X



トップページ数学
1002コメント419KB

【地底】大阪・東北・名古屋・九州大学スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2012/03/09(金) 07:22:49.73
公益にかなう議論を期待しております
0502132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:17:50.39ID:vbLppK+8
>>501
そういうのもいるだろうけど、マシな学生もいるだろう。w
教員も同様で優秀な人もいるかと。
コストのかかる理工系は私立だと負担だから、国立でまかなうのがいいんじゃないかね。w
0503132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:11:59.25ID:lcLJZsr/
理科大とか駅弁とか中途半端な大学を比較する時に
片方の上澄みと他方の平均を比較するんだよねえ
どっちも上層にごくわずかマシなのがいて大半はカスって点は共通なのに
0506132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:52:04.93ID:WarVGa5O
理系は駅弁全部とは言わないまでも、旧帝大+有力大学は国立で残してもいいと思うがなぁ。
0507132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:52:42.72ID:fn2Mpxp5
学部生如きが教官の業績を良くも理解するための勉強もしないで自分の手柄気分でいること自体が恥知らずの極みだろう。
0508132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:53:34.53ID:tcpso+oJ
>>505
東大理Tも毎年1000人くらいとってるけど
数学科って確か定員40人とかじゃなかったっけ?

99%は言い過ぎとしても96%は弾かれてるなw
0509132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 01:31:30.07ID:ePLmzyB8
東大理Tの上位100人くらいの人材は他大学にはそんなにはいないだろうね
京大にある程度はいて地方帝大だと全学部探して見つかる程度だろう
理科大にだって100年に一人くらいは間違っているかもしれないがw
0510132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:56:37.98ID:xQ/rYJSY
最も優れた数学者に贈られる秋季賞。

東大・京大卒が多いが、九大などの卒業生もいるよ。早稲田も。
0511132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:13:19.75ID:eOPI/dzX
>>509
学部入試予備校講師の適性なら東大が圧倒的かもしれんが
実学や工学系研究開発職の適性ならほぼ入試難易度無関係だろ。

理科大生は単に出身家庭の経済力が東大程なわけがないんで勘違いして理学分野の高尚な浮世離れした興味に過ぎなくて喰えないことに突撃できるお花畑が少ないってだけの話だ。
0512132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:41:56.84ID:xQ/rYJSY
昨根の秋季賞
東北大学大学院 理学研究科 数学専攻小川 卓克 教授

早稲田大学物理学科卒業
0513132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:44:52.71ID:xQ/rYJSY
2018年 秋季賞
九州大学大学院教授 長田 博文

京都大学卒業
0514132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:52:36.39ID:ePLmzyB8
>>512
早稲田も物理出身者は悪くないんだよな
0515132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:41:24.36ID:xQ/rYJSY
2014年 秋季賞
早稲田大学教授 小薗英雄

北海道大学数学科卒
0516132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:02:10.95ID:vpiMJd26
スタサプ物理の中野先生は早稲田の物理学科卒
0517132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:19:40.89ID:xQ/rYJSY
その他、九大、名大、東工大、慶大などの数学者がいろいろ賞をもらっている。

東大京大が多いが、それ以外も結構いるよ。
0519132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 15:08:40.49ID:CGBiUUmH
俺も私立大学の出身で、東大のトップの連中にも負けないようにと思って勉強しまくったわ。
その結果、…何の賞も貰えてないが。w
0520132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 15:10:53.86ID:ePLmzyB8
>>517
昔は地方にも良い人材が多かったがだんだん減ってきた
東大京大が地方大学化しているので(東大合格者の関東圏出身率は増加中)
今後は地方帝大に再びチャンスあるかもしれない

ちなみに駅弁は・・・おっと誰か来たようだ
0524132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:32:45.53ID:RjEQ2SWj
受験生人口がこれからどんどん減るわけだけど、地方帝大ではレベルが下がっていくだろうか?
定員を減らすという話は出てないの?
0525132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:50:15.09ID:gxIGISZk
名古屋、東北は名門だよね
有名な数学者も沢山いるし
0526132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:21:15.95ID:B2lCy7+f
地方帝大のレベル低下なんて20年以上前から言われているし何周遅れの話してんだ?
0527132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:55:54.37ID:RjEQ2SWj
>>526
これから更に、という話。
0528132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:57:05.97ID:xSQuIAt8
>>524
どの時代も懐古厨はいる。レベルが下がった、下がったというけれど、具体的にはなんのレベル?
昔からトップになる奴は一握りだし、名門大学であっても、大半は特に何もないだろう。どんな変化があっても、すごい奴は必ず出てくるし、大半は普通。
元々日本の学問の中心は東京、京都(実績的にも、権威的にも)地方帝大が少し霞むのは仕方ない。
それでも地方帝大出身者でも優秀な研究者は沢山出てる。もしかしてミーハーだから一部の超有名数学者しか知らないの?
世界で活躍してる地方帝大出身の数学者は、様々な分野でいるよ。
0529132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:26:28.28ID:PnaGh2YP
重点化になる前の地方帝大の大学院はロンダはほとんどいなくて(いても優秀)
むしろ東大京大落ちた学生が地方帝大の院に結構入っていた
地方帝大の院は東大京大落ちの学生と内部進学とわずかの地方大出身で競い合い
今よりも定数も少ないから教授も足引っ張る馬鹿が少ないから楽だった

懐古というより実際に重点化になってどこもヒーヒーするようになって
法人化になってからは交付金が減ったからさらに混迷している
少子化で今後は一学年の人口が100万人切れば優秀な学生の数はさらに減るだろう

まあそれでもいつの時代にも少数ながら数学者を輩出してるのは確かだろうし
ゼロになることはないよ 理科大からでも優秀な数学者は過去にはいたしさ笑
0530132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:39:47.06ID:8daraTTn
今後は理科大から直接海外の院に逃げだされるようになるからな。
>>529みたいなガラパゴス受験小僧の成れの果ては干からびて死ぬだけ。
0531132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/16(日) 02:34:37.00ID:xSQuIAt8
さっきも書いたけど地底でもすごい奴は沢山いる。
名古屋大学の梅村浩、久保田富雄、倉西正武、永田雅宜なんかは日本を代表する数学者だろう
0532132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/16(日) 02:45:30.37ID:PnaGh2YP
懐古厨はいるが多元数理になって教員が充実したはずなのにここ20年ほどは
0533132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/16(日) 05:57:58.91ID:+IPqRhNL
東大と京大は学閥がすごい。
それで数学者になりやすい。
その他の国公立、私立はなりにくい。
0534132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:37:46.87ID:xSQuIAt8
竹崎正道は東北大なんやな
0535132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:05:12.90ID:vvOswH/i
地方宮廷なんざ、バカしかいねーよ

よかったには大昔優秀ななおがたまに地底まぎれていただけ

いまはごみカスしかないない
0536132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:27:11.95ID:PnaGh2YP
重点化・法人化は東大一人勝ちになるだろうと予想されて実際そうなっただけでしょう
地方帝大が凄い凄いと言って名前が出てくるのは退職した人や故人ばかり
地方の価値がゼロにはならんからまだ当分は凄い凄い言ってればいい
0537132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:00:24.84ID:2MRFud5P
生活の場としては、東京より地方の方がいいよ。
ただ、土着民の民度は確かに低い。低すぎる。
優秀な教員を一気に集めれば、会話可能な環境になるから、居着いてくれるかもしれんな。
0538132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:05:47.33ID:MIB5WWfl
自分は現役の若い数学者のことはよく知らないから、退官した人間ばかり挙げたけど、地底出身で実力のある現役数学者は調べればたくさんいるだろう。
それとこんなこと書くのは馬鹿らしいが、出身大学と数学の実力は相関しない。
このスレにいるやつに言ってもわからないだろうが。
0540132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:50:30.60ID:2ZoNED5x
東北と北海道を合わせた地域の地名ってある?
東北と北海道地方の帝大は最初は青森県に作られる予定だったんだよね。
0543132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/18(火) 03:06:14.61ID:1t3uFVZz
秋山仁さん、大学も大学院も成績は悪かった。
しかし、根性で数学者になった。

地帝の人は学部でもうあきらめているのだろう。
0544132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/18(火) 09:31:23.24ID:5QiLJLAo
手段と目的のはき違えや「手段の目的化」の一般論展開するに足る数理的手法ってないの?。
0546132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:38:13.45ID:iuZIPiAU
入れても実質的に卒業できてない奴が出てくる場合、むしろ受験バカ用にトラップとして機能してるのでは?。
0547132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/21(金) 23:44:21.97ID:5qiPpY9M
今年の院試どうなってんの
0548132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:41:07.35ID:MCF4BG95
>>547
秋山仁も落ちて辛酸をなめました
0549132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:48:19.81ID:LqiSh/C2
今年の院試はどう行ったの
0550132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:34:00.36ID:8ae+cQFx
1次が口頭試問ってどういうことなの
0552132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:45:50.21ID:Ld1Fb/m/
九大の院試簡単すぎて草こんなん落ちる奴ガイジだけやろ
0553132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:28:53.33ID:p+gF5JEo
問題のレベルを下げても,むしろ易しいから解けないアホが受験してくる
で多少解けた気にはなったのに落ちて「内部優遇だーー」とネットで騒ぐ

むしろ難問出した方がいい
それはそれで「こんなの解けない。内部は答えを教えてもらってる」とか言い出すが
0555132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:53:46.89ID:Ld1Fb/m/
高橋裕太君twitterで九大の院試の問題アップロードするのやめなさい
九州大学の先生見てるよこれで受かったら大草原なんだけど
0557132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:40:07.19ID:QLbtPK+W
ガイジでごめんなさい
0559132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:18:01.33ID:1tccnGfV
東大数理は今日から2次試験やな
0560132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/01(火) 10:45:48.97ID:bAXoU/sT
げんがくは落ちたん?
0561132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:13:58.29ID:2qjbTlF5
1400
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0562132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:42:36.75ID:BScANNQ1
地方大学の定員を増やすと言ってるんだけど、マジかいな。
18歳人口はどんどん減るというのに。
ますます質が急降下しないか?
0563132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:25:05.91ID:XXsjC4lF
九州大学はFラン
0564132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:17:58.04ID:i6HH20Ha
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0565132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:31:47.68ID:25bqGwPj
>>564
MARCHとは言うけど、青山・明治と法政では、10%ほども違うのか。
早慶の間も7%近く違う。

東大と九大・北大では、どれくらい差があるんだろう?
0566132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:55:18.17ID:yoiv04Xg
高田知彦
0567132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/25(日) 06:28:19.86ID:R1HeMqJJ
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記勉強するときには慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
0568132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/30(金) 04:55:28.96ID:WBIySvB7
京大も地帝では?
0569132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:43:49.19ID:MsIFkZtd
京大の地方帝大化は進んでいるのは確かだが
まだいろいろ特権はある
松本とゴリラの2人の総長の間に落ちぶれたものだ
0570132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:34:40.54ID:9nIPiG6e
京大が文科省のポチと化してる姿はもう見てられないね
独創性とか自由とか今後は縁のない大学になるだろうし
そうなりゃ東大とはっきり財政面など戦力差があるから負けてしまう

菅なんかは日本の大学界にある京大的なものは嫌いだろうし潰したいだろうし
0571132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:02:32.37ID:xaf36tHX
北大は【地底】に含まれないのですか?
0572132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:01:34.91ID:I8/15e+h
>>571
含まれる。
研究レベルも高い。国内では随一。
0573132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:58:49.50ID:Yoc3OcsX
世界ランキングでも北大は旧帝大の中で飛び抜けた存在だからな
0574132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:22:12.21ID:L/mnVeSJ
このスレ、地方帝大のスレなのに、北大だけタイトルに入ってないぞ。
今、気づいた。
0575132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:51:24.56ID:V8oRQ8oC
北大は元々は東北大の北海道分校
0576132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:21:12.37ID:wr4aHhVk
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったおかげで簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記やるたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
0577132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:26:57.28ID:TUpzPvIJ
多元の伊山先生は東大に移られたのか……
0578132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:57:59.36ID:Ug/cMDuh
もうこうなったらどこにいても
研究環境としては同じだ
0579132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:37:32.85ID:zyLe4d7f
名大数学科(今は数理学科か)にはお世話になったし恩もあるので、あまりこういう事は言いたくないのですが、多元は今でもレベル低いんですか?
0580132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:48:59.83ID:iem/GY63
・学部一年生でも解ける大学院入試
・多様体やGalois理論が4年生の講義
・専門科目の演習の授業が無い
・講究のテキストのレベルが低い
0581132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:26:10.45ID:DE8yAvzF
講究というからにはそれは京大の話か?
0582132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:22:58.44ID:WZ3wN6eD
たとえばSylowの定理を使った有限群の分類なんて、院試には出てきても実際使うことなんかほとんど無いし

昔は、20〜30人受けて10人取る試験だったから、その10人だけ解ける問題出せばよかったけど、
今は、100人受けて50〜60人取る試験だから、もっと基礎的な問題で点数が分散するものの方が良い

こういう点からすると、院試を基礎科目だけにするのは、あながち間違ってはいない
0583132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:02:07.36ID:zlTSa6gE
院試の勉強なんかするより、信頼できる教員のもとで大学院レベルのテキストをきちんと読めるように指導してもらった方が明らかに良い
0584132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:39:25.50ID:0rz7jwyU
今日は卒業式だった
0585132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:05:53.50ID:gx9/gj7N
東北のランキングが高いのでびっくり
0586132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:12:20.22ID:MFRCsgIz
このあいだの学会で聴いた九大の人の話は面白かった
0587132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:09:25.60ID:cfdh8JXO
マスフォアインダストリーてなに
0588132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 01:15:51.05ID:lBXlvCGi
まあ工学部でないだけマシか
0589132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:41:30.29ID:TUCR2qHI
kjmは何の略称か
1. Kyushu Journal of Mathematics
2. Kumamoto Journal of Mathematics
3. Kyoto Journal of Mathematics
0590132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:25:14.17ID:8R9U45qu
>>589
いずれ劣らぬ世界レベルのジャーナルやな。
0591132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:14:06.17ID:MSz5CdS6
Korean Journal of Math.
0592132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:01:55.16ID:t3vJE2r/
kmjは何の略称?
0593132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:00:36.00ID:5XkpAtJm
Kodai Mathematical Journal
0594132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:13:44.71ID:tV+Bz3Kc
Kazafstan Mathematical Journal
0595132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:11:31.62ID:SFlUi9JT
Kazafstan --> Kazakhstan
Kragujevac Journal of Mathematics もkjm
セルビアの雑誌
0596132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:07:52.84ID:iBUaUQWZ
>>595
そういう世界のマイナーな雑誌に載せていくのもおもしろいかと思ってる。
業績として評価が高くなるのかは疑問だけど。w
0597132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:22:08.17ID:4JSD/wmK
グロタンディークの猿真似と見なされて終わり
0598132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:31:17.76ID:StA1tsz6
TMJはマイナーではなかった
今は知らんけど
0599132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:46:01.17ID:dV9W2gic
Toyama Mathematical Journal?
0600132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:32:51.24ID:iBUaUQWZ
Tottori Mathematical Journal?
0601132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:29:48.39ID:kZ0l6sP2
>>596
日本国内に無名雑誌20くらいあるのがら
最低でも20本書かないといけない
世界だったら1000本くらいになるからエルデシュ並みだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています