>>976
>「ほとんどは屋外から」
その可能性がある。とかならわかるが、根拠がさじ
加減でなんで断言できる?外が多いと換気等の要因
によっては中も多くなる。花粉も同じだろ?

>いいえ、スクリーニングレベルは、処置…
説明はその通りだが、、
分かりにくいから環境バックグラウンド=空間線量
で言うね
キミのたとえの場合だと空間線量はスクリーニング
レベル0.2μSv/h以下の場所で測定する決まりです。

たとえば体表面2μSv以上で除染対象とした場合、
空間線量がそれ以上だとしたら除染できたことを
どうやって証明できる?23日は特殊なのか?


参考資料
https://www.iwanami.co.jp/kagaku/20120913_2.pdf
これキミが出した資料です 36ページ引用
問題となる測定値レベルが、 3月 23日の助言では正味 2μSv/hであ'った
のが、 25日の助言では正味 0.2μSv/hに変更した理由。
(中略)
測定値レベルを正味 0.2μSv/hとした場合、パックグラウンドが
0.2μSv/h以下でなければ、測定誤差の問題から統計的に有意な測定値を得
ることが困難