X



トップページ公務員
1002コメント337KB

人事異動についてpart55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/10/21(金) 06:41:05.62
前スレ&過去スレ

人事異動についてpart50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1650721719
人事異動についてpart51
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1652011279
人事異動についてpart52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1653793022
人事異動についてpart53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1657717141
人事異動についてpart54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1661117604
0245非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/03(木) 20:52:40.88
課員20名中、休職者6名出した管理職はとりえず課長の任を解かれるべきかと思うんですが
0246非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/03(木) 20:52:49.82
>>244
まあそう思うよな
今回社労士には受かったから来年度には辞められる(今年はこれから事務指定講習受けないといけない)し、他にもいくつか資格取る予定でいる
一応独身だから身軽ではあるし、全くの新規事業を一人で一から立ち上げたこともあるから創業の苦労も分かってはいるつもり
0247非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/03(木) 20:56:32.93
近くに正職員7人の課なのに、長時間労働で毎年1.2名退職者or療休出してる課があるわ
課長は課内で係長→課長補佐→課長と昇格してる人。こいつが元凶なのかそこまで行くと人事が人つけないのが悪いのか。
0248非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/03(木) 21:00:17.38
>>245
禿同
ただし人員が全く足りてないケースもあるから

>>247
どっちもじゃね?
パワハラ患部もそれを放置容認してる人事も
これに加えて気に入らない部下をもれなく出先に左遷するというおまけまでつけば、俺が出先に飛ばされるきっかけとなった課長そっくりだがw
0249非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/03(木) 21:15:44.84
>>232
ここで言う高齢ヒラは無能、やる気ない、権利主張だけ強いタイプの人種のこと
俺も県の人間だけれど、自分とこだと出先メインの高齢ヒラは本庁だと主事の仕事すら任せれるか怪しいのすらいる
0250非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/03(木) 21:21:19.77
>>249
確かに、そういう人もいるのは確かだけど
ただなあ、俺の周りだとそんな人はあまり見ないな
まあ出先と言っても、ヤクザまがいの奴とか前科が立派な職歴な地域持ってるところだから、無能ではとてもじゃないが務まらないところだからね
0251非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/03(木) 21:29:21.65
これやってる?

897 非公開@個人情報保護のため sage 2022/11/03(木) 13:50:22.47
>>896
区の安全衛生委員会がここ数年の係毎の年休取得率等をまとめてるので、それを参考に自分が行きたい場所に異動希望を出すのが波風たたない

但し、病欠者が複数いてその人が年休フル消化してた結果って場合もある
対策としては、係の座席表と職員名簿見て、常時空いてる席はないか、会計年度さんが追加で採用されていないか等を見る位かな
0252非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/03(木) 23:39:17.96
>>245
3人の早期退職者だした課長いるけど一番うるさい議員のお気に入りなので
そのまま部長に昇格した
委員会とは関係なしに個人的に議員と飲み会を頻繁にしてる模様
0254非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 08:22:57.93
社労士より強力な独立向きの資格持ってるけどまだまだ辞める気にならないな。
公務員という身分は資格や資産と並ぶかそれ以上に強力な保険だと分かっているからね。
0255非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 08:28:41.28
経済的に安定してても心の平穏が無ければ辞めるのも有りだろ。我慢し続ければ良いほど人生長く無いよ
0259非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 17:26:01.31
>>256
今のブラック極まる県庁よりはマシ

>>258
民間ブラック企業顔負けの被害体験して、その挙句が評価を不当に下げられて一生ヒラで遠距離通勤
どう見ても民間の方がマシ
0261非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 18:31:40.79
仕事はいくらでもあるけど、それは選ばなければと言うこと。
基幹統計みれば明らかだけど公務員ほどの福利を提供できる組織はけして多くはない。
0262非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 19:01:54.75
まぁ路頭に迷っても食っていけるだけの財産があるか、よほど公務員やめてやりたい事があるわけじゃない限りは、多少組織がクソでも公務員続けるのが無難だよな。
0263非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 20:20:37.91
メンタルの診断書もらって閑職ローテに入るのが一番いいわ
0265非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 21:20:21.76
>>264
撤退(病休)は許されない 繰り返す 撤退(病休)は許されない
0267非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 21:59:36.53
休職なんてそんないいもんじゃないだろ。分限の履歴が残るし、ボーナスほぼ無くなるし、組織によるだろうが3ヶ月過ぎると給与2/3になることもある。

年収500万だったやつが320万くらいになると考えると、1年休めるとは言え簡単にやるべきじゃない。
0268非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 22:01:53.38
>>267
俺の年収とそいつの年収が同じくらいだったりしたから「え?こんなにもらえるの?」って思ってしまった
0271非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 22:52:38.53
当局だってヒラ職員なんて欠ければ補充すればいいパズルのピースくらいにしか思ってないからどっちもどっちだよ
0273非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 23:28:08.01
働かないで320万とか最高じゃん
病気手当は課税所得じゃないしな
まあでも何度も使えるものじゃないだろうし、気まずさという面からも戻るのが大変そう
最高なのは病休だな
0275非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/04(金) 23:43:50.91
異動が決まって膨大な業務量で後任が倒れて1ヶ月で戻された
戻す前に業務量どうにかしなさいよ!!
0278非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 05:48:48.00
>>277
君も効率悪いと思うよ
直答許さずって雰囲気←超伝わりにくい表現使うし。
誰かに「うちの職場が直答許さずって雰囲気で~」って言ってみろ
0279非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 06:04:12.19
何を以て効率悪いと言ってるかによるわな。
法令上に「効率の悪いやり方をしやがれ」って明記されてることだってあるしよ。
0280非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 06:30:36.96
効率悪いとは違うけど、必要以上に丁寧に資料を作ったりで時間の無駄と感じることはある。

あと、同じような試験を受けて入っているのに、理解力や処理スピードに結構な違いがでるのはどうしてだろう。
特に若年層は差が激しい気がする。
0282非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 11:09:26.84
>>279
職員が確認してた団体の監査関係を会計年度に丸投げし
会計年度の横領が発覚して新聞沙汰になった職員がいた
内容を確認もせずに人に丸投げするタイプも怖い
0283非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 11:11:08.56
もう一年休んでそろそろ無給になるから戻るわ。名作古典小説読書もできたしスマホも機種変したし最高だったなー
0287非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 15:13:08.13
財政課行きたいんですが、裏技ないですか
0288非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 15:32:40.73
財政は税務(徴収)経験者にすべきだわ
あいつら1円を重みをわかってない
0289非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 15:45:25.49
財政課はエリートが行くとこで頭が良くないといけない。少なくともいい大学出てないと。
0290非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 16:44:38.48
>>289
いい大学出てます
0292非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 17:09:32.72
こういうの係長や課長どうなるの?

【速報】東京・杉並区役所の職員ら2人逮捕 個人情報を漏洩…背後に暴力団組織か 警視庁

警視庁捜査二課は5日、住民基本台帳の個人情報を漏洩した疑いで、杉並区役所の職員の男ら2人を逮捕しました。

住民基本台帳法違反の疑いで逮捕されたのは、杉並区役所の職員・市川直央容疑者(32)と30代の男です。

市川容疑者は、去年4月と今年2月、住民基本台帳ネットワークにログインして個人情報を30代の男らに漏洩した疑いがもたれています。

警視庁は、背後に暴力団組織が関係している可能性があるとみて調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a44316fe19ded83e888149d7b35ad34db1932b14
0293非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 17:12:28.47
>>292
まぁ訓告とかなんかあるんじゃね。
ひとくちに杉並区役所の職員といっても色んな雇用形態があるからなぁ。
そら任期付雇用だったりしたら、報酬次第で今の仕事棒に振って前科ついても割にあうこともあるかもな。
0294非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 17:14:31.24
痴漢や盗撮と違って護るべき区民の情報を売り飛ばしたからな 暴力団と取引なんて被害者の命に関わる
0295非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 17:18:04.19
公務員の待遇と身分保障がそこそこいいのは、おめぇと家族の生活は生涯ある程度のレベルで保障してやっから、その代わり変な気は起こすなよって意味もあるのよな。
0296非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 17:18:20.31
業務中の事案だからどちらもなんらかの処分は出そう。
戒告くらいかな
0297非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 17:19:52.27
定年延長&昇給抑制で従来の待遇を薄く長く引き伸ばすということは…
その先は言う必要ないですよね
0298非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 18:41:58.92
>>296
うちの役所交通違反(飲酒じゃない赤切符)で停職処分が下りたわ
青なら訓告&減給処分
0299非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 21:40:47.21
異動した後ってやっぱり自分のやった仕事(前業務)や後任のことって気になります?
0300非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 21:51:12.97
>>299
気になるから、気にしない。批判したくなるに決まってる。自分の方がキャリアが長いんだから当たり前。しかしそれが「異動」というものであって、自分だって今の所管業務について前任にどう思われてるか分からん。

出来ることは、全力で引き継ぎして、後任も誠実に働いてくれることを祈るだけ。

まあ「こいつにゃ無理だよな」て最初から分かっちゃう場合もある。その場合も、出来るのは、ただ悲しむことしかない。

最近は「そういうもんだ」と分かってきた。
0301非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 21:56:22.36
>>300
自分が一番課内で長く次異動の噂が聞こえ後任を心配してたんですけど
なんかスッキリしましたありがとう
0302非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 22:16:08.98
後任の経歴と引継ぎの感触で、この人には無理だと思って上司に担当振り直しを進言したけどまともに取り合ってくれなかったことがある
案の定駄目で時間外に追加引継ぎ、途中で本人療養休暇で離脱
最終的には異動前にほぼ自分が伝えた通りの割振りに組み替えられた
0304非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 22:36:47.26
>>302
自分も最初不安はあったけど何にも言わなかったら同じ状況になった
なお異動先の管理職が押されたらそのまま飲み込んじゃうタイプなので
半年ばかり兼務の辞令無いのに行き来する羽目に・・・・
0305非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 22:52:16.64
我が部署は、庁内の有名人(もちろん悪い意味で)に人並み以上の量の仕事させようとして、異動2ヶ月で潰したな
何考えてんだか
0307非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 22:59:20.93
>>305
それ、悪い意味で有名ならその人潰すためにそういう配置したんじゃないんか
0309非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 23:22:06.24
育休が普及しはじめたのか今年だけで3人目の育休休暇の男性職員
なお妻も同じ公務員でダブルで人が抜けるがどちらの部署も補充無
0310非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 23:43:26.31
知ってる範囲でも繁忙期狙って育休離脱した男数人は見てる
女の産休と違って時期がある程度調整できるのに狙いすぎ
0311非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 23:43:54.80
なんか「後任がダメだと悲しいね」というきちんとした人ばかりだな
うちの役場は、「なんとしても後任、失敗しろー、失敗しろー」て前任がわなを張る
後任は後任で「ぜってえ前任の時代の失敗を露呈させてやる」と頑張ってアラさがす
その両者の人間性最低の緊張関係で、なんとか「適正」が保たれてるってとこある
0312非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/05(土) 23:54:11.34
>>311
前任が超が付くほど地雷やらしくじりしまくって(県や振興局で名前が知れ渡ってる)
自分が修正したものぶち壊されるのが嫌というかなんというか・・・
0313非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 00:02:35.90
昨年のファイルくらい誰でも見るからな
罠をつくるなら例年契約では無理だから、隔年契約とかに限る
「え?オレの時代はちゃんと前年度に見積とって契約したけど?後任のきみはそんなことも引き継がれないと気にかけられないの?」的な嘲笑的態度
でもおまえそれ、わざと引継書に書かなかったよな
0314非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 00:33:44.85
聞かれてもいないのに異動前の職場に顔を出したり意見を言って未だに自分の影響力を誇示する人がいる
部活引退した後も部室に顔を出して下級生にちょっかい掛ける3年生のように
「俺がいないとガタガタなんだよ~」「あそこは質が低下した」が口癖
0315非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 00:39:28.76
所属の評価が普通なのに人事課の評価は高いみたいなことある
0316非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 00:42:13.85
>>310
イベント担当部署で主担当のイベントの時に育休入ってる若手職員いたわ
休んでる時に奥さんが窓口に来て児童関係の手続きしてたけど
0317非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 00:49:21.62
学校事務から異動してくる奴はまじで地雷多い
0318非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 01:10:28.11
>>316
主担当のピークで年休取りまくる奴がうちにいるが何なんだろうな
その人の場合、ピーク時は当日対応迫られることも多くて、不在時は他人のフォロー前提
逆に周囲が忙しいとき、その人はフォロー入るの消極的
0319非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 03:43:51.78
>>314
定年退職したOBが当たり前のように執務室入ってきて、職員を部下のように使うよりはまだ可愛いな
いつまで職員面するんでしょうか?
0320非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 05:32:16.77
京●労働局 出産祝い猫糞男 賃金泥棒 村●廣行

↑底辺公務員ハゲウンコムラカミマン

こいつの詳細は5chハゲズラコーナーにて絶賛公開中
0321非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 07:11:52.78
資産税と学校事務どっちがいい?
0322非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 07:50:44.70
自分の前任だった8年勤めてた人の引き継ぎが引き継ぎ書A4の紙2枚の箇条書きだったから自分もそういう感じで引き継いだわ
案の定今でも後任が仕事のこと聞きにくるけど冷たくあしらってる
0324非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 08:40:28.09
引継書には事業の概要と月次・年次のスケジュールを書いているけど大抵A4両面1枚に収まる
前年文書を見れば必要な事務処理は理解できるから冗長な引継書を作るのは時間の無駄
0325非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 08:43:17.71
今の課、前任からの引継書なぞ何もなく、引継は「これまでの起案諸々はここにあるから」だけで済まされ、上司からの口頭業務説明も15分で終わったわ。
引継書を作ると言う文化がないみたい。仕事はやって覚えろって本気で言ってて引いた。
0326非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 09:15:34.84
引継書とかマニュアルさえ整備されていれば必要無いけど、マニュアルすら訳分からん事も多い
複数人で分かるかのチェックすらされていない
0327非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 09:57:00.06
引き継ぎ書作っても読まない奴いるしな
0328非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 10:51:16.66
業務の着手フラグ?トリガー?示さない引継書見たときも糞だと思った
年度や状況によっていつ着手するか判断する必要あるのにさもルーチンで○月着手みたいにミスリード書くなと
0329非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 12:53:40.48
公務員の仕事なんか引継書なくてもできるようなもんばっか
0330非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 13:00:25.56
引き継ぎ書って案外少ないんだな
俺A4で20ページぐらいになったし同期もフラットファイル1冊分くらいになってたから
それが普通だと思ってしまった
0331非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 13:02:01.19
別冊としてマニュアルがあるルーチン系部署ならかなり薄くすることは可能。
だけどA4両面だけってのは明らかに手抜きか仕事干されてるかの二択
0333非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 13:38:24.42
べつにそれでも構わんのでは?
「時期的にやるべき仕事を並べると以下のとおりである」
「あの書類はあそこにある、この書類はここにある」
「仕事の各手順はそれぞれの書類に明記されている」、ようはこんだけで後任は仕事できるはずで

できない場合、その仕事のやり方か、または後任の脳に、なにか欠陥がある
0335非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 13:55:05.09
所得税・住民税の仕事をするなら、最初に300頁くらいある「マニュアル」を
2、3冊、どこの自治体の職員でももらうと思うけど、
「ほら、それに皆書いてあるよ」、それはそのとおりなのだが、ちょっと困るというか
そんなに「ああそうですか」と仕事できるなら、オレの出身大学は東大だったはずだよ
0337非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 13:59:56.26
A4二枚の引継書で、電話で聞いても冷たくあしらうとか完全に問題児だわ。
頻繁に聞かれるって時点で引き継ぎが不十分だったんだろう。
うちは起案が必要になってるから自分基準のオナニー引継書は一応無いことになる
0338非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 14:36:05.57
引継ぎ先は同じ担当内で割り振ったから一年間サブ担当として打合せとか全て同席して引継ぎ書まで作ったのに駄目
で、アドバイスしたのにそれとは違うやり方ではじめる始末
最終的には前任が悪いだもんな
0339非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 20:53:32.06
>>337
こちらも上司立会いの元で引き継ぎして引き継ぎ書は決済処理
仕事できないお局BBAはA4の紙1枚のみで処理マニュアルも作らずに
後任の新人に引き継ぎしてたので周りが代わりに作り直してた
0340非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 21:19:31.52
前任者の作ったメモ(つまり俺が引継ぎを受けたメモ)をちょこっと手入れして後任に渡しただけで「わからんかったらいつでも電話してきてー」って言ってる俺は異端なのか。
0341非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/06(日) 23:37:43.20
財政課行かせてくれ
0343非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/07(月) 00:01:55.85
過去に後任が新採に決まった瞬間、4月以降の業務年度末に先取りして処理してって指示受けたことあったなあ
やり切れずに出たら後で恨み言言われた
0344非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/11/07(月) 00:51:14.82
>>343
前任者がほぼ一人でやってた主担当の仕事の後釜に何も知らない
新採配置とかあるのでそりゃ春先の誤振込あっても仕方ないと思う
メインの人達に変わって新採と時短配置されるとカバーしきれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況