X



トップページ公務員
1002コメント325KB

【専科研修】若手国税専門官第83部門 【お気の毒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 19:06:52.69
そういう場合はたとえ人前だとしても
「糞があ〜〜! 出るう〜〜糞が!」
と叫んで脱糞すれば人道を配慮した超法規的措置で許されるおぜ
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 19:07:23.74
アメリカも中国もリーマンショック後1,2年で立ち直った
なぜか直接関係ない日本が最大のダメージを受けて何十年も立ち上がれない
最大の原因は重税
重税の原因は公務員給与
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:36:19.26
>>8
どこの局か
何系の部署か
期別
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:38:14.34
>>8

>>9の質問にプラスして
男か?女か?
年齢は何歳?
何年目で局行った?
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:39:41.77
>>8

>>9>>10の質問にプラスしてあなたの苗字は何行から始まる?
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:41:29.76
>>11
ぼかしすぎだから
ちゃんと精緻に答えろ
承認欲求のかたまりだな
ネットでイキって楽しいか?
こっちはアキネーターみたくやりたいんだが
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:42:33.78
>>8

事務官時代億越えの増差はだした?
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:44:23.75
回答 都市局は草
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:44:56.32
>>17
テラワロリンヌス
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:45:56.23
期別は40代wwwww

何人いると思ってんの?wwww
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:47:20.74
>>21
短刀直入に聞くけど
10以降の質問に答えろ
アキネーターやりたいんだよ
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:49:25.59
局員さまが答えてやろうと言っているのに、くだらねー質問だな
おそらく外回りとかもできない感じなのはわかった
時間の無駄だったな
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:52:23.01
>>24
せめて現業なら米サゴンベンのどこか言わねーと興味ある人質問できねーだろ?wwww

こう言うので特定がこわいからとか言う奴、なんで質問募ってんのって思うわwwwww www
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:53:08.38
局にいくのは特別難しいわけではない
自分の周り見ればわかるだろ
30代の中堅のほとんどは局に行って署には若手か爺しかいない
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:54:17.90
>>26
ほんとそれww


局だからって、言われても
で?wwwって感じ
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 20:57:48.23
署で苦手なのは、内部のママさんやお局様たち
いつもイライラして、情緒不安定な感じが怖い、とにかく怖い
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 21:14:09.33
女ってひたすら杓子定規だよな
マニュアルどおりじゃないとすぐに混乱する
ヒステリックにキレる
当該の職場にそういう女性多すぎる
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 21:14:51.97
砂利や砂には糞を分解する微生物やそれらの餌になる養分が少ないからのう
腐葉土が豊富な藪の中なら直ぐに土に帰ったと思うおぜ、登山でも森林限界を越えたら糞の持ち帰り必須なのはそのせいじゃ

肥やしの主成分は窒素なんじゃが、有機物が分解されて肥やしになる過程で沢山の窒素が必要になるんじゃ
畑にひりたての糞をぶちまけると肥やしになるどころか逆に野菜が必要としてる養分も糞が消費してしまうおぜ
肥溜めでよく発酵させてから糞まみれになろうぜ
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 21:54:03.79
パワハラの相談は増加傾向が続いている。厚生労働省の各都道府県労働局などへの相談のうち「いじめ・嫌がらせ」は2019年度に8万7570件で8年連続で最多を記録。政府は6月から大企業に防止措置を義務付けたが、実効性に課題が残る。

 パワハラの要件は、優越的な関係を背景とした言動で、業務上必要な範囲を超えたものにより労働者の就業環境が害されるものと規定。厚労省は▽精神的な攻撃▽人間関係からの切り離し▽仕事を与えないといった過小な要求―など6種類の該当例を示している
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 22:34:01.18
>>2
何の結論?
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 22:36:57.04
上司に気を使う奴がかわいいとか、忖度とか、無理だね。
出来る人は平成初期。
気配りできないやつは仕事ができない、みたいな時代は、どうなんでしょ?
半沢直樹、延期だってね
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 22:50:09.36
>>30
分かる
でも、男はゴマスリ
御意!
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 23:02:48.23
庁派遣待遇の監督評価官室とか監察官室とか不服審判所に行く人ってのはどのくらいのコース?
そこから本庁に呼ばれたりするともう出世一番手コースなんだろうけど。
局現業いくくらいなら会計課とか営繕行きたいけど、どっちが上?
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/02(水) 23:39:45.53
よしただの平社員の俺が答えてやろう
そら何でも質問してみな
ちなみに殆ど何も出来ないし何も分からないぞ
趣味は2ch帰って寝るだけの日々
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 08:14:46.30
>>38
局官房に次ぐ出世コースだけど、まずポストが少な過ぎて何かしらのプッシュが無いと、希望して行くのは無理。
大人しく現業書いとけ
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 08:53:14.41
パピコの先端はダイレクトに入れしても痛みはないし最高だ。モンドセレクションを受賞すべきだろう。 
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 20:16:26.81
>>43
同期にそっち行ってるやついるけど、霞行ってるか局でも非現業だな。当たりコースだと思うが、俺は出世したくないからパス。
キャリアの署長みたいに仕事しなくていい出世コースならありだけど。
家族との時間も満足にとれないのに署長で終わるような人生は嫌だ
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 20:28:34.42
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 20:53:06.38
専科明けに省いくのが1番の出世コースじゃないんか?
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:03:20.43
局長になれるのは、同期で1〜2名
部長は10名くらい
同期で上位1%くらいにいれば、出世したことになるかな
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:05:21.83
>>56
30年近くやらないと意味ない
省から局に降りても冷遇されるだけ
0060非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:10:57.93
おいおいお前ら冗談だろ笑
税理士にすら勝ててねーのにどうするよ
税理士の上には弁護士や会計士
国税の中でも明確にキャリアとノンキャリアでわかれてる
何が出世なんだい?
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:11:39.82
本省が1番出世するし、指定官職一発目になれるけどそれは20年はいないと無理。
それ以外で降りてきても全く意味なくて、無駄になる。
省組ってだいたい3〜5年で出されるから本当に使い捨てだよ。
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:15:34.87
>>52
どこの視点?
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:16:33.06
>>60
なぜ税理士の方が上なのか謎。税務署に23年勤めたらどんな馬鹿でもなれるのに。
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:18:25.00
>>61
省といっても、主税局以外で長い人もいるよね
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:19:30.90
省は行政職だから20年もいたら
MJにも生涯賃金負けるんじゃないの?
その上、試験免除もないし
メリットが同期最初の指定官職だけって、前世でどれだけの業を背負ったんだよ
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:22:35.49
>>65
時給はともかく、生涯賃金なら余裕で省だろ。
給料と同じくらい残業代でるからな。
だいたい月の給料が50いかないくらい。
その分死ぬほど働くけどな
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:26:16.28
国税ノンキャリアで一番の出世は、地方局長
別にその人たちは本省に20年もいたわけじゃないよ
数年は本省にいたような気がするけど
庁と局が半々くらいかな
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:33:11.34
地方局長と麹町の署長はどちらが上なのか。
役職的には局長だが、麹町署長のほうが影響力は上だな。税収だって、段違いだろう
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:33:13.05
>>69
いきなり知識の話が出てきて草生えるw
ちなみに税理士がよく判断求めて税務署に相談に来てるとか知ってる?
税務職員になんか言われた税理士の事務員あたりか?
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:48:18.14
税務署にいると税理士の主な仕事は税務調査対応だと思いがちだが、
実際は全体の1割前後がいいところだぞ。
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:53:18.25
>>71
麹町の大法人はゴンベン所管だよ
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 21:58:45.66
>>78
思いがちって、、そんな風に思ってるやつなんていねーだろ。
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 22:09:49.33
>>42
お局様、、、女性が多い部署ならいるかもしれないけど、聞いたことないなぁ
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 22:26:09.31
>>80
昔、OB税理士の年間収入がマスコミを騒がせたとき(みんな億円単位)、その多くの最終官職は地方局長だったようだね。
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 22:37:03.24
>>48
中間発表ってなん出すか?
人事評価の話?
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 22:44:55.68
今は署長経験者が再任用でやってくるからな
そういうのが若者の出世意欲を阻害している
署長までやったのに、再任用してもらわないと生活が苦しいのか
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 22:45:16.11
事務員さんコテンパンにやられてて可哀想。税理士の受験生スレにでも行った方がいいと思う
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 22:48:26.61
ゴンベンに変なお局様いたわ
自分より若い奴に大声で罵倒したり、書類を投げ返したり
あの人どこに行ったのかな
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 23:02:52.38
高松草
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 23:20:49.03
>>89
当時の月刊紙の記事によれば、トップは7億円台、2位は5億円台で、10位くらいまで出てたけど、それでも1億円台半ばだったような。もう記憶が薄いけど。
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 23:31:35.46
>>95
90年代後半の記事かと。月刊紙(「選択」だったような)のバックナンバーをあさってたら、たまたま目に入ったもので。
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/03(木) 23:57:46.22
元署長も退官すれば、元部下に内部資料をせびるしか利用価値のないおっさんになりさがる。だからニュースのように頼まれて断れないんだ
税理士としての実務能力や経営能力は残念なくて稼げないのだろう
今でも地方公務員は事実上の天下りが横行しているのと比べたらえらいちがい
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/04(金) 00:02:54.74
地方公務員は天下りで財団理事とか普通にあるからな。当該じゃ、従業員2人雇えれば御の字の弱小零細企業を立ち上げるのがやっと。格差すなぁ
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/04(金) 00:05:46.29
地方公務員で出世すれば地方議会や地方財界の大御所になれるかもしれんが、ノンキャリがいくら出世しても何の旨みも落ちてこない
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/04(金) 00:08:59.25
>>72
クソみたいな制度でおまけにしてもらう側が偉そうに言ってるんか…
クソみてえな仕事しかしてねえのに試験突破した税理士に勝てるわけねぇだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況