ふつうのM進法による数字の表現は、Mが自然数の場合には
数字として0からM−1までのものを使う。
しかし、1進法ではあまりうまく行かない。
1(10進数)=1(1進数)
2(10進数)=11(1進数)
3(10進数)=111(1進数)
。。。。
だが、0(10進数)をあらわすときには、””(1進数)と空なる表記が
必要になるが、空文字列を書くことは出来ない。しかたがないので
λ(1進数)と表すかあるいはλの代わりに0を使って0(1進数)と表さざるを
えないのではないだろうか。

演習問題
 なんとかして0進数表現を考えることはできるか?(配点5点)