産地表記について

「たくあん」の売り場を見ていて気付いたのが「九州」アピールする商品が複数あること
どうやら消費者には「九州」のたくあんが人気らしい

原材料の表記を見ると、いくつかのパターンがあるようだ

1.原料別の産地が記載されていない
2.だいこん(国産)
3.だいこん(九州産)
4.干しだいこん(九州産)
5.塩押しだいこん(九州産)

原産地の表記に関しては、加工品については加工した場所を原産地として表記が可能であったはず
つまり、未加工の原材料である「だいこん」が九州産の場合の表記は 3.の だいこん(九州産)に限られる
1や2は論外だが、4や5は国産だいこんを仕入れて九州で干したり、塩押しすれば可能な表記になるだろうか

しかしなぜ「九州産」がこれほど特別な扱いとなっているのだろうか?
いまでも福島第一原発事故を気にしている人は多い、ということだろうか