>>985
https://www8.cao.go.jp/genshiryoku_bousai/pdf/02_okunai_zantei_r2.pdf
14ページ
>屋外滞在時及び屋内退避時のいずれでも、外部被ばく線量全体の 8 割前後が希ガス
によります。
13ページのグラフ 
木造(W)の自然換気(N)と陽圧化換気(PPV)の差は屋内に侵入した
プルームの影響でしょう
この資料からは「ほとんどは屋外」とは言えない
空間にある間近な線源の影響があるのでサーベイ
メータの計測値は更に差が出ると思われます

ただしこの資料はプルームが到着してから7日間
のデータで、24日の山木屋でのサーベイメータに
何がどれだけ影響したがを証明できる物ではない
と付け加えておきます
条件によっては「ほとんどは屋内」もあり得ると
思いますよ