>早期発見効果が起きている可能性は高い

すでに検査対象となってる全児童の検査は済ませてる。
しかも2巡目を終えてるから
早期発見効果、スクリーニング効果のせいだと考えるならば
来年以降、ガンが見つかる児童は限りなくゼロにならないとおかしい。
つまり、来年以降もガンが見つかる児童が減らなかった場合
スクリーニング効果論は完全に崩壊する。
なまじ、ゴマかそうとしてた分だけ、反動のパニックはデカくなるだろうね。

一方で1巡目で「問題なし=健康そのもの」と判断された児童が
なぜか1年後にガン確定診断されるケースがすでに出始めている。
これは早期発見のせいだとか、スクリーニング効果だと叫んでる連中には
非常に都合の悪い話なわけで、いまのところ、完全に黙殺されてるw