>国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所睡眠・覚醒障害研究部部長三島和夫氏>無理に早起きすると  う つ ・ 心 疾 患 のリスクも…夜型の人に理解を!
>7/19(木) 15:20配信 読売新聞(ヨミドク夕−)

>■夜型の人は「寝坊だが睡眠不足に強い」
>朝型の人は「早寝早起きが得意だけれど、睡眠不足に弱い」、夜型の人は「宵っ張りで寝坊しがちだけれど、睡眠不足に強い」という特徴。
>■睡眠習慣の差は「体内時計」の違いから
>朝型夜型傾向は、人口の中で正規分布。私たちが行った調査では、夜型傾向の人は成人の約30%、特に強い夜型傾向の人は8%ほど。
>一方、朝型傾向の人も成人の約30%、特に強い朝型傾向の人は6%ほど。このような睡眠習慣の違いが生じる脳内メカニズムには、
>生物時計(体内時計)の時を刻むスピードが深く関わっていることが明らかになっています。
>生物時計の周期は人によって異なり、時を刻むスピードが速い人の周期は24時間弱と短く、スピードが遅い人は24時間を大きく超えます。
>■「体内時計」の周期が24時間に近いと 規則正しい生活に
>周期が24時間に近い人は、生体リズムのタイミングが変動しないので、毎日同じような時間帯に眠くなり、自然に目が覚めます。
>そのため、苦労せずに規則正しい生活を送ることができます。また、周期が短いほど朝型傾向が強くなることも分かっており、
>そのような生物時計を持っている人は政府が推奨している朝型勤務(別名・ゆう活)も楽にできるでしょうね。
>一方、生物時計の周期が長い人は苦労しがち。睡眠リズムが毎日20分、30分と遅れていくので、そのままでは昼夜逆転してしまいます。
>■「朝が苦手」は遺伝なのに…「自堕落」と責められ 悩んできた患者たち
>周期が長い人の睡眠リズムは遅れがち。そのため若い頃から夜型傾向が強く、遅刻の常習犯で怒られるなど寝起きで苦労することが多いようです。
>朝型夜型は遺伝的な影響を受けます。生まれつき頑張っても早起きができない体質なのに、「自堕落だ」「やる気がない」などと責められ、
>つらかったと患者はよくこぼします。夜型体質のために、早起きに人一倍苦労をしている人がいるのは事実。無理に早起きをすることで、

>睡眠不足による 事 故 や 、 う つ 病 、 心 臓 疾 患 な ど の健康被害が生じる ことも分かっています。 ←あっ!

>朝型勤務を推奨する社長さんや行政関係者には、この朝型夜型傾向も、身長などと同様に「体質の一つ」だと理解していただきたい。

> 「 一 億 総 活 躍 社 会 」 のためには、夜型の人にも 頑 張 っ て も ら わ ね ば ならないのですから。 ←あっ!

震災以前から少子高齢化による影響として予測されていた 以 上 に な ぜ か
働ける人の 頭数が急減し そのパフォーマンスも急低下してる という現実に対し
「うつ病とか心臓疾患の原因には睡眠障害があるから(震え声」とかいう大本営発表
「夜型でも叱らないから働いて!お願い!経済が回らないの!」とかいう国民総動員