X



トップページ公務員
309コメント164KB
福島県庁スレ55
0291非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/20(月) 21:52:48.72
カバドン女主観は、土日に真夜中までがんがったので、今日はカバみたいなあくびが出る前に帰ったとさ、めでたしめでたしw
0292非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/23(木) 22:37:49.51
県庁行くと「あぁwwあの町ですか大変ですね」ってしばらく言われた
0293非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/24(金) 00:02:14.12
県庁では「あれは会津大の事件だから」「県職員じゃないから、派遣だから」と意味不明の空気が流れてるわ
0294非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/24(金) 00:46:54.11
仙台市の発表によると、性的姿態撮影等処罰法違反の容疑で逮捕されたのは、仙台市環境局に勤務する菊池美文容疑者(44)。23日午後6時10分頃、仙台市宮城野区内のドラッグストアで、40代女性のスカートの中を盗撮した疑いがもたれている。
仙台市によると、菊地容疑者は年度ごとに契約を更新する臨時職員で、仙台市環境局のごみ減量課に所属していて、勤務態度に問題はなかったという。
今回の逮捕を受けて仙台市は「警察の捜査に協力するとともに、今後の状況によって厳正な処分を検討する」としている。
0295非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/25(土) 12:21:52.15
今回は「余計な一言」というテーマで話していきます。何気ない会話の中で、相手を不快にさせてしまう一言って、意外と多いですよね。良かれと思って言ったことが、実は相手を傷つけていることも…。今回は、そんな「実は嫌われる一言」を5つ紹介していきます。

1. 「若いのにしっかりしてるね」
一見褒め言葉に聞こえますが、言われた相手は「若いからしっかりしていないと思われていたのかな…」と、複雑な気持ちになることも。年齢に関係なく、その人の頑張りを認める言葉を選びましょう。「いつも頑張ってるね」「すごいね」といった言葉の方が、素直に喜んでもらえるはずです。

2. 「疲れてる?」
相手を気遣うつもりで言った言葉でも、「疲れた顔してる」「老けて見える」といったネガティブな印象を与えてしまうことも。「最近どう?」「何かあった?」など、相手の様子を尋ねる言葉の方が、より親身な印象を与えます。

3. 「まあ、黙って聞いてよ」
自分の話を聞いてほしい時に、つい言ってしまいがちな言葉ですが、相手を遮るような印象を与えてしまいます。「ちょっと聞いてくれる?」「相談に乗ってほしいんだけど…」など、相手に話を聞いてもらいたい気持ちを丁寧に伝えましょう。

4. 「だから言ったでしょう」
相手が失敗した時に、つい言ってしまいがちな言葉ですが、相手を責めるような印象を与えてしまいます。「次は気をつけようね」「大丈夫だよ」など、相手を励ます言葉の方が、より建設的なコミュニケーションにつながります。

5. 「時代もあるのかな」
ジェネレーションギャップを感じた時に、つい言ってしまいがちな言葉ですが、相手を否定するような印象を与えてしまいます。「そういう考え方もあるんだね」「知らなかった、教えてくれてありがとう」など、相手の意見を尊重する姿勢を見せることが大切です。
0296非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/25(土) 12:23:32.09
>>295
カバドン女主観に聞かせてやりたい

予言する、今日の午後3時に事務所に現れる
そこから夜中の2時まで仕事
途中、カバみたいなあくびを20回
0297非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/25(土) 12:38:11.49
と思ってたら、既に来てたよ
0298非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/25(土) 17:37:53.65
今日からソーマロバ老い、
ガキンチョ総大将のお守り、乙
原発とコロナがこわくて、一家でヒロシマに避難してんだっけ?
賠償金もらえるの?
0299非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/25(土) 17:39:10.76
限発がこわくてヒロシマに避難してるって意味分からん
0301非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/26(日) 19:36:35.17
大相撲フグシマ原発ドカン賞の授与式、うっちー?
0302非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/27(月) 23:19:14.92
カバドン女主観、北朝鮮からミソイルが豚できたぞ
カバドンウーマンの出番だw
0303非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/27(月) 23:19:45.74
職場を一撃で破壊するカバドンパーンチ
0304非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/27(月) 23:20:49.50
マチャアキ、頼むからカバドンを引き取ってくれよ
主観に上げておいて、こんなの野放しにしておくなよ
0305非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/27(月) 23:34:29.82
>>300
カバドン女主観が誰だか、分かってるんだろう?
0306非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/27(月) 23:36:03.12
機器管理部は緊急召集か?
飲んでるヒマないなw
0307非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/27(月) 23:38:45.86
マジレスすると無関係
0308非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/30(木) 00:24:19.26
今回は「避けられていく人」というテーマで話していきます。日常の中で、知らず知らずのうちに人を遠ざけてしまう行動をしているかもしれません。ここでは、周りから避けられがちな行動や特徴を6つ紹介します。

1. 責任を押し付ける人
「あの失敗は僕のせいじゃない」と責任を他人に押し付ける人がいます。責任逃れをする人は信頼を失いがちです。失敗した時には「自分にも非があった」と認める姿勢が大切です。

2. 他人の不幸を喜ぶ人
「あの人が失敗して嬉しい」と他人の不幸を喜ぶ人がいます。こうした態度は周りの人に不信感を与えます。成功や幸福を一緒に喜べる人の方が、信頼を得やすいです。

3. 非を認められない人
「僕は間違ってない!」と非を認められない人がいます。自分のミスを認めないと、周りの人との関係がギクシャクします。「ごめんね、僕のミスだった」と認めることで、関係が円滑になります。

4. 行動が伴ってない人
「口では立派なことを言うけど、実際には何もしない」人がいます。言葉と行動が一致しないと、信用を失います。「言ったことは必ず行動に移す」と心がけることが大切です。

5. 一緒にいて疲れる人
「一緒にいるとなんだか疲れる」と感じる人がいます。ネガティブな話題ばかり話す人や、エネルギーを奪うような態度を取る人は、避けられがちです。ポジティブな態度やエネルギーを保つことが大切です。

6. まず否定から入る人
「それは無理だよ」と否定から入る人がいます。新しいアイデアや提案を否定されると、話す意欲がなくなります。まずは「そうだね、それもいいかもしれないね」と受け入れる姿勢を持つことが大切です。

まとめ
これらの特徴に気をつけて、自分の行動を見直してみてください。周りの人との関係がより良くなり、自分自身も成長することができるはずです。
0309非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/05/30(木) 00:35:20.33
冗談抜きで、カバドン女主観の事務所は職場崩壊してるからな
県庁でも噂になってるよ
主管課も手を焼いてる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況