{document}
\begin{hoge}
ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ
ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ
ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ

ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ
ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ
ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ ほげ
\end{hoge}
\end{document}
0144142
垢版 |
2013/12/25(水) 03:35:17.20
>>143
早いお返事ありがとうございます
急場をしのぎとおっしゃっていますが
これは新しい break に代わるものを作ったということですよね
表示も期待通りのものになりました
心よりお礼申し上げます

\theoremstyle を変更するだけで
ほかの部分に一切触らなくてよかったことも
とても助かりました

あとでじっくり \theoremstyle の定義をマトモなものにするとのこと
よりよい方策をお探しかもしれませんが
私個人としては現状でもソースも綺麗な範疇だと思い満足しておりますので
年の瀬ですしどうか無理なさらないでください
もちろん知的興味はありますので何かございましたら
書き込んでいただければ拝見しようと思っています

本当にありがとうございました
0146132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/25(水) 09:09:02.12
>年の瀬ですしどうか無理なさらないでください

とか、もう少しDYI精神を見せて欲しいもんだよな。
0148146
垢版 |
2013/12/26(木) 00:11:56.29
悪い、素で入力ミスってた。
0149132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/28(土) 09:22:37.26
比較的大規模の文書を作成しているので、サブフォルダを作って、まとめてinputを
使って読み込んでいるのですが、参照が上手く行きません。inputするファイル内を
参照したのですがどうすればよいのでしょうか?
0150149
垢版 |
2013/12/28(土) 09:35:44.36
すみません。自己解決しました。
\begin{align*}
1+1 = 2
\label{test}
\end{align*}
のように*をつけた時にはラベルは無視されるのですね。
0151132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/29(日) 15:59:57.69
Tex素人ですが、
Texmakerで簡単コンパイルで全然真っ白のPDFしか作れないです。
どうやら、日本語がダメなようなのですが、どうしたらよいでしょうか?

TeXはTeXLive2013
エディタはTeXmaker4.01
OSはWindows8.1です。

よろしくお願いいたします。
0152132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/29(日) 16:11:36.18
>151
フォント関連の設定がされていないのではないですか。
TeXWikiのTexmakerをみて,設定されたらどうでしょうか。
むしろTeXWorksを使ったらどうでしょうか。
0153132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/29(日) 16:21:07.22
>>152
ありがとうございます。どうやらそのようです。以前のPCで設定した時のサイトが
見つからず、設定が分からなくなってしまいました。
TeXWorksを使ってみたら、以前作った一部のファイルがキチンと日本語と数式が
表示されるようになりました。ただほとんどのファイルで、


! LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e'
but this is `LaTeX2e'.
というエラーが出てしまいます。これはスタイルファイルをインストールしてない
場合でも出るものでしょうか?

さっそく、お返事いただき、しかもTeXWorksである程度うまくいったので、
大変感謝いたしております。ちなみに日本語はShift-JISで作っています。
文字のエンコードをShift-JISにしてもTeXMakerではうまくいきません。
0154153
垢版 |
2013/12/29(日) 17:53:55.20
TeXWorksで依然作ったファイルが完全に表示できるようになりました。ありがとうございます。
しかし、TeXmakerではどうしても文字化けし、エラーJY1-gtとかのエラーが出てしまいます。
おそらくエンコーディングのエラーだと思っているのですが、自分で作ったファイルはShift-JIS
だし、エンコードもShift-JISのつもりなのでどう考えたらいいのかわかりません。

どなたか、知恵を貸してくれますか?
0155153
垢版 |
2013/12/29(日) 20:33:27.34
TeXWorksは完全に動くことが確認できました。どなたかtexmakerの設定をご存知の方は
いらっしゃいませんか?
0156132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/29(日) 20:34:10.38
> ! LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e'
> but this is `LaTeX2e'.

これは j(s)article.cls や otf.sty のような pLaTeX を前提とした
クラスファイル・スタイルファイルを、欧文LaTeXで処理したときの
エラーメッセージです。JY1-gt などのエラーも原因は同じです。

私はTeXWorksを使っていないのでTeXWorksの設定はわかりませんが、
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?cmd=read&page=TeXworks%2F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%2FWindows
「タイプセットの設定」というメニューはありませんか。そこが
pdfLaTeX になっているのでしょう。
0159153
垢版 |
2013/12/30(月) 06:00:09.07
理由はわからないのですが、急に動くようになりました。
ちゃんとわかっていない点は問題ですが、皆さん有難うございます!

>>156,>>158どうもご親切にどうもありがとうございます。
0160132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/30(月) 22:01:40.19
.texファイルを変更するたびに自動で再コンパイルしてPDFまで作成してくれるような
自動ビルド環境ってみなさん何か使っていますか?
探すと少し古い?ものではOMakeなどがあるようですが
Windows環境でのオススメがありましたら教えて下さい
0161132人目の素数さん
垢版 |
2013/12/31(火) 11:34:57.54
make的なコマンドなら、TeXLive にも W32TeX にも latexmk ってのが入ってるよ。

ファイルをセーブするだけでコマンドを起動してくれるような統合環境については
他の人よろしく。俺は Emacs + AUC-TeX で充分。
0162132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/08(水) 17:11:43.25
LaTeXで図を表示させようとしたら、できませんでした。
念のためGhostscriptにドラッグアンドドロップしたら、eps画像が
きちんと表示されました。

プリアンブルには、\usepackage[dvips]{graphicx}をいれて
\includegraphics[scale=0.5]{test.eps}
と入力してあるのですが、上手く行きません。
原因は何が考えられますか?

よろしくお願いいたします。
0164162
垢版 |
2014/01/08(水) 17:47:27.58
エディタはTexmakerでもTexworksでも全く同じエラーメッセージが出ます。

Process started

warning: kpathsea: c:/texlive/2013/../texmf-local/web2c/texmf.cnf: Last line of file ends with \.

GPL Ghostscript

9.10: **** Could not open temporary file ''

test.dvi -> test.pdf [1 ** WARNING ** Filtering file via command -->rungs -q -dNOPAUSE -dBATCH -dEPSCrop -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.5
-dAutoFilterGrayImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dAutoFilterColorImages=false -dColorImageFilter=/FlateEncode
-sOutputFile='C:/Users/&#xFFFD;&#xFFFD;&#xFFFD;&#xFFFD;/AppData/Local/Temp/dvipdfmx.25d3f28691de12827352381b8333cf12' './tiger.eps'
-c quit<-- failed. ** WARNING ** Image format conversion for "./tiger.eps" failed... ** ERROR ** pdf_ref_obj(): passed invalid object.
Output file removed.

Process exited with error(s)

このようなメッセージが出ます。以前使っていた環境では、こんなところで
エラーが出たことがないので、困惑しています。
0165162
垢版 |
2014/01/08(水) 18:11:29.60
よくわからないのですが、
コマンドプロンプトで、mktexlsrを実行すると、最初の行に、
c:/texlive/2013/..texmf-local/web2c/texmf.cnf
Last line of file ends with \
のメッセージが出ます。これも何か関係があるのでしょうか?
0166132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/08(水) 18:20:42.69
>>162>>164
> ¥includegraphics[scale=0.5]{test.eps}
なのに
> Image format conversion for "./tiger.eps" failed
とか意味不明。そもそも test.tex から test.dvi はできてるの?
それから dvipdfmx を使うようなのに
> ¥usepackage[dvips]{graphicx}
としてるのはなぜ?
0167162
垢版 |
2014/01/08(水) 18:27:16.97
>>166
すみません。現在のtest.texは次のとおりです。
\documentclass{jarticle}
\usepackage{graphicx}
%\usepackage[dvips]{graphicx}
\begin{document}
\begin{figure}[htbp]
\centering\includegraphics[width=3cm]{tiger.eps}
\caption{キャプション}\label{fig001}
\end{figure}
\ref{fig001}
\end{document}
コメントアウト行がありますが、この設定でもtiger.epsは
表示できませんでした。なお、画像ファイルの読み込みをしなければ、
最後までPDFファイルが作成できるみたいです。

dvipdfmxを使うにのdvipsを指定しているのは、以前の環境で
それで上手く動いていたからですが、自分では何故そのような設定に
したのかよくわかっていません。
0168162
垢版 |
2014/01/08(水) 19:04:12.84
>>166
確認したところtest.dviはきちんと作られて、トラの画像がキャプション付きで
表示されました。とすると何が問題だと考えられますか?
0169132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/08(水) 21:19:57.65
>>168
>確認したところtest.dviはきちんと作られて、トラの画像がキャプション付きで
>表示されました。
なら問題は解決してるんじゃないの?
0170162
垢版 |
2014/01/08(水) 21:30:25.00
>>169
全く原因はわからないのですが、dvi出力まではできて、その後dvipdfmx を
実行する段で、上手く行かずにエラーが出てしまっているようです。
確かにdviファイルが出力されているのに、pdfが作れないのは謎ですね。
困った
0171162
垢版 |
2014/01/08(水) 23:04:53.40
画像ファイルが埋め込まれていないDVIファイルは普通にPDFを作れました。

一方、epsやpngの画像ファイルを含んでいるDVIファイルはDVIOUTで
正常に見れても、PDF作成ができません。どうすればよいのでしょうか?
0173162
垢版 |
2014/01/09(木) 00:58:28.28
>>172
試してみたところNo Bounding Boxのエラーが出てしまいました。
そもそも、何故、epsもjpgもダメなのか、それがよくわからなくて困っております。

皆さんは同じようなことが起きたことはないですか?
試した環境:
OS:windows8.1 (64bit)
TeXLive2013
TeXMaker4.1及びTeXWorks
0175162
垢版 |
2014/01/09(木) 02:08:52.90
>>174
本気でわかりません。いろいろ試した結果、Ghostscriptが全くepsをpdfに
変換してくれないことがわかりました。

それから、
warning: kpathsea: c:/texlive/2013/../texmf-local/web2c/texmf.cnf: Last line of file ends with \.
のエラーはtexmf.cnfの最後を改行して保存したら、消えたので、本件とは関係なさそうです。
0176162
垢版 |
2014/01/09(木) 03:36:20.60
自己解決しました。
Windows の64bit環境でよく起こることなのかもしれませんが、

dvipdfmx.cfgファイルの中でrungsを指定している箇所をgwに書き換えたら
うまくいきました。

協力してくださった皆さん、ありがとうございます。
0177132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/10(金) 02:47:36.08
Windows環境で、dvipdfmx が呼び出す rungs が失敗するというのは
奥村さんの所の forum でも時々見かける。

だが Windows な連中は質問するだけしておいて未解決なまま放置する
ので根本的には解決していないようだ。

上の話を見る限り rungs を fix すべきなのだろう。ちゃんと開発側に
フィードバックしてくれよ。
0178132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/17(金) 21:45:31.40
ここで質問した方がよいと、誘導されて来ました。

大学院数学科に進学予定なのですが、
先輩からlatexを使用することを推奨されています。
ですが、先輩の中でもエディタを
texworksかwinsellを推奨する人で真っ二つに分かれているのです。

このスレの住人さん達の意見も参考にしたくて、
どちらのエディタを使用するのが推奨なのか
ご教示お願いいたします。
0179132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/17(金) 21:56:36.79
最初は自分が質問しやすい先輩に従っておいた方が楽かと。
後からいくらでも変えられるわけだし。
0180132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/17(金) 23:40:24.85
>>179
だから、>>178はその先輩の意見が
真っ二つに分かれているから迷って従えないから
質問しているんじゃないか。
TExなんて俺は遣ったこと無いから答えてやれんが。
0181132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:26:54.74
だから、一番質問しやすそうな先輩をみつけて従えってこと。
隣に座ってるとか、一番近いテーマをやってるとか。
0182132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:31:56.87
>178
どちらも使ったことがあります。
Winshellは使いやすいエディタだと思いますが、最終的に
pdfを作成するつもりならば、TeXworksの方がいいと思います。
Winshellでは、コンパイルしてさらにできたdviファイルをpdfに
変換するという2度手間ですが、TeXworksでは、一度でpdfファイルが
出来、しかもそのpdfファイルの画面上の文字をクリックすると
ソースファイルの該当する文字(の近く)をエディターが
ハイライトしてくれますので、訂正がやりやすくなります。
ただ、TeXworksは文字コードがutf-8なので、sjisを使いたければ、
winshellの方がよいかもしれません。
0183132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/18(土) 09:44:29.64
>>181
だから、その「一番質問しやすそうな先輩連中」も
意見が真っ二つってことでしょ。
簡単に従えるようであれば
態々質問してこないでしょ。
0184132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/18(土) 17:05:19.46
>>178
推奨かどうかはともかくとして、
私と私の周りはTeXworks使用者が大半

初心者は定評のある奥村氏のLaTeXの入門書に従って置く方が無難だよ
奥村氏は公式サイトも作ってくれているようだし、
分かり易いから
実際、私と私の周りは奥村氏の入門書から入っていった人が大半
0185132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/18(土) 20:14:05.66
そうですね。
奥村さんの『LaTeX2e美文書作成入門』を読んで
分からないところがあれば
TeXQ&Aか、TeXフォーラム(最近はこちらの方がおすすめ
になっていますが)で質問すればいいのではないですか。
TeXLiveのインストールで困ったら、TeXフォーラムをみれば
解決法がみつかるでしょう
0186132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/18(土) 23:08:19.48
今でも、インストールはTeXインストーラ3が
主流なのか?
俺の時代はそれが主流だったが
0187132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/18(土) 23:10:37.86
エデタに秀丸はだめですか少数派ですか
0189132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/19(日) 01:35:25.08
いまは、TeXLiveが主流でしょう。
奥村さんの『LaTeX2e美文書作成入門』改訂第6版
では、TeXLive2013のDVDが附属していますから。
0190132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/19(日) 01:36:51.45
>>178
>住人さん達の意見
YaTeX以外に考えらない。
ってか、TeXWorksやWinShellを実際に使っている人を見たことがない。
数学科に実在していたのかw
0194132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/19(日) 12:43:25.90
Macだけどemacsでauctexとwhizzytex
お手軽は有償アプリだがLatexian
0195132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/19(日) 15:12:08.60
この手の環境の使いやすさは、作業マシンのモニタサイズに依存する気がする。
MacBook Air 11" な私はフルスクリーンにした Emacs + yatex だけど、
27インチモニタ環境とかだったらリアルタイムにプレビュー見ながら作業したいかも。
0196132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/19(日) 16:11:05.22
>>193
数学科に知り合いがいないので、
数学科ならTeXWorksやWinShellを実際に使っている人が実在したのかと驚いた訳だが

私は学生に教えるときにはTeXShopでデモする。
Emacsを見せるとキモがられるので
奥村センセはAucTeXユーザ
ここまで誰もLyXを出さないな。初心者にはよさげだけど。
0197132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/19(日) 17:52:02.84
なにげに便利なのがCloudSage
ブラウザ内がだプレビューできて
数学の問題もサクサク
0198132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/19(日) 22:34:31.27
>>196
YaTeXってwindowsと相性は良いのか?
Emacs系はwindowsユーザーだと二の足を踏む。
windowsユーザーだとTeXWorksとかの方が無難だから。
0199132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/19(日) 22:36:28.20
てくてくTeXって今でも使える本ですか
0200132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/20(月) 00:25:14.94
>199
使えるかどうかは知りませんが、今では
奥村さんの『LaTeX2e美文書作成入門』が
標準的な本ではないでしょうか。
0203132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/20(月) 22:13:16.79
>>178です。

>>179-202
皆さんの意見を参考にいたします。
0205132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/20(月) 22:53:30.11
gnupackは更新がよくわからんのとpathがcygwinと完全に互換じゃないので
cygwinそのままのemacsを使ってる
ただcygwin版emacsはたまに落ちるんだよな

IMEでそのまま日本語入れたいというならgnupackの方がいいのかな
俺はSKKだから変に拡張されてるより素の方が気楽
0206132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/20(月) 23:52:30.67
Winだが xyzzy + KaTeX使ってる
近隣に同志を見かけたことはないw
もうメンテされてないので最近乗り換えを考えてはいる
0207132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/22(水) 09:01:39.04
俺もWINでemacsを使いたいのなら、
gnupackを勧められたこと何回かある。
実際使ってる人居る?
0208132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/22(水) 09:52:36.83
使い勝手の判断は俺はしないけど、更新体制が心配だから使うのやめた。
インストールのしかたは書いてあるけど、
じゃあcygwinやemacsの更新はどうやるのってことがまったく書いてない。
0209132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/22(水) 21:30:20.81
?
0210132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/22(水) 23:19:30.23
!
0211132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/22(水) 23:21:18.61
windowsでemacsを動かすと
gnuplotやoctaveがうまく稼動しないっていうのは本当?
0213132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/24(金) 00:06:06.29
こんな曖昧な質問で回答できるやつなんていねえよ
どこから仕入れたネタで、どのemacsで、どのoctaveとgnuplotのことなのか、
うまく稼動しないって何のことなのかまったくわからんし
0216132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/24(金) 10:13:11.18
>>211
嘘です

>>214
これが回答だよ
0217132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/24(金) 22:02:10.91
>>216
winのcygwin版emacsでもか?
0218132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/24(金) 22:32:10.65
>>213
>>216

gnupacsでのそれらの不具合じゃないのか?
0220132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/25(土) 16:48:05.03
>>217>>218にに回答できる奴は居ないのかw
0221132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/25(土) 16:50:39.50
飽きた
0222132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/25(土) 23:35:41.15
>>217>>218にに回答できる奴は居ないのかw
0224132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/26(日) 09:28:06.77
>>217>>218にに回答できる奴は居ないのかw
0226132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/28(火) 22:12:26.66
暗黒通信団のTeX本 持っている人多い?
0227132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/28(火) 22:34:34.58
>>217>>218にに回答できる奴は居ないのかw
0228132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/31(金) 21:30:09.10
yatexって縦書きのモードとかありますか?
0229132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/31(金) 22:39:58.86
(1) 13インチくらいのサブモニタを用意します。
(2) フォントは縦書き用のを用いて下さい。
(3) 画面を90度回転すれば縦書きエディタが得られます。
0230132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/31(金) 22:40:48.98
そうなんだ、すごいね。
0231132人目の素数さん
垢版 |
2014/01/31(金) 22:44:41.37
>>228
[a] auto-fill-mode を on にします。
[b] set-fill-column でコラムの数を1にします。

これで日本語に関する限りは、縦書きになります。
0233132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/01(土) 02:09:37.87
Emacsは句読点などの禁則処理をしますので、最後は




い。

のようになります。
0234132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/01(土) 22:57:35.32
縦書きの書類作るなら、
態々latexなんぞ使わなくても、
wordで充分事足りるだろ。
0235132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/01(土) 23:27:52.22
をrdなどインストールすらしておらんわ
0237132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/02(日) 11:30:42.43
うるせえ!
0240画像が出力されません
垢版 |
2014/02/26(水) 21:55:12.63
Windows 8.1 64bit環境で、
TeXlive 2013をTexmaker4で使用しているのですが、
\includegraphics[width=5cm]{apple.png}
と入力しても画像が表示されず、エラーも出ません。
もちろんプリアンブルで、
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
は宣言してあります。

この場合、何が原因で画像が出力されないのか、
どうすれば画像が出力されるようになるのかどなたか教えては頂けないでしょうか?
0241画像が出力されません
垢版 |
2014/02/26(水) 22:28:37.91
usepackage{color}をコメントアウトして、
%usepackage{color}としたらうまくいきました。
ですが、colorパッケージも使いたいのですがどうしたらよいですか?
0243画像が出力されません
垢版 |
2014/02/26(水) 23:55:12.67
>>242ありがとうございます。結局color.styがダメみたいなので、color.styなしですむように
ソースをいじくりました。
0245132人目の素数さん
垢版 |
2014/02/27(木) 04:10:33.30
EPSconvというソフトで、pngをepsに変換すれば、color.styも
使えるんじゃないの。
0249画像が出力されません
垢版 |
2014/02/27(木) 17:33:51.59
>>248
color.styってpicture環境で色のついた線とかを出すためのもので、
カラーの写真とかは、導入しなくっても普通に使えます。
だから単にカラーの図とか入れるだけなら、普通にできるわけ。

もっとも、今書いている本は、モノクロ出版の予定だから、
どっちにしろカラーの写真とかも使わないけど。。
0251244=248
垢版 |
2014/02/28(金) 01:48:03.84
>>249
すんません、全部知ってて、ちょっとヒヤカシを書いてしまいました。
TeX を Tex と書いたのも演技です。

さて、私の試した範囲では次のようになりました。

単に不具合を無くすだけなら、 color パッケージと graphicx パッケージの
ロードの順序を変えるだけで成功しました。ただし本質的原因は
ドライバオプションの不整合にあるので、color パッケージにも dvipdfmx
オプションをつけるべきです。そうすれば、ロードの順序によらず
不具合は起きませんでした。

最近では私はドライバオプションはクラスオプションに入れるようにしています。

\documentclass[dvipdfmx]{article}

のように。こうすると、利用しているパッケージのうち、dvipdfmxオプションを
サポートするもの全てに dvipdfmx オプションを渡してくれます。

【メリット 1】
ドライバを変更するとき、修正が1ヶ所で済む。
(自分で作成しているマクロもドライバの切り替えに対応している必要があるが)
【メリット 2】
「driver指定が必要かどうかを自分が知らないパッケージ」やら、
「driver指定を必要とするパッケージを裏で\RequirePackage しているパッケージ」
などで option clash エラーが出るのを防止できる。
0253画像が出力されません
垢版 |
2014/02/28(金) 11:07:46.99
>>250
ウェブ記事用にpicture環境でcolor.styを使って書いていたときの
プリアンブルを流用していたからです。

>>251
!!!これはすごく参考になりますね!
一度試してみます!
0256132人目の素数さん
垢版 |
2014/03/02(日) 09:05:23.03
索引を作っているのですが、索引自体のなかの指定した語は正しいページで表されているのですが、
索引の場所のページだけが、何故か本文の末においてあるのに、正しいページ番号に
になりません。これはどうしたら直せるのでしょうか?
0258132人目の素数さん
垢版 |
2014/03/08(土) 11:09:13.20
数式環境で特定の行だけに数式番号を出したいです。
また、数式番号は連続するようにしたいです。

align* 環境の場合、\tag を使えば数式番号が出力されますが、
その番号は自分で設定しなければなりません。
番号は連続するようにしたいので、\tag でこのことを実現するには、
手打ちで1つ1つの \tag の値を具体的に設定しなければならず
バカバカしいです。

align* ではなく align の場合は、自動的に連番で数式番号が出力されますが、
今度は全ての行に番号が出てしまいます。番号を消したい行に \notag を使うと、
その行だけは番号が出力されないようですが、番号を出力したくない行の方が
ずっと多いので、大量の行に \notag を打つことになってしまい、やはりバカバカしいです。

どうすればいいですか?
0261132人目の素数さん
垢版 |
2014/03/12(水) 14:52:46.28
数式環境中で使う l (エル) のデフォルトフォントを \ell にしたいのだけれど,
なんかいい方法ないですかね?
いちいち\ellって入力するの面倒くさい…
0262132人目の素数さん
垢版 |
2014/03/13(木) 09:48:51.63
\ell を用いるのは本当にその字形が必要なときに限るべきなんだが、
まあ論文やら出版物でないなら、自由にすればいい。\mathcode の
使い方を調べてみれ。
0263132人目の素数さん
垢版 |
2014/03/13(木) 13:01:28.42
どうもです

\mathchardef\ell=\mathcode`l
\mathcode`\l="0160

で l と \ell を交換することができた
0264132人目の素数さん
垢版 |
2014/03/13(木) 13:39:20.81
>262
>263
こういうやり方があるのですね。
参考になります。
ありがとうございます。
0266132人目の素数さん
垢版 |
2014/04/02(水) 18:39:11.06
あんま大きい声で言えないけど、google booksで
美文書の第6版眺めてたら、付録Aに・・・
0268132人目の素数さん
垢版 |
2014/04/07(月) 02:17:20.54
Plan for TeX Live 2014:
8apr: tlnet (and TL'13) frozen, tlpretest starts,
CTAN updates continue there.

と書いてあったが、今日からテスト版が供給開始だ。

どう変わるのかなあ。
0270236
垢版 |
2014/04/16(水) 16:57:40.02
\ellとlを交換すると\limが変になることに今更気づいた…
交換をon/offするために書き換えたのでメモ:

\def\ellon{%
\mathchardef\ell ="016C% \ell に普通のエルを割り当て
\mathcode`\l="0160% l に筆記体エルを割り当て
}

\def\elloff{%
\mathcode`\l="016C% l に普通のエルを割り当て
\mathchardef\ell ="0160% \ell に筆記体エルを割り当て
}
0271132人目の素数さん
垢版 |
2014/04/25(金) 14:53:52.01
適当に3×3の表を作ったとき,1列1行目のセルの左罫線と上罫線を消すにはどうすればいいでしょうか?
0272132人目の素数さん
垢版 |
2014/04/25(金) 15:35:45.40
>>271
LaTeXで
¥begin{tabular}{|c|c|c|}
¥cline{2-3}
¥multicolumn{1}{c|}{a} & b & c ¥¥
¥hline
d & e & f ¥¥
¥hline
g & h & i ¥¥
¥hline
¥end{tabular}
0274132人目の素数さん
垢版 |
2014/04/30(水) 21:40:25.28
Ginger 英文チェッカー使っている人居る?
TEXと相性のよい英文チェッカーはある?
0276132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/02(金) 21:20:26.86
cocoAspellはただのスペルチェッカーだから不可

文法もチェックしてくれるチェッカーの話をしているんだ
0277132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/02(金) 21:46:34.60
>>276
日本人が開発したQueequegを使ってみたことはあるよ。
がんばりは理解できるけど、MS Wordにペーストした方がよさげだった。
LanguageTool + Emacs-langtool (langtool.el)も試してみたけど、
今後に期待って感じだった。LanguageToolはチェックが甘すぎる感じ。
結局、自分の目でじっくり見るのが一番早くて正確という結論。

あと、グラマーチェッカーって言っているのに、
スペルチェッカーを勧めてくる人が現れるのは、世界共通。
0278132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/09(金) 20:39:55.98
≦と>を上下に組み合わせた「復号」ってTeXで出せますか?
0281132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/09(金) 23:18:10.28
複号のつもりだろうけど、復号ってんじゃ何を暗号化したんだって話じゃねーかw
0282132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/10(土) 00:27:17.58
色々な記号がどのパッケージにあるのかを知りたい場合、
こういう文書がある。

The Comprehensive LATEX Symbol List
ftp://ftp.kddilabs.jp/CTAN/info/symbols/comprehensive/symbols-a4.pdf

自分が知っている中では、収録記号数が一番多い。
0283132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/21(水) 21:26:50.36
散々既出の質問だと思いますが高校数学とかのグラフを描くのに何を使っていますか
やはりemathとかでしょうか
0290132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/23(金) 17:18:04.29
>>289
チュートリアルが、かったるい。

Karl is a math and chemistry high-school teacher. He used to create the graphics in his worksheets and
exams using L A TEX’s {picture} environment. While the results were acceptable, creating the graphics often
turned out to be a lengthy process. Also, there tended to be problems with lines having slightly wrong angles
and circles also seemed to be hard to get right. Naturally, his students could not care less whether the lines
had the exact right angles and they find Karl’s exams too difficult no matter how nicely they were drawn.
But Karl was never entirely satisfied with the result.

さっさと話を進めろってw
0292132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/23(金) 20:35:41.75
TikZ+PGFPlotsの一択だと思ったら、
みんないろいろとobsoleteなものを挙げているな。

TikZは慣れるまでは大変だけど、
自由に書けるようになったら、超便利で、TikZなしではやっていけなくなったよ。
0293132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/24(土) 22:17:12.41
>>283 です
私はLinux使いなのでWinTpicは使えるかどうかわかりませんが
とりあえずここに出たやつ全部試してみます
ありがとうございました
0295132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/27(火) 15:56:33.28
TikZを使って函数のグラフを描いて
みたのですが、どうもAsymptoteよりも
出来上がったPDFファイルの容量が大きい
ように思います。
容量に余裕がある場合はTikZが使い良いので
いいのですが、容量がシビアーな場合は
Asymptoteのほうがよいように思います。
0296132人目の素数さん
垢版 |
2014/05/27(火) 20:20:06.78
高校数学でいろんな図を描くけど、METAPOSTを使ってた。
METAPOSTの文法は『METAFONTbook』で勉強した。
自分用のマクロを組めば組むほど便利になるのが利点。

ただ、図版とそれを取り込む文書を別に管理するのが面倒だったので、
TeXソースにMETAPOSTソースを埋め込んで一度に処理できるようにするための
MEPOTeXというLaTeXパッケージを使うようになったよ。

MEPOTeXはマニュアルが詳しくて、高校数学で使うような図のサンプルも豊富で、おすすめです。
何しろ、作ってるのが予備校講師の方のようだし。
0297132人目の素数さん
垢版 |
2014/06/16(月) 22:27:02.95
yatexって、utf-8対応ですか?
0300132人目の素数さん
垢版 |
2014/06/27(金) 23:50:36.31
yatexに関して、
皆さんの使用頻度の高い順にEmacsのコマンドのランキングを
挙げてください
0302132人目の素数さん
垢版 |
2014/06/30(月) 17:02:25.53
そもそも、yatexだけでなくemacsもかなりGUI化されてきているけどね
0303132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/02(水) 22:54:38.52
研究しているときにSageのフリーソフト使っている人は居ますか?
Rやgnuplotとかいろんな数学のフリーソフトを
一括でダウンロードできて扱えるので便利と聞いたんですけど?
0304132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/03(木) 00:47:41.51
>>303
主要なLinuxデストリビューションはどれも、
「Rやgnuplotとかいろんな数学のフリーソフトを
一括でダウンロードできて扱えるので便利」なんだけど。
MacOSXの場合は、MacPortsなど適当なパッケージ管理システムを使うと、
「Rやgnuplotとかいろんな数学のフリーソフトを
一括でダウンロードできて扱えるので便利」だよ
0306132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/03(木) 07:55:31.96
>>304
ほとんどの研究者はWIN派だしw
0308132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/03(木) 23:48:13.17
Sageってwindowsだと仮想ソフト使用しないといけないんだっけ?
NTEmacs上で使用できるようにビルドしてくれたらいんだけど
0309132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/04(金) 02:37:05.69
オオ斜めぶっちゅう〜〜!!!!
0310132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/04(金) 08:30:38.43
Sage
0311132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/29(火) 04:16:26.90
宜しくお願い致します。

\left[\begin{array}{cccc}
:
\end{array}
\right]

で行列を作成してるのですが成分数が多くて,画面からはみ出てしまいます。

縮めようと\scaleboxコマンドを使ったのですが,成分間の空白は余りちぢまらなく困ってます。
成分間を縮める方法をお教え下さい。

\vspaceや\hspaceだと全成分間に挿入せねばなりません。行列数が多いので何か便利な方法を探してます。
0313132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/29(火) 06:24:10.15
\left[\begin{array}{cccc}
a_{11} & a_{12} & … & a_{1m} \\
a_{21} & a_{22} & … & a_{2m} \\
;
a_{n1} & a_{n1} & … & a_{nm}
\end{array}
\right]

という風にしてます。行数と列数とが多いので,成分間の空白を詰めて書きたいのです
0315132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/29(火) 07:39:09.64
おぉ! 水平方向は縮小できました。どうも有難うございます。
あと,上下方向の縮小はどうするのでしょうか?
0316132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/29(火) 09:44:04.01
\begin{array}
の前に
\def\arraystretch=0.8
(0.8は適当に変えてください)
とすると,既定の行の高さの0.8倍の高さに
なり行間がつまります。
(あなたの場合,数式処理の前に定義するとよい
かもしれません)
行間をもとにもどしたいときは,
あらためて
\def\arraystrech=1
と再定義します。
0317132人目の素数さん
垢版 |
2014/07/29(火) 11:20:16.34
\def\arraystretch{0.8}
で上手くいきました。\(^o^)/どうも有難うございます。
0318◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2014/07/30(水) 11:51:54.42


>17 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/07/29(火) 05:54:31.09
> ところで, 冪級数は xの自然数乗の定数倍の和の事が多いが, (x-y) の自然数乗の定数倍の和でも冪級数である.
> 指数函数の逆函数を冪級数で表す時は (x-1) の自然数乗の定数倍の和にする事が多かろう.
>
0319132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/04(月) 02:27:40.97
LaTexを使おうと思っているのですが、原稿のソースファイルの文字エンコードは
Shift-JISを使うのがいいのかUTF-8を使うのがいいのかどちらでしょうか?
将来性等も含めて教えてください。

宜しくお願いいたします。
0321◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2014/08/04(月) 06:40:26.47


>105 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/07/23(水) 22:44:21.38
> 工学部でも vector analysis は修得する.
>
0322132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/04(月) 16:43:26.36
>>319
自分が勝手に決めてよいならUTF-8だけど、
論文や書籍なら投稿先や入稿先に確認した方がよいよ。
EUC-JPと言われたら、Shift-JISでもUTF-8でもなくEUC-JPで入稿しなくてはならないし。
0323132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/05(火) 03:14:17.60
>>319
俺は面倒なのでエディタを使い分けてる
論文など英語の文章はutf-8
日本語の文章はshift-jis
0324319
垢版 |
2014/08/05(火) 11:37:06.13
>>320,>>322,>>323皆さん有難うございます。実は今まではShift-JISで本や記事を
書いていたので、UTF8にするかどうか踏ん切りがつかなかったのですが、
エディタを使い分ければ、両方使えるのでこれからは主にUTF8でいこうかと思います。
0325132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/06(水) 00:26:34.26
すみません、chapterの後で改行しない方法を教えてください

"Chapter1 Basic results"と一行にしたいのですが"Chapter1(改行)Basic results"となってしまいます
0327132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/07(木) 11:29:11.35
>>325
LaTeXの最大の利点は、レイアウトを気にせずに執筆内容に集中できること。
真にやむを得ないとき以外は、Chapterの後で改行しないようにしたいとは考えないこと。

それでも、Chapterの後で改行しないようにしたいのなら、
正攻法は、自分が使うドキュメントクラスの中にあるChapterの定義を
LaTeX原稿のプリアンブルで再定義すること。
どのドキュメントクラスを使うのかによって、具体的に提示する解法が変わるから、
>>326 の様な応答になる。
0328132人目の素数さん
垢版 |
2014/08/22(金) 19:29:38.16
数学の問題の答えを書くテンプレートありませんか?
0329◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2014/08/22(金) 19:30:53.46
>>4
>4 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/21(木) 19:27:24.63
> とりあえず, vector analysis から修得しようか.
>



痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
0330132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/14(日) 07:32:23.77
jsarticle で新書サイズや文庫サイズにしたいです
手動でいじるのは手間がかかりそうなので簡単にできないですか?
0331132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/14(日) 17:12:07.24
>>330
jsclasses だったら版面 a6paper にできるんじゃないか。文庫判。
新書判は……自分でがんばれ。
geometry パッケージが便利だけど、jsclasses と共存できるんだっけ。
0332330
垢版 |
2014/09/14(日) 18:22:40.26
jsarticle を見ながら編集して適当に shinsho と bunko オプションを作りました
これで不具合がないのかは今のところわかりませんが
0333132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/15(月) 06:39:41.35
>>330
新書サイズにして、どう利用するのだろう?
と興味本位の質問。
出版原稿の確認、ではないよね?
0334132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/15(月) 07:53:07.96
Web小説とかのテキストを引っ張ってきて、
文庫みたいなスタイルにしてやるとなんかカッコイイ
っていうのを以前やったことがあるな
0337330
垢版 |
2014/09/15(月) 12:49:37.62
すみません
電子書籍の自炊本の表紙をつくっていました
普通はカバーを切ってつくるのですが,カバーがない本が多いので
表紙をつけないと横長のディスプレイで2枚ずつ表示したとき一枚の表と裏が表示されますが
表紙をつけて1枚ずらすことで本のときの見開きと同じレイアウトになります

http://i.imgur.com/hV8Aqfb.png
0338132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/15(月) 17:44:17.38
>>337
自炊本って最終出力はjpgなのか?
TeXに慣れ過ぎていてTeXを使うなら分かるが、
そうでないなら、
普通にImageMagickとかで自動作成するような
シェルスクリプトを作成した方が簡単と思うぞ。
ImageMagickなら、TeXのような面倒なことはなく、
好きなフォントを自由に使えるよ。
ttp://www.imagemagick.org/Usage/text/
0339132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/15(月) 19:35:09.58
ありがとうございます

出力は PDF です
スキャンした部分とは Acrobat で結合しています
今のやり方でも用紙サイズとタイトルだけかえるだけなのでとりあえずこのまま行こうと思います
サイズも a4j, b5j, a5j, b6paper と shinsho, bunko が使えるようになったので今のところ問題ないです
0342340
垢版 |
2014/09/21(日) 06:16:30.78
すいません、ギリシャ文字の小文字のサンセリフのイタリックのボールドが出せません

\usepackage[T1]{fontenc}
\DeclareMathAlphabet{\mathbfsf}{\encodingdefault}{\sfdefault}{bx}{sl}
$mathbfsf{t \tau}

だとtはサンセリフのイタリックのボールドで出力されますがτはセリフの細字です
0343132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/21(日) 09:07:50.51
>>342
「数式のボールドイタリック体の boldmath と bm と boldsymbol の比較」
で検索してみたら幸せになれるかも。
0344132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/21(日) 21:34:18.09
texの数式フォントでSTIXを使用している人居る?
これが今では一番良いと言われたんだけど

あと、名刺をtexで作っている人居る?
居たらその便利なテンプレートご教示願いたい
0346132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/21(日) 22:17:03.05
STIXは米国数学会の推奨のフォントだろ
そもそもTEX自体が米国数学会が肝煎で開発されたものじゃなかったか?
0347132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/21(日) 22:24:23.49
>>344
>名刺をtexで作っている人居る?
ここにいる。bizcard.styを改造して名刺を作成してる。
ttp://www.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/bizcard
0349132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/21(日) 22:37:05.44
このスレの住人としては名刺は、何で作成しています?
大人しく印刷屋に注文している人が多いのでしょうか?
0352132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/22(月) 11:09:44.17
>346
TeXというのは、クヌースが自著"The Art of Computer Programming"の
第1巻の活字印刷本があまりによくないので、
自分で文字フォントと組版の様式を開発
したというのでは無かったですか。
0355132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/22(月) 20:50:29.78
>>351-352
AMSの提唱も受けて作ったんじゃないの?
0356132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/23(火) 13:17:39.26
>>353
業者が作成するような貧相なものを使えるわけがない。
TikZでいろいろと数学的に美しいデザインにしてくれるわけじゃないだろ。
0357132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/23(火) 21:21:51.77
>>356
ticketで名刺作成しているの?
0358340
垢版 |
2014/09/24(水) 19:33:38.54
>>343
\usepackage{isomath}
で解決しました
お騒がせしました
0359132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/24(水) 20:45:08.51
>>347
私も名刺は TeX で作ってます。
\halign とかでレイアウトしてるだけですが。
あ、校章を読み込むのに LaTeX の graphicx パッケージも使ってます。
(こういうの、TeX on LaTeX っていうのでしょうかね?)
名刺程度ならゼロから書き上げてもたいしたことはないので、"便利なテンプレート"仕立てにはしていません。
(一部に自作マクロなども読み込んでいるので出せない、ということもありますが)

あまり多くの名刺を配る職種ではないので、
KOKUYO の名刺用紙用に、1ページに名刺を10枚並べて出力するようにしてあります。
職場のレーザープリンタで出すとまあ見られますよ。

名刺のほかにも、スケジュールを書き込んだカレンダーとか、
テキストベースの住所録から年賀状の宛名を出力とか、
自分専用の通勤乗継時刻表とか、
何でも TeX on LaTeX で作ってますね。

職場の内線電話番号簿なんかも、配布される Excel 製のは見づらいので、
自分用に TeX に変換して組み直してます。
TeX は細かいところまで思い通りにロジカルに自動制御できるのがよくて、何でも TeX ですね。
ただ、周囲と共有は難しいので、自分用で完結するものに限りますが。
0360132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/24(水) 21:50:13.01
皆さんの数式フォントは何?
0363132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/26(金) 02:03:18.72
お子様相手なんですが、今年は
\usepackage[math]{anttor}
です。
0364132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/26(金) 11:30:59.62
「電脳世界の奥底にて」
http://zrbabbler.sp.land.to
は役に立つ情報がありますが、その中で
日本語組版の伝統的な様式に従ったルビ出力を行う
PXrubyricaパッケージを使うと、綺麗なルビを出力
することができて、愛用しているのですが、先日
これとOTFパッケージを使用して、JIS第一、第二水準にない
文字を
\CID{xxxx}
の形で指定してそれにルビを振ろうと思って
\ruby{\CID{xxxx}{YY}とした処エラーになってしまって
困っていたのですが、ふと\CID{xxxx}を{ }で囲ったら
どうだろうと思って
\ruby{{\CID{xxxx}}{YY}}
とした処、無事ルビをふることができました。
ご参考までに
0366132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/26(金) 23:03:16.44
少なくともフォントはTIMES系のものにしておけ
論文投稿の際、最近はTIMES系のフォント使えと指定されてくる場合が多いぞ
0369132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/27(土) 02:08:40.02
>>368
フォントを選ぶ話をしている所に論文投稿の話をするのは
頭が悪いって事だね?
0371132人目の素数さん
垢版 |
2014/09/28(日) 08:33:29.34
>>368
フォントは初期に設定するものだが?
0372132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/01(水) 04:39:16.55
Tex入れようと思ってるんだが
Windowsに頑張っていれる
WindowsでVMwareなどを使いUNIX系OSをいれそこにいれる
のどちらがいいかな?
0373132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/01(水) 10:47:12.33
>372
現在Windowsを使っているなら
素直にWindowsにTeXLiveでインストール
したらどうですか。
角藤さんのサイト
http://w32tex.org/index-ja.html
から、必要なものを個別にインストール
する手もあります。
0377132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/02(木) 02:52:50.04
>>374
ソースで区別が付けば充分w
0381132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/04(土) 00:05:57.28
>>380
「いじる」ってどういうことを想定?
virtual font で一部のグリフを別のフォントのにエスケープするとか、
metafont のソースをいじって一部の文字のグリフをかえるとか、
フォントエディタで OpenTypeフォントの一部グリフを書き換えとか、
???
0383132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/04(土) 03:41:37.77
>>381
\nuとの区別を明確にするため
丸いvを別のフォントから借りてくる程度の「いじる」です
virtual fontと呼ばれているものに相当するのでしょうか?
0384132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/06(月) 02:33:32.94
>>383
virtual font を仕立ててもできると思うけど、
数式用のフォントファミリーに余裕があるなら \mathcode の設定だけでもできるよ。

\documentclass{article}

\font\cmttx=cmsl10
\font\cmttvii=cmsl8 at 7pt
\font\cmttv=cmsl8 at 5pt

\newfam\altfont
\textfont\altfont=\cmttx
\scriptfont\altfont=\cmttvii
\scriptscriptfont\altfont=\cmttv

\begin{document}

$\nu_{\nu_\nu}\neq v_{v_v}$

\mathcode `\v="7\the\altfont76
$\nu_{\nu_\nu}\neq v_{v_v}$

\end{document}
0385384
垢版 |
2014/10/06(月) 03:25:13.75
>>384
>\font\cmttx=cmsl10
ありゃ、ミスった。
これは最初cmttでやってみたときの名残りね。
まあ一応動くからいいんだけど。
0386132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/06(月) 10:13:39.68
つーか、フォントってデフォルトのComputer Modern使っている奴
このスレでも多そうだな
0388132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/07(火) 07:25:20.86
Computer Modern はクセがなく、読みやすくていいね!
なんで Times なんかがもてはやされるのかね。
日本語でも新聞書体を新聞以外では使わないのに。
0390132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/07(火) 21:56:41.83
日本語にあうのはCMだと思う
mathabxの直和とかテンソル記号好き
sumとintは格好悪いからtimes系から借りてる
0392388
垢版 |
2014/10/08(水) 00:32:28.54
>>389
そう、その現状をいぶかっているというわけ。
タイポグラフィー的に見てどうなのかな、と。

新聞のようなメディアは限られた紙面に細身の文字をギュウギュウ詰めにする必要があるけれども、
新聞のようなメディアが出てくる前にはそんな組み方はせずに来たわけで、
そのころまでに発達してきた伝統の活字こそが自然で読みやすいタイポグラフィーであるのじゃないかと思うわけ。
それなのに、新聞でもないのに新聞活字を使ったものが幅を利かせる現状です。本当に新聞活字が読みやすいのだろうか?
日本語の場合だと、新聞は扁平な新聞書体を使うけれども、一般書籍は正方形の書体だし、
実際の新聞紙面の活字も何年かごとに変更されて、一昔前に比べて正方形に近づいてきているという流れがあるよね。

もっとも、読みやすさには、文化の中で読み慣れているかどうかということもある程度は関係するだろうから、
そういった要素も考えるとデファクトスタンダードに合わせるということにも合理性はあるわけだけれど。
個人的な感じ方だけど、times はクセがあって、文章よりも文字そのものが気に障るように思う。
Computer Modern はクセがなく読みやすいと感じる。

ついつい書きすぎてしまってスレからはずれてきてしまったかな?
スマソ
0393132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/08(水) 01:36:09.69
>>392
>限られた紙面に細身の文字をギュウギュウ詰め
論文は、いかにギュウギュウ詰めにするかに努力が払われているのだけど。
1単語でも減らす努力が重要と(医学生物系の)投稿規定に書かれている。
例えば、文献リストも、2014, Volume. 10 Number 8, pages 10-20.
はもちろん、2014, Vol. 10. No. 8, pp.10-20.もだめで
2014; 10: 10-20.と書かなくてはいけない決まりになっている。
だから、ギュウギュウ詰めにTimesが適しているなら、論文にはTimesが適しているのだろう。
0394132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/13(月) 17:04:21.17
ノートの代わりにPCで高校数学レベルの問題の答案を書けないかと考えています。
LyxやMathtypeをマスターすれば打つ速さが紙に書く速さに劣らないのでは、と思うのですがこれらのツール上で思考までされている方はいますか?
0400132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/14(火) 22:53:13.54
図ならEPS-drawで充分過ぎる
0401132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/15(水) 02:05:23.78
答案、すなわち清書する段階ではタイプしたほうが便利なこともあるだろうが
それ以前の試行錯誤の段階では式変形にしても作図にしても
手書きの柔軟性にはなかなか敵わないと思う
タイプソフトは普通直線的にしか書いていけないけど
式変形って二次元的にあっちこっち伸ばしていって考えることも結構あるし
0402132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/16(木) 08:38:24.01
mac用でテフコードを吐き出させるドローソフトはないんですか?
WinTpicみたいなもののmac版で
0404402
垢版 |
2014/10/16(木) 10:08:57.78
>>296に答えがありました
ごめんなさい
0405394
垢版 |
2014/10/17(金) 00:30:43.65
皆さんありがとうございます。

諸々試したところ数式はEmacs+YaTex、図はGeoGebraが速かったのですが>>401さんの言う通り、やはり紙に勝る思考媒体はまだ無いようです。。。
デジタルは記録するもの、アナログは思考するものだと気付かされました。
0406132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/17(金) 18:41:25.26
Emacsの24.4がそろそろ出るらしいぞ
YaTexユーザーはそれを利用する?
0409132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/24(金) 21:29:10.19
Emacsの24.4がリリースされたね
0410132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/24(金) 22:36:11.38
Emacsは未だにwindows64bitマシン対応に
なっていないのが大きな問題だと思うのだが
0411132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/24(金) 23:35:22.52
>>409
Emacs24.4にしたら、auctexのリリース版でエラーが出た。

Error running timer `font-latex-jit-lock-force-redisplay': (wrong-number-of-arguments (2 . 2) 3) [17 times]

auctexの開発版を入れたら出なくなった。
0412132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/26(日) 16:26:48.63
>>410
>>411
公式ビルドのEmacs24.4では
まだwindows版のがリリースされてないのは
64bitマシン対応に手間取っているのかと考えてしまう
あとIME対応にもしてるのかと期待しているんだが
それならYATEXもさらに使い勝手が良くなると思うんだけど
0413132人目の素数さん
垢版 |
2014/10/29(水) 23:21:36.54
Windows8.1で新たに追加された游書体を埋めこむにはどのような手続きを踏めばよいでしょうか
使用しているエディタはTeXworksで奥村美文書第6版でダウンロードしたものです
0415132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/25(火) 09:14:22.23
SKKを使っている人に質問だけど、
skk辞書はどれとどれ使ってます?

あと、日本語の文字フォントはどれを使用しています?
隷書とか篆書とかの文字フォントがあれば便利なんですけど。
(論文執筆以外でもlATEXつかっていますので)
0416132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/26(水) 07:17:06.90
linuxでforward searchに対応したpdfビューワー
全種類教えてください。
0418132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/27(木) 06:24:39.98
無理なら1,2種類くらい抜けてても大丈夫ですので
0420132人目の素数さん
垢版 |
2014/11/28(金) 18:40:17.38
>>415に回答できる奴いないのかw
0422132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/07(日) 14:51:58.35
jsbookで目次の質問です
chapter{}などは目次が出るのですが
番号を出さないchapter*{}やsection*{}だと出ません
仕方がないので

\chapter*{title}
\addcontentsline{toc}{chapter}{title}

などとすると求めていた出力は得られたのですが
番号を出さない見出しを目次に出す設定はありますか?
0423132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/07(日) 20:28:09.02
>>422
\@schapter を再定義するくらいしか無いだろうね。

\makeatletter
\def\@schapter#1{%
\addcontentsline{toc}{chapter}{#1}%%%追加
\chaptermark{#1}%
\if@twocolumn
\@topnewpage[\@makeschapterhead{#1}]%
\else
\@makeschapterhead{#1}\@afterheading
\fi}
\makeatother
0424132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/07(日) 20:34:23.93
ああ、でもこれでは目次に目次が出てしまうな。
しかも「目 次目 次目 次」と3つも出てしまうから間抜けだ。
\tableofcontents も変更する必要がある。
0425132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/07(日) 20:49:52.07
\tableofcontents を変更しなくても、次ので「目 次目 次目 次」は消せる。
\makeatletter
\def\@schapter#1{%
\ifx\contentsname#1\relax\else\addcontentsline{toc}{chapter}{#1}\fi
\chaptermark{#1}%
\if@twocolumn
\@topnewpage[\@makeschapterhead{#1}]%
\else
\@makeschapterhead{#1}\@afterheading
\fi}
\makeatother

その他の「図目次」とかで同様な不具合が起きたら、見よう見まねで対応してくれ。
0426422
垢版 |
2014/12/07(日) 21:50:44.52
できました!
0427132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/08(月) 07:47:46.42
できましたじゃねーよ
ちゃんと礼も述べろや
0429132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/10(水) 02:11:03.64
みなさん、可換図を書くときどうしてる?
Xy-pic?

それともなんかドロー系のソフトで作った図のファイルをインポートしてる?
0431132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/10(水) 23:29:03.64
書けるって言えば、書けるんだけどさ。
LyX使いだからもっと直感的に分かるほうが望ましいかな、と。
0433132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/10(水) 23:33:12.07
可換図は、TeXをやめる切っ掛けになったとかいう話とかも聞く。
分かる気もする。

LyXの場合、可換図を簡単に書けるツールがあればそれで作った画像を
貼り付けるほうがまだ良かったりする。
そんな描画ツールってない?
0434132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/18(木) 17:47:28.45
君にはワードとペイントをお勧めする
0436132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/20(土) 20:27:15.00
エディタの見やすいフォントを教えてたも
\はちゃんとバックスラッシュで出したい
ちなみに今使ってるのはGautami
0440132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/21(日) 07:01:21.18
エディターのフォントってターミナルあるいはターミナルエミュレーターのフォントでしょ
0442132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/21(日) 14:04:42.23
vim-latex(latex suite)つかうとupbibtexがイタリック体がないみたいな
エラーがでてコンパイルが途中で止まるんだけど、
これを無視する方法ないですか?
0443132人目の素数さん
垢版 |
2014/12/25(木) 18:59:27.45ID:lnS3P6rJ
セクション番号を表示しないのは,
\section*{特殊相対論}
のようにすればいいのは分かるのですが,
これを
\tableofcontents
をすると,目次に表示されなくなってしまいます.
一体どうすれば目次に表示するようにできますか?

宜しくお願い致しますm(_ _)m
0445443
垢版 |
2014/12/25(木) 19:21:25.47ID:lnS3P6rJ
>>444
済みません.
\section*{特殊相対論}
\addcontentsline{toc}{section}{特殊相対論}
とすることで自己解決しました.スレ汚しスマン
0449132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/02(金) 22:15:48.38ID:duHgEX7N
vim-latexをmacにインストールしようとしています
https://code.google.com/p/macvim-kaoriya/
から
https://github.com/splhack/macvim/releases/tag/20141204
でmacvim-kaoriya-20141204.dmgをダウンロードし
開いて、MacVimアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグしてアプリケーションフォルダにインストールしました。

そのあと
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Vim-LaTeX#w3182b39

によると

$HOME/.vim/vimrc に設定を記述します.
として続いて設定を書いているのですが、
$HOME/.vim/vimrc に設定を記述します.というのは
どうすればいいのでしょうか?

教えてください
0450132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/02(金) 22:20:57.72ID:duHgEX7N
すみません。>>449に書いているルートの他のやりかたで
インストールしようと思っています。
http://masanoriprog.blogspot.jp/2013/01/texlive-2012vim-latex-on-fedora-17.html

上のものです。
vim-latexのアーカイブをダウンロードして
展開しました。
その展開されたディレクトリ内の全てのディレクトリを
~/.vim/下へコピーするというところで
cd vim-latex-1.8.23-20130116.788-git2ef9956/
ls
の次の
cp . ~/.vim/ -R
と打ったところで、cpの用法が出ます。使い方が間違って
いたのだと思います。ここのところをどうすればいいのでしょうか?教えてください
0452132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/03(土) 01:10:47.45ID:JUH24Yv/
>>450
>cpの用法が出ます。使い方が間違って
>いたのだと思います。ここのところをどうすればいいのでしょうか?教えてください
表示された用法に従えば良い。
この場合は、順序が間違っているのでは?
詳しくは man cp
0453132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/03(土) 02:16:06.00ID:fXU6uj0B
>>452
ありがとう
用例通りに-Rを最初にしてみました。
さらに元ファイルがdownloadにあったのでそのパスも
入れてみました。ちゃんとコピーできているかわからない
のですが(unix素人なので)、うまくいっているのかも
しれません。用法の表示はでませんでした。

さらに質問があります。
http://masanoriprog.blogspot.jp/2013/01/texlive-2012vim-latex-on-fedora-17.html

でvi ~/.vimrc
と入れました。
すると~がつづく行がたくさん出てきて一番下の行に
"~/.vimrc" [New File]という文字が出ていました。
これはvimの画面なのかもしれませんが、どうすれば

""
"" Vim-LaTeX
""
filetype plugin on
filetype indent on
set sellslash
等々の上のリンクの「最後に、~/.vimrcに記述を追加します。」
に書かれているものをvimrcにコピーペーストを通じて追加できるのでしょうか?
0454453
垢版 |
2015/01/03(土) 03:19:01.49ID:fXU6uj0B
たぶん、453で書いたことも自己解決しました。
vimの使い方でググってみました。iとして編集モード
に入って、ふつうにコピーペーストして :wで
保存しました。
ありがとうございました
0457132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/04(日) 20:10:22.74ID:Xr/6lEHA
目次を
概略目次

詳細目次
の2つを両方載せたいのですが,どうすればよいでしょうか?
概略目次は章のみ
詳細目次は章と節両方
のようにしたいのですが…
0458132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/04(日) 20:41:24.16ID:96x7h3vW
>>457
ctanの中を探して見つからなければマクロを自作する。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4774117587
↑これを読んだら自分でプログラミングして解決。
もちろん、できるかできないかは、あなたの能力に依存する。
自分なら、面倒なのでPerlスクリプトかbashスクリプトで、
詳細な目次から簡易目次を作成する処理を書くな。
Makeファイルに加えておけば意識することなく処理を実行できる。
0461132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/04(日) 23:28:26.41ID:aukAIodw
コピーするときに行を指定してここからここまで、とできるエディタはありますか?
0465457
垢版 |
2015/01/05(月) 13:21:45.61ID:erKv0Ome
>>463有難うございます.概略目次できました!
ただ,shorttocではなぜか,章とタイトルがくっついてしまって,
スペースが \tableofcontentsしたときの章とタイトルの間隔になりません.
また,\anothertocは別のtocファイルを読み込んでくれてないみたいです.
どなたか,\anothertocを動かしてみて動いたという方,使い方教えてくれませんか?
0467457
垢版 |
2015/01/05(月) 16:26:28.97ID:erKv0Ome
>>466
jsbookです.何かわかりましたらよろしくです.
0468132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/06(火) 14:30:13.44ID:J7XmqG1s
jsbookではダメですね。
1.
jbookを使いしょう。
2.
奥村先生の掲示板に上手く行かない最小限の例を載せて指導を仰ぎましょう。

jsbook.clsで、titiletoc.styで上手く行くかと思ったら全然ダメでした。

\anothertocって、
\anothertableofcontents{foo}{タイトル}{1}
とかで使えます。ただし、foo.texはいま処理しているTeXファイルとは別物で、
foo.texのtocファイルが既に出来ていないとダメです。

http://tex.stackexchange.com/questions/66796/how-to-get-two-tableofcontents-general-and-detailled
に同じ質問があるけど、jsbookもjbookもダメみたいな気がする。
0469分裂 ◆BBS..AQViA
垢版 |
2015/01/06(火) 15:04:52.48ID:rBRhByIU
>>468ご親切にありがとうございます.

マクロとか,わからないのですが.shorttoc.dtxとかの内部をいじって,
tableofcontentsしたときと同じ章ナンバー+スペース+タイトル
にできないでしょうか?

自分では.tocファイルをいじり
\contentsline {chapter}{\numberline {第1章}\hspace{2.0em}1章タイトル}{1}
\contentsline {chapter}{\numberline {第2章}\hspace{2.0em}2章タイトル}{10}
\contentsline {chapter}{\numberline {第3章}\hspace{2.0em}3章タイトル}{20}
のようにfooanother.tocファイルを作り,

\anothertableofcontents{fooanother}{概略目次}{1}

と打って概略目次の代用にしたのですが,これだと手打ちになるし,
なによりもコンパイル時にoverflowエラーが出てしまいます.
勉強不足で大変申し訳ないのですが.
どなたか,修正の仕方知っている人,教えてください.
0470132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/06(火) 16:03:14.05ID:LAZ0jU4v
自分でtocファイルを弄ったなら、
\nofiles
を先頭に入れて処理すればイイよ。
0472457
垢版 |
2015/01/06(火) 17:38:18.85ID:rBRhByIU
TeXフォーラムで質問し直し方を教えてもらえましたので報告します.
------------------------------------------------------------------------------------
恐らく [2014-01-02] 以降の jsclasses をお使いなのだと思います.

shorttoc.sty の \shorttableofcontents は,\tableofcontents と同じ仕組みのようですので,[2014-01-02] 以降の jsclasses の \tableofcontents で追加された部分を,\shorttableofcontents にも追加すればよいのではないかと思われます.

具体的には,shorttoc.sty から \shorttableofcontents をブリアンブルにコピーしてきて,それに,以下の 4 行を追加するとうまくいきそうです:

\settowidth\js@tocl@width{\headfont\prechaptername\postchaptername}%
\settowidth\@tempdima{\headfont\appendixname}%
\ifdim\js@tocl@width<\@tempdima \setlength\js@tocl@width{\@tempdima}\fi
\ifdim\js@tocl@width<2zw \divide\js@tocl@width by 2 \advance\js@tocl@width 1zw\fi
0473457
垢版 |
2015/01/06(火) 17:38:48.86ID:rBRhByIU
つづき
つまり,ブリアンブルで:

\makeatletter
\def\shorttableofcontents#1#2{\bgroup\c@tocdepth=#2\@restonecolfalse
\settowidth\js@tocl@width{\headfont\prechaptername\postchaptername}%
\settowidth\@tempdima{\headfont\appendixname}%
\ifdim\js@tocl@width<\@tempdima \setlength\js@tocl@width{\@tempdima}\fi
\ifdim\js@tocl@width<2zw \divide\js@tocl@width by 2 \advance\js@tocl@width 1zw\fi
\if@tightshtoc
\parsep\z@
\fi
\if@twocolumn\@restonecoltrue\onecolumn\fi
\@ifundefined{chapter}%
{\section*{{#1}
\@mkboth{\uppercase{#1}}{\uppercase{#1}}}}%
{\chapter*{{#1}
\@mkboth{\uppercase{#1}}{\uppercase{#1}}}}%
\@startshorttoc{toc}\if@restonecol\twocolumn\fi\egroup}
\makeatother

とすればよさそうです.
---------------------------------------------------------------------------------
とのことです.これでうまくいきました.どうもありがとうございます.
0474132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/12(月) 20:42:29.94ID:H7324RDr
たとえば \DATE と書くと,最初は SUN と表示されて次は MON,SAT まで行ったら次は SUN に戻るようなコマンドはどうすれば作れますか?
手動でカウンタをいじって飛ばしたりすることもできるといいです
0475132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/12(月) 21:22:51.51ID:ajL7ASgM
ソースファイルが
\documentclass[a4paper,dvipdfm]{article}
\usepackage{amsmath, amsthm, amssymb,graphicx, setspace, hyperref}
となっていて、dvipdfmをdvipdfmxに変えてコンパイルしたところ


dvipdfmx:fatal: Something is wrong. Are you sure this is a DVI file?

Output file removed.
ptex2pdf processing of test.tex fails.

とでました。どうやればエラーをなくせるのでしょう?教えていただければ幸いです
0477132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/12(月) 22:03:58.22ID:ajL7ASgM
>>476
ありがとう。とりあえず解決しました。昔作ってうまくコンパイルできたファイルを呼び出して
コンパイルしてからもともとのファイルに戻ってコンパイルしたらうまくいきました。
なぜかはわかりませんが。

\includegraphics[width=5cm,bb=0 0 100 100]
というふうにbb=...の部分は付け加えました。
0478132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/12(月) 22:11:12.50ID:ajL7ASgM
>>476
\documentclass{amsart}
\usepackage{amssymb,latexsym}
\usepackage{graphicx}


\centering\includegraphics[width=5cm,bb=0 0 100 100]{products.pdf}
を書いて、コンパイルできるのですが、
そのときの
コンソール画面には
filenonamae.pdf generated by dvipdfmx
とあって、dvipdfmxを使っているようです。
指定してないのになぜこういうことが可能なのでしょうか?
0480132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/13(火) 18:33:23.38ID:ansZcuL4
>>478
dvipdfmx を呼び出しているのは ptex2pdf コマンドです。
LaTeXソースでのドライバ指定は関係ありません。

>>475-477
自分なら dvipdfmx を dvipdfm に戻すのではなく、dvipdfmx で通すための原因分析をするなあ。

そのためには >>475 では情報不足。dvipdfmx 以前に、dvi生成で失敗していると思う。
log ファイルのエラーメッセージを見ないと何とも言えませんが。

原因を絞るために、エラーの出る範囲でソースファイルを最小にして下さい。
0481132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/13(火) 19:27:42.71ID:kLBmpEge
文中に行列や縦ベクトルを小さく,しかし,見やすく書く方法はありますか?
次のように書くと大きすぎます.
$\begin{pmatrix}
a \\
b
\end{pmatrix}$
これ全体を\tinyなどで囲むと,今度は文字(a,bなど)が小さすぎになって
しまいます.

何か良い方法はないでしょうか?
0485481
垢版 |
2015/01/16(金) 14:38:42.58ID:Wg/nOs97
>>482,>>483,>>484
有難うございます.検討した結果,>>483を使うことにしました.なお,

{\renewcommand\arraystretch{0.5}
$\begin{pmatrix}
a \\
b
\end{pmatrix}}$

としても,フォントが小さくなりすぎず,綺麗な仕上がりになるようです.
0486第1
垢版 |
2015/01/20(火) 15:29:59.95ID:IUnIeWbq
\documentclass{jarticle}
\begin{document}
こんにちは, \TeX!
\[ \int dx = x + C.\]
\end{document}
というコードをtexshopに入れてtexにかけると

次のエラーが出ました。
This is ptex2df[.lua] version 0.5.
This is e-upTeX, Version 3.14259265......
(utf8.uptex) (TeX Live 2014) (preloaded format=uplatex)

pLaTeX2e ......
Document Class: jarticle 2006/06/27..Standard pLaTeX class

599: LaTeX Erro
r:Encoding scheme `JY1' unknown.

See the LaTeX manual....

1.599...\DeclareSymbolFont{mincho}{JY1}{mc}{m}{n}
?
というエラーが出ました。
0487第1の続き
垢版 |
2015/01/20(火) 15:31:16.01ID:IUnIeWbq
自分はtexshopの設定を
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeXShop%2F設定
のTeXShop環境設定に書いているように、upTeX (ptex2pdf)
を選び、タイプセットではデフォルトのスクリプトがTeX+DVI,
内部設定(Engin)は
 pdfTeX                       TeX + dvips + distiller
     Tex   ( デフォルト )               Tex   ( デフォルト )
     luatex -file-line-error -synctex=1       ptex2pdf -u -e -ot "-synctex=1 -file-line-error"
     Latex ( デフォルト )                Latex ( デフォルト )
     lualatex -file-line-error -synctex=1      ptex2pdf -u -l -ot "-synctex=1 -file-line-error"

としています。Documentclassがarticleならpdfが作れるのですが、jarticleだと上のエラーが
出ました。
自分はjarticleではコンパイルできないのでしょうか?自分のTeXは何をしているのでしょうか?
jarticleではくarticleだとレイアウトの面で差し障りがでてくるのではないかとおもうのですが、
どうなのでしょうか?jarticleを使えるようにする必要があるでしょうか?どうすれば使えるように
なるのでしょうか?どうかおしえてください
0488第1の続きの追加
垢版 |
2015/01/20(火) 15:50:46.24ID:IUnIeWbq
設定を
upTeX(ptex2pdf)からpTeX(ptex2pdf)に変えると、jarticleでコンパイルできました。
内部設定(Engin)は  は>>487に書いたのと変わっているところは
TeX + dvips + distiller が
ptex2pdf -e -u -ot "-synctex=1 -file-line-error"
と微妙に変化したことだけです。
どうしてpTeXだとjarticleが通ったのでしょう?
ちなみにコンパイルできたときにはコンソールには
This is ptex2pdf[.lua] version 0.5.
...This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.5-130605-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2014) (preloaded format=platex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./Untitled.tex
pLaTeX2e <2006/11/10> (based on LaTeX2e <2014/05/01> patch level 0)
Babel <3.9l> and hyphenation patterns for 79 languages loaded.
(/usr/local/texlive/2014/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX class
(/usr/local/texlive/2014/texmf-dist/tex/platex/base/jsize10.clo))
(./Untitled.aux) [1] (./Untitled.aux) )
Output written on Untitled.dvi (1 page, 432 bytes).
SyncTeX written on Untitled.synctex.gz.
Transcript written on Untitled.log.
Untitled -> Untitled.pdf
[1]
4413 bytes written
Untitled.pdf generated by dvipdfmx.
と書かれていました。
0489第1の続きの追加の追加
垢版 |
2015/01/20(火) 16:02:52.33ID:IUnIeWbq
さらに
\documentclass[uplatex]{jsarticle}
\begin{document}
こんにちは, \TeX!
\[ \int dx = x + C.\]
\end{document}
と打つと、コンパイルができました。
2行目の[uplatex]を落とすとエラーがでて止まりました。
仕組みを教えていただけないでしょうか?
また
\documentclass[uplatex]{jarticle}
というふうにjsaerticleからjarticleに変えてもエラーがでました。
0491ありがとう
垢版 |
2015/01/20(火) 17:09:12.26ID:IUnIeWbq
>>490
document classがtexとかuptexとかで変わってくるということですね。
uptexはtexの上位互換ということもわかりました。

もう一つ教えてもらえませんか?
texshopの設定が、
[pdfTeX [TeX+dvips+distiller
Tex Default ] Tex Default]

luatex --file-line-error --synctex=1 ptex2pdf -e -u -ot "-synctex=1 -file-line-error"

[Latex Default] [Latex Default]

lualatex --file-line-error --synctex=1 ptex2pdf -u -l -ot "-synctex=1 -file-line-error"

となっているのですが、これはluaTeXを使っているということなのですよね?
コンソールには
This is ptex2pdf[.lua] version 0.5.
Processing Untitled.tex.
This is e-upTeX, Version 3.14159265-p3.5-u1.11-130605-2.6 (utf8.uptex) (TeX Live 2014) (preloaded format=uplatex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./Untitled.tex
pLaTeX2e <2011/05/07u00>+0 (based on LaTeX2e <2014/05/01> patch level 0)
と出てきてます。.luaとあるのでluatexかとおもいます。他方で、自分は設定をuptex(ptex2pdf)
を選んでいます。なのになぜ.luaなんでしょうか?さらに、pLaTeX2e と上のコンソールの文章
にはありますが、platex2eなんて設定のどこにも出てこないのにpLaTex2eが出てきています。
なぜなんでしょう?教えて下さい。お願いします
0492質問ばかりですみません
垢版 |
2015/01/20(火) 17:52:43.60ID:IUnIeWbq
\documentclass[b5paper,80pt, papersize]{ujarticle}
\title{123テフ}
%\usepackage{newtxtext}
%\usepackage{newpxtext}
%\usepackage{kpfonts}
\usepackage{lmodern}
\begin{document}
\maketitle
\section{最初}
Today was fine.\\
こんにちは, \TeX!
\[ \int dx = x + C.\]
\end{document}
これでtexにかけたのですが80ptにしても、40ptにしても、16ptにしても
フォントの大きさがかわらないように見えるのですがどうしてなんでしょう?
0493132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/20(火) 18:26:16.97ID:VRDwjipk
TeXの基本がわかっていない
自分の勝手な設定が反映されるわけがない

>>491
最低限TeXShop の設定のマニュアルを読もう

>>492
documentclassのクラスオプションマニュアルを読もう
0494132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/20(火) 18:32:53.46ID:VRDwjipk
TeXの初心者なら、奥村本でも手元に置いて参照するか、適当なTeXサイトの記事を読もう。
多分基本的な仕組みを理解していないから見当外れな質問になっている。

TeX wiki はかなり高度な内容も網羅しているので、自分の欲しい情報にたどり着くまで時間が掛かるよ。
0495132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 00:15:50.49ID:g5l8lEo6
>>492
>フォントの大きさがかわらない
フォントサイズは単純に文字を拡大縮小しているのではなくて、
サイズによって異なるフォントデザインを割り当てているので、
未割り当てのサイズを指定しても、無意味。
80ptにしたければ、自分で80ptを設定するか、
anyfontsize.styを使おう。
0496132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 00:26:45.43ID:+4MGX4LY
わからーん、と書き散らしたら
教えてくれる人が集まってくる

良い時代になったものですね
0497質問ばかりですみません
垢版 |
2015/01/21(水) 00:43:11.74ID:W/ZuKfu5
>>495
>>494
>>493

報告遅れましたがフォントの大きさ変更についてはわかりました。
jsarticleはポイントが変えれるのですけどjarticleはだめだった
ような。どのドキュメントクラスを使うかで、ポイントの変更が
できるかどうかが決まるし、それは>>495さんが書かれておられる
通りですね。

>>496
こういうのって結構わからないものなんだよ。奥村本も一通り
読んだんだ。あの本わかってる人が読むとやさしいことを書いてるな
とおもうかもしれないけど、今晩読んでたけど、含蓄がある本だなと
おもったよ。なんでjsarticleをとりあげて(フォントの拡大の説明
をしてい)るかとか。texshopの設定マニュアルですか。ありがとう。

tex関係のマニュアルをみるために
texdoctk &をしたのですが、tex live以外のマニュアルが見れなかった。
ウェブページをみてtexdoctk &が使えるように設定したのに....
0498質問ばかりですみません
垢版 |
2015/01/21(水) 00:56:21.93ID:W/ZuKfu5
>>493
texshopの設定マニュアル、texshopに付属のやつあればどうやってみるのでしょう?
HelpみたけどHow do I configure TeXshop?というのしか見つからなかった。
まさかこれが設定について書いてるマニュアルなんですか?
0499132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 02:02:43.09ID:fqXfgeXS
もうちょっと自分で調べてみようよ。
TeXShopについて検索するとか。
0500質問ばかりですみません
垢版 |
2015/01/21(水) 08:11:04.13ID:W/ZuKfu5
>>499
してるけど設定について書いてる元から入ってるはずのものがみつからないんだよ
teashop settingでぐぐって見つけられない
texdoc texshopだとアシムプトートとの接続のものだけが出てくる
0504132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 13:19:47.11ID:fqXfgeXS
君が使っているのは TeXShop 3.49 日本語リソース版なのか?
日本語のメニューになっていないのか?
ヘルプに「TeXShop ヘルプパネル」は無いのか?
0505質問ばかりですみません
垢版 |
2015/01/21(水) 16:26:13.95ID:W/ZuKfu5
>>504
おっしゃるとおり3.49です
日本語が使えるかどうか知らないけど
英語表示にはしてますよ。
Adding Personal Sty and Macro Files to TeX Live
Additional Typesetting Engines
Encodings        XeTeX and XeLaTeX
Removing AUX Files        Experiments
Using an External Editor      Copy-Paste and Drag-Drop from the Preview Window
Setting a Project Root File
Synchronizing Source and Preview
Unicode   BibTeX
MakeIndex
Making and Using New TeX Formats       Opening Other Files with TeXShop
Mathematica        Localizations
Syntax Colors
Shell Escape Protection       Colored Text in TeX
More About TeX Live
Coexisting with Fink      Coexisting with Other TeX Distributions
ConTeXt and MetaPost     Plist Files
Redefining Keyboard Menu Shortcuts
これがAdvanced Helpです
適当に開いてみてぱっと見てみたけど該当していることを書いている
ものが見当たらない。(英語苦手だけどそういうことを言ってたら
なにもできない)
0506132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 18:08:21.20ID:fqXfgeXS
申し訳ないが、
やはりTeXShopというよりはTeXの基本システムを勉強して貰わないと、
全く見当違いの方向に行ってしまい、どう説明して良いかわからない。

何故英語ヘルプに日本語設定の説明があると考えるのか理解できない。
0507132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 18:13:11.16ID:fqXfgeXS
英語の処理をさせたいのなら、
英語の処理系と日本語の処理系の違いを理解してからでないと。
0508132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 19:48:27.83ID:WqeVMJne
奥村先生の美文書作成入門6版を読んでいて思ったのですが,
※印の註釈コメントが本文に回り込んでいます.
これにはどのようなテクニックが使われているのでしょうか.
0509132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 20:21:19.88ID:z+tciGUO
私はTeXをインストールする以前にTeXを使ってみようというサイトでTeXを使っていたのですが、その時作られたPDFファイルが
ネットに上がってしまってるみたいなんです。
おそらく関連ファイル削除し忘れたみたいで…
無知を承知で質問ですが、このPDFファイルを削除するにはどうすればいいでしょうか
0510132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 22:08:55.06ID:W/ZuKfu5
>>255
というか、texshopでいろんなtexを場合に応じて変えたい人のことを
考えた本てあるのかな?ptex2eでjsarticle推奨ということでそのこと
をメインに書くというのもなあ。ところでたとえばuptexのdocument class
のヘルプはどうやって探すんですか?どこにあるんですか?
texshopはコンパイルするまえのフォルダダウンロードできるんだけど
その中にドキュメントがあるはずなんだろうけど自分は見つけてない
0511132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 22:12:21.65ID:W/ZuKfu5
日本のtexユーザーのメーリングリストなどあるんでしょうか?
texヘルプがお粗末な気がする。それに、わからないことは
ググらないとわからないみたいなのも変だな。そんなに使ってる
人が少ないってわけじゃないのにな
0512132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 22:15:18.35ID:W/ZuKfu5
気に障る人がいたらごめんとおもうから先に書いとく。
気に障ったらゴメンなさい。
ただの自分の感想です
0513132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/21(水) 22:17:22.34ID:W/ZuKfu5
どのテフを使うとどういうふうに設定を変えないといけないということは
書いていても、どうしてそうしなくてはいけないかという理屈がないんですよ。
それだと、ブラックボックスを扱ってるみたいな気持ちがずっと残るとおもう
0516132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/22(木) 02:24:04.16ID:2o2g2JPs
質問です。命題を引用するとき

\newtheorem{prop}{命題}
\newtheorem{lem}{補題}
\begin{prop}\label{prop:1}
 命題の内容
\end{prop}

に対して「命題\ref{prop:1}より〜」などとしますが、
propのところを全てlemに置き換えたときに
自動的に「補題\ref{lem:1}より〜」となるようにするにはどうすればよいでしょうか
やはり人の手でやるしかないのでしょうか?
0518132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/22(木) 09:12:56.41ID:JBFzhKLj
>>517
そうかな?Mathematicaとかだと出てきませんか?usersグループの
ページのなかでみつかるんじゃないかな?
 Texの場合texwikiとかだけど、なんか方向性がちがうのかな?
 役立ちそうなパッケージについては英語のページが見つかるんだけどね。
 日本語のtex wikiとかtexについての日本語で書かれた本はなんか書き方が
専門的というか難しいよね。
0519132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/22(木) 09:18:19.45ID:JBFzhKLj
A4の紙を横にして、真ん中に点線を引いて左側に書いて、その後右側に書くとか

A4の紙を横にして、左右の二段組みにして左側に書いて、そちらが終わったら右側に
書くということをするにはどういうふうに設定すればいいのでしょう?
0520132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/22(木) 11:13:02.86ID:mIIWHzag
上付きの線を文字に出力したいのですが,うまくいかず困っています.
x^a\bar{x}^a
とすると,上付きの線が短すぎます.かといって,
x^a\overline{x}^a
とすると,今度はaの高さがxと\ovarline{x}で変わってしまいます.
そこで,
x^a\overline{x^a}とするとこんどは,上付き線が長すぎます.
どうすればよいでしょうか?
0523520
垢版 |
2015/01/22(木) 19:58:20.23ID:mIIWHzag
>>522
おお!サンクス!上手くいったよ.
0526132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/25(日) 08:11:20.78ID:ZbpaL8c6
一行空けるってどうやるの?
0530132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/25(日) 17:40:56.82ID:ZbpaL8c6
ありがとうございます
美文書作成入門を読んでもわかりませんでした
6版です
0533132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/26(月) 10:09:25.91ID:SZ43ZJl+
xymatrixで特殊矢印を命令(\ar@{-->}とか、\ar@{}もだめ)するとエラーが出る
解決策ある?
普通の矢印は出せる
0535533
垢版 |
2015/01/26(月) 11:35:24.79ID:SZ43ZJl+
なんかよくわからんけどうまく出力できたんで解決ってことに
ありがとう
0536132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/27(火) 19:01:14.93ID:kj+27PKH
Texの書き方は、ここのみんなや大学院生とかは自分で勉強して使い方を覚えるんですか?

学部生ですが書き方分かりません
0537132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/27(火) 19:47:54.17ID:gjTZFLUp
とりあえず奥村先生の美文書買って読め。
あとはひたすらググれ。
0538132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/27(火) 19:53:43.46ID:c5XwfRqr
たとえば教科書をまるごとTeXで模写してみる
それを色んな本でやる
細かいところまで真似しようとすると
自然と技術が身につくと思う
0539132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/27(火) 21:14:17.12ID:pYSYFzdt
>>536
TeX以外の技術と同じ。
日本語や英語や数学を身につけるためにしたのと同じような労力と、
それなりの自分用の道具を用意し手入れをする手間が掛かる。
仕様書(文法書・公式集)を眺めているだけでは役に立たない。
0542132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/28(水) 14:24:05.53ID:lNYBejPI
見出しのスタイルを変えるにはどうしたらよいでしょうか?
見出しに画像でマークなどを付けたいのですが…
スタイルのテンプレート集があれば希望します.

皆さんで,見出しや目次のスタイルを共有しませんか?
0543132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/28(水) 16:06:21.27ID:XKkiIM0W
自分がやり方分かってないのを棚に上げて
分かってる人達のノウハウが詰まったコードだけ
横取りしようって魂胆か?
0545132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/28(水) 18:17:35.72ID:MJN3pYVW
見出しとは?
titlesec.styとかで変更できるもの?
もしかして、titlepageのことかな。検索してみて。
titlepic.styなんてものもあるんですね。
0546132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/28(水) 18:53:11.97ID:lNYBejPI
>>545
titleページじゃなくって,
出版に耐えるような,目次と章・節などの見出しの表示スタイルを作りたいです.
そのまま作ると,
第一章 ほげほげ
みたいになるけど,味もそっけもないので,奥村本みたいに,綺麗に絵とかを使って
作りたいんですが.
0550132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/28(水) 20:38:42.23ID:lNYBejPI
>>548
quotochap.styを組み込んだら目次に目次というタイトルが出なくなってしまいました.
どうしたらよいですか?
0551550
垢版 |
2015/01/28(水) 20:42:14.66ID:lNYBejPI
済みません.>>550は\frontmatter内でいろいろいじっているせいでした.
0552132人目の素数さん
垢版 |
2015/01/28(水) 21:47:29.75ID:lNYBejPI
>>545,>>547titlesec.sty使えました!
もらってばかりで申し訳ないので節の見出しのフォーマットを一つ置いていきますね.

\usepackage[bf,compact,topmarks,calcwidth,pagestyles]{titlesec}
\newcommand\secformat[1]{
{\bfseries #1}\\
\rule[10pt]{250pt}{2pt}
}
\titleformat{\section}[block]
{\flushleft\Large\sffamily}{-10pt}{10pt}{\secformat}
0554132人目の素数さん
垢版 |
2015/02/01(日) 05:16:30.15ID:SSTPnYKs
win7で仮想プリンタでエクセルファイルをeps出力して、gsviwで読めて、範囲指定したものは表示できるのにconvertでは関係なく丸ごとpdf化されてるepsを、texwrksでpdfplatexで表示させようにもエラーがでるんですけどどうすればいいのでしょうか…
どこまでの情報を出せば解決策をお導きいただけるのでしょう
0556132人目の素数さん
垢版 |
2015/02/01(日) 17:11:24.26ID:nL2fZGwv
全く同じエラーがでました。
latex, ghostscriptなどはW32TEXでインストールしました。
0558132人目の素数さん
垢版 |
2015/02/02(月) 00:26:44.32ID:H06bZoyp
>>557
そうですよね、すいません。
tiger.epsのテンプレートで実行した結果、以下のエラーが吐き出されてしまいます。実行させたい方のコードでも同じエラーが出ます。
あまりにもシンプルなエラー文なのでどうてをつければいいのか全くわかりません。
ユーザー名に全角は使用していないのでご提示いただいたページは該当しませんでした。


./untitled-1.tex
8
! Undefined control sequence.
<argument> .\eps
\tiger .eps
l.8 \includegraphics[width=5in]{..\eps\tiger.eps}
0559132人目の素数さん
垢版 |
2015/02/02(月) 06:53:37.89ID:m+c+XMVn
>>558
いま処理しているTeXファイルと同じフォルダーにtiger.epsを入れて、
処理してみてください。
0562132人目の素数さん
垢版 |
2015/02/02(月) 18:22:20.24ID:a4fevzZd
>>558
>{..¥eps¥tiger.eps}
Windowsユーザかな?
Windowsの常識的には
{..¥¥eps¥¥tiger.eps}
じゃないの?
パスの区切りをそのまま書いていいのは、LinuxやOS XのようなUnix-likeなOSだけで、
変態的なWindowsはバックスラッシュ(円記号)を区切りにしているので、
バックスラッシュ(円記号)をバックスラッシュ(円記号)でエスケープする必要があるのでは?
0563562
垢版 |
2015/02/02(月) 18:26:57.25ID:a4fevzZd
>>560 を見ていなかった。
>>560 の言っていることが本当であれば、>>562は的外れになる。
しかし、tiger.epsをカレントディレクトリに入れて、エラーになるのはおかしい。
何か、ありえないミスをしていると予想。
0564132人目の素数さん
垢版 |
2015/02/02(月) 22:36:18.32ID:4fjVb6rF
皆さんお騒がせしてすいませんでした。やっとできました!
./eps/-----.eps
のようなパス指定の記号の使い方をしないといけなかったみたいです。
あまりにもシンプルなエラー文だったので先の方がおっしゃってるようなパス指定の問題ではないかとあらゆるパターンでパス指定していたのですがこの組み合わせだけしていなかったみたいです。
また>>562のパターンは無理でした。
レス下さった方ありがとうございました。
0566132人目の素数さん
垢版 |
2015/02/03(火) 00:56:35.94ID:0BvoBW6z
>>565
../tiger.eps
..??tiger.eps
のパターンでやっていたので…
ほんとにしょーもないミスで申し訳ないです。
0570516
垢版 |
2015/02/15(日) 00:20:43.91ID:NRuZeT37
自己解決しました
\ref{hoge}の代わりに\autoref{hoge}を使えば良いようです
0571132人目の素数さん
垢版 |
2015/02/15(日) 09:29:01.11ID:FsDKUsQU
>570
ときどき、「自己解決しました」だけ書きこむ
人がいますが、今回のように、解決策を書きこんで
いただくと、その機能を使うか使わないかを別に
して大いに参考になります。
0574132人目の素数さん
垢版 |
2015/02/19(木) 19:42:32.06ID:oLu7Id8O
BibTeXについての質問です.
author欄に日本語を含むtest.bibというファイルをUTF-8で作って,
test.texというファイル(これもUTF-8)の本文に
  \nocite{*}%←test.bibのデータすべてを参考文献に表示
  \bibliographystyle{jplain}
  \bibliography{test}
と書いて,TeXworksで
@pLaTeX→ApBibTeX→BpLaTeX
とコンパイルしたいのですが,Aのところで生成されるbblファイルが文字化けしてしまいます
その際,ログの一番最後に
  (guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: BINARY = jis)
という文字列が出ます(ここが関係ある?).

色々調べてpBibTeXのプロセスツールを
  -kanji=utf8
  $basename
にしてみたのですが,うまくいきませんでした.
解決策があれば教えてください.
0576574
垢版 |
2015/02/22(日) 20:22:11.74ID:/lZGswNs
>>575
ありがとうございます
いま上手くいかない最小例を作ろうと思って
ファイルを全部一から新しく作ってみたら,正常に動きました
0577132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/03(火) 00:50:54.75ID:gLLLVGQj
TeX のソース内で改行したときと、しないときでは、
\renewcommand{\baselinestretch}{1.5}の影響が出たり出なかったりするんですが、
それについて解説されたwebサイトってありますか?
0580132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/05(木) 08:50:47.71ID:XeJ3O+aq
点( ・ )の記号を他の文字の真ん中に重ねたいんですけどどうやりますか?
0581132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/05(木) 11:45:21.60ID:dh5KmNcq
>>580
「ほげ」に重ねたいなら
\ooalign{ほげ\crcr\hss・\hss}

\crcrは重ねる命令の区切りで,\hssで「・」の両側に自動で空白を入れる
0582132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/06(金) 01:40:03.05ID:otSKnkpE
\bibitemの番号だけを本文サイズで引用するにはどうしたらいいのでしょうか.

普段は上付きで 3) と表示するとして,
例えば 〜〜 in Ref. 3. のように書きたいときです.
0584132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/08(日) 19:40:55.12ID:kkGG07Bm
>>582
\documentclass{article}
\usepackage{overcite}
\renewcommand\citeform[1]{#1)}
\begin{document}

A\cite{aa}B \cite{bb}

in Ref. \ref{aa}.in Ref. \ref{bb}.

\begin{thebibliography}{9}
\bibitem{aa}\label{aa}
Leslie Lamport. \newblock \emph{{\LaTeX:} A Document
Preparation System}. \newblock Addison-Wesley, Reading,
Massachusetts, second edition, 1994, ISBN~0-201-52983-1.
\bibitem{bb}\label{bb}
Leslie Lamport. \newblock \emph{{\LaTeX:} A Document
Preparation System}. \newblock Addison-Wesley, Reading,
Massachusetts, second edition, 1994, ISBN~0-201-52983-1.
\end{thebibliography}
\end{document}
0585132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/17(火) 13:17:30.18ID:SmaSC7as
ハマったのでメモ。

\documentclass[a4j,13pt]{jarticle}
\usepackage{bm} % bm
\usepackage[dvipdfmx]{hyperref} % href

\begin{document}
\section{A}
\subsection{$\bm{B}$}
\subsection{$\bm{C}$}
\end{document}

\usepackage[dvipdfmx]{hyperref} を入れてるときにセクション名に \bm を入れると
「TeX capacity exceeded, sorry」が起きるっぽい。

セクション名では独自コマンド \bvec で代替して回避。
\newcommand{\bvec}[1]{\mbox{\boldmath $#1$}}
0590132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/23(月) 11:40:28.46ID:pXMao1/4
何と較べて、低いという話?
$$
\alpha^{0123456789}\beta^{0123456789}
$$
を表示させても同じ高さにあるよ。

特別なフォントを使っているのかな。

「定番」問題が起こる最小例を提示してください。
0591132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/23(月) 11:42:47.91ID:F5qddR+V
最小例じゃなくて極小例でしょ
0592132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/23(月) 14:06:49.06ID:3slchugn
jsbook クラスでsection番号を表示させないために\section*{hoge}のように
しているのですが,こうすると,ページのヘッダーにそのセクションのタイトルが
表示されなくなってしまい困っています.どうすればsection番号非表示のまま
ページのヘッダーにそのセクションのタイトルを表示できますか?
0593132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/23(月) 16:08:09.39ID:jxu6JoMO
>>590
α^2とβ^2の指数の2の高さは一緒だけど、βにとっては2と頭が揃っているので低いんじゃないかなと思っただけです。
文字ごとに2乗の高さは変わらないんですな。
0594132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/24(火) 04:38:55.77ID:079t8NQi
使い慣れているせいか未だにdviout使ってるんだけど、今時の主流は何ですか?
0595132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/24(火) 07:30:16.94ID:2Je07lRZ
Latexmkとか使って一気にpdfを生成しちゃう ビューアーはお好きなものを
0596132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/24(火) 09:42:42.26ID:w6b/FcLa
>>594-595
dviout の右クリックで出てくるルーペが便利で手放せない。
pdfビューアで同じようにできるのないかな?
0597132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/24(火) 12:10:11.22ID:079t8NQi
大昔にTex for windows で、秀丸+dviout+ghostview のセットでインストールしてからの付き合いで、
秀丸に全部打ち込んで書いてるけど、最近は何か変わったの?
0598132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/24(火) 12:54:14.21ID:YPp1QrTv
>>596
TeXWorksのViewerではルーペマークがあって、
それをドローして文字の上に置くと文字が拡大される。
角数の多い文字や似た文字があるときに確認するのに
便利
0600596
垢版 |
2015/03/25(水) 20:28:03.40ID:uz5czC5S
>>598
なるほど、あるにはあるのですね。
操作方法は、
ツールバーにあるルーペマークをドラッグして見たいところにドロップ
という感じでしょうか。
そこから少しずれた場所を見るときはルーペをその場で動かせるのか、
それともまたツールバーまで戻ってからやり直しなのかな。

知らない人もいると思うので dviout の操作も書いておきます。
私の場合、通常は手のひらツールを有効にしておいて、
紙をつかむようにドラッグして閲覧して、
拡大して見たいところがあればそこで右ボタンを押すとルーペが現れる。
ボタンを押したままマウスを動かすと、拡大したままその周辺を見渡せる。
ルーペの大きさは設定で3段階に変えられて、
ルーペの中に目盛りを出したりも設定可能。
と、この使い勝手がよすぎるのです。

あと、dvioutで便利なのは ファイルの更新の自動チェック&更新時の再読み込みなんだけど、
こちらは最近のpdfビューアではできるって聞いたような気が。
0601132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/25(水) 21:03:45.17ID:Fe0roWqE
>>600
自分もxelatexつかったよ。
だけどそのときにレイアウトがずれたりしなかったですか?
0602132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/25(水) 21:05:04.65ID:Fe0roWqE
追加

xelatexのいいところは、パソコンのフォントを
なんでもつかえること。自分はHuijiFont(ふい字)を
使って、手書き風のファイルを作ったりする。
0603132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/26(木) 00:01:22.17ID:lnbgLwVm
>>600
TeXWorksの場合一旦ルーペをクリックして目標の
位置にもっていき、そこで左クリックすると拡大されますが、
左クリックしたままマウスを動かすと拡大されたままで拡大
の位置が変わります。
つまり左クリックしたまま画面上を何処に動かしても
拡大されて表示されます。
0604596
垢版 |
2015/03/26(木) 21:59:54.97ID:uq2necqm
>>603
どもです。
それなら、dvioutより手間なのはルーペの開始時にツールバーまで行くのだけですね。
参考になりました。
0605132人目の素数さん
垢版 |
2015/03/31(火) 07:50:39.56ID:nj9s5DEF
magnifying glass 機能は xdvi にもあったなあ。あれは確かに
便利なので、メジャーなPDFビューアには装備して欲しいね。
0606132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/02(木) 06:05:30.55ID:eWBwo6uZ
表とかを入れているので妙なところで行間が開いてしまいます。
ためしにカーニング処理機能を無効にしてみたいのですが

\documentclass[10pt]{book}

に何と記述すればいいのでしょうか?
0607132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/02(木) 06:17:30.01ID:sbD0GTVC
妙な行間の制御は難しいですね。
\usepackage{here}
を入れて頑張るのがいいのかな。
0608132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/02(木) 06:34:42.98ID:eWBwo6uZ
有難うございます。
\documentclass[10pt,here]{book}
\usepackage{here}

としてみたのですが特に変化なしです。何か間違ってますでしょうか?
0609132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/02(木) 08:01:11.92ID:sbD0GTVC
>>608
表の記述を
\begin{table}[H]
のように大文字のHを使うと、ほぼ意図した位置に入ってくれます。
0610132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/02(木) 09:26:12.67ID:ShEU66Uz
言葉は正確に。カーニングは字間調整。
で、表による変な行間というのが想像できない。
あとhereで行間が調整できるというのも想像できない。
0611132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/02(木) 12:05:32.66ID:OOKBkSXh
> 609
有難うございます。

>610
何と言えばいいのか分からずにカーニングという用語を使ってしまいました。

大きな行列や表を入れた場合に,それら行列や表の前後のページで行間か不恰好に開いてしまいましたので
(行間についてのカーニングと呼べばいいのでしょうか?),
それならいっそ,(私にとっては)ありがた迷惑なこの機能を無効にしたいのです。
0612132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/02(木) 12:27:55.92ID:7LvYCujR
>>611
前後のページで行間が空くというのが分からない
のですが、表や行列の前後が文章の行間より
広いということでしょうか。
defaultでは、表や別行数式の前後は文章領域の
行間よりすこし広くなりますが。
0613132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/02(木) 13:11:03.02ID:M+uy8aq8
>>611
表とか行列が一行に収まっていないじゃないの?
表全体のフォントを一つ小さくしてみたら?
行列のフォントも小さくすればイイよ。
0615132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/03(金) 07:25:06.88ID:bU+pCPLK
表が (文章がまだない) 次のページに出力される際、その表はページの真ん中に表示されるため、あたかも表の前後に不用意な行間があるようで気持ち悪いってことでは?

執筆を続ければ自然と解消されるんじゃない?
0616132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/03(金) 19:58:41.41ID:exHXO+Y5
>>611
さん、

結局解決したのですか?
解決したならその解決法を同じようなことで
悩んでいるひとのために紹介してください。
0619132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/15(水) 16:57:12.04ID:SfSscoB1
hasereport.styというstyファイルを探しています。
どなたかダウンロードできるサイトをご存知ないでしょうか。
よろしくお願いします。
0620132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/15(水) 23:37:16.31ID:X4v8a1nL
>>619
「よろしくお願いします」ってどういう意味でしょうか? 「ヤレ」っていうことでしょうか?
0621132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/16(木) 00:46:27.18ID:ZUZESroX
>>619
検索では出てこないね。綴りが間違っている可能性はない?
そもそも、なんでそれが必要なの?
0624132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/16(木) 11:51:45.22ID:LScETsEK
数式に番号振るかわりに(*)などの記号でラベル付けすることはできますか?
0628132人目の素数さん
垢版 |
2015/04/16(木) 17:47:03.99ID:YxkPYZ7z
>>627
すいません。できないんですがどういったことが原因か分かりますか?
何かのパッケージ呼ぶ必要があるのでしょうか?
0633132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/03(日) 18:57:54.20ID:+iVmCl0x
thebibliographyを横に並べるのってどうやったらできるだろう

enumerateみたいな箇条書きを横に並べるには別の環境が用意されてるみたいだけど
0637633
垢版 |
2015/05/04(月) 21:11:42.29ID:TSq1KTNt
>>636
環境を自分で作るということ?
0641132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/09(土) 17:32:01.83ID:1nRCNd1+
http://www.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/subfig/

このスタイルファイルを使いたいのですが
makefileの仕方が分かりません。

普通はstyファイルをtexのインストールフォルダにコピーするだけでできますが
こういうstyファイルがないものはどのようにしてインストールすれば良いですか?
 
0642132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/09(土) 17:44:00.76ID:1nRCNd1+
http://www.yamamo10.jp/yamamoto/comp/latex/settings/settings.html

すいません、このページにやり方が書かれてありました。

latex d:\subfig.ins
で実行してみたのですが
Could not find your \batchfile=subfig.ins.
というエラーメッセージが表示されてうまくいきません。
なぜでしょうか?
 
0643132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/09(土) 17:46:21.21ID:1nRCNd1+
あと
No Configuration file found, using default settings.

というエラーメッセージも表示されています。
どうすれば良いでしょうか?
 
0646132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/09(土) 20:53:37.73ID:h6nZb/2S
>>641

subfin.insだけでなく、subfig.dtxも一緒に
ダウンロードしましたか。
この二つを適当なディレクトリーに保存して、
そのディレクトリーで
platex subfig.ins
とすると、展開されて、
subfig.sty 21,369byte
が得られると思いますが、どうでしょうか
0647132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/09(土) 21:04:52.83ID:1nRCNd1+
どこのwebページに書いてあったのですが
latex C:\w32tex\share\texmf\tex\latex\contrib\
フォルダーにinsとdtxをコピーして実行したら
うまくインストールすることができました。
styファイルは別のフォルダに生成されたようです。

なぜ、上記のフォルダーでないとうまくいかなかったのでしょうか?
普通は任意のフォルダーで実行すれば
styファイルが生成されるのではないのでしょうか?
 
0648132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/09(土) 23:35:38.24ID:h6nZb/2S
>>647
普通はどのフォルダーでも上手くいくと
おもいますよ。
わたしは、
temp
フォルダーにダウンロードして
c:\temp\platex subfig.ins
として、c:\tempフォルダーに
subfig.log

subfig.sty
が生成されました。
subfig.sty
はとりあえず
c:\W32Tex\share\texmf-dist\source
に入れてあります。
ほんとうは、texmf-localの中に適当な
ディレクトリを作ってそこにsubfigのファイル
一式を入れるほうがいいかもしれません

w
0650132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/10(日) 12:35:10.09ID:6tUwX8Jc
なぜか私の環境ではうまくいきませんでした
なぜでしょうか?

別の質問ですがよろしいでしょうか?

コマンドラインを使ってtexのコンパイルを行いたいのですが
http://www.kis-lab.com/serikashiki/TeX/TeX02.html
このページのように
一度cdでtexファイルのある場所に移動してから
platex sample.tex
を実行するしかないのでしょうか?
出力先のフォルダーを指定する方法を教えてください。
 
0652132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/10(日) 12:56:37.61ID:6tUwX8Jc
いえ、通っています
batファイルにコマンドをコピーして実行すると
ファイルは出力されるのですが
batファイルのあるフォルダーに出力されてしまいます。

一応platexの絶対パスも入れて試してみましたが
結果は同じでした
 
0653132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/10(日) 20:07:36.76ID:MtMwpV3x
>>652
>batファイルのあるフォルダーに出力されてしまいます。
それで正常な動きをしています。
0656132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/24(日) 07:16:33.61ID:xJcy9uf0
texshopを使っているのですが、メニューバー等が日本語なのですが、
英語にするにはどうすればいいのでしょうか?
もともとmactexを使ってインストールしたものですが、日本語です。
なにか設定が残っているのかもしれません。
よろしくお願いします
0660132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/31(日) 11:18:15.82ID:yfmCp8mZ
>>658
>>659
ありがとうございました。奥村さんの掲示板で解決しました。上書きについては
Japanese.lprojもEnglish.lprojもたくさんパソコンに入っているみたいだから
どれがどれだかわからないので上書きは怖いのでよそうと思いました。
App Language Chooserでは言語が切り替わりませんでした
0661132人目の素数さん
垢版 |
2015/05/31(日) 13:42:15.17ID:yfmCp8mZ
Language Switcherを使うと、LSのドックのほうから立ち上げれば、自分がそれで表示
されてほしい言語でTeXShopが立ち上がりました。
0662132人目の素数さん
垢版 |
2015/06/02(火) 21:14:42.15ID:aBAmJn4f
Diracのブラケット記法で |a> は \ket{a} で出力してるんですが,
非正規直交という意味で |a) を出力したいです
適切なパッケージあります?
0665132人目の素数さん
垢版 |
2015/06/03(水) 11:08:28.09ID:Pt2ek/w+
braket.sty使ってます

とりあえず
\def\cbra#1{\mathinner{({#1}|}}
\def\cket#1{\mathinner{|{#1})}}
\def\cbraket#1{\mathinner{({#1})}}
\def\cBra#1{\left(#1\right|}
\def\cKet#1{\left|#1\right)}
と書いておきました…
0666132人目の素数さん
垢版 |
2015/06/05(金) 05:12:24.70ID:dtUn6ugz
{\catcode`|=\active
\gdef\cBraket#1{{\mathcode`\|"8000\let|=\Braketvert \left( #1 \right)}}
\catcode`|=12}
\def\Braketvert{\,\middle\vert\,}

垂直バーの高さ可変とか
0668132人目の素数さん
垢版 |
2015/06/21(日) 21:50:17.72ID:mbGrNHf8
回避ルートは検索して最初に出てきたので貼っただけで
とくに他意はない単なる通り道です
0669132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/11(土) 12:29:45.48ID:5s6OizIi
LaTeXで節番号を章が変わるたびにリセットしたくないのですが,
\documentclass[uplatex,a5paper,papersize]{jsbook}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\newcounter{Section}
\makeatletter
\def\section{\@startsection{Section}{1}{\z@}%
{1.5\Cvs \@plus.5\Cdp \@minus.2\Cdp}%
{.5\Cvs \@plus.3\Cdp}%
{\normalfont\large\bfseries}}
\makeatother
\begin{document}
\chapter{予備概念}
\section{空間とその部分集合}
\chapter{測度}
\section{外測度}
\end{document}
と入力すると,
第1章 予備概念 1 空間とその部分集合 空間とその部分集合
第2章 測度 2 外測度 外測度
と節見出しの次に2重でタイトルが表示されてしまい困っています.
どうすればこれを防げますか?
0670132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/11(土) 13:55:03.85ID:SDLT6iU1
>>669

http://homepage3.nifty.com/xymtex/fujitas2/yatimata2/v200/yatimata2.pdf
のP.41〜42に載っている cntreset.sty を利用して,次をコンパイルすると望み通り?

%#!ptex2pdf -u -l -od "-p a5" test
\documentclass[uplatex,a5paper,papersize]{jsbook}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{cntreset}
\delfromreset{section}{chapter}
\begin{document}
\chapter{予備概念}
\section{空間とその部分集合}
\chapter{測度}
\section{外測度}
\end{document}
0671132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/11(土) 14:06:51.35ID:04JePxgG
chngcntr というパッケージもあるみたい。
やっていることは 670 と同じなのかもしれない。
\usepackage{chngcntr}
\counterwithout{section}{chapter}
0674132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/27(月) 20:18:45.04ID:w/JHZ0nX
alignとequationで上下の余白の設定同じ値にしても、出力違うのどうにかなりませんかね
0675132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/27(月) 21:10:19.54ID:IUAhhewy
どのようにして、設定されているのでしょうか。

通常、
abovedisplayskip
belowdisplayskip
abovedisplayshortskip
belowdisplayshortskip
の値で設定します。
0676132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/28(火) 00:20:43.90ID:30vR+/+p
>>675
equationの中とalignの中で全部同じ値にしてる

あと¥end{equation}の直後にコメントアウト入れないとインデントずれるのも気になる
0678132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/28(火) 05:12:15.92ID:usx88z1C
中じゃなく、外に書かないとダメ。
書くのは、一度だけでいいよ。
0679132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/28(火) 09:01:16.84ID:WfTz43sA
コメントアウト入れてインデントが揃うならそれでいいと思うんだけど
そこにこだわる必要なくないか?
0680132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/28(火) 11:22:51.86ID:DOLBYmfW
{\titleformat{\chapter}[hang]{\center\large\bfseries}{\hsp\textcolor{gray75}{|}\hsp}{-50pt}{\large\bfseries}
\chapter{まえがき}}

として,まえがきだけchapterを使いながら,表示させているんですが,
これだと,上の余白が大きすぎます.
chapterを使いながら,まえがきだけ余白の少ないスタイルにする方法はありませんか?
0683682
垢版 |
2015/07/28(火) 12:48:29.00ID:DOLBYmfW
>>681
あ,>>682は訂正します.
文書クラスはjsbookで,titlesec.styを使っています.
0685682
垢版 |
2015/07/28(火) 19:08:25.76ID:DOLBYmfW
通常の使用方法にしても,上手くいきません.
titlesec.styでは,上の余白を小さくはできないのでしょうか?
0688682
垢版 |
2015/07/28(火) 21:13:54.30ID:DOLBYmfW
>>686,>>687
目次にまえがきを表示させたいのでchapterが良いと考えました.
0690682
垢版 |
2015/07/28(火) 21:29:12.28ID:DOLBYmfW
>>689
それをやると,tableofcontents やると,ページヘッダーにまえがきの部分まで
目次と表示されてしまいます.
0691682
垢版 |
2015/07/28(火) 21:34:20.01ID:DOLBYmfW
奥村先生の本でも序文はchapterでやるみたいなことが書いてあるので,
chapterを使って,どうやって,上にできる空白をなくせるのか(もちろんまえがきだけ)
知りたいです.
0692682
垢版 |
2015/07/28(火) 22:25:45.86ID:DOLBYmfW
意味はよくわかっておりませんが,

{\titleformat{\chapter}[block]
{\filcenter\large
\addvspace{0pt}%
\normalfont\sffamily}
{\thechapter}{1em}{}
\titlespacing{\chapter}
{5pc}{*2}{*2}[5pc]
\chapter{まえがき}
}
とすることで上の余白を小さくすることができました!
0694132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/29(水) 21:17:07.83ID:pfHUAf27
文章中のフォントと数式のフォントを変えたいというなら、
newtxtext.sty, newtxmath.styを使ったら?
newpxもあるよ。
0695132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/30(木) 08:57:53.69ID:MjCHrp9F
例えばここまではamssymb、ここからはebgaramond-maths、みたいなことをしたいのです
0697132人目の素数さん
垢版 |
2015/07/31(金) 09:40:57.89ID:V8yIVCHX
array、align環境等で左側の余白をいじるにはどうすればよいのでしょうか?

%%%
\noindent
$y=x^2+2x$

\noindent
$\begin{array}{ll}
y&=x^2+2x \\
&=(x+1)^2-1
\end{array}$
%%%

などとすると後者が左に少しだけずれており非常にモヤモヤします。毎回\!や\hspaceで揃えるのも大変です。

何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
0699132人目の素数さん
垢版 |
2015/08/03(月) 14:07:25.24ID:HlYrXd+C
TeXShopで
platex hoge.tex してから
dvipdfmx -f dlbase14.map hoge.dvi したいのですが,どのような設定をすればできますか
できれば1回だけの操作でこの2つのコマンドをやって欲しいです
TeXは昔windowsで使っていましたがmacでははじめてです
0701132人目の素数さん
垢版 |
2015/08/03(月) 17:41:20.68ID:Jx1Si8AR
>>699
TeXShopに詳しいわけではないから
そういう意見として読んで欲しいのだけど

標準の動作と違う動作をさせたいなら
スクリプト(自動処理の台本)を改造するのかなという気がします。

1.「TeXShop」の「環境設定」の「設定プロファイル」を調べる
 何系統かスクリプトの処理系が選択肢としてあるので
 どの処理系を使って処理しているか調べる
2.「内部設定」タブの情報を調べる
 各処理系の具体的な処理方法が書いてあるので
 自分が使う処理系の情報を調べる
 具体的には、何というファイル名のスクリプトを使用しているのか調べる
3.改造版のスクリプトを作成する
 ハードディスクの中から、そのスクリプトファイルを探し出す。
 同じフォルダに、そのスクリプトファイルの別名コピーをつくる。
 そのコピーの方を書き換えて改造版をつくる。
4.もしかしたら改造版のスクリプトに実行権限を与える必要があるかもしれない
5.2.で調べた「起動するスクリプトファイルの名前」の設定を
 改造版のファイル名に書きかえる。

どこをどう変えるべきかは、自分でいろいろ試行錯誤してみてとしかいえないかも
0709132人目の素数さん
垢版 |
2015/08/30(日) 16:00:47.54ID:rb3NOIE7
figure環境みたいな浮動体として普通の本文と同じ様な形式の文章を出力するのってどうやればいいか分かる人居ますか?
\begin{figure}
文章
\end{figure}
だと、なんか改行が変になってしまう。。。
0711132人目の素数さん
垢版 |
2015/08/30(日) 20:24:47.89ID:rb3NOIE7
おお、なんか分かってるっぽい人がいた!
here.styで検索するとfloat.styとか出てきますね。。。これでいいのかな?
取りあえず、texで図を配置すると、文章の流れとある程度独立に、
好きな位置に図が配置できて、その残りを文章が埋める感じになると思うんですが、
図の代わりに特定の文章を”浮かせて”好きな場所に配置して、残りを別の文章が埋める感じにしたいのです。
0712132人目の素数さん
垢版 |
2015/08/30(日) 20:33:58.58ID:CcnW4uA4
取りあえず、here.styを使って、
\begin{figure}[H]
\caption{図}
\centering\includegraphics[width=4cm]{tiger.eps}
\end{figure}
とか使ってみたら?
0713132人目の素数さん
垢版 |
2015/08/30(日) 23:29:44.11ID:rb3NOIE7
取りあえずやってみます。
といいつつhere.styが手に入らない...
なんかググってもfloat.insとかしかはいってなくて、スタイルファイルがないんですが、
これってどこで手に入りますか?
0714132人目の素数さん
垢版 |
2015/08/30(日) 23:52:45.95ID:yuBpw2Uy
>>713
TeXLive2015 だけど kpsewhich here.sty ってやったらあったで
/usr/local/texlive/2015/texmf-dist/tex/latex/here/here.sty
0716132人目の素数さん
垢版 |
2015/08/31(月) 06:39:54.37ID:yIMtW9lq
>>713
http://www.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/here
にあるよ。

float.styの方が、メンテナンスされていると思う。
http://www.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/float
の右の
Download the contents of this package in one zip archive (125.4k).
のDownloadをクリックして、"float.zip"をダウンロードして、解凍後、
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/aboutsty.html
に有るように、
latex float.ins
と処理すれば、float.styが出来るよ。
float.styなら、普通に、入っているんじゃ無いの?
0717132人目の素数さん
垢版 |
2015/08/31(月) 22:57:20.03ID:t2xTmsQt
here.styは形だけだからfloat.styを使わなきゃ
0718132人目の素数さん
垢版 |
2015/09/01(火) 04:49:06.18ID:ulNLm3TR
beamerでスライド作ってる奴いる?

式から式に矢印引っ張ったりグラフにコメント書き込んだりといった縦横無尽なレイアウトをやりたいなら向かない?
0719132人目の素数さん
垢版 |
2015/09/01(火) 06:53:44.83ID:uX+8P8Ii
ググれば引っかかるけど楽かはしらん
0720132人目の素数さん
垢版 |
2015/09/02(水) 05:10:04.57ID:Y2vtdDEW
>>718
tikzでremember picture overlayを使いまくることになると思うが、
慣れたら縦横無尽だけど、慣れるまでの時間には個人差があると思う
0721132人目の素数さん
垢版 |
2015/09/02(水) 05:38:04.36ID:DvBuyYqU
その「縦横無尽」な操作だけInkscapeみたいなドロー系ソフトでやれば良いんじゃね?
できあがった絵をepsファイルとしてエクスポートしてbeamerではインクルードするだけ

少なくともInkscapeとLibreOffice Drawでは数式もTeXで作れるから式に線引いたりってこともドローソフト側でできる
0722132人目の素数さん
垢版 |
2015/09/03(木) 18:05:58.69ID:t7xHzpVj
素敵なメンズががみんなで秋祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
0723132人目の素数さん
垢版 |
2015/09/07(月) 01:54:19.42ID:NqBf9RCV
数式に番号つけるとき、右寄せじゃなくて左寄せで番号つけたいんだけど、誰かやり方分かる人いるかな...

x=1\hspase{5.0zw}(1)

みたいな感じにしたいんだけど...

amsmath使ってて、tagformとかいじったけど全然ダメだった
0724132人目の素数さん
垢版 |
2015/09/07(月) 09:23:53.89ID:d+zo5We1
>>723
質問の趣旨がよくわかりませんが、
\documentclass[fleqn]{jarticle}
を使うと
(1)   y=1
というように左寄せで数式番号が表示されますが、そうではなくて、
y=1 (1)
と附けたいのですか。
そうすると、y=1 (1)
y=x+y (2)
のように、数式番号が不揃いになりませんか。
0725132人目の素数さん
垢版 |
2015/09/07(月) 09:44:34.48ID:n1jVpuHc
>>724
ラベルの位置はずれてもよいので、数式の終わりからラベルまでの距離を、文書で統一したい
0728132人目の素数さん
垢版 |
2015/09/07(月) 13:57:20.30ID:d+zo5We1
>>727
数学は表示形式にも統一性を重んじると思うし、却って見辛いと思うので、
あなたの意見には賛成できませんが、例えば
y=x+1………………………(1.1)
z= y…………………………(1.2)
のようにリーダー(…)を附けるのはどうですか。
もしこれでよいならば、藤田眞作先生のサイトから、mathchm2
パッケージをダウンロードすれば、
{\doteqnon%
\begin{equation}
a+b=c
\end{equation}
}%
とすれば
(a+b)=c …………………………(2.3)
とかなります。
0731132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/10(土) 21:12:50.13ID:kOO2VqMQ
\chapter{あ}
\section{い}
\subsection{う}
\subsubsection{え}
ときたとき、次に\paragaph{お}を使うと、
本文が見出しの横から始まってしまうんだけど、
「あ〜え」と同レベルになるような書き方あればご教示いただけないでしょうかm(_ _)m
0732132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/10(土) 23:41:15.62ID:CY9uKGUy
>>731
何のクラスファイルを使っているか、教えろ!
たぶん、(u)jclasses系かな? 
そやったら、¥@startatsection と ¥@xsect の定義を変更せなあかんかな。
0734132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/11(日) 07:15:50.48ID:8t6w01wQ
>>731
titlesec.styを利用すると、変更できるかと思うけど、
\subsubsection{え}
に番号が付かないので、\paragraph{お}を修飾しても何か変な感じにないそう。

\paragraphでなく、箇条書きにした方がいいような気がする。
0735732
垢版 |
2015/10/11(日) 11:57:17.00ID:zkzAK35C
>>733
> jbookです
やっぱり…。
まぁ、¥noindentと¥@@parを適切な場所に入れておいたほうがいいので、
一言で書けないけれども、
¥@startatsectionと¥@xsectの定義に若干不具合があると思ってくだされ。
0736132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/14(水) 23:59:22.95ID:xGLEVdJ2
fontforgeでフォントつくって、数式フォントとしてマニュアルインストールする方法どなたかご存じじゃないですかね...

現状は、諸々のファイルが同じディレクトリにある状態でtestfontすると、テキストフォントとしては表示できてる状態ですが、できれば手順が詳しく載っているサイト等紹介していただけたらと思います

よろしくお願いします
0737132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/15(木) 00:35:05.98ID:C9UyihwT
なんでfontforge要るの?
ライセンスの関係で配布されてないようなフォントを使いたいってこと?

TTFなどを埋め込む方法はググれば出ると思うが、とりあえずこの2つの問題を切り離して考えた方が良いと思う
0738132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/15(木) 00:54:11.36ID:Bw8xCBP+
fontforgeなら.pfbとか.tfmとか.eucとか(うろ覚え)作ってくれるし、自分でフォントいじれるので。
0739132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/20(火) 10:48:22.05ID:vdweIflr
数式フォントのマニュアルインストールだけでも良いのでどなたか...
0741132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/20(火) 23:49:10.65ID:f1BweSGQ
テキストフォントとして使用できる状態なら,あとは数式用フォントとしての「登録」(必要があれば,
LaTeX でのテキスト用フォントとしての「登録」も)を LaTeX 側で行えばよいという話のような気がするが?
\DeclareSymbolFont などの数式用フォントの管理に使うコマンドについては
LaTeX 自体について突っ込んだ話をしている参考書には載っているのではないかと
(「ここでそれらの用法を一から解説しろ」なんて要求はしないでね).
# あと,fontspec あたりを使ってどうにかする方法(もしあれば)は他の人に訊いてね.

もっとも,数式用の記号類(「+」「<」etc.)とか括弧類に用いるフォント(family 番号 2 または 3 の
数式フォント)には,テキスト用フォントにはない数式用フォント用のパラメータを設定してある必要があるので,
その手のフォントを導入したければ,TeX 自体でのフォントの扱いについて調べるハメになると思う
(とりあえず,『The TeXbook』と『The METAFONTbook』の両方あればどちらかには載っている).
0743132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 01:10:06.29ID:4y97EPES
TeX Forum の質問がひどいな
統合環境症候群とでも言えばいいのか,基本的なことが分かってないから問題の切り分けすらも満足にできないってorz
0745132人目の素数さん
垢版 |
2015/10/30(金) 15:30:34.64ID:4y97EPES
だよねぇ
15年ほど前と違ってTeXの導入はものすごく簡単になっているし,
PCのパワーがあるからdviからpdfに移行してdvioutの設定で困るというようなことも無くなってるからね
最新のTeXのインストールのためにすでに持っている○文書を買う人がいるのが理解できん
0746132人目の素数さん
垢版 |
2015/11/02(月) 07:35:11.65ID:PIMg52GH
統合環境も、ウラで何が起きているかを見せるように作って欲しいな。

AUC-TeX を使っているが、C-c C-c (default View) [Enter] の次は、
いったんコマンドラインが下に出て、そこに [Enter] を入力する。

経験者ならそのコマンドラインを必要なら修正できたりして便利だし、
初心者なら強制的にコマンドラインを勉強させられる。
0749132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/03(水) 17:22:54.54ID:NgFN1Hr9
なんか TeX Forum に質問の仕方を指摘されて興奮している若いのがいるな
0751132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/03(水) 21:02:40.57ID:N79sbBhP
>私は徹底的に人格異常者を潰しますから。

あんな所で自殺宣言しなくてもいいのにね
0752132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/04(木) 15:42:47.79ID:RBRUHAtM
jsarticle.clsを書いた人があの質問を理解できて回答ができないわけ無いだろw
ceo.styを読み込む前に\ggと\llを\ltxgg,\\ltxllなどに\letで退避させといて
ceo.styを読み込んだ後に\ltxgg,\ltxllを再利用して\\gg,\\llに\letすれば済むだろうに
0753132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/04(木) 20:00:36.73ID:WdNz8sxS
>>752
言われてみれば、そんな簡単な方法でよさそうだね。
でも、あんなお行儀の悪いパッケージは最近使ってなかったから、
あれを最初に見た時は対処法が思い浮かばなかったな。
一応、js作者に引けを取らないほど詳しいつもりの、おいらでもね。

ちなみに、あの質問はちゃんと意図が読み取れるように書いてあったと思うなあ。
ちょっと殺伐とし過ぎじゃないかな。オニはー外!
0754132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/04(木) 20:55:21.50ID:9Y0VMa4V
たぶん最初の回答者は \ll や \gg が LaTeX2e の標準コマンドであることを
知らなかったんじゃないかなあ。彼の2回目の書き込みの時には認識したようだが。

もしそうだとしたら、知識不足で回答者失格だし
そうでなかったら、読解力不足で回答者失格だね。

だが質問者も、せっかく他の人達を見方に付けられそうな状況だったのに

> 私は徹底的に人格異常者を潰しますから。

この一言で相手にされなくなるでしょうな。
0755132人目の素数さん
垢版 |
2016/02/05(金) 00:15:04.41ID:6rPzW9TI
>>752
ceo.sty は独自の数式フォントを使えるようにする package だよね。
君の対処法だと、\ll や \gg はその独自フォントにならないよ。

Forumの書き込みを見る限り、名前が付いてないだけでグリフは存在
しているみたいだし。

もっとも安田の事だから「大学入試で用いられない」グリフは既存の
コピーで済ませているのかも知れん。調べる気にはならんが。
0757132人目の素数さん
垢版 |
2016/04/30(土) 23:15:36.12ID:8g7PqpwK
とりあえず解決。別の質問。

たとえば、自分で \def を使って定義した記号が、既に定義されているかどうかチェックする方法があったような気がするが、いま検索しても出てこないんだけど分かりますか?
0758132人目の素数さん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:37:34.55ID:qqdwM/p3
\defじゃなくて\newcommandなら既に定義されてるとエラー吐かれるよ
上書きには\renewcommandを使う
0763132人目の素数さん
垢版 |
2016/06/08(水) 22:50:56.24ID:i3nmSCPF
TeX Live 2016
0774132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/02(土) 13:04:08.52ID:Tw/70toK
a_nの2乗は、a_n^2 と書くよね。 今まで {a_n}^2 と書いていたが、よく見ると添字nの2乗に見えなくもない。
では、aの変わりに a' を使うときは、a_n'^2 でいいのかな? {a_n'}^2と書くのか、無難に (a_n')^2と書くのか…。
0775132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/02(土) 18:58:51.54ID:3XIfQnuM
a_{n}'^2かa_n'^2じゃないかな
_nとか_{n}はaに付属してつくというような位置付けで、aと並列ではないんだよ。
並列になるのは'とか^2だな。そしてその'と^nは詰められてaに並列される。
もし{a_n'}^2とすれば、'がnにつくからaに付属してつくのが_n'となる。
a_n^{'2}とするとa_nの右側に'2がつくので横に広がる
0777名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 18:44:22.12ID:Hn9LgZCw
遅レス失礼、個人的にはa'_n^2 と書きたい
そのPDFの流儀に従うなら(a'_n)^2 か
例えば下付き添字がn+1とかなったときにはa'_{n+1}^2 となるが、
このときaとプライムが離れていると見づらいし間違って消したりしても気づかない恐れがある
0779132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/10(日) 22:05:36.95ID:GTypBV1c
そもそも a'_n^2 だとdouble superscriptでエラーだろ
たまに a_n^{\prime\,2} みたいにして並べてるようなのも見かけるけど
0784132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/12(火) 16:47:32.74ID:s+aPfV8Z
20年くらい前からの話だが、たとえば、『キャット』は、『ャ』と『ッ』の間隔が狭すぎるんだけど、あと何十年待ったら直してくれるのかね?
0786132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/12(火) 20:08:10.76ID:s+aPfV8Z
emath で 極方程式 r^n = cos nθ のグラフを描かせようとしたら、うまくいかんかった。
n=1のときは描けた
n=2からエラーでまくりだった。
で調べてみたら、PolarCとかいう知らんもんが出てるんだな。
RGurafu 使ってたわ
0789132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/13(水) 07:19:35.72ID:AGDlXkb8
>>788
残念ながら現状LaTeX使うならjsarticle一択
嫌ならグッバイTeX

(LuaTeXとかXeTeXもあるけどねぇ...)
0791132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/13(水) 10:06:03.84ID:ulHTXllF
 
     (゚д゚ )  サァ オワラセルノダ
  ゴト /| y |)  
 / ̄;y=ー ̄ ̄/||
/_____/. ||
||       || ||
||       ||
0792132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/13(水) 13:44:07.84ID:gpWWACxQ
>>788
開発版で \mag を使わないオプションが新設されたよ。
リリースまでもう少しの辛抱だ。

ZRさんの BXjscls には3年くらい前からそのオプションが
入ってるので、自分はそっちを使っているけど。
0793132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/17(日) 10:37:55.25ID:1zLfVZzY
TeX便利なんだけど、フォント周りがゴミクズ過ぎる
何とかしてくれや
0794132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:08:14.74ID:itHJJIUE
>>789
いや、手元にまともなのを作っているから、何ら問題ない。

>>793
仮想フォントを正しく生成(自動生成するシステムを手元で作っている)すれば、そーでもない。
もしくは、fontspec で直接 otf を叩くか。
0796132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/17(日) 23:01:04.97ID:YA7xQN7K
>>794
> 仮想フォントを正しく生成(自動生成するシステムを手元で作っている)

クレ!
0797132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/25(月) 00:11:38.12ID:jOgq6OLe
根号の縦線の反り具合が気に入らないんだけど、どうにかならないかな?

$
\sqrt{\frac{\displaystyle \sum_{k=1}^{n} a_k}{\displaystyle \sum_{k=1}^{n} b_k}}
$\\
0798132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/25(月) 00:29:13.88ID:bsdUpHfC
なんで別行建て数式スタイルを行中数式環境にいれてるのか
別行建てスタイル宣言命令 \displaystyle は宣言した後全部に影響するのに
わざわざグルーピングして二度宣言するのはなぜなのか

その辺が気になってyhmathパッケージでも試せばとかどうでもよくなってしまうわ
0799132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/25(月) 00:36:39.96ID:bsdUpHfC
TeXフォーラムでも似たような感じで
\displaystyleを\limitsと勘違いしたような発言をしてたやつがいたなあ
0802132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/25(月) 01:23:05.48ID:bsdUpHfC
さっきフォーラム見て来たら>>799で書いた勘違いアホも行中数式モードを変な書き方で別行建てもどきにしてた
こいつまさかDION Emilyじゃないだろうな?
あれはさんざん無意味にプリアンブル弄りまくって自爆トラブルをフォーラムに持ち込むとか、かなり酷かったが。
0806132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/27(水) 12:14:19.63ID:TId/btib
>>805
すまん、厳密に言うと出版物というか塾のテキストなんだ
だから商用っちゃ商用だからちゃんとライセンス周りがどうなってるか知りたい
0808132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/27(水) 12:58:38.49ID:TId/btib
>>807
「"computer modern" 商用」とか、「computer modern lisence」とかでググったけど出なかったんです...
0811132人目の素数さん
垢版 |
2016/07/30(土) 16:59:49.26ID:A2yn71NR
コンピュータモダンとか言っても色々なんじゃねーの?
GPLだったりX11だったりGFSLだったり
AMSのはOFLらしいから、商用も大丈夫だと思うけど
0812132人目の素数さん
垢版 |
2016/08/02(火) 07:09:25.02ID:/7yAa26u
dvipdfmxを使ってcmをサブセットで埋め込んだpdfを印刷し、利用することを想定しています
0813132人目の素数さん
垢版 |
2016/08/09(火) 15:20:37.29ID:00WyQw5W
ABのBをAの半分の高さで書きたいとき、いい方法ないですか?
A_Bだと、BがAの下のラインよりも下に落ちてしまうので。
0814132人目の素数さん
垢版 |
2016/08/09(火) 16:52:02.83ID:gfABJ8xZ
>>813
graphicx.styのscaleboxとかは?

%#!pdflatex
¥documentclass{standalone}
¥usepackage{anyfontsize}
¥usepackage{graphicx}
¥begin{document}
¥fontsize{78}{78}¥selectfont A¥scalebox{.5}{B}
¥end{document}
0816132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/10(土) 11:52:52.09ID:Jtt5Nvw3
数式を定義するときの 「:=」 について、下側の点が=の下側より低いのが気に入らないけど、そんなものですかね?
0819132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 13:15:08.48ID:7k6kgJky
索引を作っているのですが,\index{foo|see{参照先}}などとすると,

foo   see 参照先,15

などとページ番号が表示されてしまいます.

ページ番号を消すにはどうしたらよいでしょうか?
宜しくお願い致します.
0830132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 15:37:07.41ID:QAbVGptr
Texなんか覚えても時間の無駄だろw もっと数学の勉強しろよw
0831132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 15:43:36.53ID:EzvydcG2
>>830
論文を書かない人には関係ないですよ
カスは黙ってて
0835132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 16:49:47.46ID:EzvydcG2
>>832
TeXも使えないようなカスが書く論文とかw
0843132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 16:59:03.23ID:QAbVGptr
TeXとかどこの奴隷だよw
0847132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 17:03:38.48ID:QAbVGptr
低脳がクズ論文量産してんじゃねぇーよwwwwwwwwwwwwwww
0848◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:05:47.22ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0849◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:06:03.26ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0850◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:06:19.78ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0851◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:06:35.57ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0852◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:06:50.83ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0853◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:07:05.00ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0854◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:07:16.93ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0855◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:07:49.82ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0856◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:08:05.69ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0857◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/09/20(火) 17:08:20.91ID:jSe92bp3


>75 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:36:44.58 ID:ol2qzlaN
>正直
>ネットでみっともないこと一生懸命続けてたらパパが裏で旧関係者とかへのツテ全開で土下座してアカデミックな居場所工面して僕珍にプレゼントしてくれるかも?
>っていう甘ったれた感じしか感じられないんだな
>
>文科省植民地大出身おフランス留学親が教授の毛並みの良さしかアカポスに入りこめた理由がなかった低実績低実力数学愛皆無の見苦しい関西お受験坊やw
>
>76 :132人目の素数さん 2016/09/18(日) 23:41:47.41 ID:ol2qzlaN
>常磐線でカップ酒で酔っぱらってる茨城土民の低学歴の農家のおっさん並みに
>四国のローカル線でみっともなく酔っぱらって四国の女子専門学校生にしつっこく絡んで
>身を滅ぼした関西お受験ぼうやw
>
0858132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 17:10:47.83ID:QAbVGptr
哲也以下の三流がいくらTeX使って論文書いたところで無駄なんだよw
0869132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/20(火) 20:46:22.68ID:EzvydcG2
>>847
オマエが言うところの崩れ院生でさえTeXが使えるのに
オマエは使えないのかよ
院生以下のゴミだな
0873132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/21(水) 12:37:49.62ID:y2QG0982
>>819
再現できる最小のソースと手順を示さないと誰も相手にしないよ。
ttps://en.wikibooks.org/wiki/LaTeX/Indexing
を読む限りはsseやseealsoでページ数は表示されない。
0874132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/21(水) 16:37:01.78ID:ymZCwRdm
哲也以下の三流がいくらTeX使って論文書いたところで無駄なんだよwww
0875819
垢版 |
2016/09/21(水) 16:51:53.44ID:n1yMK0T1
>>871,>>872,>>873
すみません,自己解決しました.
本来,

\index{foo|see{参照先}}

とすれば,

foo see 参照先

となるのに

\index{foo|\see{参照先}}

としてしまってたのが原因でした.
皆さん,お騒がせしてしまってすみませんm(_ _)m
0890132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:28:58.72ID:kabGeNZa
>>874
さすがだな
論文も書けなきゃTeXも使えないクズ
0908132人目の素数さん
垢版 |
2016/09/28(水) 21:25:19.93ID:npqJEJOq
>>906
% The file is distributed only for people to see its examples of TeX input,
% not for use in the preparation of books like The TeXbook.
% Permission for any other use of this file must be obtained in writing
% from the copyright holder and also from the publisher (Addison-Wesley).
0909132人目の素数さん
垢版 |
2016/10/09(日) 19:16:51.40ID:hkSP0s+r
This manual is copyrighted and should not be TeXed
と書いてるからtexedできないようになにかしてるんでしょうね
texbook自体はpdfがCTANにありますね。ググるとみつかる
0910132人目の素数さん
垢版 |
2016/10/13(木) 03:56:14.06ID:pFM6D9Fh
>>906
>>TeX Wikiのhttps://texwiki.texjp.org/?TeX%E3%81%AE%E6%9C%AC%2F%E7%B5%B6%E7%89%88の頁からダウンロードできる
このページはCTAN内のファイルへのリンクが貼ってあるだけでしょ。
なんでリンク先のURLじゃなくてTeX Wikiのページを示したの?

>>どうしたらいいですか?
ちゃんとTeXbookを読めばどうとでもできますよ。
相互参照や索引にリンクを自動で張って使いやすくしたり。
0911132人目の素数さん
垢版 |
2016/10/14(金) 15:03:09.41ID:gwuRDjbi
TeXbookってコンパイルするとプリントアウトされちゃいけない感じ所(トンボとか言われるところだと思います)まで出力されちゃって見づらいですよね
なんであんなことになっているのでしょうか
0913132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/02(水) 17:15:15.95ID:zn/sgjHQ
LaTeXで数式を沢山含んだ文書を(和文で)作るとき,いつも,
 (1) 句読点は半角にするべきか全角にするべきか
 (2) 句読点は「,」と「.」にするべきか「、」と「。」にするべきか
についてすごく迷うのですが,どうしたらいいか助言をください.
0915132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/03(木) 00:02:42.48ID:1d4bhXPF
>>914
レスありがとうございます.
数式を区切るときのコンマや,文末が数字や数式のときのピリオドも全角にするものですか?半角では?
でも,半角にすると,「全角句読点と半角句読点が入り混じった文書」になってしまい,いつも迷うのですが…
誠に申し訳ありませんが,もう少し助言をくださいませんか.
0916◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/11/03(木) 00:13:12.76ID:s0algnPx


>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
> >>2-3
> 虐待的躾
>
> >>4
> その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔〜肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
0927132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/03(木) 01:41:16.76ID:RqADlIMB
>>913,>>915
日本語の文章法には句読点に関する正書法というものがないので
国内学会和文誌の句読点の使用に関して疑問があるのならば
学会誌担当部署に直接に確認しなければ確実な答えは得られない

欧文の場合、確かKnuthが彼のTeXbookで書いてたと思うが、
句読点に使用する書体はその句読点が(に、でなく、が)続く直前の文字の書体と同一とする
というルールがあるそうだ

例えば、次のような書体の単語をコンマ(区別のために ,1、,2、といった形で書く)で区切る場合、

  roman,1 italic,2 italic,3 roman,4 italic,5 roman,6 roman,7 .....

roman体の単語に続いている ,1、,4、,6、,7 という4つのコンマはRoman体を用い、
italic体の単語に続いている ,2、,3、,5 という3つのコンマはItalic体を用いるという事だ

この基本ルールを和文の論文に適用すると、全角文字に続くコンマやピリオドは全角を用いて
半角文字(英単語や数値のような半角数字、数式など)に引き続くコンマやピリオドは半角のを使用するという事になる
(従って、私個人は何の外部からの制約がない場合は、上のように使用している)

但し、以上は欧文での古典的で基本的な組版の原則であり、句読点に関する正書法すらない日本語に無条件に敷衍して良いかは不明であり
最初に述べた通り、雑誌や書籍の編集部門に訊ねるしか確実な答えを知る術はない
(なにしろ公式の横書き文書での使用すべき句読点として「,」と「.」でなく「,」と「。」とを指定するような気違い染みた組織も現実に存在するからね)
0938132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/03(木) 02:06:48.25ID:1d4bhXPF
なるほどー.たいへん勉強になりました.
どうもありがとうございました.

かなりの知識をお持ちと思いますが,もしかして数学者ですか?
それか博士課程の学生でしょうか?
…もちろん,この質問はスルーしてくださっても全く構いません.
0960132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/03(木) 13:05:04.31ID:YayrKieC
>>927
> (なにしろ公式の横書き文書での使用すべき句読点として「,」と「.」でなく「,」と「。」とを指定するような気違い染みた組織も現実に存在するからね)

マジかよ! どこのキチガイ団体だ?
0973132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/05(土) 00:54:59.45ID:513psp5R
弁護士業界もそうらしい
なぜ弁護士の書く文章の読点は「、」でなく「,」なのか | STORIA法律事務所ブログ
ttp://storialaw.jp/blog/2081

極個人的な感覚としては全角のカンマ/ピリオドは全角スペース並に気持ち悪いので
日本語文中でも常に半角のカンマ/ピリオド+スペースを用いている
0974132人目の素数さん
垢版 |
2016/11/11(金) 18:45:06.18ID:tHeZuJNF
TeXを極めるよりWordを極めた方が速いってマジ?
0975◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2016/11/11(金) 18:46:03.73ID:DQgJQ9fA


>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1484日 12時間 38分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況