X



トップページ公務員
1002コメント384KB

裁判所職員スレ 令和元年(わ)第11号

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/05/28(木) 21:13:46.88
令和元年○月✕日 書記官スレを事務官スレに併合する。
同日 関係者に通知済
※前スレ
裁判所職員スレ 平成31年(わ)第1号
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1551782778/
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第2号
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568461704/
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第3号
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1579075906/
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第4号
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1579385919/
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第5号
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1579917958/
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第6号
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1580725840/
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第7号
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1585212277
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第8号
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1586532386/
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第9号
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589010475/
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第10号
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589980540/
0883非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:00:42.95
>>882
さいたま、千葉は都会だから
甲府や新潟だよ主に
0884非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:02:23.96
>>883
甲府って山梨なんて何もないじゃん。
なんで田舎に飛ばされることになるの?
0885非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:03:27.02
地下鉄か路面電車くらいが通ってる地方の県庁所在地くらいに住むのが一番気楽だわ
0886非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:05:06.24
>>884
そういうルールだから
0887非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:06:12.16
>>885
県庁所在地ならどこの県もあるよ
0888非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:07:37.72
>>884
東京都出身者やそちらへの異動希望者が圧倒的に多いから、東京管轄は地方に人員をそちらから補充しないと足りないんでしょ
0889非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:08:04.58
僻地の方が事件数が少ないから、勉強しやすいんだろうな
0891非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:30:28.19
>>890
静岡は旅行で行ったことあるけど、そこまで
田舎ではないよ
伊豆の方とかは田舎だけど
静岡市は駅前が歌舞伎町並みに飲み屋があるし
都会だよ 両替町って言ったかな
0892非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:42:08.09
甲府で勤めてるけど、仲良くなった埼玉の書記官が今年3年目なんだけど
4月から埼玉に戻っちゃうのかな?
0893非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:43:13.98
>>890
そんなもんこれから何回も行くことになるから
あ、引っ越し代や敷金礼金は自腹な
百万単位で消えていくから3年ごとに
0894非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:47:31.59
>>893
自分の場合、乗っている車がワゴンだから
全部引っ越し自分でやるから、そこまでかからないよ
0895非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:49:25.89
>>894
単身じゃんお前
0896非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:51:08.87
>>895
そうだよ
0897非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 10:55:48.32
>>896
普通家族いるから
君の例は参考にならんよ
0898非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:02:31.85
>>897
そんなの単身赴任するでしょ。
全員でいちいち引越ししないよ
学校だって変わるんだし
0901非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:11:30.39
>>899
870非公開@個人情報保護のため2020/06/07(日) 07:59:52.26>>874

>>854
むしろ逆効果だわ
所長に事情でも聞かれたりしたら事件処理が遅れる
0902非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:17:45.12
>>900
田舎の人の方が温厚でいいよ
0903非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:18:05.91
東京の人が首都圏外に飛ばされるのは組合対策だよ。昔は東京家裁の組合がすごかったらしいから。
東京採用が多いのも組合対策。地方は組合加入率が高いから、地方採用を増やせばそのまま組合が強くなる
0904非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:21:27.79
>>898
しないよ
九州行けと言われたら流石に単身赴任だけど
0905非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:24:13.71
私の主人は現在公認会計士です。旧司法試験の試験も合格しています。
法律も非常に詳しいので、本人訴訟で原告で民事裁判をしています。
そんな主人なので裁判所の女書記官に狙われてないか心配です。
今の裁判で担当しているのは20代後半の女性書記官みたいなのですが
口説かれたりしてないのか心配です。
0906非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:30:48.31
>>905
法廷でエッチしてるよ
0907非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:32:21.52
>>906
905ですが、まじめに悩んでいるので
ちゃんと答えて下さい。
0908非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:39:11.71
>>904
夫婦のどちらかが裁判所職員かによる
夫が裁判所職員なら家族で大移動かもしれないけど
妻の方だったら単身赴任でしょ
0910非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:47:17.17
>>907
私は真面目に答えています。これは事実です。
0911非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 11:48:57.61
裁判所の職員なんかの下級公務員と
うちの主人は釣り合わないのです。
0913非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 12:01:28.81
真面目に答えて欲しかったら担当書記官の名前を言えよ
そうしたら牽制にもなる
0914非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 12:02:52.87
>>913
あほ
0915非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 12:11:11.26
>>914
アホはお前だ
0917非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 12:16:10.60
地方公務員かここか迷っています。
裁判所って異動が多いから生涯年収違ってきますよね?
あとパンフレットの給与って東京都特別区内に勤務する例とありますが
地方の初任給はいくらなんですか?
0918非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 12:20:53.68
>>917
額面で14万
0919非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 12:24:48.99
>>917
皆に聞くなら、高卒か大卒か答えた方がいいよ
0920非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 12:38:35.47
>>917
地方公務員と言っても地域によって給料が全然違うよ
例えば警察官や消防士でも、金のある県や市によって
全然変わるからその点は注意した方がいいよ
0922非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 12:40:16.27
>>917
僻地や島が嫌なら地上がいいよ。初任給は地方でも更に地域手当があるところとないところがあるから何とも言えないけど、低いよ。
0923917
垢版 |
2020/06/07(日) 12:43:57.34
地元はほぼ全域僻地です。
やっぱり裁判所にしようかなと思います。
0924非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 12:47:57.49
うちの猫が人間ばりの糞をしとった
思わず目を疑ったぜ
0925非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 12:56:40.55
>>917
書記官なったら地方公務員よりは稼げる
東京都特別区の給与は普通の2割り増し
0926非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:01:30.73
>>918
高卒じゃんそれ
0929非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:23:00.09
誰か沖縄に行ってやれよ
0930非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:25:35.19
在宅勤務する日は家でやる事ある?
遊んでたり、寝てたり。
0931非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:31:38.36
>>926
大卒なら手取り14万
0932非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:33:06.26
>>930
無いんじゃね?だから俺はボーナス返納するよ
国民に対して説明がつかない
0934非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:43:32.42
>>933
みんな行きたくないよ
でも異動断ったらクビだから
0935非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:45:00.41
>>923
裁判所のいい所は、国家公務員で社会的信用があるところかな
それと裏方だと割り切れば比較的仕事が楽
書記官になれば民間と比べても給料は悪くない
デメリットとしては、転勤があるところかな
でも逆に言えば嫌な上司がいたとしても
3年で変われるというメリットにもなる
0936非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:46:14.02
結構ゴネて無理いう職員も多いって聞くけどね
学生の時は転勤族でも構わないと思ってたけど色々事情ができるとそうもいかなくなるもんだな
転職も考えてるよ
0937非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:47:09.46
>>927
静岡県はみんな支部も含めて
駅から離れているよ
静岡、浜松なんかは比較的都会
東部なら富士、三島、沼津とかね
0938非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:50:46.93
国家公務員と言っても自衛官や刑務官じゃ意味ないけどね
0939非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 13:52:53.81
>>931
私も裁判所を考えてますが安いですね
毎年昇給で1万ぐらいずつ上がっていくんですよね?
0940非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:08:02.90
静岡県内の市役所を辞めて裁判所に転職してきた奴いたな。
ずっと書記官試験受からなかったみたいだけど。
0941非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:09:34.92
>>939
どこの公務員も定期昇給は年5000円前後だよ
0942非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:10:03.02
>>940
ずっと受からないってことは大して勉強してないんじゃないの
0943939
垢版 |
2020/06/07(日) 14:11:46.82
>>941
え、しばらくは手取り20万にもならないんですか?
0945非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:22:48.94
>>943
最初は1級だからね
書記官になったら一気に2級何号俸かに昇格して書記官手当つくから、
すぐ20万は超える
0946非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:24:48.74
>>943
田舎市役所なんて下手したら30代になっても20万いかないかもね
0947非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:30:08.05
>>945
嘘吐くなよw
一級から二級への昇格では大して変わらないよ
でかいのは書記官手当
0948非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:31:05.90
>>943
超えるのは28歳くらいじゃない?
0949943
垢版 |
2020/06/07(日) 14:33:02.18
>>945
書記官になってようやく人並みの給料になるんですね。
それにしても大卒で手取り14万はないわ
警視庁に入った先輩は、警察学校の後だけど
手取りじゃなくて総支給で30万だからね
0950943
垢版 |
2020/06/07(日) 14:34:58.53
>>947
変わらないんですね。4万の書記官手当が付くけど
手取り14万スタートだとそれだけじゃ
手取り20万は超えられないですね。
手当が付いた分税金も多くひかれるし
0951非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:36:16.97
>>947
なんも嘘かかれてないよ
0952943
垢版 |
2020/06/07(日) 14:36:27.00
>>948
任官6年目ですか?
ただ5000円しか昇給しなければ6年じゃ行かないですよね?
書記官になるのが条件ですか?
0953非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:36:49.94
そこは入れる穴なのだ
0954非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:39:52.82
>>950
そもそも手取り14万にはならないと思うよ
ど田舎の事務官でスタートしたけど、もっと高かった
あと男性は宿日直あるから、一回につき手当7200円プラス
地元離れて就職するなら一人暮らしだろうけ
そこに加えて住居手当2800円くらいでるから
0955950
垢版 |
2020/06/07(日) 14:45:05.94
>>954
国家公務員ってそこまで給料や手当が
手厚くないんですね。
民間に就職した人に聞くと大卒で手取り18万19万ぐらいは
もらえていて、2〜3年ぐらいで手取り20万は超えるみたい。
住宅手当も中小でも2〜3万ぐらい付く所が多いし。
0956非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:48:11.21
>>949
警視庁は東京都職員だから
国家公務員の東京都地域手当ついてる状態とかわらん
あとあの人たち公安職俸給表だから、他の公務員より割高だよ
0958非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:49:42.94
>>955
国家も地方も全然手厚くないよ

それなりの大学で、お金欲しいなら民間行った方がいい
0960非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:50:46.43
>>955
ごめん!住宅手当は2万8000円の間違い(笑)
0961非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:54:56.66
二、三年で確実に20万越え狙いたいなら
国税専門官の方がいいやろ(笑)
民間営業や警察よりははるかにホワイトだし
0962955
垢版 |
2020/06/07(日) 14:55:29.48
>>956
ただ、警察官ってバカでもなれるんでしょ?
0963非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 14:59:04.09
総支給30万でも警察は嫌だよ
0964955
垢版 |
2020/06/07(日) 15:00:03.32
>>957
それが高いのか高くないのかわからない
>>958
民間はつぶれるリスクがあるし
公務員がいいんです。
>>959
そうですね、考えます。
>>960
ですよね、びっくりした。それでも高いとは思わないけど
>>961
それって脱税している人を追及する仕事ですよね?
警察と同じように取り締まる仕事でしょ?
0965非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 15:00:49.15
俸給表探してきなよ
1級25号俸から毎年4号俸上がる計算したら額面が大体分かるだろ
0966非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 15:01:43.12
>>963
警察になる人って、公務員になりたいけど
警察官しかなれない人が仕方なくなるような感じだよ
だから、やる気がないから被害届や告訴なんかも受理
したがらないじゃん
0967非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 15:02:58.94
地元の市役所が一番いいよ
転勤ないし
東京と釧路の異動させられるよ裁判所は
0968964
垢版 |
2020/06/07(日) 15:06:50.53
>>965
ありがとうございます。
調べてみます。
0970964
垢版 |
2020/06/07(日) 15:08:41.90
>>967
地元の市役所ですね、ありがとうございます。
0971非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 15:11:53.21
警察学校で警察の校歌みたいなのを永遠流されて覚えさせるみたい
今でも鉄拳とかあるらしいね、体にアザも何か所かあったし
性格悪くなりますよって言ってた
もう罰ゲームだよな
0972非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 15:35:56.11
972
0973非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 15:54:31.92
>>787
事務方のほうがきついだろ
0974非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 16:01:25.81
>>793
叙勲だと所長と同じだよ。
国が出してるものだから、国家への功績は同等。
ソースは裁判所時報

高裁次長は地家裁部総括より上
0975非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 16:02:01.27
>>970
ただ「全域が僻地」というような地元市役所で
裁判所書記官以上の稼ぎは期待できないと思う
0976非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 16:07:47.45
>>974
社会的地位は裁判官とただの次長じゃ天地の差
前者は法曹、後者は公務員
退職しても前者は法曹、後者はただの人
0977970
垢版 |
2020/06/07(日) 16:10:36.83
>>975
私はその人じゃないです。
自分は小田原に住んでます。
0979非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 16:17:00.26
>>974
ただの叙勲でしょだから
参考にする意味が分からんね
0980977
垢版 |
2020/06/07(日) 16:19:18.55
書記官になった後は、4万の手当てが付くぐらいで
後は毎年、5000円の昇給しかないですか?
0981非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 16:20:27.90
叙勲にそんなステータス感じられたら陛下も困るわ
0982非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/06/07(日) 16:21:58.26
>>977
県庁レベル狙った方がいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況